2013年05月31日
蕁麻疹のあとに
今日は梅雨の合間の晴れ
今週末は雨マークが出ておらず、雨キャンプにならずに済むかもしれないですね
我が家のクレマチスは満開状態です

で、平日の昼間にブログのアップです
何故か?
先週土曜、カミさんの従兄弟の結婚式のあと、全身に蕁麻疹がでたことを前回のブログで投稿しましたが、、、
翌日より全身に発疹
月曜になっても全く収まる様子はなし
火曜、職場にて健診がありまして、医師の問診で
医師「これ、蕁麻疹のあとでなく、流行りの風疹かも、帰って安静にしなさい」
看護師「さっき採血したぶんで検査に出しますから、上司に相談して休むように」
上司「伝染るとかなわんから、治るまで来なくていい」
ということで、火曜日の午後より、自宅で休んでいました
でも熱のでない風疹ってあるの?
いや〜、ヒマでヒマで
ひと気のあるところに行くのはマズイし
ご近所さんに見られるのもややこしいし
今日、会社より電話がありまして
上司「風疹って結果でたそうやで」
ってことで
私、風疹でした
熱のでない風疹ってあるんですね
皆さん、全身に発疹があった場合は風疹を疑ってくださいね
来週末はブロ友さん方とグルキャンです
1週ずれて罹ってたら行けないところでした
でも明日は子供の参観日
これは行けないです
今週末は雨マークが出ておらず、雨キャンプにならずに済むかもしれないですね
我が家のクレマチスは満開状態です

で、平日の昼間にブログのアップです
何故か?
先週土曜、カミさんの従兄弟の結婚式のあと、全身に蕁麻疹がでたことを前回のブログで投稿しましたが、、、
翌日より全身に発疹

月曜になっても全く収まる様子はなし
火曜、職場にて健診がありまして、医師の問診で
医師「これ、蕁麻疹のあとでなく、流行りの風疹かも、帰って安静にしなさい」
看護師「さっき採血したぶんで検査に出しますから、上司に相談して休むように」
上司「伝染るとかなわんから、治るまで来なくていい」
ということで、火曜日の午後より、自宅で休んでいました
でも熱のでない風疹ってあるの?
いや〜、ヒマでヒマで
ひと気のあるところに行くのはマズイし
ご近所さんに見られるのもややこしいし
今日、会社より電話がありまして
上司「風疹って結果でたそうやで」
ってことで
私、風疹でした
熱のでない風疹ってあるんですね
皆さん、全身に発疹があった場合は風疹を疑ってくださいね
来週末はブロ友さん方とグルキャンです
1週ずれて罹ってたら行けないところでした
でも明日は子供の参観日
これは行けないです

2013年05月26日
GWにブルーメの丘
今週末はいい天気ですね
キャンプに行かれている方も多いのでは
我が家ですが、土曜日、カミさんの従兄弟の結婚式でした
いや〜、今時なんですかね
偉い方のスピーチなんてなし!
余興は新郎の兄、姉の歌のみ
新郎、新婦友人はともに自作のビデオ上映
私はガツガツ食い、ワインをガブガブ、、大満足
ところが帰宅後、悲劇が、、、、
全身に蕁麻疹
かい〜
全身にムヒ塗りました
今日も体中赤いポツポツが
で、本題です
5月5日〜6日、グリム冒険の森に行って来ました
その帰りに近くにあるブルーメの丘に寄りました
こちらは以前、puchan0818さんに教えて頂いたところです
また長くなりますが、よろしければどうぞ
続きを読む
キャンプに行かれている方も多いのでは
我が家ですが、土曜日、カミさんの従兄弟の結婚式でした
いや〜、今時なんですかね
偉い方のスピーチなんてなし!
余興は新郎の兄、姉の歌のみ
新郎、新婦友人はともに自作のビデオ上映
私はガツガツ食い、ワインをガブガブ、、大満足

ところが帰宅後、悲劇が、、、、
全身に蕁麻疹
かい〜
全身にムヒ塗りました
今日も体中赤いポツポツが

で、本題です
5月5日〜6日、グリム冒険の森に行って来ました
その帰りに近くにあるブルーメの丘に寄りました
こちらは以前、puchan0818さんに教えて頂いたところです
また長くなりますが、よろしければどうぞ

2013年05月21日
またグリム冒険の森へ
GW後半戦、5月5日〜6日、またグリム冒険の森へ行って来ました。
ひと月ほど前に行ったレポで施設紹介を済ましていますので、キャンプ場の話は1話完結にしたいと思います
長くなりますが、よろしければどうぞ 続きを読む
ひと月ほど前に行ったレポで施設紹介を済ましていますので、キャンプ場の話は1話完結にしたいと思います
長くなりますが、よろしければどうぞ 続きを読む
2013年05月16日
山城町森林公園でBBQ
GW後半戦のレポに入ります
5月3日、ご近所さんと山城町森林公園でバーベキューをしました
奈良市内からは近くてBBQができるところといえば笠置かココ
でもGWですので、笠置は大混雑と思い、ココにしました
ちなみにご近所さんは4歳の子供さんを持つご家族、キャンプに関心がある様子ですが、踏み込めないようです
今回はデイキャンといえるほどではありませんよ、ヤキヤキだけです
あと、あまりに混んでいたので、写真は少なめです
すみません、、、
そう、バーベキューといえば、あれですね
4月30日は有休を頂いていましたので、買い出しに向かいました

パパ・ド・ウルス
今回はランチを頂きました

カミさんはやはり、ソーセージランチ

私は子供も食べるだろうと、ハンバーグランチ
ソーセージは買ってお家で食べようと思っていたのですが、自分用を買い忘れました

子供はホットドッグセットを選びました
ホットドッグが食べたかったのではなく、フライドポテトが食べたかったようで、あとはカミさんのパンと私のハンバーグを食べてました
ホットドッグはタンマリ掛けられたケチャップがイヤだったそう
確かにケチャップ味でソーセージの味がわからなかった
5月3日、9時過ぎ出発、途中で買い忘れを買い足し、10時前に到着です
やはり、混んでました
ここは200m弱程の小川の両岸でバーベキューができます
上流側の景色のいいところはすでに埋まっており、下流側の方へ
駐車場から荷物を運びセッティング
ご近所さんは何がなんやらわからず、呆然気味
なので一人で準備を

私とカミさんが焼き、ご近所さんが食うパターン
ちなみに私の椅子は、、、、ご近所さんが持ってきたクーラーボックス
子供は座敷のほうがいいだろう、との考えは甘かったようです
ご近所さん、せせりを知らなかったそうで、美味い、美味いを連呼しています
旦那さん、車の運転は奥さんがするので、ガンガンビールを飲んでます
ちなみにうちのカミさんはペーパードライバーなので、私はノンアルコールビール
箸ではなく、ほとんどトングを握っていたような、、、

ソーセージは炉ばた大将で私が焼いています

満足した子供達は川遊びへ、親もカメラ持参で追っかけます
しかし皆さん、カバンを置いて行ってます、、、、
私、留守番
私の子供、帰ってきました

小川で滑ってずぶ濡れ
着替えてまた川遊びへ
今度は慎重に


最後はキャラメルトーストスプレッドを使ってポップコーンを作りました
親もつまみながら、コーヒーを
ご近所さんは満足していましたが、、、私、ほとんど食べてない
満足していただいてよかったです
簡単に施設紹介を
駐車代が500円、利用料が大人200円、小学生以上が100円

管理棟がありますが、料金は道端で立っているヒトに渡します

管理棟の横に洗い場、この横にトイレがあります
こちらのトイレは男女別ですが、下流のトイレは小便器と個室で共用です
管理棟は中央付近にあります

この日はかき氷の販売がありましたよ



ここは笠置の北側に位置する森の中です
小川が流れており、小さいお子さんがいる方にはいいところです
休日も予約は必要なし、笠置に比べて明らかに静かですよ
早めにいっていい場所を抑えましょう
本数は少ないですが、道沿いには桜が植えられていますので、花見にもいいかと思います
キャンプ場もあるようですが、ブロガーさんが泊まることはないでしょう
確か、板の上にテントを張るような、、、
問題点は
遊べるスペースがないので、小川遊びなんて、、という子供さんにはつまらないかも
タープを張れるようなスペースも限られています
場所取りに遅れると、これからの季節は炎天下でBBQかも
次はグリムレポの予定です
5月3日、ご近所さんと山城町森林公園でバーベキューをしました
奈良市内からは近くてBBQができるところといえば笠置かココ
でもGWですので、笠置は大混雑と思い、ココにしました
ちなみにご近所さんは4歳の子供さんを持つご家族、キャンプに関心がある様子ですが、踏み込めないようです
今回はデイキャンといえるほどではありませんよ、ヤキヤキだけです

あと、あまりに混んでいたので、写真は少なめです
すみません、、、
そう、バーベキューといえば、あれですね
4月30日は有休を頂いていましたので、買い出しに向かいました

パパ・ド・ウルス
今回はランチを頂きました

カミさんはやはり、ソーセージランチ

私は子供も食べるだろうと、ハンバーグランチ
ソーセージは買ってお家で食べようと思っていたのですが、自分用を買い忘れました


子供はホットドッグセットを選びました
ホットドッグが食べたかったのではなく、フライドポテトが食べたかったようで、あとはカミさんのパンと私のハンバーグを食べてました

ホットドッグはタンマリ掛けられたケチャップがイヤだったそう
確かにケチャップ味でソーセージの味がわからなかった

5月3日、9時過ぎ出発、途中で買い忘れを買い足し、10時前に到着です
やはり、混んでました
ここは200m弱程の小川の両岸でバーベキューができます
上流側の景色のいいところはすでに埋まっており、下流側の方へ
駐車場から荷物を運びセッティング
ご近所さんは何がなんやらわからず、呆然気味
なので一人で準備を

私とカミさんが焼き、ご近所さんが食うパターン
ちなみに私の椅子は、、、、ご近所さんが持ってきたクーラーボックス

子供は座敷のほうがいいだろう、との考えは甘かったようです
ご近所さん、せせりを知らなかったそうで、美味い、美味いを連呼しています
旦那さん、車の運転は奥さんがするので、ガンガンビールを飲んでます
ちなみにうちのカミさんはペーパードライバーなので、私はノンアルコールビール

箸ではなく、ほとんどトングを握っていたような、、、

ソーセージは炉ばた大将で私が焼いています

満足した子供達は川遊びへ、親もカメラ持参で追っかけます
しかし皆さん、カバンを置いて行ってます、、、、
私、留守番

私の子供、帰ってきました

小川で滑ってずぶ濡れ

着替えてまた川遊びへ
今度は慎重に


最後はキャラメルトーストスプレッドを使ってポップコーンを作りました
親もつまみながら、コーヒーを
ご近所さんは満足していましたが、、、私、ほとんど食べてない

満足していただいてよかったです
簡単に施設紹介を
駐車代が500円、利用料が大人200円、小学生以上が100円

管理棟がありますが、料金は道端で立っているヒトに渡します

管理棟の横に洗い場、この横にトイレがあります
こちらのトイレは男女別ですが、下流のトイレは小便器と個室で共用です
管理棟は中央付近にあります

この日はかき氷の販売がありましたよ



ここは笠置の北側に位置する森の中です
小川が流れており、小さいお子さんがいる方にはいいところです
休日も予約は必要なし、笠置に比べて明らかに静かですよ
早めにいっていい場所を抑えましょう
本数は少ないですが、道沿いには桜が植えられていますので、花見にもいいかと思います
キャンプ場もあるようですが、ブロガーさんが泊まることはないでしょう
確か、板の上にテントを張るような、、、
問題点は
遊べるスペースがないので、小川遊びなんて、、という子供さんにはつまらないかも
タープを張れるようなスペースも限られています
場所取りに遅れると、これからの季節は炎天下でBBQかも
次はグリムレポの予定です
2013年05月13日
Petromax HK500
GWのお出かけネタがまだ残っていますが、小ネタを一つ
日曜日、京都にあるアウトドアショップAQUAさんに行って来ました
こちらのお店、私が今のテントを購入した店です
次のキャンプ予定までひと月程開きますので、テントの修理で行ったんです
といっても、ポールが折れたとか、穴が空いたとかではなく、些細なところですよ
このお店、商品のディスプレイが上手いんですよね
気づかぬうちに触れてしまい、欲しくなる
ですから、普段は実店舗に行かず、楽天を介してこのお店から買ってました
到着したのは13時前、他にお客さんはおらず
修理の件はすぐに済み、あれこれ見ていると店長が囁いてくれます
うちのカミさん、今まではこのようなギアには興味がなかったのですが、グルキャンを経験するようになり、少しは興味をもつようになったようです
カミさん、何を考えているのか、SPのセレブクッカーを手にしております
私「それ、3万はするで」
カミさん「ひゃー、高っ」
次いで手にしたのはユニフレームのクッカー
カミさん「ザルが付いてるのがいいね、そうめんに」
晩御飯にそうめんはやめてくれ!
私はガラスケースに入った、Petromax HK500をガン見
いいなぁ、とは思いつつ、ズボラな私には向かないランタン
店長「お客さん、お目が高い!」とは言ってませんが、囁きが、、、、
このランタンについて熱く囁いてくれます
横にある武井バーナーも上手く絡めながら
暗示にかかっていきます、、、
かっ、買いますぅ!
と、言ってしまいそうなその瞬間
店の扉が開き、お客さんが、、、
横をみると
あのファミリーさんが笑顔で
こんな直ぐに再会できるとは、、、
と、言っても、このお店に来るのは沼にハマっている方々ですので、お会いできても不思議ではないですけどね
少しお話をしまして、またキャンプ場でお会いしましょう、でお別れです
ぜひ、またご一緒しましょう、お願いしますね
次いで向かったのは京都府立山城運動公園


この公園、子供にはいいですね
次回はお弁当持参で来たい公園です
帰り道、くつわ池が、、、
こんなところにあったんだ、と相次ぐ発見でした
子供が寝静まったあと、、、

暗示にかかり、買ってました、、、、
開封式です
箱を開け、袋から取り出した瞬間、コロッという小さい音が

これ、なんや?




ピカピカしており、自分のアホ面が映らないように撮影
店長さんからは、何かありましたら電話でも店に来て頂いてもとか、修理代ではなく、ほぼ部品代でとか、言って頂きましたが
まず、youtubeでと教えて頂きました
6月のキャンプ、持っていくことができるのでしょうか
日曜日、京都にあるアウトドアショップAQUAさんに行って来ました
こちらのお店、私が今のテントを購入した店です
次のキャンプ予定までひと月程開きますので、テントの修理で行ったんです
といっても、ポールが折れたとか、穴が空いたとかではなく、些細なところですよ
このお店、商品のディスプレイが上手いんですよね
気づかぬうちに触れてしまい、欲しくなる
ですから、普段は実店舗に行かず、楽天を介してこのお店から買ってました
到着したのは13時前、他にお客さんはおらず
修理の件はすぐに済み、あれこれ見ていると店長が囁いてくれます
うちのカミさん、今まではこのようなギアには興味がなかったのですが、グルキャンを経験するようになり、少しは興味をもつようになったようです
カミさん、何を考えているのか、SPのセレブクッカーを手にしております

私「それ、3万はするで」
カミさん「ひゃー、高っ」
次いで手にしたのはユニフレームのクッカー
カミさん「ザルが付いてるのがいいね、そうめんに」
晩御飯にそうめんはやめてくれ!
私はガラスケースに入った、Petromax HK500をガン見
いいなぁ、とは思いつつ、ズボラな私には向かないランタン
店長「お客さん、お目が高い!」とは言ってませんが、囁きが、、、、
このランタンについて熱く囁いてくれます
横にある武井バーナーも上手く絡めながら
暗示にかかっていきます、、、
かっ、買いますぅ!
と、言ってしまいそうなその瞬間
店の扉が開き、お客さんが、、、
横をみると

あのファミリーさんが笑顔で
こんな直ぐに再会できるとは、、、
と、言っても、このお店に来るのは沼にハマっている方々ですので、お会いできても不思議ではないですけどね
少しお話をしまして、またキャンプ場でお会いしましょう、でお別れです
ぜひ、またご一緒しましょう、お願いしますね
次いで向かったのは京都府立山城運動公園


この公園、子供にはいいですね
次回はお弁当持参で来たい公園です
帰り道、くつわ池が、、、
こんなところにあったんだ、と相次ぐ発見でした
子供が寝静まったあと、、、

暗示にかかり、買ってました、、、、
開封式です
箱を開け、袋から取り出した瞬間、コロッという小さい音が

これ、なんや?




ピカピカしており、自分のアホ面が映らないように撮影
店長さんからは、何かありましたら電話でも店に来て頂いてもとか、修理代ではなく、ほぼ部品代でとか、言って頂きましたが
まず、youtubeでと教えて頂きました

6月のキャンプ、持っていくことができるのでしょうか
2013年05月11日
るり渓温泉とポテポテパーク
4月28日〜29日、自然の森FACに行って来ました
帰りに昼食と温泉のためにるり渓温泉に向かいました

レストランは混んでいたので、先に温泉へ
基本プランは大人700円で、バスタオルとフェイスタオルは無料貸出し
さらに、水着も無料貸出で、水着着用で男女共用の温水プール、露天風呂、ジャグジー湯、打たせ湯、ハーブサウナ、アロマサウナなども楽しめます
my水着を持って来ているヒトもいます
全施設プランは1000円で、リラックスウェアも貸出しあり、再入場可、ねころびゾーンでくつろげるそう
朝から来てでプールや温泉を楽しみ、レストランで食事、ねころびゾーンでくつろぎ、再度温泉やプール、楽しめますね
リラックスウェアは健康ランドで着るような服です
館内に入った時、リラックスウェアを着た10代の女性が3名
何も知らなかった私、正直この温泉、こんな若い女性がマッサージしてくれるの、パラダイスやん
と思ってました
脱衣所に入ると、スッポンポンになるヒト、水着に着替えるヒトがおり、なんか変な気分
大浴場の風呂に浸かっていると、水着を着たおじさんが入ってきて、前で水着を脱ぎだす
大浴場の温泉は水着着用不可です
私は水着を借りませんでしたが、傷だらけの子供は温泉の湯がしみるらしく、プールで遊んでいたとのこと
次いでレストランでの食事

テーブルだけでなく座敷もあります



ちなみに親子丼をオーダーしたのは子供
宿泊施設が館内にありますので、一品料理も多数、焼酎や日本酒も多く揃えてましたよ
食後は隣接するポテポテパークへ

食後、睡魔に襲われた子ですが、遊具があると思ったのか、覚醒

BBQをするヒトで賑わっていました
しかし他は、、、

ゼロ戦研究所
ゼロ戦が置いてあるのみで、誰もいません
しかし、こんな目立つゼロ戦が飛んでいたとは思えないのですが、、、、

デューンバギーパーク
臨時休業、パトカーと救急車が止まってましたが、事故でもあったのでしょうか、、、、

遊星館
右に見える銀色のドームに天体望遠鏡があり、夜間は星を観察できるそう
コンピューターで操作できるそうです
我が家はプラネタリウムに、大人200円
客はいません、、、
貸切!
といいますか、オンデマンド状態
靴を脱ぐと、枕を手渡されます
カーペットの上で、仰向けに

木星
機械が古いのか、解像度が悪いのか、星はあまり見えず、矢印は見えるんですけどね、、、
大阪市内の星空でした

Let's 椎茸狩り園
Let'sどころか休園

カブトムシ広場

どこ?
標識が倒れています、起こしますと

カブトムシ養殖中らしい、、、

直径50cm程のボール状のものが多数

矢印の先はネパール友好館

友好館どころか廃墟?


安心しました、友好館はこっち、館というか、、、塔です、でもフェンスで囲まれており、友好は遠いようです

石の動物広場へ

もう何も言えません

ぽてぽてゴルフ
パターゴルフ場、、、

うさぎ?達

バレリーナ?
るり渓温泉、キャンプ帰りにぜひどうぞ
食事を先にすれば、温泉だけでなく、プールなど十分楽しめますよ
ポテポテパーク、、、
行くほどではありません
子「どこに遊具があるの!」
すまぬ、子よ、、、
以上、我が家のGW前半でした
帰りに昼食と温泉のためにるり渓温泉に向かいました

レストランは混んでいたので、先に温泉へ
基本プランは大人700円で、バスタオルとフェイスタオルは無料貸出し
さらに、水着も無料貸出で、水着着用で男女共用の温水プール、露天風呂、ジャグジー湯、打たせ湯、ハーブサウナ、アロマサウナなども楽しめます
my水着を持って来ているヒトもいます
全施設プランは1000円で、リラックスウェアも貸出しあり、再入場可、ねころびゾーンでくつろげるそう
朝から来てでプールや温泉を楽しみ、レストランで食事、ねころびゾーンでくつろぎ、再度温泉やプール、楽しめますね
リラックスウェアは健康ランドで着るような服です
館内に入った時、リラックスウェアを着た10代の女性が3名
何も知らなかった私、正直この温泉、こんな若い女性がマッサージしてくれるの、パラダイスやん

脱衣所に入ると、スッポンポンになるヒト、水着に着替えるヒトがおり、なんか変な気分
大浴場の風呂に浸かっていると、水着を着たおじさんが入ってきて、前で水着を脱ぎだす
大浴場の温泉は水着着用不可です
私は水着を借りませんでしたが、傷だらけの子供は温泉の湯がしみるらしく、プールで遊んでいたとのこと
次いでレストランでの食事

テーブルだけでなく座敷もあります



ちなみに親子丼をオーダーしたのは子供

宿泊施設が館内にありますので、一品料理も多数、焼酎や日本酒も多く揃えてましたよ
食後は隣接するポテポテパークへ

食後、睡魔に襲われた子ですが、遊具があると思ったのか、覚醒

BBQをするヒトで賑わっていました
しかし他は、、、

ゼロ戦研究所
ゼロ戦が置いてあるのみで、誰もいません
しかし、こんな目立つゼロ戦が飛んでいたとは思えないのですが、、、、

デューンバギーパーク
臨時休業、パトカーと救急車が止まってましたが、事故でもあったのでしょうか、、、、

遊星館
右に見える銀色のドームに天体望遠鏡があり、夜間は星を観察できるそう
コンピューターで操作できるそうです
我が家はプラネタリウムに、大人200円
客はいません、、、

貸切!
といいますか、オンデマンド状態
靴を脱ぐと、枕を手渡されます
カーペットの上で、仰向けに

木星
機械が古いのか、解像度が悪いのか、星はあまり見えず、矢印は見えるんですけどね、、、
大阪市内の星空でした


Let's 椎茸狩り園
Let'sどころか休園


カブトムシ広場

どこ?
標識が倒れています、起こしますと

カブトムシ養殖中らしい、、、

直径50cm程のボール状のものが多数

矢印の先はネパール友好館

友好館どころか廃墟?


安心しました、友好館はこっち、館というか、、、塔です、でもフェンスで囲まれており、友好は遠いようです

石の動物広場へ

もう何も言えません

ぽてぽてゴルフ
パターゴルフ場、、、

うさぎ?達

バレリーナ?
るり渓温泉、キャンプ帰りにぜひどうぞ
食事を先にすれば、温泉だけでなく、プールなど十分楽しめますよ
ポテポテパーク、、、
行くほどではありません

子「どこに遊具があるの!」
すまぬ、子よ、、、
以上、我が家のGW前半でした
2013年05月08日
自然の森FAC、二日目
4月28日〜29日、自然の森FACに行って来ました
二日目です
早朝5時、トイレで目覚めます
静かな朝です、寒いです
場内マップ
エゴノキ2からトイレは遠いです
用を済ませ、再度寝ます
7時起床
このキャンプ場のチェックアウトは13時、他のサイトの方はまだ静かです
GW後半に行ったキャンプ場は朝5時半から賑やかでしたよ

朝食は昨日の残りのクリームシチューとパン

キャラメルトーストスプレッドを塗り、大将で軽く炙っていただきます
これ、ポップコーンの味付けにも使えるのでオススメです
冷蔵保存の必要もありません



サイト周りの景色です
春の木漏れ日を感じることができますか

この後、足を滑らし、膝を擦りむきました
エゴノキ2の前は坂道、ボールでは遊べず
そばに小さな平な場所もデイキャンプの方が10時より入って来られ、子供もつまらなさげ
グリムのほうがいいとまで言う
仕方ないのでるり渓温泉へ向かうため、11時過ぎにキャンプ場をでました
簡単な施設紹介を
利用されたことのある方には必要もありませんね

洗い場、キレイにされていますし、使用する側のマナーも素晴らしいようです
お湯はでません


男性用は洋式が2基、女性用も同様なようで、夕方は並んでいました

管理棟の横にもトイレがありますが、女性用となっていました

石窯がありました

薪450円、確か持ち込み不可とHPに記載されていたような

ビールの自販機がありますが、、、
左下の350mL缶が1410円、、、
今回は満員御礼状態でしたので、他のサイトの写真は撮りませんでした
サイトごとにロケーションや広さも違うので、行くたびに発見することもあるかもしれませんね
アクセスですが、普通なら阪神高速池田木部出口から173号線を北上することになりますが、管理人さんのブログでGWは渋滞するから迂回ルートで来たほうがよいと書かれていましたので、県道12号線を利用しました
イオン猪名川店が通り道にあります
173号線を北上ならキャンプ場まであと10分位のところにノセボックスというスーパーがありました
この向かいにはコメリがあります
また173号線には博多地どり市右ヱ門という唐揚げ、タタキ専門店があるそうです
通常の土曜は10時がチェックインなので、この店で弁当を買ってチェックインされるかたもいるようです
キャンプ場までの道は狭く、ガードレールもないところもあり、街灯もありませんので、買い出し、風呂は明るいうちに行かれたほうがいいと思います
るり渓温泉は次回にレポしますが、温水プールもありますよ
このキャンプ場、子供が設営や料理の手伝いができるようになったらまた行こうと思います
遊具が、と言ってる間はまだ楽しめないだろうし
あと、大人二人+子供一人で5100円、、、少し高いなぁ
次回はるり渓温泉とポテポテパークです
二日目です
早朝5時、トイレで目覚めます
静かな朝です、寒いです
場内マップ
エゴノキ2からトイレは遠いです

用を済ませ、再度寝ます
7時起床
このキャンプ場のチェックアウトは13時、他のサイトの方はまだ静かです
GW後半に行ったキャンプ場は朝5時半から賑やかでしたよ

朝食は昨日の残りのクリームシチューとパン

キャラメルトーストスプレッドを塗り、大将で軽く炙っていただきます
これ、ポップコーンの味付けにも使えるのでオススメです
冷蔵保存の必要もありません



サイト周りの景色です
春の木漏れ日を感じることができますか

この後、足を滑らし、膝を擦りむきました

エゴノキ2の前は坂道、ボールでは遊べず
そばに小さな平な場所もデイキャンプの方が10時より入って来られ、子供もつまらなさげ
グリムのほうがいいとまで言う
仕方ないのでるり渓温泉へ向かうため、11時過ぎにキャンプ場をでました
簡単な施設紹介を
利用されたことのある方には必要もありませんね

洗い場、キレイにされていますし、使用する側のマナーも素晴らしいようです
お湯はでません


男性用は洋式が2基、女性用も同様なようで、夕方は並んでいました

管理棟の横にもトイレがありますが、女性用となっていました

石窯がありました

薪450円、確か持ち込み不可とHPに記載されていたような

ビールの自販機がありますが、、、
左下の350mL缶が1410円、、、
今回は満員御礼状態でしたので、他のサイトの写真は撮りませんでした
サイトごとにロケーションや広さも違うので、行くたびに発見することもあるかもしれませんね
アクセスですが、普通なら阪神高速池田木部出口から173号線を北上することになりますが、管理人さんのブログでGWは渋滞するから迂回ルートで来たほうがよいと書かれていましたので、県道12号線を利用しました
イオン猪名川店が通り道にあります
173号線を北上ならキャンプ場まであと10分位のところにノセボックスというスーパーがありました
この向かいにはコメリがあります
また173号線には博多地どり市右ヱ門という唐揚げ、タタキ専門店があるそうです
通常の土曜は10時がチェックインなので、この店で弁当を買ってチェックインされるかたもいるようです
キャンプ場までの道は狭く、ガードレールもないところもあり、街灯もありませんので、買い出し、風呂は明るいうちに行かれたほうがいいと思います
るり渓温泉は次回にレポしますが、温水プールもありますよ
このキャンプ場、子供が設営や料理の手伝いができるようになったらまた行こうと思います
遊具が、と言ってる間はまだ楽しめないだろうし
あと、大人二人+子供一人で5100円、、、少し高いなぁ
次回はるり渓温泉とポテポテパークです
2013年05月05日
2013年05月02日
自然の森FAC、一日目
4月28日〜29日、自然の森FACに行って来ました
予約時は28日から1泊の予定でしたが、1週間前に30日も有休が取れることになり、2泊に予約を変更
しかし、、、30日は雨予報、やはり1泊に変更しました
28日は9時より子供のスイミングスクール
なかなか振替ができず、空いていたのがこの日、GWですから空いてて当然か
仕方ないです

すでに出撃準備は完了、子供の帰還待ちです
10時半、子供が帰宅
しかし、、、、子供とともに、、、近所の子供達が家に乱入
おもちゃ箱をひっくり返す、家中走り回る、ビーチボールを蹴る
テーブルの上にあったクッキーの袋を床に落とし、さらに踏んづける
騒ぎが収まるまでじっと耐えてました
11時半、ようやく自然の森に行きまーす! 続きを読む
予約時は28日から1泊の予定でしたが、1週間前に30日も有休が取れることになり、2泊に予約を変更
しかし、、、30日は雨予報、やはり1泊に変更しました
28日は9時より子供のスイミングスクール
なかなか振替ができず、空いていたのがこの日、GWですから空いてて当然か
仕方ないです

すでに出撃準備は完了、子供の帰還待ちです
10時半、子供が帰宅
しかし、、、、子供とともに、、、近所の子供達が家に乱入

おもちゃ箱をひっくり返す、家中走り回る、ビーチボールを蹴る
テーブルの上にあったクッキーの袋を床に落とし、さらに踏んづける
騒ぎが収まるまでじっと耐えてました

11時半、ようやく自然の森に行きまーす! 続きを読む