2019年05月02日
使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱
GW後半は天気も良さそうですね
GW前半は富士山キャンプで雨撤収、さらに地面がドロドロで、、、、
幕やシェルターはドロドロのまま、ゴミ袋へ

今日は天気が良かったので、幕やグラウンドシートを洗い、可能な限り乾燥させて
GW後半キャンプは西へ!
標高が高いし、風が読めないところなので、アルパカ、シェルターで出撃です
キャンプでのゴミ箱、皆さんはどうしているのでしょう
キャンプを始めて、6,7年になりますが、、、、
セレブなゴミ箱、外から中身が見えないし見栄えもよく
蓋があったり、紐で絞れるタイプだと、獣に荒らされることも少なくなるのかもしれませんが
ゴミ箱に高い金は払えるか

キャンプ場のトイレの写真は撮っても、自身のゴミ箱は撮ってないので、偶然写入ってた画を
うちのゴミ箱は、キッチンキッチンで買ったワイヤー状のもので500円くらい、レジ袋を掛けるタイプ
イケてないわ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年03月22日
レインウェアの撥水加工とローストビーフ
1月のまんのうでのキャンプは久しぶりの雨撤収

車に積んであった、モンベルのストームクルーザーを着ての雨撤収になったのですが、、、、
ジャケットの撥水がめちゃ悪く、、、、、
私の肌のように弾きません
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年02月20日
キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること
キャンプで問題になることの一つが車載ですよね
3人家族なのに、8人乗りのセレナで車載パンパン
積み降ろしがメンドーな私、特にオフシーズンは幕まで積みっぱなしで最低限しか出し入れせず
下手に降ろすと、降ろしたことを忘れるし
カミさんはギアに関しては無関心、キャンプでは自分の服、酒、ツマミの準備くらい
でもキャンプ場で使いたいギアがなければ、、、、
ディスってきます

下手に降ろせないですわ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年02月02日
キャンプでたこ焼きって?雪峰苑たこ焼きプレートを
日曜、息子を連れて、なみはやドームへスケートに行こうかと思っていましたが
行きは東大阪でラーメンだね

前日の晩に、公文の宿題は朝起きて終わらせるようにと言ってたのに
息子が朝一からしてたのは3DS、、、、、
私の朝一は、息子の公文の宿題チェック

分母にルートってどうするんだっけ?
全て宿題が終わったのは13時、この時間からラーメン屋に行くのもメンドーだし
ってことで久しぶりに家でたこ焼きを

最近の週末は外食ばかりだったしねぇ
我が家にあるたこ焼きプレートは、コンロの五徳に載せる円形鉄製プレート
一度に焼けるのが14個だけなので、これまで私が台所のコンロの前で立ってずっと焼いてました
カセットコンロを出せば座って焼けるのをこの日気づいたわ

キャンプでたこ焼き、これまで考えたことはあったのですが
プレート周囲に盛り上がりがないので、穴に生地を入れすぎるとプレートから溢れてテーブルがドロドロになるだろうし
キャンプ場は完全にフラットでないし、テーブルの傾きがあるとますます溢れるだろうし
と、そんなときに

昨年末、雪峰苑 たこ焼きプレートが発売に

さてまずは家で試してみました
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
続きを読む
2019年01月22日
急げ、ふるさと納税でアウトドアギア
ふるさと納税
昨年後半、総務省が一番ふるさと納税で税収入を得た泉佐野市を吊るし上げ
還元率を3割に規制する方針を打ち出し
さらに金銭類似性の高いもの(商品券、ポイント、電子マネー等)を送付しない旨の総務省通知で、自治体を指摘
以前は小谷村など、モンベルポイントバウチャーで50%の還元率プラス年会費1500円分と、高還元率の返礼品を出していましたが
30%のポイントバウチャーに減り、12月末で小谷村はモンベル、コールマン、ヒマラヤ等のポイントの取扱いを中止
他の自治体も、ふるさと納税ポータルサイトからこのようなポイント取扱いが消え、、、

今年からもうモンベルポイントバウチャーは無くなるなと思っていたんですが
この週末、「モンベル」「ふるさと納税」でググると

モンベルは地方創生「ふるさと納税」を応援します
モンベル、総務省に反発?

串本町、以前は50%還元率プラス年会費1500円の返礼品だったところ、お世話になりました

最低納税額が50000円から、30%還元率に年会費1500円と昔に比べ還元率が下がりましたが、、、
少食な我が家、食料品を返礼品では冷凍庫パンパンになるわ、食べきれないし

で、モンベルポイント、ポチッと納税(笑
価格コムの系列のポータルサイトのみでの取扱い、会員登録が必要ですが、、、
もうひとつ、ふるさと納税の返礼品で選べるアウトドアギアにする方法として


高野町に納税、アウトドアセレクトショップOrangeさんのオンラインショップで使えるギフトクーポンに
この方法も存じていたのですが、クーポンの使用期限が半年
使い切らないと勿体無いと考えると、、、、中々大物で欲しいものもなかったし
ただしこのクーポン発行も、今年の1月末まで
欲しいものが決まっていて、オンラインショップに掲載されているのなら、納税もありですよ

40%の還元率

在庫切れになるかもしれないし、期限以外の制約もあるかもしれないので、ポータルサイトとOrangeさんのHPで確認してくださいよ
当然、ふるさと納税を理解してですよ
トラブルの責任は負えません
しかし高野町、旅行クーポンも1月末まで、この時期に何かあるのか、、、、

吊るし上げにされた泉佐野市、ギリギリまで頑張ってますよ

昨年、ふるさと納税デビューしたカミさん、よなよなエールを2ケース頼んでましたわ
イオン系列のお店、ザ・ビッグエクストラ、これは安い

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年11月21日
googleマップからキャンプ場を覗くと見えることが
初めて行くキャンプ場、区画サイトだと大きさが解らないってことはよくあることだと思います
そんな時は先輩キャンパーのブログ等での施設紹介やサイト内のレイアウトが参考になるんですが
情報が少ない、キャンプ場のHPじゃ解らないってこともありますね
さらに日時計の丘や湯の原温泉など、区画サイトを予約時に自分で選ぶ必要があるキャンプ場もあり
夏場だとレクタタープを入れたいので、出来るだけ大きいサイトがいいって思うこともあるでしょう
そんな時、少しだけ役に立つのがgoogleマップの航空写真

面積はわかりませんが、場内、どっちのサイトが広い?がわかることもあります
近く行く予定の日時計の丘、予約争奪戦だったので、サイトの広さを確認せずに予約を入れてしまいまして、、、
クリスマスイベントだよ
ここのオフシーズンは電源ありサイトのみオープン、どこも似たような広さはあるだろうと

googleマップで検索、航空写真にしたけど、
木が茂って解らない、と一発目からスベる
右下に黄色のヒトマークをクリックすると

水色のラインが道上に
ここがストリートビューで見れるところ


うぉ、見れる見れる


A-1、A-2サイト、A-2サイトのシンクが中途半端なところにありますなぁ
ここ、利用者全ての車が前を通るんじゃないか

このキャンプ場はシンクの場所をもっと端に寄せろよと思うこともありで、、、、
全てのサイトは見れないようだけど、情報の一つにはなると思います
調子に乗り、別のキャンプ場を覗くと

四国三郎の郷
水色のストリートビューだけでなく、○で360度パノラマ写真が見れます

うぉ、見れる見れる

次いで、志摩AC

こちらは水色のラインは出ませんが、○の場所で360度パノラマ写真が

うぉ、クルクル回せて見れるわ


ただ、こんな感じで見れるキャンプ場は少ないようで
こちらは南光自然観察村、全く見れません

googleという民間企業を場内に入れるのかというキャンプ場の判断、公営ならなおさらかもしれません
さらに宿泊客のいる場合は、個人情報の問題もあるだろうし
google側も撮影しながらの走行ですので、恐らく舗装された道でないと無理でしょうし

湯の原温泉、許可されなかったのか、入り口付近でリターンな様子

15時イン厳守なしあわせの村、ストリートビューは見れず
やはりガードマンに追い返されたのでしょう(笑

孫太郎AC、こちらは一部パノラマ写真が見れるようですが、サイト内は見れず
やはり民間なところも中々許可を出さないのかな

そんな中、国営讃岐まんのう公園のキャンプ場、水色のラインが場内に


宿泊されている方々がバッチリ

このようにストリートビューで見れるキャンプ場はわずかな感じですが
この前行った赤礁崎AC、HPのマップでは場内細長いねと思っていたら

ホント、細長いわと気づいたり
googleマップ場では大飯原発に近いねと思ってたけど

その近さがリアルに解り、なんでここにキャンプ場を??とか思ったり
航空写真を見るとマップでは気付かないことも解ります
オフシーズンだと、、、、
南側に小山があったり、木が多いと、日照時間は短いなとか
東に木が多いと日が当たるのが遅くなり、乾燥撤収は難しいかと考えたりもできます
キャンプ場のHPでは10x10mと記載されてても、それはないだろうという所もあったり
全体的には十分な広さな区画サイトでも、一部様いサイトもあったりしたりと
行ってみて、ここだけ狭いじゃないか

また「テント、タープ張れます」じゃ解らないです
キャンプ場によっては、ドローンを使ったり、360度カメラでの場内紹介をされているところもあるしね
さて、場内にお風呂があり、比較的近く気になっているキャンプ場、丹波篠山渓谷の森
ブロ友さんのyokkorasyoさんがリピされてたキャンプ場でもあり、レクタを張ってましたが、、、
yokkorasyoさんから、全体として小さめ、サイトの大きさマチマチ、日当たり具合もマチマチ
でも予約時にサイトは選べますよ!と、このサイト辺りはオススメかなと、昔、教えてくださったんですが
それがどこの記事でのコメントだったのか、、、、

で中々行けなかったキャンプ場
googleマップの航空写真

これじゃサイトの区切りが解らん

狭いという情報が出て問い合わせが多くなったのか
最近、各サイト、駐車スペース別の広さをHP上で公表されたようで

親切すぎる
L字に使えるサイトは、6辺まで測量とは、、、
ちなみにブログでgoogleマップをはめ込むには

googleマップ、左上、この画面だと西脇日時計の左の三本線をクリック

地図を共有または埋め込む、を選択

地図を埋め込むを選択、HTMLをコピーし、ブログに貼ればいいですよ
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年10月26日
ミニシェラカップ購入からシェラカップを考えると
スポオソセール中ですが、通勤経路にあるスポーツDEPOに寄り
スノピのSISですが、スノピコーナーで客を見たことがない

スノピの60周年記念ミニシェラカップが販売されたので、試しに早速1つゲットしてきました!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2018年03月24日
ふるさと納税の返礼品でアウトドアギアを
皆さん、ふるさと納税を利用しているでしょうか?
私、この制度を知った時、狐につままれた感があり、ほんまかいなと、、、、
フツーなリーマンですと、自動的に給料から住居地の自治体に住民税やらを引き抜かれていきますが
これをふるさと納税として、他の自治体に納税する、前払いって感じでしょうか
自治体の多くは、ふるさと納税をしてくださった方への返礼品として、特産品などをご用意してくださっています
このようなサイトで返礼品を探すことができます
ここで望みの返礼品を探し
本来の姿ではないだろうけど、多くの方はこうしてるでしょう
その自治体に納税すると、返礼品が届き、納税した自治体からは領収書とワンストップ特例の申請書が届きますので
ワンストップ特例希望だとね
特例申請書とともに、マイナンバー関連と身分証明になる物をコピーして合わせて送付
手数料みたいなもので2000円かかりますが、年間5件までなら、特例で確定申告は不要
翌年はすでにふるさと納税したので、本来住居地に支払う分が控除される、という仕組み
払う方からすれば、貰える返礼品があるだけでもありがたい
問題点としては、所得や家族構成等で控除される上限があるので、上記サイト等でシミュレートが必要
と言っても、源泉徴収があれば、それを見ながらの入力程度
当然払うことのない税金までは控除されないし
ワンストップ特例の後、医療費控除の確定申告が必要になったら、ふるさと納税分は再度確定申告へ、でしょうか
医療費控除はしたことがないので、、、領収書は捨てずにご確認を
私の場合、一昨年、昨年は長野県の小谷村にふるさと納税をしました
その時の記事は、こちら
昨年は6万円を小谷村に納税
3万円分のポイントとモンベルカード年会費無料のバウチャーが届き、翌年引かれる住居地からの住民税は控除されてました
カミさんのダウンシュラフ、レインウエア、登山用のパンツと、、、、
私は既にモンベルカードを持っていますので
このバウチャーを持って実店舗に行けば、カードにポイント加算され、後日1年分延長された新しいモンベルカードが届きます
モンベルカードをお持ちでない方も、持っている方もネットでカード作成申請やポイント加算もできます
しかし、去年小谷村に申し込んだあと、総務庁から返礼品の還元率を30%くらいにとのお達しがあり
小谷村は30%に引き下げ


今年も小谷村はポイント還元率が30%と年会費無料へ縮小

去年は返礼品でモンベルポイントバウチャーを扱っていた千早赤阪村は今年、取り扱いせずと、、、
しかし探せば、総務庁のお達しを無視してなのか、、、

和歌山県串本町

50%の還元率、年会費無料をゲット

でも、串本町、上記サイトから消えました

総務庁かぁ


50%の還元率で駒ヶ根市はまだ残っていますね
このポイントを利用すると
モンベル実店舗ですと、モンベルだけでなく、ヘリノックス、ユニフレーム、スノーピークの商品も一部扱っていますし
OD缶といった消耗品も入手可能
モンベルでお金を出したことがないような、、、
モンベルのポイントもありですが、返礼品でアウトドアギアをご用意してくださってる自治体もあります
上記サイト、検索はできるけど、アウトドアギアはメーカー名ではあまりヒットせずですが
でも、探すと色々あるんですよ

キャンプ場宿泊券に、薪

こちらも宿泊券



スノピ、コールマン、テンマクの幕
総社市は、以前スノピのジカロテーブルもありましたので、継続して見ていてもいいかも


モンベルのクロノスドームもあり


コールマンのODランタン、DIETZのオイルランタン


こんなおしゃれなものもあり


おしゃれなテーブルやNANGAのシュラフ
そんななか、これはとオススメな一品


あと、冷凍食料品で、カツオのタタキ、鰻等をいただいたことがあります
ある自治体はコメント欄に、可能なら到着日指定で、で希望通り到着でしたが
たの自治体は指定不可とかもありますね
生鮮品、海鮮ナマモノは要相談もありと、食べ物は到着日に注意が必要です
モンベルポイントも追加されたし、明日はモンベルフレンドフェアにも行こうかな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年01月13日
キャンプ飯の調理器具になるかな
私のIGをご覧になった方々はご存知かと思いますが
私、ラーメンが好きなんです

さらにレアチャーシューが大好きで
こちらは、奈良で有名なNOROMAさんの姉妹店のBIRIBIさんのラーメン
月に一度は行ってるような
でも毎度、とは言われたことがないですが、、、
カミさんには、毎週ラーメンかよと言われ、、、
こんなレアチャーシュー、普段な週末でもいただきたいと
年末、アマゾンにて
9000円弱で低温調理器、ゲットです

日本語の説明書も付いていますが、、、
上から目線な変な訳
思っていたより大きく、ペットボトルの500mLの2本分ほど
先にはスクリューが付いており、水温が均一になるようになっています
醤油、味醂、きび砂糖、生姜、ネギの青いところ入れて沸かして
冷めたところで
豚肩ロースを入れたジップロックへ、水に漬けながら空気を抜き
低温調理器を鍋にセットし
63度、3時間に設定
レフアさんとの年越しキャンプでお持ちしようかと思ったけど
我が家はいいけど、万が一、レフアさんFが年始早々から、O.P.P.になったら大変だし、、、
年越しキャンプ帰宅後
あぁ、この適度なしっとり感、これ旨いわ

息子はガッツイてましたよ
少し、煮込むタレが今ひとつかなぁ
さらに調子に乗りまして
イオンでゲットしたタスマニアビーフを58度、2時間
表面に焼き目をつけて、ローストビーフ
68度、30分で、温玉


週末の昼ごはんは、ローストビーフ丼に、チャーシュー丼

オフシーズンだと前日に調理し、キャンプで提供できる1品になるかな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2017年06月08日
ふるさと納税でモンベルポイントバウチャーを考えている人は急げ!
ふるさと納税
キャンプや登山を趣味にされているなら、小谷村や千早赤阪村に納税されている方もいるかと思います
私もその一人
昨年同様、先月納税し、ポイントバウチャーをいただきました

納税額の半額分のポイントがいただけるうえ(10万円納税すれば5万円の利用ポイント)、
年会費も支払っていただけますので、大変オトクな先
といっても、理解して納税してくださいよ
モンベル店舗で販売されている商品ならなんでも使用できます
ソリステでもいいし、ガス缶でもいいし
ヘリノックスチェアもありだし、レザーマンの正規代理店ですのでマルチツールもありかと
去年はポイントで、シュラフとカミさんのレインウェアを買ったような、、、、
そんな納税をした小谷村よりメールが

総務省の通知
7月1日申込みより
返礼率を3割に変更
総務省って、住基ネット、マイナンバーと血税をムダにしてるってのに、、、、

小谷村、あぁ、7/1から3割に


千早赤阪村なんて、6/30をもって中止

ふるさと納税でモンベルポイントを考えている人、急げ!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2016年03月18日
DIME付録のスマホレンズ、私の顔はどう写る?
先日、会社の個室でこもっていたところ、、、

BE-PALのFBで、DIMEの付録の紹介が
帰り道に買ってみました
CHUMSとのコラボですので、こんなロゴ入り
キャップ付き、レンズが二重になっており、このまま使えば広角、外のレンズを外せばマクロ対応に
アウト、インカメラに挟むのもiphone6では問題なし
では、マクロは?
DIME内の活用術で千円札の隠れ文字を撮れるとありましたので試しましょう

iphone6では、近くに寄ると焦点が合わず、ボケボケ
キミ モミタイダロ?
マクロレンズをスマホのレンズに付けますと

ニ・ホ・ンの文字が見えるように

でも、スマホを近づけてもオートでピントが合うでもなくて
2、3cmの距離まで近づけるとピントが合う位置があるって所があり、そこで撮影ってことになります
メシベ相手だと、手がプルプルして、ボケるかと
じゃあ、広角は?ってことで、わざわざ一本早い電車に乗り、こちらで撮影を

日本一高い高層ビルなアベノハルカス
どう見ても未だに日本一とは信じられないのだが
これを広角レンズを挟んで撮ると

横のゴチビルや手前のMIOまで入りますね
ビルが少し曲がりますな
まだ、時間がありますので、ここで

ハルカスをバックに自撮りを
ブログ内、画の1/3を自分の顔にするヤツなどいないでしょう
エラく顔が浮腫んでますなぁ

でも、広角レンズを鋏みますと
なんと、私の顔も小顔なイケメンか、、、、
流してくださって結構です
でも、
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2015年08月25日
IGTがゴツン
日曜日、カミさんは免許の更新に行ったため、代わりに私が息子のスイミングスクールへ付き添い
ガキ「おい、◯◯◯(息子の名前)、プール終わったら、みたらし団子食べようぜ」
見たことのない子供、、、1人で来たのか?、、、メンドーだなぁ
スイミングのあと、、、
二人、みたらし団子を食べ
ガキ「一緒に公園で遊ぼうや、いいやろ、◯◯◯のおじいちゃん」
お・じ・い・ち・ゃ・ん、、、
ガキ「◯◯◯は自分の自転車か?おじいちゃんの後ろで来たんか?」
お・じ・い・ち・ゃ・ん、、、
息子「ボクの自転車だよ」
ガキ「かえっこしようぜ、自転車」
と、ガキは息子の自転車に乗り、公園へ
あ〜、メンドクセ

子供達はロケット公園と呼んでいます
暑いので日陰にいると
数十秒もしないうちに
両足に蚊の襲撃!

公園に行くことなんて思ってもなかったため、完全に無防備でした
私「めちゃ、蚊が多いわ」
ガキ「◯◯◯のおじいちゃん、めちゃ蚊が多いな」
私はおじいちゃんでない!
「おじいちゃんでなく、おとうさんだよ」と言わない息子、、、、
私「◯◯◯、さっきの子はなんて名前や?」
息子「さぁ、なんて名前だっけ」
・・・・・・・・
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2015年08月24日
しあわせ信州ふるさと割でお安くアウトドアを
SW、我が家のキャンプ予定は2泊で長野県王滝村にある、森きちオートキャンプ場を予約しています
また長野ですが、、、
管理人さんが今年から代わったからなのかな、「おんたけ森きちオートキャンプ場」から「森きちオートキャンプ場」に名称が変わったような、変わってないような、、、、(笑
ここにしたのも

HPより拝借
このキャンプ場のそばにある、おんたけアドベンチャーでの自然湖ネイチャーカヌーツアー、これが目的です
ネイチャンツアーが目的とか、雨降るわとか言わずに
FBでおんたけアドベンチャーを見てますと
しあわせ信州ふるさと割が利用できるとか


発売期間、使用期間が限られており、利用できるキャンプ場やアクティビティも限られていますが、スキー場やペンションなども使用できるようなので、これからの季節、信州に行かれる方、ちょっと覗いてみてください
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2015年06月01日
俺の、、、カサ
今回のレポで、第301回目の投稿になります!
ブロ友さんであるRioRu'sぱぱさんのレポが、今回で記念すべき第300回目の投稿とのこと
確か私ももうすぐ300だったような、、、

記事総数、300
って、ことは300回目の投稿が、前回の出撃準備完了!

きっとquattro44さんが言ってくれるでしょう
数日前に言った言葉を
でも300記事に対して、コメントが7200件、半分は私のコメ返しなので、1記事当たりに12件のコメント
こんな拙いブログに多くのコメント、ありがとうございます!
今後もボチボチ行きますので、よろしくお願い致します

スノピより着弾
22cm、ナイスサイズですね
ハァハァ

パッツンパッツン
でも、フツーに伸ばすと、、、、
中折れします
手での介助が必要
強引に開けると、エリマキトカゲ

雨が降るのが楽しみになります
いや~、ならないだろう
最近ご一緒した方に、H.A.Cの方は雨撤収が楽しいの?と聞かれたような
これまでの折り畳み傘、前の台風で骨がポキリといってしまい
ご主人様同様の壊れっぷり
送料を無料にするため、ステッカーも買ったんですが
床に置くと踏み絵を思い起こしてしまいました
車に貼るのが恥ずかしいような、、、、
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2015年05月25日
奈良県下2店舗目のスノピのshop in shopと、俺のお花畑
土曜の昼過ぎ、息子は近所のお宅へ遊びに行き不在、さて、お昼寝でもと思った時
ピンポ~ン、「◯◯くん、あそぼ!」
ピンポ~ン、「◯◯くん、あそぼ!」
「ラッスンゴレライ、ヒィ、ラッスンゴレライ、ヒィ」
私を相手にして、うちのインターホンで遊ばないでいただきたい
我が家が実店舗でキャンプ用品を買うのは、京都にあるAQUAさんか、イオンモールのスポオソ橿原店
AQUAさんへは高速を使い1時間ほど、カミさんに、片道数百円の高速代がムダではないかと言われ、下道で1時間半弱
店長さんや奥様のお話を聞きながら、つい何かを買ってしましそうなアットホーム的な雰囲気(笑
当然、商品の説明から、丁寧なアフターフォローもあり、安心できるお店
IGT、小川のタープや幕、ペトロマックス、武井君はこちらで購入しました
もう一店のイオンモールアルル橿原のスポオソ、下道で1時間弱
こちらは赤紙の時しか行きません
キャンプ用品全体を見ても、他のスポオソに比べると品揃えも悪いし、取り寄せで再度訪問も
去年の夏にスノピのshop in shopにはなってますが、、、、
相談でなく、あるかないか?何時くるの?の話くらいで
ポイント加算のタブレット、何時も調子が悪くて待たされるし
で、最近知りました、近くにスノピのshop in shopができたこと


イオンモール大和郡山、スポーツミツハシ
家から車で20分弱、買い物やフードコートには行きますが
スポーツミツハシなんて、鹿番長くらいしか置いてなくて、アウトドアコーナなんて見ることもなかった




コの字型にディスプレイされ、真ん中にアメド、ジカロテーブル、
IGT関係、テーブル、食器系ギア類は豊富でしたが、幕、タープ系はちょっと足りないかな
アメドを見て、「これいいやん、そんな高くないし!」と言ってるお客さんもいましたが、店員はいません、、、
売る気があるのか、、、
伺いたいのですが、ミツハシって、スポオソみたいな大安売りはあるのでしょうか?
年会費払って、ポイントカードで数% OFF?
スポオソ橿原店まで、ここから3、40分、赤紙があればここで買うことはないなぁ
僅かな値引きなら、大阪キャンパルさんやAQUAさんで色々相談して買う方がいいと思うし
ここで売れるのか?、と思ってしまいました
5月になり、俺のお花たちもどんどん咲き出しました
フレンチローズの、、、、何だったか、、、
イングリッシュローズっていうのもあるけど、違いは知りません
クレマチスのヘンダーソニー、だったっけ
これもクレマチス、赤いのが多分プリンセス・ダイアナ、白いのは、、、、
5年程前に植えたものだし、枝が絡み合ってるので、もう何かわからない
これもクレマチス、何て名前だったか、、、
四季咲きの雲南萩の間から、ポピー
ポピーはどこかから種が飛んできたんでしょう、毎年テキトーに咲いています
花言葉は「恋の予感」、らしい、ハァハァ
5月のある週末
お隣さんとの微妙な庭の隙間
毎年春、ここはポピーだらけ、可愛らしい花なんで放ったらかしにして、種の放出が終わったあとに除草するのですが
何故か今年は新参者の猛威で、ポピーが少ない
カミさん「これ、夏の前にピンクの花が咲いてキレイだから、おいておこうよ」
既に小さい白い花が咲いてますが、、、、
雑草と認定
キレイに取り除き、余ってた赤玉を加えて耕し
立ちくらみが、、、

腐葉土を加え、化成肥料を撒いて、耕し
ビール、プシュ~

芝桜、50株、大人買い
香りにクラクラ、ムラムラじゃないよ

お花畑、完成!
カミさんの母「そんなとこに植えたら、近所の子らに踏まれるわ」
棒読みでも、「来年、キレイに咲くといいね」と言えないのか、、、
カミさんの母「私のスイセン、抜かんといてよ」
あなたのスイセン?、数年前、植えずに土の上に置かれてたヤツね、植えましたが毎年花は咲きません

芝桜、根付いたようなんで、隙間に雑草避けと水やりを減らすためにウッドチップを敷いて終了です
ナメクジやダンゴムシが集まるからイヤなんですけどね
来年はお花畑になりますように
アマゾンよりお届け物
ポチッと下の2ヶ所は、お願い致します!
2015年03月09日
次の週末、晴れるといいね
我が家は、年越しキャンプ以来、出撃できていません
12月の後半から3月って、何かと週末に予定が入っているんですよね
週末、一番ヒマなのは私(笑
2月は比較的、空いていたけど、息子のスイミングの振り替えをほぼ毎週入れたため、出撃ならず
3/14日午前は、息子の学童で大掃除とお別れ会
翌22日は午前に自治会総会、午後は息子の習い事のお別れ会
キャンプ、行けないじゃないか!

なんてところに
「14日、いかがでしょう!」とお誘いの声が
そこのキャンプ場なら、13時からの出撃でもINの時間までに間に合う、、、、
キャンプ、行きます!
ということで、日曜は荷物の一部の積込みを

普段から積んでありますが(笑
雪崩を起こしており、助手席のドアを開くと、上の物が落ちてくる状態でしたので、再度積込み、IGTをインしました
キャンプと洗車の時くらいしか、助手席のドアを開くことはありません(笑
沼の残り、スポオソに取り寄せをお願いしているのですが、脚は来たけど、IGTを入れるバッグがまだ来ておらず、、、
むき出しのママ、車載です(笑
届いている脚2本だけを取りに、往復2時間弱もムダなんで、マルチファンクションテーブルは持っていけず

ちなみにこの日曜日、午前はスイミング、午後はドラえもんの映画を見に行く予定でしたが、、、
「お友だちとあそぶから、ドラえもんは、もういいよ」
予定がポッカリあいてしまったじゃないか、、、、でも、お友だちと一緒に遊びたいなら
いつものように、キャンプネタではありませんので、流してくださっても結構ですよ
でも、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2015年02月27日
キャンプにボタン鍋はいかがでしょう
小1になる息子の宿題に、音読ってあるんですが、
今日の宿題は、来月の6年生を送る会で、皆で声を合わせて話す言葉の練習
なになにしてくれて、ありがとうは解るんですが、、、、、

ありがとうの気もちをこめて、「ようかいウオッチ」をおどります
一回目おどったあと
六年生もいっしょにおどりましょう
ありがとうの気持ちを込めて、妖怪ウオッチを踊る(爆
この踊りが、ありがとうと感じるのか??
一緒に踊るの???
小学生の高学年のお子様がいらしてる方々、お子様は家で踊ってるんですか??
先日、青川峡キャンピングパークのHPを見ていまして
食材セットを、ポチッとしますと
ボタン鍋
食べたくなったじゃないか!
猪肉、、、、、、ハッ!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2015年02月02日
ち~ん
2015年GW、予約争奪戦

2月1日、8時半、開始
出足は、O.P.P.で数分遅れる

30分後

・
・
・
・
1時間後

・
・
・
・
1時間半後

・
・
・
・
2時間後

・
・
・
・
2時間半後

・
・
・
・
まだだ、まだ終わらんよ!
3時間後

・
・
・
・
約4時間後

・
・
・
・
4時間後

H.P、、、、
連泊がぁ

101回目、つ、繋がった!!
ち~ん

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2014年12月18日
2014年12月10日
作品展、ポチったもの、そしてメロンパン
週末の土曜、カミさんは披露宴に出席
なので、朝から息子をスイミングに連れて行き、その後は作品展を見に息子と小学校へ、帰宅後に昼食を作り、夕方は公文へ連れて行き、さらに帰宅後は夕食を作り
正直、やってられません、、、、
前週の土曜も、カミさんは披露宴で留守
朝から息子をスイミングに連れて行き、予防接種で小児科、昼食を作り、夕方は公文へ連れて行き、帰宅後は夕食を作り
ブチ切れ度 MAXでしたよ
日曜は自治会の冬のイベントの打ち合わせ、、、、
日曜は家の掃除で終わってしまいました
毎週末、日記の宿題がある息子
息子、日記に書くことがない!とボヤイてました
近所のお友達と家で遊んだって書けない、、、って
みんなで外で遊んだでないと書けないよって
グルキャン、余程楽しかったようですね
息子の日記のために、来週はどうしようかな
四国の会のレポの途中ですが、こちらを先に済ませます
土曜、スイミングのあと、通学路に従い、歩いて小学校の作品展に
息子「おとうさん、あれ、しゃしんとってね」
12/14 奈良マラソン
14日、奈良市内には車で来ないでくださいね
我が家は、往路、復路で挟まれ、車で脱出は限られた時間になってしまいます
息子「おとうさん、もんはこうじちゅうだから、こっちからね」

12月の1週目は面談もあり、体育館での作品展がこの土曜日午前まででした
息子「おとうさん、はやく!、ぼく、これ作ったんだよ」
息子が作ったリーフとともにパシャ

遠足の奈良公園で拾った、まつぼっくりやどんぐりを飾りに使っています

秋の遠足では、大仏も見たようですね
大仏にほうれい線ってありました??
しかし、息子の大仏、周りの絵に比べ、エラくゲッソリしていました(笑
書くことがないって言ってた日記
カミさん「さくひんてん、どようび、いっしょに見に行けないおとうさんもいっぱいいるんだよ、おとうさんといっしょに見に行ったことをかけばいいんだよ」
息子の日記
おとうさんと行ったが書いてないじゃないか!!
小学校で咲いていたツバキを一枚
冬に咲く花、キレイだね
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
最近、楽天、naturumと祭りでしたね
私もポチリましたよ

秋の陣 in ゆらら、山猫さんから拝借

四国の会 in 四国三郎の郷、quattroさんから拝借
冬に向け

SORELのブーツ、購入!
ユニクロの暖パンですが、何か?

なんか、似合わないなぁ
コールマンのレジャーシート
前回の四国の会で初使用
やっぱり、小さい子供連れには冬はお座敷仕様ですな、と導入
こんなん、脱いだり、履いたりが、メンドクセーってなる予感
秋の陣 in ゆらら、収納袋とボーダーがスケスケ、ゆうにんさんから拝借

四国の会 in 四国三郎の郷では、値札がスケスケ、けんけんさんから拝借
寒くなるしなぁ

で、ノースフェイスのダウンジャケットを購入
ちゃんと収納袋もついてますよ

ちょっと、斜めに構えてみましたが、似合います?
下はユニクロの暖パンですが、、、、、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ひと月程前、ヤマザキよりメロンパンの皮を関西限定で発売という記事をチラリ
数日後、近所のスーパーでも売ってました

子供の目につきやすいように最下段
息子も「買って!」でした
私も頂きましたが、いけますね
そして先日、同じスーパーの同じ陳列棚の同じ位置に

ヤマザキではなく、フジパンが似たものを
チョコチップとメープル味
息子はそれぞれ3つずつカゴに入れてましたよ
最近は、かぶれるメロンパンも登場とのこと
まぁ、どうでもいいネタでしたね
スルーしてくださって結構ですが、下のポチッ、よろしくお願い致します!