ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

年越しキャンプ、森のひととき



ブロ友さんと、年越しキャンプに来ています!

今年1年、コメントいただいた方々、ご一緒下さった方々、ありがとうございました!

皆様、よいお年をお迎え下さい!  


2016年12月29日

スノピもですが、ユニの対応も素晴らしい



12月の3連休、クリスマスキャンプに行ってきましたが、年賀状作成、写真の整理もありますので、年初に記事を上げる予定です



で、先に書いてあったこの記事を


自治会役員の議事録作成もあるんですよねぇ






3年前の、まんのうでの年越しキャンプ


強風でスノピのメッシェルのフレームが歪み、接続部が抜けなくなり、スポオソ西宮今津店へ持ち込み、修理依頼を


2日後には連絡があり、「申し訳ありません、無償で修理させていただきます」


その2日後、家に直送


さすが、ネ神対応









で、ユニでのギアに問題発生びりびり










ユニフレームのコーヒーミル


我が家のファミキャンでの朝食には、欠かせないアイテム


グルキャンでは使うことないなぁ






しかし、買って早々から、ハンドル握り手の木の部分がポロリ


ポロリ、は芸能人水泳大会だけにして欲しいドキッ







普段の平日は、会社で某社のドリップコーヒーを呑むので、家では滅多に飲まないのですが


飲みたくなって、キャンプギア袋から、このコーヒーミルを取り出すと









ハンドル握り手の木の部分がポロリ


上からネジで、裏側から緩みどめナットで止められているんですが、これまでしょっちゅうナットが外れ、、、


これ、芝生のサイトじゃ、外れて落ちたら見えないじゃないかと思ってましたが




とうとうナット行方不明ガーン








次のキャンプまでに購入店舗に行く時間もないので、ユニフレームの修理お問い合わせからメールをしますと





翌朝には


「ご不便をお掛けいたしております。

今回は特別に無償にて新しいハンドルをご自宅へお送り致します。」






そして2日後








ムダにデカイ箱で到着ちょき









裏はナットでなく、ネジ


仕様が変わりましたね、こんな事例もあったのでしょう


特別でなく、問題あったんだろ(笑





何れにせよ、早い無償対応、ありがたいですね





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!










  


Posted by kazuura at 18:23Comments(19)キャンプ用具

2016年12月26日

今年最後のキャンプギア、ポチッとなか?




12月のある平日な会社での朝の出来事




あぁ、お腹痛いねん、キューキューしてますねんガーン


会社ではしょっちゅうですが、キャンプではありえないこと








で、会社内のある個室へIN



スマホでナチュの新着記事を見ていますと



某社の商品がこの日から発売開始、、、、、とのこと



某社の会員なら先行予約抽選あり、その後の一般販売も発売後直ちに売り切れる、アレですなぁ







その方のアフィで、amzonのリンクへサーフィン







ん、普通に定価で買える状態?





amazonの何処かで、「在庫なし」と弾かれるだろうなぁ、と思いつつ





ポチッ、ポチッ、ポチッ、ポチッ、


罪悪感を感じつつもこの興奮



と、進めていくと












普通に定価で買え、届いてしまった1品ビックリ


コンビニ受取りで、家のリビングを通らず、2階のキャンプ部屋へダッシュ














コールマン ジャパンが日本国内で独自に企画し、米国本社の工場で製造されるリミテッドエディション(限定版)のランタン


日本人JDがモデルならすごい違和感ですねぇ







amazon、プレミア付いてますねぇ



私が好きな水色です


えぇ、テケトーです







我が家では、ケロシンならアルパカ、武井、ペトロマックスで使ってますが、これは初めてとなるホワイトガソリン使用の火器


燃料が違う、、、、、


きっと使うと思うんですが、、、、











今年10月に買った、ギガパワー2wayランタン



時間があったときに記事として、「開封の儀からの使用レポ」で写真を撮りながら、と思っていたら、とうとう開けることなく冬になりましたビックリ


しかし、このギガパワー2wayランタン、来年のカタログには掲載されておらず


廃盤商品の使用レポ、必要なのか、、、、、









冬、、、、、











我が家の冬は、当然、電源サイトへパー



週末のクリスマスキャンプは、もちろん電源サイト




電源があると、ケロシンランタンどころか、ガスランタンすら使おうとしない、ズボラな家電キャンパー


アントニオ猪木「電気があればなんでもできる」パー





きっと暖かくなれば、使うと、、、、ちょき






カミサン、この2つのランタンが家にあることは知りません




ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!







  


Posted by kazuura at 21:12Comments(24)キャンプ用具

2016年12月23日

クリキャン、設営完了です



設営完了です

しかし、風が強い( ̄^ ̄)ゞ
風が止むと暖かいんだけど

1人、IGTコタツで逝ってる人が、、、(笑  


Posted by kazuura at 15:52Comments(12)志摩AC

2016年12月21日

また再会を楽しみに、クリスマスイベントキャンプ、日時計の丘、最終章




12月10日〜11日、兵庫県西脇市にある、 日時計の丘公園AC
にクリスマスキャンプで行って来ました!



今回ご一緒頂いた方は、みのむしさんFと、ひでっちさんF


そして、キャンプ場でお会いできた、ブロ友さんの、マミィさんFT KigamiさんF


さらにはビンゴで、ケチ林さんの姿を








最終章となります




ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!








  続きを読む


Posted by kazuura at 00:07Comments(18)日時計の丘公園AC

2016年12月16日

これで運を使い果たしたかっ?、クリスマスイベントキャンプ、日時計の丘、その2

12月10日〜11日、兵庫県西脇市にある、 日時計の丘公園AC
にクリスマスキャンプで行って来ました!



今回ご一緒頂いた方は、みのむしさんFと、ひでっちさんF


そして、キャンプ場でお会いできた、ブロ友さんの、マミィさんFT KigamiさんF









ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!








  続きを読む


Posted by kazuura at 15:24Comments(30)日時計の丘公園AC

2016年12月12日

クリスマスイベントキャンプ、日時計の丘AC、その1



12月10日〜11日、兵庫県西脇市にある、 日時計の丘公園AC
にクリスマスキャンプで行って来ました!



今回ご一緒頂いた方は、みのむしさんFと、ひでっちさんF


みのむしさんFは、2012年、私と同時期にブログを開始したブログ同期生、元年よりご一緒していただき、今でも仲良くしてくださっています


ひでっちさんFは、みのむしさんFとゆららでグルキャンをしているときに、偶然出逢い、そこからお付き合いいただいてます



今回のキャンプ、他にブロ友さん2家族も参加するとのこと、この日が楽しみでした





ちなみにここのキャンプ場は、今回で3度目、いずれもここのキャンプ場で行われるクリスマスイベントのみ(笑



3年前に行ったときのクリスマスイベント






このときは、小悪魔的なDJさんが司会で、美女なオネイサンの美声


絶対リピだぜ、ヒャッホードキッ






が、その翌年は予定があわず、、、





楽しみにしていた去年の、クリスマスイベント




これが、オサーン達のギター演奏に、段取りもノリも今ひとつなキャンプ場スタッフさんの司会へダウン


流石に前に戻すだろ




さて、今年はどんなクリスマスイベントだったのか


そして、どんな出逢いがあるのでしょうか





気付けば、ごっつくランクが下がってますので



ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!









  続きを読む


Posted by kazuura at 22:14Comments(34)日時計の丘公園AC

2016年12月05日

バッタモン?から高級なソープ




先週、YETIの保冷缶のガスケットがキチンと回らず、な記事をアップしたあと、、、、


最近ご無沙汰してた海パパさんのブログを拝見したところ、、、、


YETIの保冷缶のネタ







キチンと締まらない


うちのも「イタぃイタぃ、もう締めんといて」






オマケの缶がついていない


うちも付いてこなかった、、、、






確かに安かった


バッタモンですかぁ?これ爆弾




まぁ、気にしない、気にしないテヘッ




使いますよ、ネタにしてくださいよ


まさか、保冷力のない文鎮でないだろうな











先日カミさんから、「キャンプで使う、環境に優しい洗剤買ってきて」



キャンプ場によっては


「環境に優しい洗剤を使ってください」


「備え付けの洗剤をご使用下さい」


など、洗い場に記載のあるキャンプ場もありますね




しかし、環境に優しい洗剤ってのは、天然にないものは含まれていない? 界面活性剤フリー??





我が家は




このメーカーのを使ってましたが、、、、


青色がイマイチ優しくなさそう気がするんですよね


小さい子供の誤飲予防にはいいんでしょうが


後々、無色なものもイオンに売ってるのを知りましたが、、、、












モンベルのエコソープ


なんと、200mLで771円ビックリ


高級なエコソープですなぁ






小型のもありまして




50mLで564円ガーン


mont bellな文字がお布施に繋がるのでしょうか







天然植物油を原料、合成界面活性剤無添加、微生物によって分解され、ライフサイクルの一部となる、らしいです



キャンプを始めたころ、キャンプ場での食器汚れはトイレットペーパーで拭き、家庭用合成洗剤で洗ってましたが、


全てのキャンプ場が下水道が完全ということもないでしょうしね








ソープということで




無印良品のフィルム石けん


24枚入りで600円、つめかえ用で24枚400円で販売されています


これも高級なソープですなぁ





キャンプの時、石鹸で手を洗いたいと思うことが度々あったのですが、ハンドソープや固形石鹸を持っていくのもなぁと


乾いた手でフィルムを一枚取り、水で泡立てて使用とのこと



しかし、買ってから気付いたんですが、、、、


キャンプのとき石鹸で手を洗いたいって、手が脂ギッシュなときではないのかと、、、、


使うのか、、、、





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!















  


Posted by kazuura at 22:37Comments(31)キャンプ用具