2020年05月10日
キャンプで簡単スパイスカレーはいかがでしょうか
このGW、私は9連休でしたが、人生で一番、つまらない・くだらないGWになった気がします
ご近所さん「あれ、今年はキャンプに行ってないの?」
私「コロナの影響で、どのキャンプ場もクローズになったんですよ」
ご近所さん「車で行ってキャンプって密とは程遠いのにな、不謹慎と思われるんやろうか」
そんな暇なGW、カレーを作って見ました
キャンプでスパイスカレーとタイトルに入れましたが、我が家はキャンプでカレーをしたことがなく、、、、
コメを食べると呑めないじゃないか
じゃがいも、人参に火を通すのも時間かかるし、さらにカレールーなど酒に合わないし
奈良市内にある、カレー屋さん、菩薩咖喱
奈良をカレーの総本山にする! というコンセプトのお店
昨年はならまちのとある商店街の店舗を昼間間借り営業をされていましたが、今年になり本格的にきたまちに店を構えました
カレー専門店ですので子供を連れて行くことはなく、私が一人のときに行ってましたが
このご時世なのでテイクアウト専門となり、持ち帰りで一度利用したけど、今は休業に入ったはず
カミさんはまだこのお店に行ったことがないけど、行くことがあればきっと、、、、
カレーより、若くて可愛いい店主が好みなんやろ、と言うだろう
この菩薩咖喱さんが、「おうちでスパイスチャージをして頂けるよう、スーパーで揃う食材で作れる、シンプルなスパイスカレーレシピを公開します」ってことで、作ってみました

ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2020年05月03日
温存してたキャンプ飯・酒はキャリーオーバーで、GW突入
私の職場のGWは、5/2より9連休
しかし、武漢ウイルスのおかげで、キャンプ場も休業となり、、、、
外出すら自粛ムード、お花の写真でも撮りに行こうかってのも
不謹慎なのかって感
インスタでのフォロワーさんも、過去picだよと一言入れないとダメなのかってほど
奈良県内の県営駐車場は閉鎖されてしまい、この時期、牡丹で有名な長谷寺では、人が集まらないように花を切ったとか
3、4月はグルキャン予定でしたが、中止となり、、、、
このときに一品として持参しようと用意したもの

ふるさと納税で熊本県南小国町からいただいた、馬刺しセット
これもふるさと納税で宮崎県都農町からいただいた、うなぎ蒲焼き
小布施ワイナリーの日本酒
これらは持ち越しでGWのキャンプで呑み食いかと思ってたんだけどね
これで宅呑みか
GW突入前の帰宅途中、成城石井で日持ちするアテを購入
ノミマスノミマス

そして駅近の酒屋で、梅乃宿酒造のUnfold SAKE、Undersong SAKEをゲット

そしてGW初日
ふるさと納税で、室戸市からカツオのタタキ到着
その日に到着って外出自粛が前提じゃないか
GW、呑んで食ってな9日間になりそうです
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
2020年04月20日
緊急事態宣言とはいえど会社に向かうがマスクがなぁなときに、シャープさん、ありがとう
7府県だけでなく、全国、緊急事態宣言となりましたね
県によって大きく対応に差があるようで、私の住む奈良県は新潟県と並び最悪な対応かと
こんな状態での奈良県知事、「緊急事態宣言が出れば、知事が対応を迫られる部分あると思うが?」
荒井奈良県知事「あんまりないですよ」
奈良は新潟に先に対応されて最悪になったとか
私の会社、外勤の可能性がある人には普段からモバイルPC貸与、今回では在宅勤務が可能になったんですが
外勤がほぼ無い私の部署は有線LANのデカイPC貸与で在宅勤務が不可、私は奈良市から電車で大阪市内へ、乗換して勤務地へ
未就学児を持つ親は特別休暇対応だよ
通勤距離が長い者へは、在宅勤務が可能なように数台モバイルPC貸与にも可能になったけど
若い奴らが持っていったわ
研究職な若手なオマイら、在宅でする仕事などないだろ
さて、通勤で問題になるのは、マスク
今では、通勤時、マスクをしていないのが非常識なほど
でも薬局、ホームセンター等の販売もなく
平日朝から並ぶ余裕などありませんわ
ホームセンターで買ったマスクも少なくなり、中性洗剤で軽く洗って数回再利用してたけど、もう不足だわと
行きつけの理髪店のにいちゃん「マスクの輸出は中国の支配下、今までの価格の10倍以上ふっかけてきてて、この業界では一年入手はムリかもって情報ですよ」
理容業界で流れているマスクの再利用方法のチラシをくださり、、、、
私「アルコールで死ぬなら界面活性剤の台所洗剤でもOKでしょ?」
にいちゃん「それは汚れを落とすだけ、ハイターでないとダメです」
はぁ、、、
そんな不足となり、楽天から50枚、3000円代で購入へ
中国からウイルスを拡散され、中国人から高く買うことになったという始末
この価格が妥当か、イズミヤ店舗でも望む方々へとこの価格帯で販売したとのこともあり、、、、
さて中身
まとめて袋に突っ込んだような、スゲー雑な包装

おい、軍手でなくマスクだよ
普段でも中国性だけど、これは生地が悪く、肌に良くないシロモノ
そんななか、日本から救世主
直リンしませんが、明日から個人でも購入可能とか
今すぐ必要な方のみどうぞ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
2020年04月12日
3月、4月とキャンプはなくなり、はたして次は

外出自粛で暗くなりがちなので、家のお花の写真でもどうぞ
先日、7府県に緊急事態宣言が出されましたね
緊急事態宣言が出される前、近畿圏は「大阪、兵庫への往来、外出を自粛しましょう」でしたが、、、、

おい、奈良県の知事よ
私の職場は該当する大阪府内、電車の乗換は大阪市内
通勤電車の車内でも、「時差通勤、テレワークを」とアナウンスはされてたけど
そんなことを決めれる者は電車に乗ってないだろう
外出することより、朝の満員電車の方がハイリスクだろう
緊急事態宣言が出されて、車内の乗車率も3割減ほどか、、、、
月曜からはさらに減るのかな
私の仕事は職場でしか出来ない技術職、テレワークなど当然無理な話で毎日電車通勤

金曜の晩はデパ地下で美味しい肴を買い、美味しい酒で宅呑みが楽しみだったのですが、、、、
ウキウキで帰りにデパートに寄ると、デパ地下、時短で18時終了
なんてこった、定時ダッシュでも無理だわ

ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年09月25日
ブログ開設7周年
去年の9月の3連休はどこに行ってたんだろうと、自身のブログを見ていると
気付いたわ
私事ですが、、、
ブログ開設7周年
ちょっと過ぎてました、、、、
6周年のときにも書いてあるけど、ホント何度もブログ、やめようかと思いました
ブログを始めたころのブロ友さん、その後にお知り合いになったブロ友さんも
お子様の進学でキャンプに行けずブログから離れて行ったり
インスタグラムに移行した方もおられたりで
いただくコメントも少なくなり、見てくれる方も少なくなったし、それならもうやめてもいいんじゃないか
私もこの1年仕事でドタバタしており、記事を書く時間も制約されてしまい
他の方のブログへのコメントもあまり以前のようにできなくて、、、、
申し訳ありません
息子も小学6年だし、これ以上輪を広げてもそうご一緒することはないだろうし
なので、私からお誘いもすることも中々できずで
でもこの一年、ようやくお会いできたブロ友さんや
お逢いしたことがなかったのに誘っていただき、以降何度もご一緒してくださるブロ友さんにも巡り会うこともでき
ブログを続けていたからこそ、このような出逢いもあり、また今後も広がっていくのかも
どこまで息子が親に付いて来てくれるか分かりませんが、、、、
それまではボチボチ、ブログを続けて行けたらと思っています
今後もkazuura家、よろしくお願いします!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2019年09月21日
今年の3連休はなんかキャンプに恵まれずな感、、、、
我が家の息子は小学6年生
来年は全くキャンプの目処が立たないので、今年は行きたい・また行ってみたいキャンプ場を選択
GW、お盆休みのキャンプは楽しめたんですが
どうも今年は3連休がうまくいかずで、、、、
7月の3連休、ファミで愛媛の休暇村瀬戸内東予へ、海水浴としまなみ海道目的でキャンプ予定でしたが、、、、
雨予報、全く目的が達せることが望めずでキャンセル

海を前にして雨で入れないのも酷だわ
雨キャンプを楽しむ??
高い高速代のうえに片道5時間かけてそれはないわ
9月前半の3連休、ブログ/インスタ繋がりの方々とグルキャンでまんのうへ予約を取ったけど
息子の学童のイベントが3連休の土曜になり、、、、
3連休に学童のイベントをするか??
ご一緒予定だった方々にはご迷惑をかけ、近場の高価格キャンプ場へ変更していただき、我が家は日曜から一泊で参加
ご一緒くださった方は「3時間もかかり遠いぞ」らしいけど
我が家では十分1泊圏内
そして9月後半の3連休
ブログ/インスタ繋がりの方と高知のスノーピークおち仁淀川へ、ラフティング目的でご一緒予定でしたが、、、

雨設営予報


雨の中でのラフティング予報、さらに観光での仁淀川ブルーなど期待できず

仁淀ブルーより濁流なんじゃないか

さらに撤収日は暴風予想

金曜時点での気象協会の予報だと、金曜から雨で、キャンプ中、ずーっと雨になりましたわ
ご一緒予定だった方と相談し、キャンセル料が30%から50%に上がる前にキャンプ場とラフティング予約をキャンセルへ

ネット上でキャンセルして
宿泊料税抜4000円/泊に30%のキャンセル料で、2400円
お支払い方法、、、現地決済
次に行く機会があれば支払うのでいいのか?
ラフティングのキャンセル料、これが痛い、一人当たり税抜5500円に30%のキャンセル料

こんな雨が続くし、ラフティングが行われるとは思わないけど、行われなかった場合もキャンセル料は生じるんでしょうね
こちらもお支払い方法、、、現地決済
どういう形で請求されるんでしょうか
それより、お誘いした方にこのキャンセル料を払っていただくのが、とても心が痛いです、、、、
そして、次の3連休は、10月12日から
行ってみたかった長野のキャンプ場で予約していましたが、、、
今回を逃すと行くことはないだろう
先日授業参観に行ったカミさん、その後に修学旅行の説明があったらしく、、、、
秋とは知ってたけど、平日だろうし、キャンプにはかからないだろ
カミさん「今年は金、土曜、去年は木、金曜だったのに」
資料をみて、、、、、orz、、、、、
キャンセルへ

片道5時間で1泊はムリ
11月は大山、木谷沢渓流の紅葉目的に大山近くの温泉付きキャンプ場に予約を入れていますが、、、、
カミさん「その土日は、奈良女子大のオープンサイエンスラボやで、知ったらキャンプ行かへんっていうで」
毎年楽しみにしてるしなぁ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
2019年08月31日
パソコンでナチュログへブログを書いている際、登録出来ない単語
何とか8月末までに英語版の書類も最終化できまして、次は日本語訳の確認が9月末
それが上がってくるまでは少し余裕が、、、、
ブログも更新していかないとね
パソコンでナチュログへブログを書いていたとき、何度か起こったことですが、、、
私の場合、タイトルを記入、本文を少し書いたところで、早めに下書き投稿(保存する)、以降は上書きして下書き更新で保存、OKなら公開投稿
早めに下書き投稿して保存すると、以降自動保存が働き

ほぼ直近までの変更まで復元できます
自動保存がかなりの頻度なのかな、それがwifiで切れたときに保存されるよう
書いたものが全て消えたってことは、まずないかと

前回の記事で保存のため、下書き更新をしたところ、「登録出来ない単語が含まれています」と出まして
「登録出来ない単語が含まれています」と表示された方、全てが単語に問題があるわけではないこともありますって話
単語に問題があったこともありますが(笑

こうなると、問題となる部分を修正・削除しないと保存出来ないことに

さて、どんな単語が登録出来ないんだ?
一度全てをメモにコピーして問題となる単語を消したりして探します
単語っていうので、「マーメイド」「バカッ○ル」「ワルサー 」、の文を探っていきますが、ここには問題なし
キャンプブログでは不要な単語でもありますが、、、

単語で問題があるところが思い浮かばないので、前半、後半に分けてアップしたところ、後半部分に問題があるよう
数行ずつ足していき、、、、

ここが原因!

紹介に良かれと思ったマキノピックランドのリンクが原因(いいところとの紹介ではないけど)
保護されていないサイトへのリンクでも問題ないときもあるし、探していかないと解らないですよ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
2019年05月02日
使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱
GW後半は天気も良さそうですね
GW前半は富士山キャンプで雨撤収、さらに地面がドロドロで、、、、
幕やシェルターはドロドロのまま、ゴミ袋へ

今日は天気が良かったので、幕やグラウンドシートを洗い、可能な限り乾燥させて
GW後半キャンプは西へ!
標高が高いし、風が読めないところなので、アルパカ、シェルターで出撃です
キャンプでのゴミ箱、皆さんはどうしているのでしょう
キャンプを始めて、6,7年になりますが、、、、
セレブなゴミ箱、外から中身が見えないし見栄えもよく
蓋があったり、紐で絞れるタイプだと、獣に荒らされることも少なくなるのかもしれませんが
ゴミ箱に高い金は払えるか

キャンプ場のトイレの写真は撮っても、自身のゴミ箱は撮ってないので、偶然写入ってた画を
うちのゴミ箱は、キッチンキッチンで買ったワイヤー状のもので500円くらい、レジ袋を掛けるタイプ
イケてないわ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年02月20日
キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること
キャンプで問題になることの一つが車載ですよね
3人家族なのに、8人乗りのセレナで車載パンパン
積み降ろしがメンドーな私、特にオフシーズンは幕まで積みっぱなしで最低限しか出し入れせず
下手に降ろすと、降ろしたことを忘れるし
カミさんはギアに関しては無関心、キャンプでは自分の服、酒、ツマミの準備くらい
でもキャンプ場で使いたいギアがなければ、、、、
ディスってきます

下手に降ろせないですわ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2018年10月19日
金が全てではありませんが、、、ふるさと納税
消費税が来年秋から10%になるとのニュースが出ていましたね
8%から10%、車や家など大物を購入する予定の方々には考慮すべきことですが
普段の生活内では、仕方ない、と考えてしまいますね
ただ、増税で得れる側からすれば、配分もあるだろうけど
(10-8)x100/8=25%増になるんじゃないかと
ウヒャウヒャだろう
ガソリンもどんどん値上げするは、鰻も高嶺の花になるは、、、、
これからどうなるんでしょうか
タバコも値上げがあったし、取れるとこからは取れなんでしょう
ふるさと納税返礼品の縮小もマスコミを使い、反逆自治体を吊るし上げ
新聞は増税だったか??

小谷村、以前はモンベルポイント50%還元+年会費1500円分だった自治体であり、私も納税したところでしたが
指示に従い30%に引き下げ、、、
締め付けにギブアップで、今年末にアウトドア系のポイント、ギア中止へ

小谷村ふるさと応援寄附の返礼品について、平成29年7月から返礼率の変更(5割から3割に変更)を行い運用してまいりましたが、その後、総務省からの強い指摘を受け、再度検討を進めた結果、2018(平成30)年12月31日をもって、一部返礼品の取扱いを中止とさせていただきます。
再度の変更で寄附者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ふるさと納税制度維持のためにもご理解、ご協力をお願いいたします。
小谷村HPより

て、ことで小谷村へ納税で、モンベルポイント30%還元+年会費1500円にもう一口追加
あの村の特産品、、、酒くらいか
もう、ふるさと納税から、モンベル等のポイント還元など消えていくだろう

な、ところ
今年始めに、モンベルポイント50%還元+年会費1500円で申込んだ串本町
間に合い、50%還元を得れましたが

その後は色々事情もあったのか、検索サイトからも消えてたり、復活もしたりと、、、

と、先日、突然こんなハガキが
反逆自治体から、もう一口最後にお願いを、なのか
頑張れよ

ただ、予告なく変更、取り下げも、、、、、
強気で行って欲しいですね
ふるさと納税を扱うサイトは複数あるけど
串本町のモンベルポイントを扱うのは、ふるさとぷらすのみ
小谷村のモンベルポイントを扱うのは、ふるナビと小谷村HPからのリンク先だけ
反逆自治体として、一番にあげられたところ

大阪府泉佐野市の返礼品
1諭吉で、ヨナヨナエール350mL缶が24本、ゲット

お金が全てではないけど、全てにお金が必要なんです
得れるものは、得ないとね
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年09月14日
ブログ開設6周年になりました
私事ですが、、、
ブログ開設6周年
になりました!ん、あってます??
キャンプを始めた当初、キャンプ場情報は、キャンプ場のHPよりも、ブロガーさんの記事が参考になり
ブロガー先輩の記事を頼りにキャンプ場選びをしていました
私もそんな先輩ブロガーさんのようにと、家族でのキャンプを含めたキャンプ場紹介を
ただ情報として、買出しや温泉情報とか足りないなと、キャンプ場周辺案内も含めて記事にして来ました
ブログ、週末の空いた時間に記事を書き、平日は帰宅後コメントを書きと、、、
特に施設紹介編って大変なのよ
正直何度もやめたい気が起こりましたよ
でもね、またこの一年、ブロガーさんに見つけていただき、ブロ友さんとお会いできたり
ブロ友さんを介してブロガーさんと出会いもあり
ブログを拝見してくださってる方の出会いもあり
今までご一緒くださった方々に加え、ブログを介してさらに多くの人に出会うことができました
これもブログを続けて来たからこそ
そう考えると、ファミキャンを続けて行ける限り、頑張って行きたいと思います
息子も小学五年生、いつまでキャンプに付いて来てくれるかもあり
そんな状態で、「ぜひご一緒にキャンプを」とも言えず、、、、
でも、キャンプ場でお会いした際は、ぜひ、美味しい酒と楽しい会話を

ホント、これまで沢山のコメント、これが励みで続けてこれたんだろうな、と思っています
そんなこともあり、新しくブログを始めた方にはできるだけコメントを入れるようしています
関西限定ですが、、、
長く続けて、ブログでの輪を広げていって欲しい、そしてご一緒できる仲間を増やして欲しい
親同士が楽しいだけでなく、子供も楽しめます
人見知りなお子様でも、慣れている子がリードして遊んでくれたりとしてくれますよ
長くなりましたが
今後もkazuura家、よろしくお願いします!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年09月07日
総務庁、またふるさと納税返礼品を締めつける

今日の日経の記事
総務省は、自治体に対して返礼品は寄付額の3割以下に抑え
地場産品に限ると要請しているものの応じない自治体が残るため対応を強化する考えとの記事

記事には、見直す意向のない自治体として、大阪府泉佐野市をはじめ、吊し上げ

メディアを使ってまでの締めつけ、それに応じて報道するメディア
記事には何が根本的に問題だったのか、3割の根拠も書かれておらず
総務庁もメディアもクズやねぇ
泉佐野市の返戻品

これもどうかと思うけど返礼品ならありがたいもの
1万円の前払い納税をしたら

手数料2000円で6000円分のビールを貰える
限度もあるし、簡単ではないけど、40%の還元率
複数に納税すれば手数料2000円もかなり薄くなりますものね
私は一口申し込みましたよ!
メディアに晒された自治体、どういう対応をするのか、、、、
間違いなく閉じるだろうし、ふるさと納税経験者でビールが欲しいかたは急ぎでですね
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年08月02日
キャンプDE花火、三重県
7/28、我が家は赤礁崎で、海水浴キャンプの予定でしたが、
台風のせいで泣く泣くキャンセル
我が家同様、台風のおかげで、予定が変わった方も多かったでしょう
この台風で、開催延期、中止になったイベントも多かったと思います
その中で、きほく燈籠祭
開催延期になりましたが、日程が今日決まりました!
9月8日(土)
3週連チャンキャンプ、、、、、
同じく、台風で延期になったイベントとして、大淀祗園祭
こちらは延期が決まってから、日程が決まるのが早かった
8月4日(土)
2週連チャンキャンプ、、、、、
共にまだ空きサイトありますよ
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年05月30日
ふるさと納税でモンベルポイントバウチャー、串本町は5/31で申込終了へ
ふるさと納税をした、串本町からメールが、、、
串本町へご寄附いただきました皆様へ
この度は数ある自治体の中から串本町へご寄附賜り、心より御礼申し上げます。
皆様からご好評いただいておりますお礼の品のひとつである
<モンベル・ポイント・バウチャー>について重要なお知らせがございます。
モンベル・ポイント・バウチャーは、諸般の事情により、平成30年5月31日を
以てサイトから掲載することができなくなりました。
間際でのご案内となりましたこと、誠に申し訳ございません。
モンベル・ポイント・バウチャーをご希望の方は、お時間の無い中、恐縮ですが、
5月31日までにご寄附頂き、所定の方法でお引替くださいますようお願い申し
上げます。
50%還元に年会費無料はおおきかったのだが、、、
追記しますね
6月に入り、小谷村より、ふるさと納税をした方にメールが
6/1より、ふるなびと小谷村特設サイトでのみ
モンベルポイントバウチャー、コールマンオンラインポイント、ヒマラヤオンラインクーポンが始まりました
30%の還元率ですが、ありがたいですね
串本町へご寄附いただきました皆様へ
この度は数ある自治体の中から串本町へご寄附賜り、心より御礼申し上げます。
皆様からご好評いただいておりますお礼の品のひとつである
<モンベル・ポイント・バウチャー>について重要なお知らせがございます。
モンベル・ポイント・バウチャーは、諸般の事情により、平成30年5月31日を
以てサイトから掲載することができなくなりました。
間際でのご案内となりましたこと、誠に申し訳ございません。
モンベル・ポイント・バウチャーをご希望の方は、お時間の無い中、恐縮ですが、
5月31日までにご寄附頂き、所定の方法でお引替くださいますようお願い申し
上げます。
50%還元に年会費無料はおおきかったのだが、、、
追記しますね
6月に入り、小谷村より、ふるさと納税をした方にメールが
6/1より、ふるなびと小谷村特設サイトでのみ
モンベルポイントバウチャー、コールマンオンラインポイント、ヒマラヤオンラインクーポンが始まりました
30%の還元率ですが、ありがたいですね
2018年04月05日
暖かくなったしオンシーズン向けての準備して
先週末、お天気もよく、キャンプ、お花見日和にもなりましたね
我が家は3月、3月締切のカミさんの仕事がバタバタで、休日出勤から自宅でも仕事
おかげで家族の心も家の中も荒れ放題

「キャンプに行こう」と口にするのも禁句な状態でしたが、、、
ようやくカミさんの仕事も何とか終了

3/31、土曜日、気候もよく、桜も咲き、キャンプ日和だよね
でも4月1週か2週、GW前半、後半とキャンプ予定が続く我が家
息子の公文、隔週で休みを取るのもなぁ
で、3/31の土曜はキャンプなしで
31日の朝
私「今日の公文の宿題は出来たのか?」
息子「今日は公文は休みだよ」
気兼ねなくキャンプに行けたんじゃないか

朝はディーラーへ行き、冬用タイヤから夏用タイヤへ交換に
自分でされる方も多いとは思いますが、、、
自分ほど信用が出来ない人はいません
2階のベランダから夏用タイヤを持って降り、交換後は冬用タイヤを2階へ
ただでさえ重いのに、階段の幅が狭く
壁にタイヤを当てて跡が残れば、カミさんにボロクソディスられますので、メチャ慎重に、、、
以前は庭に置いてたのですが、
ご近所さんから正月家を空けてたら、庭に置いてた夏用タイヤがパクられたと聞きまして、、、
庭と道路の間に塀がないんです、、、

そういや、自治会長をしていた時も、庭に置いてあった青い像が盗まれたとの話があったなぁ
青い何か像なのか、青い象の像なのか、未だに謎ですが、、、
タイヤ交換後、オフシーズン用のキャンプギアを車から下ろして、オンシーズン用のギアを積み込みへ
まずは積みっぱなしだった、石油ストーブのアルパカを下ろし
次回のグルキャンはGW前半で南国なので、ランドロックを下ろす
IGTオコタも要らないよね、とホットカーペット、こたつ布団であった化繊シュラフ、お座敷用のグラウンドシート、フリース素材な物を下ろし
オンシーズン仕様で、レクタを積み込みました
あとはモビクーかYETI、ガス缶やUSBランタンを入れた毎回積み下ろしが必要な物を入れたシェルコン25と調理系のギアを積み込み
オンシーズン、積載は余裕だね

IGTオコタでこたつ布団として使っていた化繊のシュラフを洗濯
普段は(滅多にないです)、洗濯機の毛布モードで途中に止めて、すすぎを1回プラスしていましたが
1個洗うのに40、50分かかるのが時間のムダだねと
今回は
2個まとめて、足踏み洗いで
数分後、後悔したのは言うまでもなく、、、、
今までは、シュラフをロール状にして、洗濯機にインしてたのですが
乾燥すると、内側に白い結晶状なものが見えてまして
汗の結晶なのか、洗剤の結晶なのか
そういうこともあり、今回は足洗い、手洗いで、内側もひっくり返しで洗濯です
IGTオコタで使用したので、汚れているのは酒や料理をこぼした側だけかも

さすがに脱水は人力ではムリなので、洗濯機の毛布モードで脱水
そしてベランダ乾燥へ
フラットな状態で干さないと中の生地が片寄るとの話もありますが、化繊ペラペラシュラフに特にそんなことを感じたことはないなぁ
乾燥の間にお出かけに

藤原宮跡にお花見へ
歴史に疎い私には、この藤原宮がわかりませんが、、、
私には卑弥呼の世代かと、、、、
菜の花と桜のコラボ、素敵でした
まぁ、息子には受けずな光景で
癒されるのは大人だけなんでしょうね

今週末、行こうかと思っているところのキャンプ場
先週晩は、0度、、、、、
アルパカも積みだろうか、、、
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年03月24日
ふるさと納税の返礼品でアウトドアギアを
皆さん、ふるさと納税を利用しているでしょうか?
私、この制度を知った時、狐につままれた感があり、ほんまかいなと、、、、
フツーなリーマンですと、自動的に給料から住居地の自治体に住民税やらを引き抜かれていきますが
これをふるさと納税として、他の自治体に納税する、前払いって感じでしょうか
自治体の多くは、ふるさと納税をしてくださった方への返礼品として、特産品などをご用意してくださっています
このようなサイトで返礼品を探すことができます
ここで望みの返礼品を探し
本来の姿ではないだろうけど、多くの方はこうしてるでしょう
その自治体に納税すると、返礼品が届き、納税した自治体からは領収書とワンストップ特例の申請書が届きますので
ワンストップ特例希望だとね
特例申請書とともに、マイナンバー関連と身分証明になる物をコピーして合わせて送付
手数料みたいなもので2000円かかりますが、年間5件までなら、特例で確定申告は不要
翌年はすでにふるさと納税したので、本来住居地に支払う分が控除される、という仕組み
払う方からすれば、貰える返礼品があるだけでもありがたい
問題点としては、所得や家族構成等で控除される上限があるので、上記サイト等でシミュレートが必要
と言っても、源泉徴収があれば、それを見ながらの入力程度
当然払うことのない税金までは控除されないし
ワンストップ特例の後、医療費控除の確定申告が必要になったら、ふるさと納税分は再度確定申告へ、でしょうか
医療費控除はしたことがないので、、、領収書は捨てずにご確認を
私の場合、一昨年、昨年は長野県の小谷村にふるさと納税をしました
その時の記事は、こちら
昨年は6万円を小谷村に納税
3万円分のポイントとモンベルカード年会費無料のバウチャーが届き、翌年引かれる住居地からの住民税は控除されてました
カミさんのダウンシュラフ、レインウエア、登山用のパンツと、、、、
私は既にモンベルカードを持っていますので
このバウチャーを持って実店舗に行けば、カードにポイント加算され、後日1年分延長された新しいモンベルカードが届きます
モンベルカードをお持ちでない方も、持っている方もネットでカード作成申請やポイント加算もできます
しかし、去年小谷村に申し込んだあと、総務庁から返礼品の還元率を30%くらいにとのお達しがあり
小谷村は30%に引き下げ


今年も小谷村はポイント還元率が30%と年会費無料へ縮小

去年は返礼品でモンベルポイントバウチャーを扱っていた千早赤阪村は今年、取り扱いせずと、、、
しかし探せば、総務庁のお達しを無視してなのか、、、

和歌山県串本町

50%の還元率、年会費無料をゲット

でも、串本町、上記サイトから消えました

総務庁かぁ


50%の還元率で駒ヶ根市はまだ残っていますね
このポイントを利用すると
モンベル実店舗ですと、モンベルだけでなく、ヘリノックス、ユニフレーム、スノーピークの商品も一部扱っていますし
OD缶といった消耗品も入手可能
モンベルでお金を出したことがないような、、、
モンベルのポイントもありですが、返礼品でアウトドアギアをご用意してくださってる自治体もあります
上記サイト、検索はできるけど、アウトドアギアはメーカー名ではあまりヒットせずですが
でも、探すと色々あるんですよ

キャンプ場宿泊券に、薪

こちらも宿泊券



スノピ、コールマン、テンマクの幕
総社市は、以前スノピのジカロテーブルもありましたので、継続して見ていてもいいかも


モンベルのクロノスドームもあり


コールマンのODランタン、DIETZのオイルランタン


こんなおしゃれなものもあり


おしゃれなテーブルやNANGAのシュラフ
そんななか、これはとオススメな一品


あと、冷凍食料品で、カツオのタタキ、鰻等をいただいたことがあります
ある自治体はコメント欄に、可能なら到着日指定で、で希望通り到着でしたが
たの自治体は指定不可とかもありますね
生鮮品、海鮮ナマモノは要相談もありと、食べ物は到着日に注意が必要です
モンベルポイントも追加されたし、明日はモンベルフレンドフェアにも行こうかな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年01月13日
キャンプ飯の調理器具になるかな
私のIGをご覧になった方々はご存知かと思いますが
私、ラーメンが好きなんです

さらにレアチャーシューが大好きで
こちらは、奈良で有名なNOROMAさんの姉妹店のBIRIBIさんのラーメン
月に一度は行ってるような
でも毎度、とは言われたことがないですが、、、
カミさんには、毎週ラーメンかよと言われ、、、
こんなレアチャーシュー、普段な週末でもいただきたいと
年末、アマゾンにて
9000円弱で低温調理器、ゲットです

日本語の説明書も付いていますが、、、
上から目線な変な訳
思っていたより大きく、ペットボトルの500mLの2本分ほど
先にはスクリューが付いており、水温が均一になるようになっています
醤油、味醂、きび砂糖、生姜、ネギの青いところ入れて沸かして
冷めたところで
豚肩ロースを入れたジップロックへ、水に漬けながら空気を抜き
低温調理器を鍋にセットし
63度、3時間に設定
レフアさんとの年越しキャンプでお持ちしようかと思ったけど
我が家はいいけど、万が一、レフアさんFが年始早々から、O.P.P.になったら大変だし、、、
年越しキャンプ帰宅後
あぁ、この適度なしっとり感、これ旨いわ

息子はガッツイてましたよ
少し、煮込むタレが今ひとつかなぁ
さらに調子に乗りまして
イオンでゲットしたタスマニアビーフを58度、2時間
表面に焼き目をつけて、ローストビーフ
68度、30分で、温玉


週末の昼ごはんは、ローストビーフ丼に、チャーシュー丼

オフシーズンだと前日に調理し、キャンプで提供できる1品になるかな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2017年10月12日
アパレルヤブレル
snow peak とURBAN RESEARCH DOORSがコラボで作ったサコッシュ
2017年5月下旬に販売開始
スノーピークではアパレル取扱店での販売
6月上旬、東京出張、近場だった東急プラザ銀座店にて購入

強度も抜群
撥水加工
フェスなどのアウトドアシーンにオススメ
週末のお出かけやキャンプで、財布、スマホ、キーケースを入れてでしたが
4ヶ月後
・
・
・
・
・
・
・
・
・
どこが強度抜群やねん

アパレルヤブレル

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2017年09月18日
残念な3連休、ここに行く予定だったんだが、、、、
この3連休、台風にてキャンプはキャンセル

残念な3連休が終わろうとしています
キャンセル代、HPにキャンセル規定の記載がなく、
メール予約後に送付されたメールにはキャンセル規約が記載されてましたが、台風時の記載はなく、、、、
金曜、HPを見ますと、キャンセル料不要とのこと
大変申し訳ない気分でキャンセルの電話をしました
広めのサイトを希望していたからか、火曜日にはサイトの大きさを連絡くださったり
メール、電話での対応もすばらしいキャンプ場です
「また気候がいいときにおこしください、来年かな」
「台風が遅れたら、また予約くださってもいいですよ」
それはないかと、、、
予定していたキャンプ場
漁樵カオス
3年前、美ヶ原でキャンプをした際、赤倉の森、ミヤシタヒルズ、そしてここが候補に
いずれもいい雰囲気
長野県松本市の東の端、美ヶ原高原の中腹に位地する、
緑豊かな、昔ながらの小さなキャンプ場です。
北アルプスを眺望する白樺林の中で自然を満喫して下さい
朝焼けに染まる北アルプス、峰峰に沈んでいく夕陽
オレンジや赤に染まる夕焼けは格別に美しい
開けた空に広がる満天の星空も楽しみの一つです
あぁ、行きたかった

チキショー
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2017年09月13日
ブログ開設5周年になりました!
この週末の3連休、台風が日本を縦断する予報ですね
我が家は、長野の美ヶ原近くのキャンプ場に予約をしていますが、、、、
お盆のキャンプでは、まったくいい景色を見ることができなかった、ビーナスライン
と、思っていたのですが、、、、
キャンセル料、全額になるけど、、、、
3ヶ月前、メールで予約した際、広めのサイトをお願いしていたら、、、、
月曜、電話で確定したサイトの広さを伝えてくださりと、丁寧な対応なキャンプ場です
さて、私事ではありますが、、、
こんな飽き性な私が、キャンプを続けているのもブログのおかげかもしれません
多くの方々からコメントをいただき、ブロ友さんとしてご一緒していただき、、、
さらにブロ友さんのブロ友さんと輪が広がり、、、
そんなブログ繋がりで、東は埼玉、西は広島、南は高知の方々とご一緒できたり
はて、何家族とご一緒できたのか、もう数えれないほど、、、、
40歳を過ぎて、キャンプという共通な趣味で友人ができる、ホント、ブログの凄さだったなと思います
最近は、ご一緒してくださってた方々も子供の進学とかで、中々お会いすることは難しくなったのが、とても残念でもあります
正直、もうブログを辞めようかな、と思うこともありました
平日の晩はコメント入れて、週末はブログを作って、、、、
このブログは、息子と遊んだ記録、兼、キャンプ場を選ぶ際にブロガーさんの記事を参考にしていましたので
その御礼もありで、引き継ぐ感じで、キャンプ場内のレポ、そしてあまり情報のない
キャンプ場周りのスーパー、温泉、観光施設を紹介しながら、家族記録としています
でも直近のキャンプ場の記事のPV数、包丁がはいらないギア記事の1/4なんだよな
なんか私の記事がそれほど活かされてることもないんだなと、、、、
でも記事毎にPV数を見ると、施設紹介編が上位にあったり、、、
IGでも、キャンプ場を教えて欲しいとか聞かれる方もおり
少しだけでもお役に立ってるのかのかな
子供の成長でキャンプができなくなったとき、あるいは私のモチベーションが落ちたとき、これがブログの止め時
前者は仕方ないけど、後者は皆さんのコメント、お誘いで維持できると思います
我が家は、長野の美ヶ原近くのキャンプ場に予約をしていますが、、、、
ここも行って見たかったキャンプ場
お盆のキャンプでは、まったくいい景色を見ることができなかった、ビーナスライン
ビーナスライン、リベンジ
と、思っていたのですが、、、、
バイガエシデワナイカ

キャンセル料、全額になるけど、、、、
シカタナイナ
3ヶ月前、メールで予約した際、広めのサイトをお願いしていたら、、、、
月曜、電話で確定したサイトの広さを伝えてくださりと、丁寧な対応なキャンプ場です
台風、来てるんだけどなぁ
さて、私事ではありますが、、、
ブログ開設5周年になりました!
こんな飽き性な私が、キャンプを続けているのもブログのおかげかもしれません
多くの方々からコメントをいただき、ブロ友さんとしてご一緒していただき、、、
さらにブロ友さんのブロ友さんと輪が広がり、、、
そんなブログ繋がりで、東は埼玉、西は広島、南は高知の方々とご一緒できたり
はて、何家族とご一緒できたのか、もう数えれないほど、、、、
40歳を過ぎて、キャンプという共通な趣味で友人ができる、ホント、ブログの凄さだったなと思います
最近は、ご一緒してくださってた方々も子供の進学とかで、中々お会いすることは難しくなったのが、とても残念でもあります
正直、もうブログを辞めようかな、と思うこともありました
最近もだけど(笑
平日の晩はコメント入れて、週末はブログを作って、、、、
なんか追われている気分
このブログは、息子と遊んだ記録、兼、キャンプ場を選ぶ際にブロガーさんの記事を参考にしていましたので
その御礼もありで、引き継ぐ感じで、キャンプ場内のレポ、そしてあまり情報のない
キャンプ場周りのスーパー、温泉、観光施設を紹介しながら、家族記録としています
我が家にはオシャレがないので、幕内は写りません
でも直近のキャンプ場の記事のPV数、包丁がはいらないギア記事の1/4なんだよな
キャンプレポより、ギアのほうが需要があるのか、、、、、
なんか私の記事がそれほど活かされてることもないんだなと、、、、
でも記事毎にPV数を見ると、施設紹介編が上位にあったり、、、
IGでも、キャンプ場を教えて欲しいとか聞かれる方もおり
少しだけでもお役に立ってるのかのかな
子供の成長でキャンプができなくなったとき、あるいは私のモチベーションが落ちたとき、これがブログの止め時
前者は仕方ないけど、後者は皆さんのコメント、お誘いで維持できると思います
今後もkazuura家、よろしくお願いします!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!