2018年09月07日
総務庁、またふるさと納税返礼品を締めつける

今日の日経の記事
総務省は、自治体に対して返礼品は寄付額の3割以下に抑え
地場産品に限ると要請しているものの応じない自治体が残るため対応を強化する考えとの記事

記事には、見直す意向のない自治体として、大阪府泉佐野市をはじめ、吊し上げ

メディアを使ってまでの締めつけ、それに応じて報道するメディア
記事には何が根本的に問題だったのか、3割の根拠も書かれておらず
総務庁もメディアもクズやねぇ
泉佐野市の返戻品

これもどうかと思うけど返礼品ならありがたいもの
1万円の前払い納税をしたら

手数料2000円で6000円分のビールを貰える
限度もあるし、簡単ではないけど、40%の還元率
複数に納税すれば手数料2000円もかなり薄くなりますものね
私は一口申し込みましたよ!
メディアに晒された自治体、どういう対応をするのか、、、、
間違いなく閉じるだろうし、ふるさと納税経験者でビールが欲しいかたは急ぎでですね
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 01:48│Comments(8)
│つぶやき
この記事へのコメント
そうそう!
この記事には私もkazuuraさんと
全く同じ事を思いながら
腹立たしく読みました。
総務庁は言わずもがな
昨今、、、この件だけでなく
様々な報道を見てもメディアのモラルは
完全に崩壊してしまいましたね。
この記事には私もkazuuraさんと
全く同じ事を思いながら
腹立たしく読みました。
総務庁は言わずもがな
昨今、、、この件だけでなく
様々な報道を見てもメディアのモラルは
完全に崩壊してしまいましたね。
Posted by レフア
at 2018年09月07日 07:12

おっとー!
泉佐野晒されちゃってますね〜(>_<)
小谷村もモンベルポイントがなくなる前にポチッとかなきゃ!
と思ったら、あれは30%だからOKなんですかね。
泉佐野晒されちゃってますね〜(>_<)
小谷村もモンベルポイントがなくなる前にポチッとかなきゃ!
と思ったら、あれは30%だからOKなんですかね。
Posted by tsune at 2018年09月07日 10:09
レフアさん、こんばんは
九州の市町村は工夫や苦労をされ、ふるさと納税で得ているようですが、福岡市や北九州市はかなりの減になっているそう
ほっといてもふるさと納税をしない人から取れるだろと呑気にしてるからでしょう
メディア、違うんじゃないのと思いましたね
九州の市町村は工夫や苦労をされ、ふるさと納税で得ているようですが、福岡市や北九州市はかなりの減になっているそう
ほっといてもふるさと納税をしない人から取れるだろと呑気にしてるからでしょう
メディア、違うんじゃないのと思いましたね
Posted by kazuura
at 2018年09月07日 21:08

tsuneさん、こんばんは
泉佐野市、、、他にもビールがあったけど、よなよなだと還元率が高すぎですね(笑
小谷村のモンベルポイント、小谷村特設サイトと、どこかのふるさと納税受付サイトでも一ヶ所だけになったような、、、
金券、ポイントもこれからは難しいのかもね
泉佐野市、、、他にもビールがあったけど、よなよなだと還元率が高すぎですね(笑
小谷村のモンベルポイント、小谷村特設サイトと、どこかのふるさと納税受付サイトでも一ヶ所だけになったような、、、
金券、ポイントもこれからは難しいのかもね
Posted by kazuura
at 2018年09月07日 21:20

こんばんは!
私はふるさと納税やったことがないのですが、やっている方から「めっちゃお得ですよ!」と言われ、いろいろ見ていたら、竜洋海洋とか青川峡とか、キャンプ場もあるんですねΣ(゚Д゚)
アナログ人間ですが、いつかやってみたいかも!と思いましたm(__)m
ビール、いいな。。。
私はふるさと納税やったことがないのですが、やっている方から「めっちゃお得ですよ!」と言われ、いろいろ見ていたら、竜洋海洋とか青川峡とか、キャンプ場もあるんですねΣ(゚Д゚)
アナログ人間ですが、いつかやってみたいかも!と思いましたm(__)m
ビール、いいな。。。
Posted by yashi
at 2018年09月07日 22:29

yashiさん、こんばんは
キャンプ場の割引もありますね
探せばキャンプギアもまだありますよ
ただ総務庁が自治体に関係のないものは止めるようにとか、厳しくなってきてますね
よなよな、かなりの還元率ですよ
キャンプ場の割引もありますね
探せばキャンプギアもまだありますよ
ただ総務庁が自治体に関係のないものは止めるようにとか、厳しくなってきてますね
よなよな、かなりの還元率ですよ
Posted by kazuura
at 2018年09月09日 18:29

こんにちは。
ふるさと納税、庶民のささやかな楽しみをも奪うんですね、この国は。
自治体を晒し者にするとか、ありえないわぁ。
ふるさと納税、庶民のささやかな楽しみをも奪うんですね、この国は。
自治体を晒し者にするとか、ありえないわぁ。
Posted by zero
at 2018年09月10日 14:01

zeroさん、こんばんは
総務庁、取りっぱぐれがないよう住基ネットで血税をドブに捨て、また国民の役に立たないマイナンバー、、、、
ロクなことしてくれないですね
奈良県でも3割越え、地場産品でない市町村も5自治体あったとニュースになってたし、反逆自治体を晒していってますよ、、
総務庁、取りっぱぐれがないよう住基ネットで血税をドブに捨て、また国民の役に立たないマイナンバー、、、、
ロクなことしてくれないですね
奈良県でも3割越え、地場産品でない市町村も5自治体あったとニュースになってたし、反逆自治体を晒していってますよ、、
Posted by kazuura at 2018年09月11日 20:25