ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月17日

青川峡でぼたん鍋、二日目

土日も暖かかったですね
一気に家のヒュウガミズキが咲きました

園芸部通信

青川峡でぼたん鍋、二日目


今日はここに出撃

青川峡でぼたん鍋、二日目

イオンモール大和郡山のIMAX

青川峡でぼたん鍋、二日目

先週行く約束だったのですが、キャンプで今日に変更
満足げですニコニコ

では、青川峡二日目です

朝8時前に起床
いや~、朝から賑やかです、いたるところからくしゃみ
Ladyも隠すことなくおやじなみにヘェ~クション
キャンプ場という開放感からでしょうか、街の中ではありえないくしゃみでした

カミさん、子供はホットサンド
私が起きた時はもう食事終了
私は牛乳、で終了
カミさん「11時には雨が降るよ」

さっそく乾燥に入ります

青川峡でぼたん鍋、二日目

9時過ぎですかね
風も強くなって来ました
濡れて困るものは撤収し、テーブル、チェアは残しておこう
ズボラファミリーの娘さんとポップコーンをしようと、シングルバーナーも残して置きました


さあ、幕を片づけましょう、ペグを抜き、ポールを外しているときに突風!









青川峡でぼたん鍋、二日目












青川峡でぼたん鍋、二日目


バキッガーン




幕がのしかかり折れました
手で戻しても、青川峡の風には耐えれず、、、

クルクルどころか、頭を下げる



10時ころ、雨が降り出します
おいおい、レポ用の写真がないぞ


ここで初の実践ギア
モンベルのストームクルーザー!
車に積みっぱなしがここで生かされます

青川峡でぼたん鍋、二日目

タグとってなかったガーン


この後は雨が止む気配がなく、強くなってきたので10時半に終了となりました

ズボラファミリーさんに挨拶をして
子供もレインウェアを着て車から降り、バイバイをしました
もう少し、のんびりできるかと思ってたんですが、「また会いましょう!」で


車の中
子供もっと一緒に遊びたかったのに、遊具で遊びたかったのにと泣きまくる


しかし、無理な願いと理解したのか、10分後

おかあさん、スマホかしてよガーン


車の中で十分に寝た子供、帰宅後
ドラえもんのえいが、みにいくやくそくでしょ!!

勘弁してください、父は頭がいたいのです


以後、キャンプ場の紹介です
何度も行かれている方にはご存知ですよね

青川峡でぼたん鍋、二日目

こういう地形の中にあるためか、突風があります

青川峡でぼたん鍋、二日目

トイレは自動水洗で清潔です
小便器より大便器の数が多く、暖房便座

青川峡でぼたん鍋、二日目

ゴミの分別は徹底的です

青川峡でぼたん鍋、二日目

コイン温水器ですが、行ったときはサービスで無料でした
流しもキレイで洗剤も置いてあります
ただ、キャンパーのモラルの問題で、排水口はゴミだらけ
残念ですね、もっとキレイにしないと
でも朝10時過ぎ、スタッフさんが掃除をしてました

青川峡でぼたん鍋、二日目

高そうなコテージも並んであります
小型バスできている方々もいましたよ

青川峡でぼたん鍋、二日目
青川峡でぼたん鍋、二日目

こちらがプライベートサイト前にある、オープンサイト
車も前に止めれます
電源が10Aですが、ピルツなどはこちらのほうがいいと思います
プライベート、水辺サイトはサイトにより無駄な石が邪魔します
予約時には確認したほうがよろしいかと

青川峡でぼたん鍋、二日目

こちらは水辺サイト、小さな子が遊べるほどの川が流れています
両サイドがサイトになります
この日はキャンカー様ご一行でしたのでこれ以上の写真なし
ファイヤープレイスがあります


小さい子の遊び場として

青川峡でぼたん鍋、二日目

水辺サイトだけでなく、このように小川があります

青川峡でぼたん鍋、二日目

マウンテンバイクのレンタルあり

青川峡でぼたん鍋、二日目

長ーい滑り台の先には

青川峡でぼたん鍋、二日目

このような遊具も
帰り間際の雨のなかですので、当然子供はいませんね


キャンプギアは管理棟にいやというほど販売しています
アルコール、アイスなども管理棟で販売していますが、21時に閉まりますのでご注意を
清涼飲料水は洗い場付近に自販機があるので24時間購入可能
近くにコンビニ等はないと思います
15分くらい行ったところにイオンがあります
キャンプ場自体が細長く、岩肌がみえる急な山に挟まれているため、広大な、とイメージではありません
しかし全く不満がないキャンプ場ですね

次のオフシーズンには行こう!でした



同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その2
クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その1
マッタリとは、、、、青川峡キャンピングパーク、最終章
B級グルメから、セレブな青川峡キャンピングパーク、その1
風が強い、設営完了
GW後半、キャンプの〆は温泉へ??、青川峡キャンピングパーク、最終章
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その2 (2018-01-22 23:29)
 クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その1 (2018-01-16 23:16)
 マッタリとは、、、、青川峡キャンピングパーク、最終章 (2017-05-15 22:22)
 B級グルメから、セレブな青川峡キャンピングパーク、その1 (2017-05-10 22:15)
 風が強い、設営完了 (2017-04-22 16:37)
 GW後半、キャンプの〆は温泉へ??、青川峡キャンピングパーク、最終章 (2016-06-29 00:55)

この記事へのコメント
こんばんは~(^^)

良いキャンプ場みたいですね~。
温水無料は有り難いですね~。あと、大便器の数が多いってのも(笑)

スピナーの折れ曲がり具合が、哀愁を感じさせます。
失礼ながら笑ってしまいました。。。 m(__)m

そう言えば、我が家にもドラえもんのチラシが貼ってあります。
連れてけって事ですよね・・・(^_^;)
Posted by ゆうにん at 2013年03月17日 23:08
高級ストームクルーザー、やっと出番が来たんですね!
めっちゃ水弾いてましたか?

僕は山でレインウエアよく着てますが
まだ1回も雨に遭った事がないので
ゴアテックスの具合をまだ実感できてません>_<
Posted by チョキうら at 2013年03月17日 23:41
おはようございます^^

笑ってはいけないと思いつつも,頭をたれるくるくる・・・本当哀愁です^^;

スマホって子供さん用にも使えるんですね(^.^)家の子供対策はDVD
作戦で乗り切ってきましたが,最近は3DSを姉弟に1台で渡しています。

2人で一台って事は・・・これがケンカの元でして・・・弟くん専用の3DS
を買うのはまだ早いと思っているので,どうしようか思案中です。

小川に遊具。子どもが喜びそうなキャンプ場ですね。
Posted by chakura_anya at 2013年03月18日 07:46
 おはようございます(^o^)

 楽しそうなキャンプ場ですよね,ここ。
そのうち行ってみたいです。

 日曜日の朝,撤収時にはけっこう皆さん苦労されたような
レポが多かったです。

 雨も嫌ですが,強風はもっと嫌ですね…。
テントのポールが折れなかっただけまだ幸いかも…。

 今度の週末,しあわせの村では穏やかな天気になってほしいですね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年03月18日 09:17
おはようございます。

レポお疲れ様です(^^)/

スピナー折れちゃったんですね(>_<)
次のしあわせの村には不参戦でしょうか?
見るの楽しみにしてたんですけどね~

それにしてもよさげなキャンプ場ですね!
地形の影響で風が強いんですか…
ある意味雨より厄介ですね(・・;)

しあわせの村ではいい天気に恵まれたいですね(^^)/
Posted by quattro44 at 2013年03月18日 11:54
こんにちは♪

ウィンドウスピナー、さっそく折れてしまったのですか…
なんという風なんでしょう(>_<)

雨降っちゃいましたか…
でも楽しく過ごせたようで良かったです☆★


子供のバイタリティにはいつも驚かされて、
困らされてしまいますね(^^;)
Posted by きじパパきじパパ at 2013年03月18日 13:02
こんにちは~hideです^^

ウィンドウスピナー~折れましたね...
青川の風では仕方ありませんね。

青川は夏と冬に行きましたが、両日とも雨...
わが家の子どもたちは~
雨の中マウンテンバイクで激走でした(笑)
Posted by hide-family at 2013年03月18日 15:07
こんにちはo(^▽^)o

折れちゃいましたかぁ〜
残念ですm(_ _)m

オープンサイト電源ありました?
無いと思ってました(汗)
ん〜勉強不足(泣)

映画面白かったですか?
お疲れ様です(^O^)/
Posted by あーちーパパ at 2013年03月18日 17:28
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

温水もですが、大便器も暖房便座にウォシュレットも(笑

ドラえもんの映画、始めの予告編も含めて2時間でした
貴重な晴れの日の休日なのに(T_T)
Posted by kazuura at 2013年03月18日 19:34
チョキうらさん、こんばんは(^^)

ゴアテックス、防風にも使えますからね
でもキャンプではそんな使い方はしませんが(笑
溶けるのイヤだし

水、ちゃんと弾きますよ
使わないのがなによりですね
Posted by kazuura at 2013年03月18日 19:42
chakura_anyaさん、こんばんは(^^)

今見ても哀愁というか悲壮感ですね

車の中ではスマホ、家ではタブレットで遊んでます
アプリの金額もしれてるのでまぁいいかと
DSとか周りのお兄ちゃんがやっているのを見てもまだ欲しいとはいいませんね
友達が持つと欲しがるかなぁ

このキャンプ場は子供にもいいところですよ
でも今週末のキャンプ場はもっとパラダイスになるかと(笑
Posted by kazuura at 2013年03月18日 20:55
こんばんは(^^)

青川峡、行ってみたいキャンプ場の1つです!!
でも、すごい風なんですね~(^▽^;)
初参戦の、スピナー折れちゃったんですね・・・残念。

小川で遊びたいなって思ってるんで、
暖かくなったら行ってみようかな(*^▽^*)

映画、面白かったですか~?
家も、春休みに行く予定です(〃'∇'〃)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年03月18日 20:55
puchan0818さん、こんばんは(^^)

高規格の人気キャンプ場ですね
オンシーズンでは予約が大変そうなんで、オフシーズンにどうぞ
赤穂とここは私のオフシーズンになりますね

この日は雨撤収の方も多かったようですね
そうですね、しあわせの村、穏やかな天気になればいいですね
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:06
quattro44さん、こんばんは(^^)

週末に補修したので、しあわせの村には持参します
接着剤、高かった(^^;;
もう、車に積んでますよ
子供に弄られ壊れると困るんで(笑

いいところですが、quattro44さんの方からだと少し遠いですね
しあわせの村、いい天気になればいいですね
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:18
きじパパさん、こんばんは(^^)

折れましたが、何とか補修しました
次からは風の強いときは外すようにします(笑

昼までもってくれれば、と思ってたんですがね

子供はキャンプ場でじっとしてくれませんね
遊具があろうものなら、疲れるまで遊んでる(笑
すぐに友達ができ、遊んでるし
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:25
hideさん、こんばんは(^^)

カミさんには片付けに邪魔なんだから、とっとと外せばよかったのに、と呆れておりました
突風ですね、ここ(笑

雨の中、マウンテンバイクの激走
男やないですか
元気があってよろしいですね(笑
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:29
あーちーパパさん、こんばんは(^^)

何とか補修しましたよ
1回のみでは終わらせません(笑

オープンサイト、全てに電源がある訳ではないですが、空いてましたよ
ピルツならオープンサイトのほうが張りやすいと思います

映画ですか?
私が見ていたときのドラえもんとは何か違いますね
子供は喜んでたのでいいのですが
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:34
ハミルトンさん、こんばんは(^^)

この日は荒れましたしねぇ
先に外しとけばよかったです
何とか接着剤でくっつけたんですが(笑

キャンプ場内に流れる川は浅いですよ
幼稚園くらいまでだと
魚釣りのできる川が見えるとこに流れてるけど、流れは少し急でした

映画ですか?
いまどきの内容かと
子供の頃に見たドラえもんはもっと内容があったような(笑
軽いなぁ、が感想です
Posted by kazuura at 2013年03月18日 21:42
こんにちは^^

青川峡のレポ!
ご苦労様です^^

雨、風、タグつきのクルーザーでの撤収!
大変でしたね。

青川峡は
「キャンプギアは管理棟にいやというほど販売しています
アルコール、アイスなども管理棟で販売していますが、21時に閉まりますのでご注意を
清涼飲料水は洗い場付近に自販機があるので24時間購入可能
近くにコンビニ等はないと思います
15分くらい行ったところにイオンがあります」

イオンが近くにアル^^
了解です^^
Posted by アイディ at 2013年03月19日 07:15
こんにちは。

スピナーのうつむき加減がいい具合に哀愁が漂ってて、ウケました!

接着剤でなおってよかったですね。

青川の突風は、有名です><

谷間にあるからなのか、年中ふいています^^;

年末に行ったときも排水溝にゴミがいっぱいでした@@

キャンパーのモラル低下にがっかりしつつ、掃除させていただきました^^;

とはいえかなりの高規格なのでオフシーズンを狙っていけば、女性的にはかなり快適に過ごせるキャンプ場です*^^*

お風呂も無料で入れますしね~♪

我が家もシーズンオフ狙いですので、バッタリ実現するかもですね^^
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年03月19日 07:58
こんにちは^^

やっぱりみなさんこの日は大変でしたね;;

青川は風が強いのですね。
設営、撤収の時はたまりませんよね。

みなさんと同じく、首を垂れるスピナーに哀愁を感じましたが、申し訳ありませんが少しユーモラスです^^;

補修、完了したんですね^ ^
これで週末拝見できます。

しあわせの村は穏やかだといいですね^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年03月19日 12:33
あらら~~(TT)曲がっちゃったんですね。
kazuuraさん印ですから~復活したそうで、良かった良かった。

青川峡、ちびっこの水遊びによさそうですね。
でも風が強いんですか~


ドラえもんの映画、うちもせがまれてますが
そのうちレンタル出るよ~テレビでやるよ~と逃げてます^^
Posted by kumukumu at 2013年03月19日 18:02
アイディさん、こんばんは(^^)

キャンプ場のアルコール販売はあまり知られてないので、入れてみました(笑
酒呑みなんで、ビールだけではモノたりません
イオンはいなべ市の中心部に向けて行くとありますよ
でも21時に門が閉まると言ってたような
Posted by kazuura at 2013年03月19日 21:25
しぇりこさん、こんばんは(^^)

とりあえず今週末に向け、接着剤で直しました
でも、突風には耐えれないかも(笑

流し台、何故こんなに生ゴミを流すのかなぁって思いました
しぇりこさん、エライです

関西方面への出撃もお願いします(笑
Posted by kazuura at 2013年03月19日 21:34
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

この日はどこも荒れてたんで、青川峡特有ではないかもしれないです
次からは注意しないと(笑

しあわせの村には持って行きますよ
風が強いと片付けますが

日曜の予報、傘マークがでましたね(^^;;
何とか持ちこたえればいいですね
Posted by kazuura at 2013年03月19日 21:40
kumukumuさん、こんばんは(^^)

kumukumuさんも気を付けてください
風の強い日はね(笑
まぁ、ポールが折れることに比べればしれてます
とはいえ、ちょっとショックでした

でも水遊び目的なら、ここよりもっと自然が残るところのほうがいいのかも
見ている大人は楽ですけど
娘さんの歳だとどうですかね
Posted by kazuura at 2013年03月19日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡でぼたん鍋、二日目
    コメント(26)