ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年02月20日

キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること


キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること





キャンプで問題になることの一つが車載ですよね

3人家族なのに、8人乗りのセレナで車載パンパン





積み降ろしがメンドーな私、特にオフシーズンは幕まで積みっぱなしで最低限しか出し入れせず

下手に降ろすと、降ろしたことを忘れるし







カミさんはギアに関しては無関心、キャンプでは自分の服、酒、ツマミの準備くらい



でもキャンプ場で使いたいギアがなければ、、、、

ディスってきますガーン




下手に降ろせないですわ





ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





年明けに行ったキャンプは雨撤収



翌日、乾燥のために荷物を車から降ろしたときに感じたことを






キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



我が家の食器類、調理器具入れ



右側はスノピのIGTに入るボックス、蓋あり、別売りで袋の販売あり、こちらに食器類を

これ、廃番だったかも





シェラカップ、エマリアのカップ、スノピのエコカップ、スタンレーのショットグラス、ホーローのカップ

爪楊枝もありますよ




スプーンやフォークなどのカラトリーは百均のメッシュの袋に入れています

間違いなくもう1家族OKちょき



100均ハサミ、シャモジも入っています




箸はカミさんが買ったのものですが、、、、



ブラック、ダークブルー、ダークブラウン、、、、



翌朝の残骸から、皆が異なる色のセットで使ってたってよくあります

幕内じゃ色がわからないわ


百均のメッシュには入らないし








左側は調理系が入ったシェルコン25、Myテーブルステンレストップを蓋にしています




一番上には100均の樹脂製ペラペラまな板





キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



調理ギアの収納は、なんちゃらデザインのを使ってますが、、、



これ、きっと広げてスタンドに引っ掛けておくと便利で、立って調理する人には使えるものだと思うんですが




ロースタイルやお座敷スタイルの我が家には、広げて取り出し、また筒状に丸めてテーブル上にと

使うたびにカミさんから文句を言われています






ここに刺さってるのは、全て100均、セリアで購入ちょき




便利なのはパン切り包丁ちょき



トマトのような柔らかいものが綺麗に切れます





最近購入したのは



キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



小型のユニセラトング、みたいなもの

ホンモノは見たことありませんが



このようにテーブルに置くと先が汚れません





キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



こちら、スノピのナイロントングみたいなもの、先程のものと使い分けるために買ったのですが、、、

ホンモノは見たことありませんが







キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



スノーピークのピッツ、みたいなもの

これもホンモノを見たことがない





これも先がテーブルに触れませんので衛生的ナイス

でも未使用です







キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること


ここにも爪楊枝が



左にはペラペラ100均まな板、おまけにもらったヒノキのまな板、ユニのfanマルチロースター、スノピのシザーズセット、コールマンのレザーグローブ



ヒノキのまな板は使用後に乾かす時間がないので、最近は使ってないです






キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



100均のおろし金、ホイル、クッキングシート、ラップ、袋を閉じるクリップ



スライサー付きのおろし金、あると意外に使えますよ




ピンクのものは鍋つかみ、樹脂製のワイングラス




大きな包丁を買ったため、スノピのシザーズセットは使わなくなりましたが、、、、



なんちゃらデザインの木製包丁ケース、湿気ると浮腫んで包丁が取り出せなくなるので念のために持参しています

だから廃盤になったんだろう







これで済むならまだいいのですが














キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



まだこちらにもビックリ






キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



スノピのテーブルウエアーセットLファミリー

シェラカップを含め、3家族分の食器はあると思います






キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



木製皿、ユニのサーモプレート

滅多に使わないわ








キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



100均の金属皿、コールマンのオーブンを使った料理での皿になりますが、、、

コールマンのオーブン、最近見かけないがどこに置いたのだろう








キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



サーモスとYETI??の保冷缶ホルダー

未だにこのYETIホルダーがニセモノなのか判別不能







キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



スノピのブラックトラメ、コールマンのドライネット、プリムスのバーナー



トラメは時々使うけど、、、、バーナーはここ数年使った記憶がございません



ドライネットはオンシーズンの連泊でたまに使うかなって程度

私、これ畳めないんです







キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



モンベルのエコ洗剤

中身はホンモノだよ







キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



メスティン、100均のビニール袋、三角コーナーが不要な自立式水切り袋、3つめのしゃもじ(笑



メスティン、fan5DXのライスクッカーには1合の目盛がないので、以前は米炊きに使ってましたが




炊いたあとに置いておくと、こびりついて洗うのがメンドーで



今はfan5DXを使用、シェラカップの目盛でテケトー1合で炊いたり、2合以上炊いて翌日の和定食やおむすびにしてとか








三角コーナーが不要な自立式水切り袋、こんなものも100均にもあります



雑炊にしたあとの鍋の中の残骸とか、これがあると排水口への負担も軽減できます



オンシーズンの共同の洗い場、ご飯粒や麺で排水口が大変なことになってることも多いけど、これ使えばいいのに





キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



あと、食料で、味噌汁からツナ缶、焼き鳥缶、オリーブ、お米と






室温保存可能な食材は、、、、



キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること



この中にも入ってるんですが





キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること


カルディで最近追加購入したツマミ



ゴミ袋撤収して減った、厚手の90Lゴミ袋




今回の件、絶対減量できるハズなのですが、、、、、


ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!










同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事画像
キャンプでの調味料ボックス
今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品??
久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな
ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール
使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱
レインウェアの撥水加工とローストビーフ
同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事
 キャンプでの調味料ボックス (2020-06-28 16:51)
 今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品?? (2020-05-24 19:44)
 久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな (2020-03-31 20:45)
 ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール (2019-07-10 21:19)
 使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱 (2019-05-02 21:46)
 レインウェアの撥水加工とローストビーフ (2019-03-22 20:18)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

ものすごい量の食器ですね。

使わないものは家に置いとけばいいのに、ディスられるから持っていくジレンマ(^^)

車に荷物載せっぱなしだと燃費悪くなりますよ。
Posted by カムシカカムシカ at 2019年02月20日 22:22
こんばんわ!
すごい荷物ですね(笑)
車に積みっぱなしにできるの羨ましいです~
細かいものの収納ってほんと困りますよね(^_^;)
Posted by moko.chomoko.cho at 2019年02月20日 22:33
おはようございます。

積みっぱのせいで、8人用アルファードに
2人しか乗れない我が家(^^;;
kazuuraさんちと、載ってる物の種類や量が似てて
やっぱりこれくらい積みっぱだと
2人乗りになっちゃうよねぇ・・
と、思いつつ
私もkazuuraさんの奥様と同じく
使いたい時に、あ!持ってきてない⁉︎ってなるのがいやだし
いちいち積み換えるのもいやなので
こうなっちゃいます(^^;;

燃費、悪いでしょ?(^^;;
Posted by camtaki at 2019年02月21日 08:43
こんにちは。

凄い量ですね。
確かに、下ろしたり積んだりは大変です。
大変なのでzeroはミニマムスタイルとしているんですが、積みっぱなし作戦なんですね(w

ひのきのまな板、これからも使わなさそうな予感がします(w
Posted by zerozero at 2019年02月21日 09:59
こんばんは〜^ ^

すごい量の食器類ですね〜Σ(-᷅_-᷄๑)
うちも食器類が増えて来たなぁ・・・って思ってたのですがこれを見るとユニのフィールドシンク内でメインの食器類は収まってるのでまだまだ増やせる(°▽°)って思っちゃいました(笑)
ところで積みっぱなしだと消耗品のアルミホイルや爪楊枝、キッチンペーパーなどが無くなった時の補充はどのようにしてるのでしょうか?
すべて下ろしていつもの爪楊枝やアルミホイルやキッチンペーパーの場所までたどり着いて補充するのかな?っと気になっちゃいました^ ^

しゃもじ忘れたら貸してください、、、いや、、売ってください(*´꒳`*)
Posted by kota’skota’s at 2019年02月21日 20:30
カムシカさん、こんばんは

グルキャンが多かったのも食器が多い理由でしょうか
わざわざ、食器を選んで持っていくのもメンドーですしね

燃費、確かにね
でも室内に置く場所がないんですわ(笑
Posted by kazuurakazuura at 2019年02月21日 22:39
moko.choさん、こんばんは

カミさんは何でも積んでるとの認識です(笑
キャンプで何を食べる?がキャンプ場そばのスーパーで決まるのが問題なのかと思いますが、、、
車から荷物を降ろすと置き場所がないし
うちの調味料入れもパンパンなんですよ
Posted by kazuurakazuura at 2019年02月21日 22:47
こんにちは~!

ほんとスゴいギアの数ですね(*´∀`)
うちは積みっぱが許されてないので毎回積み降ろししてますが、ギアはkazuuraさんの1/3位なのでそれも楽です(笑)
しかもデカイコンテナを積めばほぼほぼ終わりという(T-T)
最近ギアの見直しでさらに設営撤収が楽になりそうですし、チビキャンも慣れてきたので、今年は料理のこととか調味料のこととか、遊びのことなど、もっとキャンプを楽しめるようにしていきたいと思います!
Posted by yashiyashi at 2019年02月22日 14:46
なんちゃらデザイン笑笑
ロースタイルのせいか、使いにくいですよね〜。
ぶら下げる所がないんですよ。めっちゃ分かります!!
Posted by しかりしかり at 2019年02月22日 21:47
おはようございます♪

積載というか、小物の収納とか地味〜に嵩張りますよねー(>人<;)
うちも、RVボックスの中がカオスwになってます(>_<)

車を変えた事をキッカケに、3回連続使わなかった物を下ろしたら・・・
忘れ物続発しました(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2019年02月23日 08:58
camtakiTさん、こんにちは

アルファードに二人って、かなりの余裕じゃないですか?
冬にストーブ、ホットカーペット、お座敷なのにチェアとか積んでいくと車載もすごくなりますよね
降ろすと積むのを忘れたりしますし

燃費?乗り換えた時から積んでるので、積んでないときの燃費がわかりませんわ(笑
Posted by kazuura at 2019年02月24日 16:42
zeroさん、こんにちは

キャンプ当初からグルキャンが多く、その方々も念には念な方々でしたので、その影響もあるのかな
カミさんもそんな状態が普通だったので減らせませんわ

ひのきのまな板、また無くなるとディスられるんですよ(笑
Posted by kazuura at 2019年02月24日 16:46
kotaさん、こんにちは

グルキャンが多かったし、その場合は食器は誰のものと言わず、その辺にあるものを使う、食器洗いも全てまとめてあらうというキャンプに慣れてたので、どんどん増えていきましたね
当然マーキングはしてますよ

消耗品の不足は気付いたら買って車の助手席に(笑

しゃもじ、まだ封が開いてないので、お忘れなら差し上げますよ(笑
Posted by kazuura at 2019年02月24日 17:06
yashiさん、こんにちは

キャンプで何を食べるか、何をするかを決めて選んで持っていけば、かなり減らせますが、、、、
下手に選んで載せると忘れ物になるだろうしと
お子様達とと限定すれば、かなり選べるんじゃないかな

料理も前もって準備できるものはする、むしろそんな料理を選べばお子様達と遊べるし
Posted by kazuura at 2019年02月24日 17:11
しかりさん、こんにちは

このなんちゃらデザイン、スタンディングで調理の方なら、引っ掛けてと便利なんでしょうね
ロースタイルだと、テーブルに引っ掛けれても邪魔だしと

木製の包丁ケースは湿気ると包丁が抜けなくなるわと、、、
ここのメーカーのはもう買うことないかな(笑
Posted by kazuura at 2019年02月24日 17:20
ゆっきぃさん、こんにちは

そうそう、RVボックスにという時期もあったけど、小さいボックスだと嵩張るだけで中は入らないし、大きいボックスだとムダに空いたスペースに詰め込んだり、探すのにぐちゃぐちゃになったりと
その適度な大きさも大事だよね

我が家も年明けの雨撤収で大きく降ろしたので、次のキャンプが不安ですわ
Posted by kazuura at 2019年02月24日 17:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプで使う100均商品、調理器具や食器類の収納で困ること
    コメント(16)