2018年10月26日
ミニシェラカップ購入からシェラカップを考えると
スポオソセール中ですが、通勤経路にあるスポーツDEPOに寄り
スノピのSISですが、スノピコーナーで客を見たことがない

スノピの60周年記念ミニシェラカップが販売されたので、試しに早速1つゲットしてきました!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!

容量は60mL、内側には20mL、40mLの目盛り、口径はフリスクほどのシェラカップです
小さくても価格は大きいのと同じでして、、、、まず1つ
刺身醤油、天ぷら塩、餃子のタレを入れれるような豆皿、アウトドアで使え、見栄えもいいものは100均で見つけられずでしたが、、、、
これはいい大きさだわ
HPの商品紹介には、お猪口の代わりに日本酒を入れ熱燗にしたり
それは小さすぎる
さてシェラカップ
我が家、食器はキャンプ場で洗って乾かして、ボックスに入れ、車に積みっぱなしですが
前回のキャンプでは洗わず持ち帰り、食器類のボックスを車から下ろしたので、このネタを
色々なメーカーからシェラカップが出ていますが、購入の際、考えることは
・チタンかステンレスの素材
・容量
・メーカー
・柄
でも、このメーカーのここが好きで統一しているって人は少ないと思います
大体の方は、300mLほどのステンレス製、この柄が気に入ってとかで追加で買ったりと、特にこだわりがないと思います
私も後者であり、スノピ、モンベル、ユニフレームのカップ、4種類が混在しています
我が家のキャンプではテーブルの上に

こんな感じで積み上げておき、必要に応じて上から使っていきます
ラーメン屋ではないので、上のカップにはラップをしていません
似たようなシェラカップですが、メーカーによって違いがありまして

ユニフレーム、内側には50mL毎に目盛り、さらには1合、1.5合の目盛りも
コメを持参し忘れ、現地のスーパーや道の駅で買う始末になることが多い我が家には、コメの目盛りはありがたい

スノピ、これは四條畷店がオープンした際、3万円以上購入でプレゼントされたカップ
女性テンチョーさんで財布の紐が緩んだ結果です
こちらは100mL毎に目盛り

こちらはモンベルのステンレス製カップ、東日本大震災の復興支援プロジェクトのもの
50mL毎に目盛りと1合の目盛りが
でもモンベルのチタン製には全く目盛りがありません
このような目盛り、あっても損はしませんので、選ぶ基準の一つにしてもいいと思います
次に

同じくらいの容量のものを重ねますと
ハンドルが短いものが、、、、
スノピのカップはモンベルやユニフレームに比べて短いです

指を引っ掛ける部分の形状もメーカーによって異なっています
右側がスノピ、左側がユニフレーム
実際握ってみますと

こちらがスノピ、指が一本入るくらいの隙間ですので、人差し指を隙間に、中指、薬指でエンドを支えると持ち易い感じに

こちらがユニフレーム
隙間がスノピより広く、ハンドルが長いので、人差し指をハンドル下、中指を隙間に、薬指でエンドを支えると持ち易い感じ
小さいお子様が指をかけてこのような持ち方をすることはなく、上からハンドルを握ります
そう考えると、お子様が使い易いのはハンドルが長いほうだと思います
実際、小五の息子に渡してどっちが持ち易いか聞いたところ、、、、
即答で「ユニフレーム の方がいい」「持つところが長い方がいい」とのこと
私も息子と同様指を引っ掛けることなくハンドルを上から握ってますので、
ハンドルが長い、ユニフレーム の方が使い易いです(笑
細かいところですが、使っていて気になっていたことですので、これから購入の方の参考になればと
あと、シェラカップ、グルキャンをするとお互い被ってしまい、行方不明になることもあり

底に小さいステッカーを貼ってますが
これでは、バーナー等で再加熱できなくなりますので、ハンドルにアクセサリーを付けるなりが必要です
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
この記事へのコメント
ミニシェラカップ
このサイズは無いので
は何かと重宝しそうですね。
実は私は今までシェラカップの必要性や
利便性を感じずにいたので買わなかったのですが
最近になって子供達から「皆使ってるから欲しい!!」と言われて
ユニのダッチ三兄弟シェラカップを買ったばかりです。
何故にユニのダッチ三兄弟かと言うと
買いに行ったお店で4個揃うのは
ユニのダッチ三兄弟のみだったからです(笑)
シェラのマーキング。
皆さん色々やってますが
同じのをすると被る場合がありそうで、、、
うちは何をしようかなぁ、、、。
アイデアが浮かばないです。
このサイズは無いので
は何かと重宝しそうですね。
実は私は今までシェラカップの必要性や
利便性を感じずにいたので買わなかったのですが
最近になって子供達から「皆使ってるから欲しい!!」と言われて
ユニのダッチ三兄弟シェラカップを買ったばかりです。
何故にユニのダッチ三兄弟かと言うと
買いに行ったお店で4個揃うのは
ユニのダッチ三兄弟のみだったからです(笑)
シェラのマーキング。
皆さん色々やってますが
同じのをすると被る場合がありそうで、、、
うちは何をしようかなぁ、、、。
アイデアが浮かばないです。
Posted by レフア
at 2018年10月26日 16:06

こんにちは。
いいサイズですねぇ。
かなり、そそられます。
でも、お値段は普通サイズと変わらない(痛
いいサイズですねぇ。
かなり、そそられます。
でも、お値段は普通サイズと変わらない(痛
Posted by zero
at 2018年10月26日 16:28

こんばんわ〜。
確かに、時々、そういう小さいシエラカップあればいいなあと思うことあります。
これ、タレ皿的に、使い勝手良さそうですね。
ちなみに、私はスノピのシェラの持ち手が1番持ちやすいです。
上から持たないからだったのか∑(゚Д゚)
なぜだったか、今初めてわかりましたσ(^_^;)
確かに、時々、そういう小さいシエラカップあればいいなあと思うことあります。
これ、タレ皿的に、使い勝手良さそうですね。
ちなみに、私はスノピのシェラの持ち手が1番持ちやすいです。
上から持たないからだったのか∑(゚Д゚)
なぜだったか、今初めてわかりましたσ(^_^;)
Posted by camtaki at 2018年10月26日 20:11
こんにちは~!
増えても困らないのはお金とシェラって感じでしょうか(笑)
各社で形状も使い勝手も若干違うんですね。
我が家は未だにシェラはWild-1で500円/個だったものが5個しかなく、
あとは100均のばかりです(^^;)
最近では紙皿キャンパーって呼ばれる様になりました(汗)
増えても困らないのはお金とシェラって感じでしょうか(笑)
各社で形状も使い勝手も若干違うんですね。
我が家は未だにシェラはWild-1で500円/個だったものが5個しかなく、
あとは100均のばかりです(^^;)
最近では紙皿キャンパーって呼ばれる様になりました(汗)
Posted by ゆうにん at 2018年10月28日 11:35
レフアさん、こんばんは
ロースタイルだと子供は器を持たず、前屈みで食べますし、グルキャンだと取分けてお裾分けもあるし、そんな時熱いスープもハンドルを持てば、熱くはないしと
うちは結局、シェラカップを使うことが多いかな
ミニシェラカップも使う方はかなり有効利用するだろうけど、かなり個人差はあるかもね
ロースタイルだと子供は器を持たず、前屈みで食べますし、グルキャンだと取分けてお裾分けもあるし、そんな時熱いスープもハンドルを持てば、熱くはないしと
うちは結局、シェラカップを使うことが多いかな
ミニシェラカップも使う方はかなり有効利用するだろうけど、かなり個人差はあるかもね
Posted by kazuura at 2018年10月28日 20:25
zeroさん、こんばんは
これは中々いいサイズですよ
BE-PALの景品は中途半端やねと思いましたが
ただ、おっしゃる通り、価格がねぇ
これは中々いいサイズですよ
BE-PALの景品は中途半端やねと思いましたが
ただ、おっしゃる通り、価格がねぇ
Posted by kazuura at 2018年10月28日 20:31
camtakiTさん、こんばんは
醤油、タレなんかのちょい付けなんかにはいいカップですよ
ハンドルもついてるし、キャンプの雰囲気も壊さずなものです
ただ、何個も買うものではないでしょうが(笑
カップ、持ったままって訳でないだろうけど、その逆で私は上から掴んでます
醤油、タレなんかのちょい付けなんかにはいいカップですよ
ハンドルもついてるし、キャンプの雰囲気も壊さずなものです
ただ、何個も買うものではないでしょうが(笑
カップ、持ったままって訳でないだろうけど、その逆で私は上から掴んでます
Posted by kazuura at 2018年10月28日 20:45
ゆうにんさん、こんばんは
ロースタイルやと、子供は前屈みの姿勢で犬食いな感もあり、シェラを使ってますよ
スポオソ20オフや、なんか買わないと出れないわの時に買ったりと(笑
紙皿、父子で行くと、ゆうにんさん、納得できましたわ
ソフトクーラーに洗い物を入れて家で洗いました
ロースタイルやと、子供は前屈みの姿勢で犬食いな感もあり、シェラを使ってますよ
スポオソ20オフや、なんか買わないと出れないわの時に買ったりと(笑
紙皿、父子で行くと、ゆうにんさん、納得できましたわ
ソフトクーラーに洗い物を入れて家で洗いました
Posted by kazuura at 2018年10月28日 21:00