ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月04日

久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場


1月4日〜1月5日、香川県まんのう町にあるホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場へ、イルミネーションキャンプで行って来ました!




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場





ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



翌朝、8時過ぎ起床



公園は9時半からオープン、私が撤収をし、前日のリベンジでその間に息子とカミさんは公園で遊具と考えていたのですが、、、、




























久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



天気予報が外れ、早朝から雨降ってたんですわガーン

ポルヴェーラあるあるで、天井に雨が溜まります







これでは公園の遊具も遊べないガーン

息子よ、すまぬ、天気だけはどうしようもないんだ








久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



猪鍋の残りに、日の出製麺のゆでうどんをインしての朝食

身体が温まりますわ






食器類、湯が出る洗い場まで行って、洗って、拭いて乾燥などできない状況でしたので



さっと流して、ソフトクーラーに入れて、洗い物のお持ち帰りに






カミさんが幕内を片付け、レインウェアを着た私が車へ積み込んでいくことに










久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場


おい、パイルドライバー、忘れてるじゃないかガーン







久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




12時がチェックアウトですが、11時過ぎ、ゴミ袋撤収完了ちょき

何故か行きよりコンパクトになったような









この後は雨も止む予報、息子が楽しめる所、、、、、



ブロガーさんの記事を参考にして、そちら方面に向かいますが




まずは昼食、やはり香川なら、うどんだよねアップ






で、道中近くにあるうどん屋へ向かいますが、、、、

こんなとこにうどん屋があるんかいな?







久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



まさにグラウンドが駐車場、それも2箇所ビックリ






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



向かった先は、山越うどんさん






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



近所のラーメン屋ならこの行列で諦めますが



思ったより動くので最後尾に並びます





この角を曲がれば入店かと思いましたが






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



まだまだ行列ガーン



だけど、意外と進んで行くんですわ

並ぶ40歳代は私とカミさんくらいじゃないか


後ろに並ぶオネイタン5人組をチラチラチラ見ドキッ






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



この日は今年始めてのオープン日、この日から値上げされたそうですよ




びっくりしたのは、一人で行列の注文をどんどん聞いて、器にうどん、山かけ、薬味等をほりこんでいくおばちゃん

そのワーキングメモリーにはビックリビックリ







久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



私は、釜揚げ玉子山かけうどんの大

一方、私は注文時、カマタマヤマダイが言えるか、脳内リピートでした







久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



熱いかけの出汁はタンクから自身で器に注入



食後に出汁を器に入れて飲んだけど

関西人にはおすすめできませぬわ






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



頂くところが、オープンスペースあり、通路にも長椅子もありと、かなりの客が入れるようで



特に若いお客さんが多かったので、回転は早いです



どんどん注文を捌いていっても、どこかに空いてる席がある状態です








食後に向かったのは






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



さぬきこどもの国





久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



高松空港に隣接している、大型児童館です






ブロ友さんの記事では、遊具、変わり種自転車もありとのこと、雨が止んでも使えるかわからないけど




HPだとプラネタリウムもあるようなんで遊べるかと行ってみましたが



























久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



プラネタリウム、全天周映像は休止中ダウン

あぁ、息子よ、計画性のない父ですまぬ








久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



館内、飛行機の離着陸を見れるカフェもあります

知らぬ方の背後からです




場内、飛行機の離発着のタイムテーブルも貼っていますよ






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



美術、音楽、科学、コンピューター工房があり





久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



予約の必要なし、無料で遊べます






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



室内型のジャングルジム様なものもあり






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



木の玉プールあり

ここに大人が脚を突っ込むと痛いだろう






久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



この隣には、フライトシミュレーションもありました

子供が遊べるレベルだよ





飛行機開発の歴史パネル、飛行機に関連した科学的な展示もありますが、、、、

子供達には受けません







外の遊具ですが




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



変わり種自転車とMTBのみが有料





久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場




久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場



雨上がりの遊具なので、遊ぶ子供達はほとんどいなかった(笑




小五の息子は前日遊べなかったからか、それなりに楽しんでましたが、小学生中学年くらいまでかな



以上、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場のレポでした



最後まで拝見くださり、ありがとうございました



ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!









同じカテゴリー(ホッ!とステイまんのう)の記事画像
うどんで始まりうどんで終わる、ホッ!とステイまんのう、その3
年明けキャンプ、イルミネーションへ、ホッ!とステイまんのう、その2
年明けキャンプは、ホッ!とステイまんのう、その1
ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場、施設紹介編
子供受けはしませんが、年明けイルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場
ホッ!とステイまんのうで年越しイルミキャン、その3、施設紹介も
同じカテゴリー(ホッ!とステイまんのう)の記事
 うどんで始まりうどんで終わる、ホッ!とステイまんのう、その3 (2020-02-16 18:13)
 年明けキャンプ、イルミネーションへ、ホッ!とステイまんのう、その2 (2020-02-11 17:20)
 年明けキャンプは、ホッ!とステイまんのう、その1 (2020-02-03 12:53)
 ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場、施設紹介編 (2019-03-08 20:19)
 子供受けはしませんが、年明けイルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場 (2019-02-25 20:45)
 ホッ!とステイまんのうで年越しイルミキャン、その3、施設紹介も (2014-01-14 22:50)

この記事へのコメント
雨あとの撤収ってやったことないんですけど、大変そうですね(^_^;)
キャンプ場のサイト見てみました!わんこさんもOKのところなんですね!かなり気になるので、お気に入り登録させてもらいました♪
さぬきこどもの国は男の子が好きそうなところですねー!公園とか楽しそう♪
Posted by moko.chomoko.cho at 2019年03月04日 20:57
こんばんは(^^)

波乱万丈のキャンプでしたね!

遊具で遊べない息子さんが、ちょっと可哀想になりましたよ。

児童館は充実ですね!
ここは一日中遊べそうです。
遊んでる子も少なそうだし、覚えておきます(^^)
Posted by カムシカカムシカ at 2019年03月04日 22:31
こんばんは~☆

一度は行ってみたいイルミネーションキャンプ(*>∀<*)
徳島の実家に行くとちょいちょい香川に遊びには行くのですが、なかなかキャンプ地候補には上がらずで◦◦◦
公園があるのは嬉しいので今年中に行ってみたいです!

山越うどんさん人気ですよね~20年以上前に食べた記憶が(笑)
マルナカ!そういえば関西にはないですね…四国だけなのかな?

ゴミ袋撤収なのに行きよりコンパクトってすごい☆
行きより減ったものはお酒ですよね(-∀-)w
Posted by 39ra3939ra39 at 2019年03月04日 22:52
moko.choさん、こんばんは

GWやお盆予約もあるので急ぎでワンちゃん可なところを
私は飼ってないので、そんな視線でみてませんが、行ったなかで可能なのかなを挙げます

休暇村、こちらは6ヶ月前からのネット予約が可能なので激戦になるかもしれないけど、キャンセル料が発生する前に空きが出ることも

関西では和歌山の円満池、リゾート大島、三重の志摩はサイト制限があるけど

四国ではここと四国三郎の郷

長野では、ミヤシタヒルズ、高ソメ、魚樵カオスは可能だったかと

不可になったところもあるかもしれないのでHPや電話て確認は必要です


マイアミ浜も可能なようだし、探せば色々あると思いますよ
Posted by kazuura at 2019年03月04日 23:32
わざわざ、ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせてもらいますねー\(^o^)/
Posted by moko.chomoko.cho at 2019年03月05日 00:01
おはよう御座います!

雨で遊具は残念でしたけど、
さぬきこどもの国は良さそうですね(*^^)v

行きより帰りの方が積載スッキリが謎です(笑)
Posted by ゆうにん at 2019年03月05日 08:33
こんにちわー。

讃岐子供の国
息子が小さいころに、何度か連れて行ったことあります。
広くて、遊ぶもの多くて
ついて一緒に遊んでやるだけで
毎回えらい疲れた思い出が・・。

イルミネーションキャンプは、ぜひ行ってみたいんですが
イルミネーション1人で見ても、なんか寂しいし
息子はあんまり興味なさそうだし。
いつ行けるんだろ。

keikoさんから、kazuuraさんからのお酒飲ませていただきました。
大変美味しゅうございました。
ありがとうございました(^-^)
Posted by camtaki at 2019年03月05日 15:19
こんにちわ!

パイルドライバーの形わかりやすい( ´艸`)

香川県だと狭くてどこへ行くにも近くて更に遊具がある公園も豊富で予定変更しやすいでしょう?
雨ならゴールドタワーとか良いんですけどね。
うどん屋さんの行列はすんごいですね!
Posted by ☆転楽♪ at 2019年03月05日 18:28
こんばんは~!

山越うどん、美味しそうですね(*´з`)
すごい行列ですが、うどんなら回転も速いですね。
昔香川の人から、「うどんは喉で味わうんや」と、ほとんど噛まずに喉で食べると聞きましたが、だから回転が早いのかな。。。そんなわけないですよねm(__)m
わくわく児童館、次に小学校1年生と年長の私のチビ達なら、大満足できそうです!
Posted by yashiyashi at 2019年03月05日 23:37
こんばんは〜。

山越うどんの出汁、、、出汁じゃないですよね(^^;)
昔、まだ息子が玉子NGの時にいって旦那はカマタマヤマダイ、私は息子とシェアするために普通のぶっかけを食べたのですがあんまりだった記憶が・・旦那のカマタマヤマダイは美味しかったと思います。

キャンプの後に児童館に寄ったりとすごいです( ´ ▽ ` )
うちはまんのうの帰りは骨付鳥一鶴行った後は・・・
満腹の子供達を寝させてノンストップで帰ってしまいました(^^;)

今年は行ってみようかな?
Posted by kota’skota’s at 2019年03月06日 23:18
カムシカさん、こんばんは

想定外なことばかりで息子には残念なことばかりでしたよ

まんのうの遊具の方が楽しいと思うけど、児童館も息子君の歳だと楽しめると思いますよ
近くに行くことがあればぜひ行ってみてください
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:03
39ra39さん、こんばんは

イルミネーション、大人は楽しめるけど、子供受けはしないよ(笑
でもここは遊具も多いし、お子様達も楽しめるところです
しあわせの村を遥かに超えてますよ

山越うどん、スゴい行列でしたよ
駐車場からびっくりしましたわ(笑

何故かコンパクトになった雨撤収、、、、
酒はクーラーだし、それはないわ(笑
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:15
ゆうにんさん、こんばんは

雨じゃなければ、まんのう公園だったんだけどね
ここだと小学生中学年あたりなら館内でも楽しめると思います

何故積載がスッキリしたのか、、、、
私にもよくわからないんですわ
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:18
camtakiTさん、こんばんは

さぬきこどもの国、行かれたことがありましたか
確かに広いですね(笑
本館から遊具までも結構距離がありますね

イルミネーション、素敵ですよ
是非息子さんと行って見てくださいな
そしてこどもの国で、昔ここに来たんだよと

おっ、keikoさんからリレーできました?
keikoさん、絶対それまでに空けるだろと話してましたよ
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:34
☆転楽♪さん、こんばんは

転楽さんちからなら瀬戸大橋で香川、小さいと思うかもしれないけど、うちからじゃ、淡路島から四国に渡り西にと、近くはない(笑
四国、割安なところも多いし、子供が楽しめるところも多いようですね

ゴールドタワー、ちょっとググってみます
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:43
yashiさん、こんばんは

山越うどん、美味しかったけど、お客は他府県ナンバーばかりでしたよ
地元民は別の店に行ってるのかもしれませんね
うどんは喉で、、、たしかにうどんに味はないかもしれないけど(笑
それじゃうどんのコシはどうやって??

児童館、お子様達の年齢にはピッタリだけど、yashiさんからは遠いね
四国のブロ友さんを作ってかな
Posted by kazuura at 2019年03月07日 21:58
kotaさん、こんばんは

山越うどんの熱い出汁は、ちょっとどころかダメでしたね
関西で美味しいうどんを食べてるとあれはありえないですわ
ちゃんと出汁作れよでしたわ

児童館、何とか雨で楽しめたらと行ったところ
まんのうの公園のほうが楽しいと思いますよ
Posted by kazuura at 2019年03月07日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりの雨撤収、イルミネーションキャンプ、ホッ!とステイまんのう、まんのう公園キャンプ場
    コメント(17)