2018年09月25日
2018年09月19日
見えないねぇpart2、お盆休みに避暑キャンプ、漁樵カオス、その3
2018年8月11日〜14日、3泊4日で、長野県松本市にある、漁樵カオスへ行ってきました!
「気を使う」という言葉は中国にないのでしょうか
割り込んで来て、さらに友人呼んで、気にせず長く撮影してるし
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
続きを読む
2018年09月14日
ブログ開設6周年になりました
私事ですが、、、
ブログ開設6周年
になりました!ん、あってます??
キャンプを始めた当初、キャンプ場情報は、キャンプ場のHPよりも、ブロガーさんの記事が参考になり
ブロガー先輩の記事を頼りにキャンプ場選びをしていました
私もそんな先輩ブロガーさんのようにと、家族でのキャンプを含めたキャンプ場紹介を
ただ情報として、買出しや温泉情報とか足りないなと、キャンプ場周辺案内も含めて記事にして来ました
ブログ、週末の空いた時間に記事を書き、平日は帰宅後コメントを書きと、、、
特に施設紹介編って大変なのよ
正直何度もやめたい気が起こりましたよ
でもね、またこの一年、ブロガーさんに見つけていただき、ブロ友さんとお会いできたり
ブロ友さんを介してブロガーさんと出会いもあり
ブログを拝見してくださってる方の出会いもあり
今までご一緒くださった方々に加え、ブログを介してさらに多くの人に出会うことができました
これもブログを続けて来たからこそ
そう考えると、ファミキャンを続けて行ける限り、頑張って行きたいと思います
息子も小学五年生、いつまでキャンプに付いて来てくれるかもあり
そんな状態で、「ぜひご一緒にキャンプを」とも言えず、、、、
でも、キャンプ場でお会いした際は、ぜひ、美味しい酒と楽しい会話を

ホント、これまで沢山のコメント、これが励みで続けてこれたんだろうな、と思っています
そんなこともあり、新しくブログを始めた方にはできるだけコメントを入れるようしています
関西限定ですが、、、
長く続けて、ブログでの輪を広げていって欲しい、そしてご一緒できる仲間を増やして欲しい
親同士が楽しいだけでなく、子供も楽しめます
人見知りなお子様でも、慣れている子がリードして遊んでくれたりとしてくれますよ
長くなりましたが
今後もkazuura家、よろしくお願いします!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
2018年09月11日
2018年09月07日
総務庁、またふるさと納税返礼品を締めつける

今日の日経の記事
総務省は、自治体に対して返礼品は寄付額の3割以下に抑え
地場産品に限ると要請しているものの応じない自治体が残るため対応を強化する考えとの記事

記事には、見直す意向のない自治体として、大阪府泉佐野市をはじめ、吊し上げ

メディアを使ってまでの締めつけ、それに応じて報道するメディア
記事には何が根本的に問題だったのか、3割の根拠も書かれておらず
総務庁もメディアもクズやねぇ
泉佐野市の返戻品

これもどうかと思うけど返礼品ならありがたいもの
1万円の前払い納税をしたら

手数料2000円で6000円分のビールを貰える
限度もあるし、簡単ではないけど、40%の還元率
複数に納税すれば手数料2000円もかなり薄くなりますものね
私は一口申し込みましたよ!
メディアに晒された自治体、どういう対応をするのか、、、、
間違いなく閉じるだろうし、ふるさと納税経験者でビールが欲しいかたは急ぎでですね
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!