2016年09月29日
労せずして標高2700m、そして3000m級登山へ、高ソメキャンプ場、その3
2016年8月11〜14日、長野県松本市にある高ソメキャンプ場に行って来ました!
昨年のお盆の避暑キャンプもここ、高ソメキャンプ場を利用しましたが、、、、
去年の2日目は、乗鞍岳登山を予定していましたが、雨でgdgdな一日を過ごす

さて、このリベンジになるか、の2日目からです

何故、山頂の写真ではないのだ?
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2016年09月24日
白樺に囲まれて癒やされますなぁ、避暑キャンプ、高ソメキャンプ場、その2
2016年8月11〜14日、長野県松本市にある高ソメキャンプ場に行って来ました!
昨年のお盆の避暑キャンプもここ、高ソメキャンプ場を利用しましたが、、、、
1日目はキャンプ場まであと数分ってところで、息子がマーライオン

2日目は、乗鞍岳登山を予定していましたが、雨でgdgdな一日を過ごす

3日目、朝に青空が見えた!で上高地に行きましたが、着いたらまた雨

今年は去年のリベンジキャンプにもなります
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2016年09月20日
車は大きくなりませんので、、、
なぜ、キャンプギアって増えていくものなのでしょう
車載、これで冬を迎えられるのか、、、、、
はて、去年の冬はどうしてたんでしょう

ハァハァ

・
・
・
・

・
・
・
・


STD、、、、性感染症を思い浮かべたが、、、

![]() ◎ナンガ・ダウンバッグ350 STD 別注【お買い得羽毛シュラフ】 |
快適使用温度、0度〜、3シーズン用ですが、我が家の冬のインナーテント内はセラミックファンヒーター使用ですので、私と息子には冬でも使えるかも
カミさんには氷点下以下対応のダウンシュラフを買いましたが、暑すぎるようで、シュラフにはもぐってませんね

3シーズン用コールマン化繊シュラフに比べ、1/3以下にダウンサイジング

冬でもランブリ4ですと、私にはセラミックファンヒーターの弱でも暑いので3シーズン用化繊シュラフでした
ヨッパーの意見ですので参考にはなりません

燃えるような赤色

私は燃え尽きましたが、、、、


MADE IN JAPANの印

まだ赤玉はでてませんが、、、、

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2016年09月17日
2016年09月14日
ブログ開設4周年になりました!
1日遅れましたが、、、
ブログ開設、4周年になりました!

あぁ、メンドクセー、と何度かブログを辞めようと思ったこともありましたが、何とか、今まで続けることが出来ました
今までは休日にある程度ブログを作っておいて、平日に追記してアップでしたが
今年度は自治会長をしており、休日は役員会の資料作り、平日に市役所訪問もあり、晩は各戸配布資料の作成なんかで、、、、
そんな時間、取れないじゃないか
リーマンができる仕事ではありません
髪の白さではリタイヤ組に負けませんが、まだまだ現役です
休日も息子と遊ぶ時間もかなり減り、今年はプールに連れて行ってあげれなかった

息子よ、スマナイ
また、訪問くださった方へのコメントも減ってしまいまして、申し訳ありません。
ブログへ訪問くださる方、コメントをくださる方、その縁でご一緒にキャンプをするようになった方々、、、、
40歳を過ぎて、キャンプという趣味で、新たに友人ができたことを考えると
家族でキャンプを続けていれるまでは、ブログも頑張りたいと思ってます

これまで我が家がキャンプをやっていくにあたり、ブロガーさんの記事が大変役立ちました
私も中々アップはできませんが、少しでも訪問下さる方々の御参考にでもなれたらと、ボチボチやっていきたいと思います
今後共、kazuura家一同、よろしくお願い致します!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2016年09月10日
簡単に施設紹介編、キャンプinn海山
2016年7月23〜24日、三重県紀北町にある、キャンプinn海山に行って来ました!
もう、ここは有名どころですので、サクッと紹介を
コメント欄は開けますが、流してくださって結構です
施設紹介編、PV数がかなり落ちるのですが、需要はあるのでしょうか
間違いを書けないので、結構時間がかかるんですよね
でも、読まれた方のうち、一人でも参考になれば、、、と、頑張ります

続きを読む
もう、ここは有名どころですので、サクッと紹介を
コメント欄は開けますが、流してくださって結構です
施設紹介編、PV数がかなり落ちるのですが、需要はあるのでしょうか
間違いを書けないので、結構時間がかかるんですよね
でも、読まれた方のうち、一人でも参考になれば、、、と、頑張ります


ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2016年09月06日
またこのシーズン、ここでご一緒しましょう!キャンプinn海山、その3
2016年7月23〜24日、三重県紀北町にある、キャンプinn海山に行って来ました!
今回ご一緒いただいたのは
ともに今年のGW以来のご一緒となります
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2016年09月01日
宴、楽しい時間はあっという間、キャンプinn海山、その2
2016年7月23〜24日、三重県紀北町にある、キャンプinn海山に行って来ました!
今回ご一緒いただいたのは
ともに今年のGW以来のご一緒となります

続きを読む
今回ご一緒いただいたのは
ともに今年のGW以来のご一緒となります
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む