2015年08月09日
浦谷オートキャンプ場、施設紹介編
2015年7月18日〜20日、三重県多気郡大台町にある、浦谷オートキャンプ場に行ってきました!
最後に施設紹介編です
コメ欄、開けますが、スルーで結構ですよ
まずはアクセス
紀勢道大宮大台ICで降りて左折、2つ目の信号がT字路で正面は警察署、ここを左折し5kmほど進みますと、左手に鳥獣屋とダイコウという名の建物
ここを右折し、少し民家を通り、突き当りに看板あったっけ?左折してやすらぎ苑の方へ
やすらぎ苑を通り過ぎ、あとはみちなりに進みますと到着です
鳥獣屋より、5kmほど
この道で合ってるの?と思うような道ですよ
ICより30分程度
買い物はICから警察署のあるT字路を右折すれば、すぐにコメリとマックスバリュ、道の駅があります
道の駅は農産物が豊富でしたが、海産物、肉類はなかったような
キャンプ場から30分弱
温泉は、キャンプ場から鳥獣屋まで山道を下り、右折、15分ほどとスタッフさんから聞きました
割引券があるとのことでしたが、山道で街灯がないし、暗くなってから行くのはあまりオススメしません
さて、HPには場内マップも載っていなく、行ってもマップは戴けません
このキャンプ場のレポも少なく、場内はどうなっているのか?
ひょっとして、、、
場内MAP、初お目見え?

小学生レベル(爆
さらに鉛筆書きでスミマセン

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
さて入り口から

チェックイン時間に近い時間だったためか、ちょうど入ったところでおおらかな感じの女性スタッフさんがおられ、「あちらのサイトへ」と案内
時計回りに紹介します

まずは入って左に川の水を引いた、25mプール

何故かプールの横にはバレーボールのコート

管理棟、使ってるのかなぁ、入ることはありませんでした

こちらは管理棟横にある、シャワー、水場、奥にトイレ
プールで冷えきったkojioさんと息子さんはこちらのシャワーで身体を温めようとしたけど、お湯が出ずらしく、シャワーは後で紹介する方に移行かも
こっちは電源サイト



電源サイトの奥はちょっと狭いかな

場内の真ん中にある、全天候型巨大ハンモック

露天五右衛門風呂、倉庫をはさんで、もう一台あります

草ボーボー、何か植えていたような形跡があるんですが、完全、草に負けています

場内に流れる川、この川は自然の川から引いているようです
流量はバルブで調節していました
次に電源なしサイト



どちらのサイトも、ランドロックがなんとか入るかな?ってくらい、車をどけると入るでしょう
電源サイトの奥はそれでも入らないか
大型タープは、幅がないのでキビシイかと思います
電源なしサイトのシャワー、トイレ、水場


シャワーは3基ありますが、1基は水のみだったかと
カーテンでしきれる前室、棚もあり

トイレは女性用2基、男性用1基に小便器
簡易水洗と思われますが、臭いはありませんでした

こちらが水場、洗剤が用意されています
水、何も言われませんでしたが、生で飲まないほうがいいです
キャンプ場の水を生で飲むことはそうないとは思いますが
気になる方は、飲み水持参で
料金ですが、電源サイトが4000円、電源なしサイトが3500円、施設利用料で中学生以上1000円、小学生以下500円
14時イン、13時アウトですが、後ろがいなければアウトは自由
インも空いていれば融通がきくとかと思いますが、事前に連絡しておかないと、行ってもスタッフさんがおられないこともあるかと
場内ソフトバンクは使用不可、電源なしサイトではDOCOMOが微妙、五右衛門風呂辺りだと繋がるよう
薪は200円、言えば軽トラで持ってきてくれます
場内に自販機はなし
ゴミの処理は何も言われず、ゴミステーションなんてありませんでしたので、おそらく持ち帰り
炭の捨場もなかったので、おそらくコレも持ち帰り、朝の焚火にはご注意を
場内には灯りがありませんので、トイレに行く際にライトが必要
トイレには灯りはありますよ
チェックイン時、といっても「kazuuraさんですね、アチラのサイトにどうぞ」だけで、あとは何も説明がありません
キャンプに慣れてない方にはキビシイかな
以上、レポ終了です
チェックイン時間に近い時間だったためか、ちょうど入ったところでおおらかな感じの女性スタッフさんがおられ、「あちらのサイトへ」と案内
一方、車はオラオラ系ローダウン、インチアップのワインレッド色セダン

時計回りに紹介します
まずは入って左に川の水を引いた、25mプール
何故かプールの横にはバレーボールのコート
管理棟、使ってるのかなぁ、入ることはありませんでした
中に人がいるように見えますが、それは写りこんだ私(笑
こちらは管理棟横にある、シャワー、水場、奥にトイレ
プールで冷えきったkojioさんと息子さんはこちらのシャワーで身体を温めようとしたけど、お湯が出ずらしく、シャワーは後で紹介する方に移行かも
こっちは電源サイト
電源サイトの奥はちょっと狭いかな
場内の真ん中にある、全天候型巨大ハンモック
露天五右衛門風呂、倉庫をはさんで、もう一台あります
草ボーボー、何か植えていたような形跡があるんですが、完全、草に負けています
青いネットで何かを大切にしているようですが
場内に流れる川、この川は自然の川から引いているようです
流量はバルブで調節していました
次に電源なしサイト
どちらのサイトも、ランドロックがなんとか入るかな?ってくらい、車をどけると入るでしょう
電源サイトの奥はそれでも入らないか
大型タープは、幅がないのでキビシイかと思います
電源なしサイトのシャワー、トイレ、水場
シャワーは3基ありますが、1基は水のみだったかと
カーテンでしきれる前室、棚もあり
トイレは女性用2基、男性用1基に小便器
簡易水洗と思われますが、臭いはありませんでした
こちらが水場、洗剤が用意されています
水、何も言われませんでしたが、生で飲まないほうがいいです
キャンプ場の水を生で飲むことはそうないとは思いますが
気になる方は、飲み水持参で
料金ですが、電源サイトが4000円、電源なしサイトが3500円、施設利用料で中学生以上1000円、小学生以下500円
14時イン、13時アウトですが、後ろがいなければアウトは自由
インも空いていれば融通がきくとかと思いますが、事前に連絡しておかないと、行ってもスタッフさんがおられないこともあるかと
場内ソフトバンクは使用不可、電源なしサイトではDOCOMOが微妙、五右衛門風呂辺りだと繋がるよう
薪は200円、言えば軽トラで持ってきてくれます
場内に自販機はなし
ゴミの処理は何も言われず、ゴミステーションなんてありませんでしたので、おそらく持ち帰り
炭の捨場もなかったので、おそらくコレも持ち帰り、朝の焚火にはご注意を
場内には灯りがありませんので、トイレに行く際にライトが必要
トイレには灯りはありますよ
チェックイン時、といっても「kazuuraさんですね、アチラのサイトにどうぞ」だけで、あとは何も説明がありません
キャンプに慣れてない方にはキビシイかな
以上、レポ終了です
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 23:31│Comments(6)
│浦谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
スルーはしませんよ〜。
川の水プールが冷たいのは、
バレーボールコートがあるので、
バレーボールで汗だくになってから、
プールを利用してくださいということかな。
詳細な(場内マップも含めて)レポお疲れ様でした。
これで、ここを利用する人も、バッチリ予習ができますね。
暴風雨の時に、「全天候型」ハンモックに乗りたくなりました。
スルーはしませんよ〜。
川の水プールが冷たいのは、
バレーボールコートがあるので、
バレーボールで汗だくになってから、
プールを利用してくださいということかな。
詳細な(場内マップも含めて)レポお疲れ様でした。
これで、ここを利用する人も、バッチリ予習ができますね。
暴風雨の時に、「全天候型」ハンモックに乗りたくなりました。
Posted by ガー
at 2015年08月10日 07:01

kazuuraさん、こんばんわ♪
既読スルーしようと思ったのですが、鉛筆で
書いたマップに釣られてしまいました(笑)
やはり、行ったことがないキャンプ場の施設
編は大変役に立ちますね~^^
サイトの広さも気になる点でありますが、一番
は携帯が入るかどうかですね~^^
それにしても、ハンモックにプールと子供が
喜びそうなキャンプ場です(*'▽')
既読スルーしようと思ったのですが、鉛筆で
書いたマップに釣られてしまいました(笑)
やはり、行ったことがないキャンプ場の施設
編は大変役に立ちますね~^^
サイトの広さも気になる点でありますが、一番
は携帯が入るかどうかですね~^^
それにしても、ハンモックにプールと子供が
喜びそうなキャンプ場です(*'▽')
Posted by rioru3
at 2015年08月10日 18:56

ガーさん、こんばんは〜
施設レポへのコメ、難しいでしょ(笑
バレーボールで汗ダクになってからのプール、、、
入水前に掛け水が必要なんでしょうか
全天候型ハンモック、雨ならここにはいかないと思います(笑
ナイトツアー込みの料金、イベントが出来ないと高過ぎです
施設レポへのコメ、難しいでしょ(笑
バレーボールで汗ダクになってからのプール、、、
入水前に掛け水が必要なんでしょうか
全天候型ハンモック、雨ならここにはいかないと思います(笑
ナイトツアー込みの料金、イベントが出来ないと高過ぎです
Posted by kazuura at 2015年08月10日 20:35
RioRu'sぱぱさん、こんばんは〜
コメ、ありがとうございますm(_ _)m
手書きが手っ取り早いので(笑
ドロー系のソフトは使わないし
情報の少ないキャンプ場なんで、施設レポをしてみました
皆さんのお役に立てば何よりですね
私もブロガーさんの情報を参考にしますし
携帯が入るか、ソフトバンクはダメですねぇ
8月、9月のキャンプ場はソフトバンクは使えないと思います…>_<…
コメ、ありがとうございますm(_ _)m
手書きが手っ取り早いので(笑
ドロー系のソフトは使わないし
情報の少ないキャンプ場なんで、施設レポをしてみました
皆さんのお役に立てば何よりですね
私もブロガーさんの情報を参考にしますし
携帯が入るか、ソフトバンクはダメですねぇ
8月、9月のキャンプ場はソフトバンクは使えないと思います…>_<…
Posted by kazuura at 2015年08月10日 20:46
おはようございます^ - ^
アットホームな感じですね^o^
入場料とサイト料払ったらいいお値段ですねぇ(^^;;
でも、夏場に向いてそうな良いキャンプ場ですね^ - ^
アットホームな感じですね^o^
入場料とサイト料払ったらいいお値段ですねぇ(^^;;
でも、夏場に向いてそうな良いキャンプ場ですね^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年08月12日 06:37

姫路の山本ちゃんさん、こんばんは〜
ご返事が遅くなり、すみません
いいお値段なんですよね
自然の川を引いた25mプール、ナイトツアー、これらができて、納得価格までかと
プールが出来ない季節にも、ナイトツアーに春は山菜取り、初夏にはホタルもあるそうですし
秋は松茸、はないでしょうね(笑
ご返事が遅くなり、すみません
いいお値段なんですよね
自然の川を引いた25mプール、ナイトツアー、これらができて、納得価格までかと
プールが出来ない季節にも、ナイトツアーに春は山菜取り、初夏にはホタルもあるそうですし
秋は松茸、はないでしょうね(笑
Posted by kazuura
at 2015年08月16日 00:26
