2014年09月29日
2014年09月26日
観光キャンプ in 赤倉の森、その3
今週火曜日、到着しました!
iphone6 plus
諭吉サイズと聞いていたけど、ホント諭吉の大きさ
すでにこの諭吉はいなくなり、今日では英世すらいない状態ですが

これまで使っていたiphone5と比較しても、デカイ

私、学生時代よりMACユーザーでして、MacBook Pro、ipad、ipod、appleTVを所有
ジョブズ信者かぁ?
ジョブズ本、上下巻があり、販売されたときに購入したんですけど、、、
上巻の途中でギブアップ
私、カタカナの名が覚えれないんです

来年にはApple Watchも登場
買わない自信はありません
ウオッチといえば、子供達に人気の、妖怪ウォッチ
小1の息子、妖怪ウォッチにはまったく興味がないよう
親としてはこれ以上、諭吉を使うことなく、朝から並ぶことなくて助かるのですが、
で、妖怪ウォッチって何?な状態
ある日、ネットを眺めていたら

虚構新聞
9月13日〜15日、長野県の赤倉の森ACに行ってきました
2日目、後半です
ぜひ、ポチッ、お願い致します!
続きを読む
2014年09月23日
観光キャンプ in 赤倉の森、その2
日曜は朝から近所の学校の学園祭に行ってきました
大学でなく、中高一貫校です
毎年、この時期になると、入場チケットがポスティングされてきます
この学校、私服なんですけど、結構地味な子供が多いんですよね


女子高生に照れる息子

息子は焼きうどん
焼きうどんはソースがピリ辛だったためか、「もういらん!」
で、鉄板で温めたワッフル
私は女子高生が心を込めて作ってくれた、と妄想しながらのジャージャー麺
嫌いなキュウリはどけましたが(笑
でも、麺がノビノビ、麺どおしがくっついて塊になってるじゃないか!

ソースは美味しいんですけど、食べきるのに苦労しました
ゴミ箱に残したまま捨てたら、作った女子高生が見たとき、心が痛むでしょう
とってもジェントルマン


さらに息子はシューアイスにみたらし団子
カメラの向きを間違うと、勘違いされますので、結構気を使いましたよ
あ、キャンプでしたね
9月13日〜15日、長野県の赤倉の森ACに行ってきました
2日目からです
ちょっとランクが下がってきましたので、ポチッ、をぜひお願い致します!
続きを読む
2014年09月18日
観光キャンプ in 赤倉の森、その1
9月13日〜15日、長野県の赤倉の森ACに行ってきました
どこかでみたポーズ
今回の目的は、ビ、ビーナスライン観光!
まったりできないキャンプでした(笑
ちょっとランクが下がってきましたので、ポチッ、をぜひお願い致します!
続きを読む
2014年09月13日
ブログ開設2周年、そして赤倉の森へ
おはよう御座います!
本日で
ブログ開設、2周年となりました!
飽き性な私が、これまでブログを続けられたこと、いやキャンプも続けていれるのも、皆さんから頂く温かいコメント、たまにお下劣もありますが(笑、のお陰です
皆様にはお役に立つ情報などほとんど無いのに、多くのコメント、ホント、ありがたいです
今後も変わりないブログですが、よろしくお願いいたします!

赤倉の森ACへ出撃!
で、安くて美味しい蕎麦など、オススメの食事処ありませんか?
本日で
ブログ開設、2周年となりました!
飽き性な私が、これまでブログを続けられたこと、いやキャンプも続けていれるのも、皆さんから頂く温かいコメント、たまにお下劣もありますが(笑、のお陰です
皆様にはお役に立つ情報などほとんど無いのに、多くのコメント、ホント、ありがたいです
今後も変わりないブログですが、よろしくお願いいたします!

赤倉の森ACへ出撃!
で、安くて美味しい蕎麦など、オススメの食事処ありませんか?
2周年を記念しまして、ポチッ、お願い致します
2014年09月09日
ペトロマックスHL1のホヤの中に
前々から気付いてたんですが、、、、
ペトロマックスHL1のホヤの中に

黒い塊が
取り出してみましょう

ゴム片?なわけはない

げっ、スス

スス、タンマリ

出てくる出てくる
ここで
扇風機の風がふわっと、、、、

濡らしたティッシュで拭くと、汚れが広がったよ

皆さん、掃除をされる際は、新聞紙を大きく広げてやりましょう
さて、今週末、我が家は信州にキャンプ予定
今回はキャンプでマッタリはなく、観光メインのキャンプになります
サイコーの景色を期待したいわけなんですが
我が家のキャンプ、GWのキャンプから5連続で、雨設営もしくは雨撤収
さて、週末の天気は

ヒャッホー!晴予報!
今週末出撃の方、楽しみましょう!!
ぜひ、ポチッ、お願い致します
2014年09月06日
夏休み、最後の日曜は
21時前、最寄りのバス停を降り、歩道を渡ったところ、、、、

野良鹿の団体とすれ違いました
冬は芝がなく、観光客からの鹿せんべいが足りないためかよく出歩いてますが、夏に見るのは珍しいです
先週、あべのハルカスで四国の物産展をやっていました
乗り換え駅なんで、金曜の夜、ウッシッシーで訪問
物産展がなくても、ハルカスの地下には金曜の夜、酒のアテを買いに行ってますけどね
まずは、日の出製麺所さんの生うどん

300g、大人二人分くらいかな、300円台
これは土曜のお昼に頂きました
コシがあってこれまた美味い!、ん、ですが、子供には硬いと不評
香川にお住まいの方、幸せに思います
高知といえば、カツオのタタキ

あれ?、売ってるヒト、普段、ハルカスの地下のカツオ専門店で売ってる方なんですけど
支払って気付きましたが、、貼り出された値段の下に小さく宮城産

でも、高知は新鮮なお魚がいただけるんですよね!
海なし奈良県人には、高知にお住まいの方が羨ましい
香川、かにわしファクトリーから、さくさくパイ

ヨレヨレでくたびれた通りがかりの40過ぎオサーンに「どうぞ!」と爪楊枝で刺したパイをくれる、笑顔がかわゆくて若い女の子の店員



口を、あーんすれば、食べさせてくれるのか、できれば、膝枕がいいなぁとか妄想
はい、当然、お買い上げでございます
香川、いいですね~、くぁわいい女性もいて、美味しいパイもあり
愛媛の安岡蒲鉾さんから、じゃこ天

これ、めちゃ白波ロックにあいますわ
寒い時期にはお湯割りにも

愛媛にお住まいの方、羨ましいです!
奈良にはうまいものなし、と言われるようで、確かに何を食べてって!がない
で、夏休み最後の日曜日
8月31日、日曜日、8時20分
曇り空でしたが、、、、
出撃!

ぜひ、ポチッ、お願いいたします!
続きを読む
2014年09月03日
十二坊温泉ゆららのレストランが、、、
7月の末、quattro44さんF、みのととさん、みのかかさんFとご一緒に、十二坊温泉ゆららACに行ったのですが、日曜の昼食ご一緒した温泉内のレストラン

閉店!
閉店のお知らせにいいねはないだろう
その時の記事はこちら
私にはこのレストランの出来事を面白く書くことができず、悪評になってしまうので、詳しくは書かなかったのですが、、、
ご一緒したquattro44さんがこちらに面白く
キャンプ場でお会いしたひでっちさんが、こちらで詳細に書かれてますので、何が起こったのかはお二人のブログを御覧ください
でも、開店から1年4ヶ月、、、、
あの状態をみてるとここまで持ったのが不思議に思えるんだけど、閉店前でスタッフが大量に辞めた結果だったんでしょうか
10月1日からは、湖南市観光協会直営レストランがオープンするそうです
ぜひ、ポチッとお願いいたします