2013年07月17日
やはり奴にやられました
7月13日〜15日、南光自然観察村に行って来ました
キャンプレポに入る前に一つ、小ネタを
キャンプから帰還後、どうも足がかゆい
見てみると赤く腫れ、先っちょには芯があるような、、、
まさか、ヤツが
とりあえず、ムヒアルファEXと子供の病院でもらったリンデロンVG軟膏を塗ったんですが、、、、
患部の写真がありますので不快と感じるかもしれません、そう感じると思われるなら見ないでください
一応、ペーパー薬剤師なもんで薬の説明も入れてみましょう 続きを読む
キャンプレポに入る前に一つ、小ネタを
キャンプから帰還後、どうも足がかゆい
見てみると赤く腫れ、先っちょには芯があるような、、、
まさか、ヤツが
とりあえず、ムヒアルファEXと子供の病院でもらったリンデロンVG軟膏を塗ったんですが、、、、
患部の写真がありますので不快と感じるかもしれません、そう感じると思われるなら見ないでください
一応、ペーパー薬剤師なもんで薬の説明も入れてみましょう 続きを読む
2013年06月06日
週末のキャンプ準備
週末は新田ふるさと村でブロ友さんとのグルキャン
なので、会社帰りにQ's MALLのイトーヨーカドーに寄りまして、これを購入

手持ち花火
少し時期が早いけど、子供達は喜ぶでしょう
子供達が楽しむ分くらいは買いましたので、新しく買ってきていただかなくてもいいですよ~
ところで、南光自然観察村は場内での花火はNGだけど、新田ふるさと村って大丈夫ですか?
ついで虫対策

ハッカ油、エタ、白色ワセリン
ハッカ油をエタでのばし、水で薄めるのはよくブログで紹介されています
でもこれ、すぐ揮発するし、水や汗ですぐ流れてしまうでしょう
そこで、白色ワセリン、安いです
白色ワセリンは病院でもらう塗り薬のベースにもなっています
半透明で塗ると少しベタベタするヤツはおそらく入ってますよ
手足のヒビ、アカギレにも使えます
白色ワセリンは油性基剤ですので、ハッカ油はキレイに混ざり、分離することはありません

100均で買ったクリームケースに移します
粘性が高いですね
ケース一杯に入れると後で後悔しますよ

次にドライヤーで温めます
強い風を当てると飛び散りますので、弱めの風で

トロトロの状態になりますので、時々かき混ぜます
熱くするのではなく、軽く温める感じです
時間も1分程度です

ハッカ油を投入し、混ぜ混ぜ
熱いところに入れると揮発しますよ

出来ました
ワセリン代はこれで50円程
自家製タイガーバームのようなものを考えてもらえばいいと思います
油性基剤に混ぜたので、少々の水は弾きますし、ハッカの香りは残ります
腕に塗ったのち水を掛けましたが、2時間経ってもまだ匂いますよ
問題点として、、、、
塗るために容器に指を入れますが、指から匂いがなかなかとれません
素手で食材に触れると、匂いがうつるかも
白色ワセリンやハッカ油に対して反応がある方もいるかもしれませんので、自己責任でね
これでも刺された場合ですよね

レスタミンは抗ヒスタミン剤、蕁麻疹のとき、病院でくれた薬
ムヒアルファEX、抗ヒスタミン剤+ステロイド
リンデロン、ステロイド、子供の医療助成なのか、小児科でバカバカ出してくれますので、家にいっぱい
これで対処しましょう
皆さんは9月の連休、キャンプ場の予約はされてますか?
1泊ならひ日ヶ奥か奈良の南あたりを考えるんですが、連休だし2泊したいところです
関西を脱出し蒜山あたりに行くか、渋滞を避けて、近場にするか、、、、
観光もでき、施設内で風呂があるところ、、、
どっかありますかね
ご一緒できる方がいれば歓迎しますよ〜
なので、会社帰りにQ's MALLのイトーヨーカドーに寄りまして、これを購入

手持ち花火
少し時期が早いけど、子供達は喜ぶでしょう
子供達が楽しむ分くらいは買いましたので、新しく買ってきていただかなくてもいいですよ~
ところで、南光自然観察村は場内での花火はNGだけど、新田ふるさと村って大丈夫ですか?
ついで虫対策

ハッカ油、エタ、白色ワセリン
ハッカ油をエタでのばし、水で薄めるのはよくブログで紹介されています
でもこれ、すぐ揮発するし、水や汗ですぐ流れてしまうでしょう
そこで、白色ワセリン、安いです
白色ワセリンは病院でもらう塗り薬のベースにもなっています
半透明で塗ると少しベタベタするヤツはおそらく入ってますよ
手足のヒビ、アカギレにも使えます
白色ワセリンは油性基剤ですので、ハッカ油はキレイに混ざり、分離することはありません

100均で買ったクリームケースに移します
粘性が高いですね
ケース一杯に入れると後で後悔しますよ

次にドライヤーで温めます
強い風を当てると飛び散りますので、弱めの風で

トロトロの状態になりますので、時々かき混ぜます
熱くするのではなく、軽く温める感じです
時間も1分程度です

ハッカ油を投入し、混ぜ混ぜ
熱いところに入れると揮発しますよ

出来ました

ワセリン代はこれで50円程
自家製タイガーバームのようなものを考えてもらえばいいと思います
油性基剤に混ぜたので、少々の水は弾きますし、ハッカの香りは残ります
腕に塗ったのち水を掛けましたが、2時間経ってもまだ匂いますよ
問題点として、、、、
塗るために容器に指を入れますが、指から匂いがなかなかとれません
素手で食材に触れると、匂いがうつるかも
白色ワセリンやハッカ油に対して反応がある方もいるかもしれませんので、自己責任でね
これでも刺された場合ですよね

レスタミンは抗ヒスタミン剤、蕁麻疹のとき、病院でくれた薬
ムヒアルファEX、抗ヒスタミン剤+ステロイド
リンデロン、ステロイド、子供の医療助成なのか、小児科でバカバカ出してくれますので、家にいっぱい
これで対処しましょう
皆さんは9月の連休、キャンプ場の予約はされてますか?
1泊ならひ日ヶ奥か奈良の南あたりを考えるんですが、連休だし2泊したいところです
関西を脱出し蒜山あたりに行くか、渋滞を避けて、近場にするか、、、、
観光もでき、施設内で風呂があるところ、、、
どっかありますかね
ご一緒できる方がいれば歓迎しますよ〜