ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月02日

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

今日は少し早く仕事を終わらせ、阿倍野の近鉄百貨店へ
今はあべのハルカスですよね
未だに私はあべきんなんですけど

用を済ませ、JR天王寺へ向かうと、浴衣姿の女性たちがゾロゾロドキッ

オヤジにはしばし、眼の保養に

今日はPLの花火なんですね
20年ほど前は大学の研究室から見てたなぁ、と昔を思い出しました
もう移転してなくなったけどねガーン


こんな寄り道をしたせいで、、、

JR奈良に着き、バスを待つ間にスマホを見ますと
yahoo災害情報よりメールが
20分後に非常に強い雨ガーン

風が強く吹き、雷が

バスに乗ると雨が降り出し、、、

さらにyahooより災害メール、猛烈な雨ダウン

折り畳み傘など、歯が立たず、ずぶ濡れガーン

でも、ゲリラ雷雨ってすぐ止むんですよね

駅前のベンチでビール呑んで待ってればよかった



で、本題に戻ります
一気に最後まで、最終日は雨で写真がほとんどありません

7月13日〜15日、兵庫県佐用町にある南光自然観察村に行って来ました

今回ご一緒になったのは、1月の赤穂、4月のグリム、そして今回三度目ましてのあーちーパパさんファミリー

そして、3月のしあわせの村、6月の新田ふるさと村、そして今回三度目ましてのquattro44さんファミリーです



さて、川遊びを終了し、晩御飯を作ります

我が家では定番になってしまったピザです

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

ツナコーンマヨ

市販の生地に市販のピザソース、缶詰のツナ、コーン、さらにマヨとチーズ

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

こちらは照り焼き味のミートボール、市販のミートボールを利用、ソースをたっぷり塗り、ミートボールとツナ、チーズ



ユニフレームの10インチスキレットで作ってます
3人家族で少食な我が家ではダッチオーブンより有用です

後はパパドウルスのソーセージなど、またヤキヤキ


子供さんへのおすそ分けをquattro44さんのところへ持って行くと

奥様のK軍曹、おひとりさまでパスタ

めちゃ、気まずい、、、、、

quattro44さんは次女のN艦長とお昼寝中とのこと

かなり、川遊びでは童心に戻られていた様です


南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

あーちーパパさんからおすそ分け
スペアリブのコーラ煮

子供の胃に収まりました
あーちーパパさん、ママさん、ありがとうございました!



食後は覚醒したquattro44さんのサイトで

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

チョコレートフォンデュ大会


さらに焼きマシュマロへ

子供達はあーちーパパさんとこから頂いた光るリングを装着してます



このあと

うちの子供は撃沈でカミさんとテントに強制帰還

quattro44さんの次女のN艦長も撃沈でテントの寝室に入るも、子供達侵入



南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

まぁ、いいやで

乾杯〜!ビール





翌日

朝目覚めた時はまだ雨は降ってなかったのですが、雨予報
なので、二度寝

8時頃には雨が降り出します


南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

水たまりができてます


南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

雨の中、quattro44さんの長女さんE中尉は、レインコートを着て遊びに来てました



その頃、スロースターターの我が家は

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

前日に襲撃頂いたyokkorasyoさんの差し入れのわらび餅を頂き、、、

ほとんど、子供に食べられ、私の分はなし、、、ガーン

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

朝食



川遊びなどできない状態で、ダラダラ撤収

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

もう、止む気配がないです



ハンモックスタンド


雨で濡れると、接続部を外すのに苦労しますよ

ハンマーでしつこく叩き、抜けずにイライラしてると


南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

抜いたソリステの上にカブトムシが



芝が剥げたとこからの跳ね返った土汚れたテーブル、チェアの足を洗い、フキフキ

カミさんと子供を屋根のある洗い場に避難させ、あとは撤収完了!

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収



南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収

最後に屋根のある洗い場で子供達の撮影

南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収




quattro44さん、あーちーパパさんと奥様、子供さん達には感謝です
ご一緒でき、楽しい時間を過ごすことが出来ました
ありがとうございました

またご一緒の際はお願いいたします







同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事画像
蛍キャンプ、南光自然観察村、一話完結です
南光自然観察村、施設紹介編
またもやずぶ濡れな息子、南光自然観察村、最終章
設営完了前にドボンからお風呂な息子、南光自然観察村、その1
ようやくキャンプに来れました
南光自然観察村、リベンジキャンプ?その3
同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事
 蛍キャンプ、南光自然観察村、一話完結です (2018-07-23 21:18)
 南光自然観察村、施設紹介編 (2016-07-19 22:10)
 またもやずぶ濡れな息子、南光自然観察村、最終章 (2016-07-13 19:04)
 設営完了前にドボンからお風呂な息子、南光自然観察村、その1 (2016-07-06 21:25)
 ようやくキャンプに来れました (2016-06-25 16:43)
 南光自然観察村、リベンジキャンプ?その3 (2013-09-10 00:23)

この記事へのコメント
おはようございます。

南光より無事帰還おめでとうございます(笑)

それにしても酷い雨撤収になりましたね・・・
我家の撤収まで手伝って頂きましてありがとうございましたm(__)m

こちらこそいろいろとお世話になりまして・・・
また、次回もよろしくお願いしますね(^^ゞ

カブトムシはお持ち帰りですか?
Posted by quattro44 at 2013年08月02日 06:56
PLの花火、年々ショボくなってきてるような気がします~。。。

大学の研究室からはよく見えたでしょうね~!

kazuuraさんが花火見てた方向に僕の実家があるんですよ~(^_^)

あの辺からだと自転車でPLまで行けるので
学生の頃は毎年花火の真下まで見に行ってましたわw
Posted by チョキうら at 2013年08月02日 09:05
こんにちは~
PL花火ってまだ見にいったことないんです~
見に行ったら当日は帰ってこれなさそうな気がして(笑)

新しくなった大阪駅も、新しくなった天王寺周辺も知らないまま毎日を過ごしています。
なんなら河原町にも年に数回行くかどうか・・・
子供ができると都会には行かなくなって取り残されますわ~(笑)

雨撤収大変そうですが、ぼっちゃんの笑顔で楽しかったんだな~と伝わってきますね(^^)
Posted by ズボラママ at 2013年08月02日 12:32
こんにちは。

市販の生地や材料でも、スキレットで作ると 美味しいですよね!
kazuuraさんは、もちろんミートボールピザのほうですか(笑)

おチビさん達の撃沈、まだまだカワイイ時期ですね。

もうすぐミヤマですね。あそこのサイトも剝げてたかな。
ずーっと晴れることを祈ってます。
Posted by yokkorasyo at 2013年08月02日 12:59
こんばんはです!

レポ完結お疲れ様でした~。
お子様の笑顔が、楽しかったキャンプを物語ってますネ!

雨撤収は大変ですよねー。
そもそも濡れた幕を乾かすのが大変ですものね。
我が家の外壁は吹付けなんで、
ベランダとかに干したら幕が引っかかって破れそうで難しいんですよね...


ユニのスキレットでピザを焼く時には、蓋の上に炭乗っけるんでしょうか?
美味そうですね~。
Posted by ゆうにん at 2013年08月02日 21:23
quattro44さん、こんばんは(^^)

いえいえ、こちらこそ(^^)

中国道で帰りましたが、何か地域限定の雨のようでしたね

カブトムシ、1匹のために用意するのも面倒なんで、踏まないように木に帰ってもらいました

次回もよろしくお願いしますね
Posted by kazuura at 2013年08月02日 21:50
チョキうらさん、こんばんは(^^)

もう20年以上前ですね、早いもんです

PLの花火、今年は数より大きさやったようですよ

チョキうらさんは花火でなく、浴衣姿の◯の子を見に行ったのでは(笑
Posted by kazuura at 2013年08月02日 21:58
ズボラママさん、こんばんは(^^)

PLの花火は20年も前です
来年は花火とキャンプと合わせて行きたいですね

子供ができると繁華街など行かなくなりますね
ミナミなんて、同級生と会う年末年始くらい
天王寺は通勤の乗り換えで降りますが、ハルカスはまだ地下の食料品売り場しか行ってないです(笑

雨撤収、お友達がいたからあまり何とも思ってないのでは(^^)
Posted by kazuura at 2013年08月02日 22:14
yokkorasyoさん、こんばんは(^^)

生地から作ればもっと美味しいのができるんでしょうね
機会があれば、というか早くキャンプ場に着くようになればやってみます(笑
スキレットはピザ焼きに便利ですよ

ミートボールピザ、一切れだけ食べました
焼き鳥の缶詰のほうが美味しいかも

ずーっと晴れるのではなく、適度に雲があるよう、お願いします
炎天下はイヤです(笑
Posted by kazuura at 2013年08月02日 22:52
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

子供も楽しく過ごすことができました
盆はファミなんで、周りに近い歳の子供がいないと親が相手(^^;;
川遊びメインなんで私が相手かなぁ

除湿乾燥機で室内乾燥、いっときましょ

スキレット、そのとおりです
10分程ですかね
生地を自分で薄く作れば、もう少し早く出来ると思います
パリッとしたのも
次のスポオソセールで考慮してみてはどうですか?
セレブ鍋に炭は、ですしね(^^)
あっ、燻製もOKですよ
Posted by kazuura at 2013年08月02日 23:08
こんばんは

PL花火懐かしいですね〜
昔は実家の屋根に登って見ましたけど、
今は向かいのお宅の壁しか見えません(^^;;

私もあべきんです(笑)
ハルカスになってからなかなか行けず
何となく、うえきんになっちゃいます。

災害メールってあるんですねぇ。
予告あって便利だけど、ゲリラ豪雨に遭うと
泣けて来るくらい濡れますね(^◇^;)
Posted by kumukumu at 2013年08月03日 00:09
おはようございます。
雨も大変だったようですが、
3日間たっぷり南光を満喫でしたね〜^ ^
途中途中で美味しい頂き物などあっても
kazuuraさん結構な確率で食べてないのでは(^^;;

スキレット活躍してますね、
僕はそもそも10インチダッチが欲しいんですが
どっちか迷います〜。
Posted by kojiokojio at 2013年08月03日 09:20
kumukumuさん、こんにちは(^^)

最近は花火、見に行ってないですね
今日はお隣の大和郡山市、生駒市で花火ですが、しょぼい数なんでいく程でも、、、

上本町はなかなか行かないですよ(笑

yahooの災害と電車遅延のメール情報は役立ちますよ
Xバンドというスマホアプリは雨雲レーダーが見れてゲリラ豪雨に助かります
Posted by kazuurakazuura at 2013年08月03日 11:09
kojioさん、こんにちは(^^)

私、あまりありつけてないですよ
ピザも一切れだけでしたし(笑

ダッチオーブンですか
いまSOTOでお試しキャンペーンやってますよ
無料貸出であとは買取もできます
前は定価29000円が12000円だったとどっかでみました
HPのnewsでみてください
Posted by kazuurakazuura at 2013年08月03日 11:12
こんばんは〜。

レポお疲れ様でした!

昨日、天王寺で飲み会があったんですが
近鉄側に出たとたん迷子になりそうになりましたよ(泣)
ほんと子供が出来ると繁華街に疎くなりすね〜

カブトムシが来てたんですね〜
見たかったなぁ〜
あっでも雨撤収でそれどころじゃなかったですよね(泣)
Posted by あーちーパパ at 2013年08月03日 23:04
あーちーパパさん、こんばんは

天王寺で呑みですか?
すごく変わりましたからねぇ
それで天王寺で、になったのかな

20年前の天王寺は汚らしい呑み屋とホテル街でしたよ
今じゃオサレな街に
と、いっても天王寺辺りはアウトドア系の店は少ないですね

あの雨のなか、カブトムシが、なんてでしたよね(^^;;
Posted by kazuura at 2013年08月03日 23:44
こんばんはヽ(^0^)ノ

レポお疲れ様でございます
m(_ _)m
PL花火…昔、帰れなくなってとんでもない目に(涙)

ゲリラ豪雨には困ったものです…
事前に知らせてくれても意味なかったんですね(笑)

雨撤収…晴れ撤収の倍は疲れますよね
(;^_^A
ほんとにご苦労さまでしたぁ!
Posted by kuroneko at 2013年08月04日 18:38
こんばんは^^

南光レポ、お疲れ様でした!
雨撤収は大変ですね。
ハンモックスタンド、濡れると膨張するんでしょうかね。
要注意ですね~^^;

奈良でもゲリラ豪雨に遭われたんですか><
私も一緒なら2人でビールと行きたいですが、私は
通勤、近鉄奈良線です^^;

次は美山町ですか。
今度は是非晴れるといいですね^^
あそこの川でも、イモリがとれますよ;;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年08月04日 20:41
kuronekoさん、こんにちは(^^)

PLの花火、車で行ったんですか?
それは無謀でしょうけど

今日も奈良市はゲリラ豪雨だったようで
メールで情報がきたけど、会社は快晴
何も情報もないよりは、役に立ちますよ
休日の洗濯物とか(笑

雨撤収は疲れますね
車に収まるのかも心配でした
Posted by kazuura at 2013年08月05日 19:29
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

ハンモックスタンド、接続部を濡らすと膨れてなかなか抜けないです(笑

最近は奈良市内、よく降ってるみたいですね
今日も昼に猛烈な雨の災害メールもきてましたし
仕事場では全く気配はありませんでしたが

イモリですか、いりません(笑
Posted by kazuura at 2013年08月05日 19:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南光自然観察村、ひまわりキャンプ雨撤収
    コメント(20)