2018年11月21日
googleマップからキャンプ場を覗くと見えることが
初めて行くキャンプ場、区画サイトだと大きさが解らないってことはよくあることだと思います
そんな時は先輩キャンパーのブログ等での施設紹介やサイト内のレイアウトが参考になるんですが
情報が少ない、キャンプ場のHPじゃ解らないってこともありますね
さらに日時計の丘や湯の原温泉など、区画サイトを予約時に自分で選ぶ必要があるキャンプ場もあり
夏場だとレクタタープを入れたいので、出来るだけ大きいサイトがいいって思うこともあるでしょう
そんな時、少しだけ役に立つのがgoogleマップの航空写真

面積はわかりませんが、場内、どっちのサイトが広い?がわかることもあります
近く行く予定の日時計の丘、予約争奪戦だったので、サイトの広さを確認せずに予約を入れてしまいまして、、、
クリスマスイベントだよ
ここのオフシーズンは電源ありサイトのみオープン、どこも似たような広さはあるだろうと

googleマップで検索、航空写真にしたけど、
木が茂って解らない、と一発目からスベる
右下に黄色のヒトマークをクリックすると

水色のラインが道上に
ここがストリートビューで見れるところ


うぉ、見れる見れる


A-1、A-2サイト、A-2サイトのシンクが中途半端なところにありますなぁ
ここ、利用者全ての車が前を通るんじゃないか

このキャンプ場はシンクの場所をもっと端に寄せろよと思うこともありで、、、、
全てのサイトは見れないようだけど、情報の一つにはなると思います
調子に乗り、別のキャンプ場を覗くと

四国三郎の郷
水色のストリートビューだけでなく、○で360度パノラマ写真が見れます

うぉ、見れる見れる

次いで、志摩AC

こちらは水色のラインは出ませんが、○の場所で360度パノラマ写真が

うぉ、クルクル回せて見れるわ


ただ、こんな感じで見れるキャンプ場は少ないようで
こちらは南光自然観察村、全く見れません

googleという民間企業を場内に入れるのかというキャンプ場の判断、公営ならなおさらかもしれません
さらに宿泊客のいる場合は、個人情報の問題もあるだろうし
google側も撮影しながらの走行ですので、恐らく舗装された道でないと無理でしょうし

湯の原温泉、許可されなかったのか、入り口付近でリターンな様子

15時イン厳守なしあわせの村、ストリートビューは見れず
やはりガードマンに追い返されたのでしょう(笑

孫太郎AC、こちらは一部パノラマ写真が見れるようですが、サイト内は見れず
やはり民間なところも中々許可を出さないのかな

そんな中、国営讃岐まんのう公園のキャンプ場、水色のラインが場内に


宿泊されている方々がバッチリ

このようにストリートビューで見れるキャンプ場はわずかな感じですが
この前行った赤礁崎AC、HPのマップでは場内細長いねと思っていたら

ホント、細長いわと気づいたり
googleマップ場では大飯原発に近いねと思ってたけど

その近さがリアルに解り、なんでここにキャンプ場を??とか思ったり
航空写真を見るとマップでは気付かないことも解ります
オフシーズンだと、、、、
南側に小山があったり、木が多いと、日照時間は短いなとか
東に木が多いと日が当たるのが遅くなり、乾燥撤収は難しいかと考えたりもできます
キャンプ場のHPでは10x10mと記載されてても、それはないだろうという所もあったり
全体的には十分な広さな区画サイトでも、一部様いサイトもあったりしたりと
行ってみて、ここだけ狭いじゃないか

また「テント、タープ張れます」じゃ解らないです
キャンプ場によっては、ドローンを使ったり、360度カメラでの場内紹介をされているところもあるしね
さて、場内にお風呂があり、比較的近く気になっているキャンプ場、丹波篠山渓谷の森
ブロ友さんのyokkorasyoさんがリピされてたキャンプ場でもあり、レクタを張ってましたが、、、
yokkorasyoさんから、全体として小さめ、サイトの大きさマチマチ、日当たり具合もマチマチ
でも予約時にサイトは選べますよ!と、このサイト辺りはオススメかなと、昔、教えてくださったんですが
それがどこの記事でのコメントだったのか、、、、

で中々行けなかったキャンプ場
googleマップの航空写真

これじゃサイトの区切りが解らん

狭いという情報が出て問い合わせが多くなったのか
最近、各サイト、駐車スペース別の広さをHP上で公表されたようで

親切すぎる
L字に使えるサイトは、6辺まで測量とは、、、
ちなみにブログでgoogleマップをはめ込むには

googleマップ、左上、この画面だと西脇日時計の左の三本線をクリック

地図を共有または埋め込む、を選択

地図を埋め込むを選択、HTMLをコピーし、ブログに貼ればいいですよ
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 21:11│Comments(8)
│どうでもいいこと
この記事へのコメント
こんばんわ。
すげぇぇ!!
サイトをチェック!こんなにハッキリと!
ストビューが見れるキャンプ場だとかなりの予習をして出撃出来るじゃないですかっヽ(^o^)丿
早速色々調べてみまーす(^^♪
すげぇぇ!!
サイトをチェック!こんなにハッキリと!
ストビューが見れるキャンプ場だとかなりの予習をして出撃出来るじゃないですかっヽ(^o^)丿
早速色々調べてみまーす(^^♪
Posted by ☆転楽♪
at 2018年11月21日 21:37

こんにちは(^^)
同じく、グーグルマップで下調べしてキャンプ場決めてます。
道順もグーグルマップで調べてから出かけてます。
グーグルマップ、便利ですよね。
ヤフー地図は、ヤフーカーナビと連動してて目的地とか共有できるから便利ですが、なんか見にくいんですよね。
同じく、グーグルマップで下調べしてキャンプ場決めてます。
道順もグーグルマップで調べてから出かけてます。
グーグルマップ、便利ですよね。
ヤフー地図は、ヤフーカーナビと連動してて目的地とか共有できるから便利ですが、なんか見にくいんですよね。
Posted by カムシカ
at 2018年11月22日 13:22

☆転楽♪さん、こんばんは
航空写真だとキャンプ場のHPでのマップより分かりやすいことも多いですね
ただストリートビューで見れるキャンプ場は僅かだと思います
航空写真だとキャンプ場のHPでのマップより分かりやすいことも多いですね
ただストリートビューで見れるキャンプ場は僅かだと思います
Posted by kazuura at 2018年11月22日 20:28
カムシカさん、こんばんは
グーグルマップ、パソコンで道の検索から、航空写真と使えますね
バックモニタが必要なのでカーナビを付けたけど、グーグルマップのほうが使えますし(笑
ヤフーのナビ、グーグルより使えるようですね
いずれにせよ、今のナビに飛ばせれたらいいのですがねぇ
グーグルマップ、パソコンで道の検索から、航空写真と使えますね
バックモニタが必要なのでカーナビを付けたけど、グーグルマップのほうが使えますし(笑
ヤフーのナビ、グーグルより使えるようですね
いずれにせよ、今のナビに飛ばせれたらいいのですがねぇ
Posted by kazuura at 2018年11月22日 20:35
こんばんは~!
グーグルマップがこんな風に使えるなんて(゚д゚)!
確かに大きいサイトや配置を調べる時に有効ですね。
今度下調べに使ってみます!
グーグルマップがこんな風に使えるなんて(゚д゚)!
確かに大きいサイトや配置を調べる時に有効ですね。
今度下調べに使ってみます!
Posted by yashi
at 2018年11月22日 23:58

グーグルマップは便利ですよねぇー!!
私は仕事柄、様々な場所へ行かないといけないので
ナビでは設定できない新しい区画の確認には重宝してます。
日時計のA2、、、確かにシンクの位置が(¯―¯٥)
私は仕事柄、様々な場所へ行かないといけないので
ナビでは設定できない新しい区画の確認には重宝してます。
日時計のA2、、、確かにシンクの位置が(¯―¯٥)
Posted by レフア
at 2018年11月23日 10:50

グーグルマップ便利ですよね!
私も初めてのキャンプ場に行く際には確認します。
キャンプのイメージングがしやすいですよね(*^^)v
あと、美しい女性が写ってれば言う事無いです(笑)
私も初めてのキャンプ場に行く際には確認します。
キャンプのイメージングがしやすいですよね(*^^)v
あと、美しい女性が写ってれば言う事無いです(笑)
Posted by ゆうにん at 2018年11月25日 17:40
ゆうにんさん、こんばんは
グーグルは、山の中や細い道とかだと、車のナビより正確に判断しますね
車のナビは渋滞のときは役立つかと
でもそこに美しい女性を見ることはないかと(笑
グーグルは、山の中や細い道とかだと、車のナビより正確に判断しますね
車のナビは渋滞のときは役立つかと
でもそこに美しい女性を見ることはないかと(笑
Posted by kazuura at 2018年11月25日 21:45