ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月11日

青川峡でぼたん鍋、一日目

3月9日〜10日に
青川峡キャンピングパークに行ってきましたニコニコ

ぼたん鍋が味わえるのが3月いっぱいまで、子供の習い事の休みが5週目、のつもりというか、いつもそうだったんで、月末に予約してたんですが、、、、

9日が休みで月末に習い事が入っていることを5日に気づく、、、ガーン
翌週は自治会総会、さらに次の週はしあわせの村

ぼたん鍋は今週末しかないで急遽変更しました
なお、この日青川峡でズボラパパ、ママさんの初張ということをコメで頂いておりまして、、、前日にコメにお知らせしておきました

化粧がぁ!服がぁ!とならないようにテヘッ

前日の晩に荷物を積み込むのは不審者?と思われると困るので、当日にすることに

土曜朝8時起床
おそっと思われるかと思いますが、普段の休日は9時過ぎ起床ですテヘッ

青川峡でぼたん鍋、一日目

大きなウインドスピナー、忘れてませんよ〜

青川峡でぼたん鍋、一日目

車載完了!10時です

しかし、、、朝は子供のスイミングスクール、11時過ぎの帰還待ちです
11時15分、お向かいの友達はスイミングより帰宅、なのにうちの子はあいかわらず遅い!

11時半カミさんとともに帰還、子供はおもちゃの確認後直ちに乗車
カミさん遅いです、、、準備が、、、ガーン
と、なんやかんやで12時過ぎに
青川峡へ出撃!

今年初の名阪越えです
雪道が怖いものでテヘッ
四日市ICで降りたんですが、工事渋滞ガーン
食事後、イオンで買い出し、ほとんどアルコールですが


青川峡でぼたん鍋、一日目

ようやく到着
もう15時過ぎてますガーン

青川峡でぼたん鍋、一日目

たどたどしいスキップで受付へ

青川峡でぼたん鍋、一日目

こちらがフロント、親切なスタッフさん達です
この奥が風呂になってます
一度に9人しかはいれません
フロントでロッカーキーを受け取り、入浴です

青川峡でぼたん鍋、一日目

物欲がでないうちにさっさと出ました


青川峡でぼたん鍋、一日目

こちらが今回のサイト、プライベートサイトのC-2です
垣根がありますが、この時期はあまり意味をなさないですねぇ
このサイト、何故か大きい石が2個埋まっており、、、
何故かカミさん座ってますガーン
さらに木が2本植えられてるんですねぇ
隣のサイトの方はハンモック吊るしてました
そういう使い方もありますねぇ

今回はポルヴェーラだけなんで、車と平行にすればいいと思ったんですが、、、
北枕になるじゃないか

車に直角にすれば
お隣さんのサイトを覗くことになりますので
間をとりまして斜めに
青川峡でぼたん鍋、一日目

設営時、ズボラパパ、ママ、娘さんが挨拶に来られました。
娘さん、めちゃ照れてましたねニコニコ
まだまだ、余裕がないです
愛想なく、マスクしたままでスミマセンでした


この後、私はズボラファミリーのピルツを訪問
あっ、写真ない!
ズボラパパ、ママさん、アップお願いしますね
私は写ってなくていいですから、ファミリーのを
やはりピルツ23ですのでサイトに埋まっている石には少々難儀したようです


互いに行き来しているうちに例のものがやってきました!

青川峡でぼたん鍋、一日目

ボタン鍋セット4人前


しかし、子供は絶対たべないので、チーズフォンデュを準備

青川峡でぼたん鍋、一日目

19時頃ですが、もう眼がうつろです
まあ、朝からスイミングで、着いてからキックスクーター、遊具、さらにズボラファミリーの娘さんと遊び、そりゃ疲れるわ

青川峡でぼたん鍋、一日目

子供が満足したんで、大人のぼたん鍋を開始
スープが絶妙ですね
味噌ベースに酒粕、七味、ニンニク、、
違ってるかもしれませんよ、味噌以外は

テントを出たところで、ズボラママさんと娘さんの散歩に遭遇
子供は「明日一緒に遊ぼうね!」
えらい!よく言えた!

子供は寝室側で眠りに落ちそうだったので、カミさんとともに風呂の準備

私は白波ロックで鍋を楽しんでたんですが、、、どうも悪寒が

前日より身体の節々が痛く風邪気味、さらに花粉、黄砂で鼻水、眼が痛い
ロキソニン、アレグラを飲み耐えてたんですが
ロキソニンの効果、切れましたガーン

で、セラミックファンヒーターON!


つかないんですがぁ、さっきはいけたのに
ブレーカー落ちてましたガーン

子供が寝室のホカペの電源を入れ、強にしてたんですね

青川峡でぼたん鍋、一日目

アルパカ始動!
アルパカで沸かした湯で白波の湯割り

青川峡でぼたん鍋、一日目

室内21℃、白波の湯割りでポカポカドキッ


しかし、悲劇が、、、
鍋の具を取ろうと手を延ばすと


青川峡でぼたん鍋、一日目

ダウンがアルパカに触ってしまい、、、
穴が、、、、
中の毛はアルパカの暖気の上昇気流に乗り、舞い上がる


この後、風呂から戻った二人、カミさんは子供を寝かしつけ、二人揃い落ち着いてボタン鍋を賞味

トイレに行く途中、ズボラパパさんが焚き火をしている姿
寄せて頂きました!
パパさんが作った日本酒を頂きながらお話を
さらに娘さんをようやく寝かしつけたママさんともお話を
お互い子供がもう少し大きくなれば、晩に宴ができそうですね
なかなかお忙しいようですが、ピルツ23、活かしてください


カミさん「行くなら言ってよ、ストーブの消し方わからないから動けない!」
アルパカと煮詰まった鍋の世話をしていたようです


で11時頃就寝です


次回は二日目と施設の紹介を


同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その2
クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その1
マッタリとは、、、、青川峡キャンピングパーク、最終章
B級グルメから、セレブな青川峡キャンピングパーク、その1
風が強い、設営完了
GW後半、キャンプの〆は温泉へ??、青川峡キャンピングパーク、最終章
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その2 (2018-01-22 23:29)
 クリスマスキャンプ、青川峡キャンピングパーク、その1 (2018-01-16 23:16)
 マッタリとは、、、、青川峡キャンピングパーク、最終章 (2017-05-15 22:22)
 B級グルメから、セレブな青川峡キャンピングパーク、その1 (2017-05-10 22:15)
 風が強い、設営完了 (2017-04-22 16:37)
 GW後半、キャンプの〆は温泉へ??、青川峡キャンピングパーク、最終章 (2016-06-29 00:55)

この記事へのコメント
こんばんは~

一昨日の記事、コメ出来なくてスミマセンm(__)m

体調崩されてたようですが、大丈夫ですか?

ボタン鍋、美味しそうですね(^^)/

ズボラファミリーさんとの交流もあって
楽しまれたようで何よりです(^^ゞ

お子さんもいつのまにか声がけが出来るほど
成長されてますね!

ダウン、トロリンチョ逝っちゃいましたか( ̄▽ ̄;)

2日目レポも楽しみにしております(^^ゞ
Posted by quattro44 at 2013年03月12日 00:00
暖かい日で気持ちよかったでしょうね~(^_^)

子供さんチーズフォンデュ好きなんですね!

ウインドスピナーを車の屋根に乗せると言うネタはしなかったんですか?(笑)
Posted by チョキうら at 2013年03月12日 05:36
おはようございます^^

kazuuraさんのテント,ポルヴェーラだったんですね(^u^)家のテントを
買うときに小川で絞った際,どちらにするか最後まで悩んだテントです。

北枕・・・気にする方ですか?出入り口は気になるけど,寝る方向は気
にならないので,私は家でも北枕です(^.^) 

ダウンあっと言う間に溶けてしまいますよね(^_^;)家も子供がダウンを溶
かしてしまい,ミシンで口を閉じました。そのままにしておくと,毛が流失
してしまいますよ。

体調はいかがですか?・・・次レポ楽しみにしています(^o^)丿
Posted by chakura_anya at 2013年03月12日 07:45
 おはようございます(^o^)

 ぼたん鍋狙いだったんですね!

 子どもさん用にチーズフォンデュ,そして大人用に
ぼたん鍋…,いいですね(^o^)

 ダウン,アルパカに食べられちゃったんですね(^^;)
お気の毒に…。

 ズボラパパさん,ズボラママさんファミリーとご一緒された
んですね,楽しいキャンプだったでしょうね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年03月12日 07:59
おはようございます(^^)

ボタン鍋、チーズフォンデュ美味しそうですね〜

ブレーカーがおちたり、ダウンに穴があいたり
たいへんでしたね(~_~;)

ズボラファミリーさんとも焚き火が出来て楽しそうですね〜
Posted by のんたみのんたみ at 2013年03月12日 10:56
こんにちは♪

ボタン鍋すごくおいしそうですね☆
食べていないのに、体が反応して
胸あたりがポカポカしてきました笑

チーズフォンデュもチーズ好きにはたまりません

ダウンは残念でしたね
この際、良いやつを新調しましょう(^^)
と、背中を押しておきます笑
Posted by きじパパきじパパ at 2013年03月12日 12:41
こんにちは^^

念願のボタン鍋は美味しかったようですね~*^^*

ダウンの袖が解けちゃいましたか><

あて布して、ワッペンでも縫い付けちゃいますか(笑)

体調が悪くなったり、ブレーカーが落ちたりと色々事件続きでしたね^^;

レポの続きを楽しみにしていますね♪
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年03月12日 17:51
悪寒のその後、大丈夫でしたか?
ぼたん鍋、冬ならではですね(^_^)

テントの写真みると、ウインドスピナーの大きさよくわかりますね。
これが回ってたらkazuuraさんすぐ見つけられますね^^
Posted by kumukumu at 2013年03月12日 21:30
quattro44さん、こんばんは(^^)

コメント、気になさらないで下さい

ぼたん鍋なんてその辺で食べれないし、あっても高いだろうし
食材も全て用意されてるんで、ラクさせてもらえました(笑

風邪ですか、花粉症も混ざってるんで、咳をすれば鼻水が垂れてきますよ(笑
Posted by kazuura at 2013年03月12日 22:02
こんばんは!

青川峡に行かれてたんですね~
念願の牡丹鍋美味しかったのでしょうね~

あー羨ましいなぁ~
皆さんの設営完了の記事を見て
ウズウズしていましたよ(爆

スピナーも良い感じですよ♪

青川峡良い所でしょう(笑)
続きレポ楽しみです^^
Posted by たけやんたけやん at 2013年03月12日 22:03
こんばんは~!

キャンプ場で「北枕」を気にする! すみませんウケてしまいました(笑)
私は方向音痴なんで避けたつもりが「北枕」になってるかもしれません(>_<)

それにしてもボタン鍋おいしそうですね~。
お子さんが食べない気持ちもわかりますが、
やっぱりお酒に合う鍋ですよねー。

ところで、あのクルクルは最近流行ってるんでしょうか?
私もサイトを飾りたいな~などと思ってますんで気になります。

煮詰まった鍋が朝食で復活するのか気になるところですが
二日目レポ楽しみにしてます!

ダウンがトロリンチョ・・・ククッ。 失礼致しました。。。 思い出し笑いです。
Posted by ゆうにん at 2013年03月12日 22:23
チョキうらさん、こんばんは(^^)

土曜は暖かくいい天気でしたが、日曜はあいにくの天気でした(T_T)

チョキうらさん、チーズフォンデュはオススメですよ
キャンプでされるなら、カマンベールチーズを温めながら牛乳でのばすだけ、具材はバケット、ソーセージ、プチトマトとか、簡単に用意できますし
ただし、カマンベールチーズを包んでる薄いフィルムを剥がすのを忘れずに
一度暗くて気づかず、鍋に投入、ダメになりました(笑
Posted by kazuura at 2013年03月12日 22:24
こんばんは!
牡丹鍋ですか、美味しそうですね〜(*^^*)
チーズフォンデュはうちの子達も大好きですよ。
ズボラパパ・ママさんとの交流もあったりで、
盛り沢山のキャンプのようですね(^^)
僕も花粉症なんですが、体調には気をつけてくださいね。
Posted by kojiokojio at 2013年03月12日 22:26
chakura_anyaさん、こんばんは(^^)

ポルヴェーラ、軽くて設営がラクなのはいいですが、狭いです
冬はストーブでさらに狭くなります
暖まりやすいのはいいですが、ヘタに動くとあのような惨事も(笑

出入り口、風が強いときは風向きも考えますが、北枕は気になります
設営前は北を確認!からです(笑
Posted by kazuura at 2013年03月12日 22:44
puchan0818さん、こんばんは(^^)

ぼたん鍋が3月までだったんで、暖かくなり雪の心配のないこの時期を狙ってました(笑
鴨鍋もですが、ぼたん鍋のほうが白波に合いますね

もっと早く到着でき、日曜も天気がよければ、ズボラファミリーさんとゆったりお話できたんですが(^^;;
別れた後、子供はもっと一緒に遊びたかったと半ベソかいてました
Posted by kazuura at 2013年03月12日 23:05
のんたみさん、こんばんは(^^)

冬キャンプでの子供の晩御飯はチーズフォンデュのみ(笑
焼肉よりもチーズフォンデュです
テント内で焼肉よりもいいか、と思ってます

ぼたん鍋、日本酒、焼酎にあいますよ
のんたみさんもぜひ来シーズンにどうぞ

今週、赤穂でしたよね
パパさん、牡蛎満喫してきて下さいね
ママさんは、作った塩で車海老の塩焼きでも
車海老のほうが高いですね
Posted by kazuura at 2013年03月12日 23:18
きじパパさん、こんばんは(^^)

ぼたん鍋、美味しかったです
酒好きでしたらなおさら
ぜひ、来シーズン行って食べてください(^^)

チーズフォンデュは子供の好物です
子供用なんでカマンベールチーズを牛乳で延ばしただけ
大人には物足りない味ですが(^^;;
ラクで必ず食べてくれます

ダウン、いいの着てキャンプなど行きませんよ(笑
Posted by kazuura at 2013年03月12日 23:45
こんにちは^^

体調いかがですか?悪化してなければ良いのですが。

ポルヴェーラをお持ちの方はじめて知りました。
再来週は実物を拝見できるんですね。楽しみです。

ぼたん鍋美味しそうです^^昼間はあったかかったでしょうけど夜はまだ冷えるのでいいですね(*^^*)

ただダウンは災難でした。やけどしなかったのは幸いでしたが^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年03月13日 12:29
青川峡はどうしても足が向かない場所の一つなんですが・・・どうもよさそうなところなんですよね~と最近皆さんのレポを見ながら思っていたりして^^;(笑)

一度行ってみようかな~なんて^^

サイトに石があるんですねφ(..)メモメモ

牡丹鍋φ(..)メモメモでももう終わり??

子どもさん、声をかけれてすごいですね^^恥ずかしがって我が家の子はダメですが、子ども同士本当は遊びたいですよね~
Posted by みーパパみーパパ at 2013年03月13日 13:25
死者を北まくらに ということから縁起が悪く
言われていますが 考えようです。
北まくらだと よく眠れるんだそうですよw
そう ぐっすりと・・・・ー_★)

とっても良さげなキャンプ場ですねー^^

その気になる石の画像がほしかったですww

体調悪い時は キャンプ場でなくて病院行ってくださいww

そういえば アルパカくんリコールだって
メールきてましたが 知ってました?
あっしも教えてもらったんですがががwww

ダウン(よくやる爆 !
こんな感じで体内の脂肪が噴出してくれたら
いいんですが ダウンでは洒落になりませんねww

いいなぁぐるきゃん♪
まぁ今月うちもはじめてのグルキャンするんですけどねー^^
Posted by ロン♪ロン♪ at 2013年03月13日 17:46
しぇりこさん、こんばんは(^^)

ぼたん鍋、お酒にあいますよ
また来シーズンも行きますので、酒持って来て下さいね
前もってアップしますんで
コーナンラック袋もお願いします

もうワッペンもアップリケも手遅れです(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 21:00
たけやんさん、こんばんは(^^)

たしかに、オフシーズンの候補になりますね
イベントとかに合わせて行きたいです

やはり日曜は行かず、でしたか
残念です、、
昼の名阪国道は暴風雨でしたから

スピナーですか?
差した位置が悪かったです
Posted by kazuura at 2013年03月13日 21:10
kumukumuさん、こんばんは(^^)

翌日も悪寒が残り、雨も止みそうになかったんで、どこにも寄らず帰りました(T_T)
もったいないですね

スピナーも皆、してる訳ではないんで分かりますね
あとはブロガーと分かる表札かが必要かもしれません(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 21:19
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

車から降りると何より先にすることは、北を確認です(笑
今では子供も北は?と聞くようになりました
このゾーン、車に平行に張ると北枕になるんだけど、皆さん気にしないのかなぁ(笑

煮詰まった鍋、さすがに朝からはムリ
丈夫な胃ではありません
持って帰り、うどんを掘り込んで食べましたよ

ゆうにんさんも、スピナーどうですか?
子供にはウケませんが(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 22:22
kojioさん、こんばんは(^^)

ぼたん鍋、美味しいですよ
kojioさんも来シーズンにいかがですか?
kojioさん宅からならハイマート佐仲が近いですかね

ズボラファミリーさんにはお世話になりました
もっと早く着ければいいのですが、子供の習い事の振替が難しいんですよね

キャンプ場ではクシャミが至るとこから聞こえてましたよ(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 22:30
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

まだ鼻水が酷いんですよねぇ
耳鼻科にでも行ってきます(笑

ポルヴェーラですか?
確かに去年の初張以降、言ってなかったですね
小さいですよ
ストーブ置くとさらにスペースがなくなり、ダウンにアルパカが、、、となってしまいました

鹿男&鹿子さんも来シーズンにどうぞ
酒にあいますよ
Posted by kazuura at 2013年03月13日 22:41
みーパパさん、こんばんは(^^)

このキャンプ場、敷地が細長いので、広大な敷地がお好きなら、狭く感じると思います
でも私は次のオフシーズンには行きます(笑

ぼたん鍋は狩猟期間が3月までだからと思います
かといって、食べた肉が解凍ものかもしれませんが

子供が声をかけれたのも、ズボラファミリーの娘さんが恥ずかしがってたからだと思います
活発そうな男の子だとムリだと(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 22:52
ロン♩さん、こんばんは(^^)

そのまま、眼を覚まさず、、、ですか、、
あの石は意味があるのかもしれませんねぇ
深〜い深〜い理由が、、ないです(笑

アルパカの回収って地震とかの転倒での消火装置のヤツですよね
うちのはついてませんので回収されません
ロン♩さんのは回収ですか?

ロン♩さん、グルキャンですか?
子供の添い寝で起きたら朝だったりして(笑
Posted by kazuura at 2013年03月13日 23:01
こんばんは

青川峡、一度行ってみたいと思ってるキャンプ場です。
ボタン鍋ってちょっと癖がありません?
たまたま私が食べたのが美味く無かったからなのか、それから
は食べていません。


ダウンジャケット・・・
穴が開いてしまいましたか・・・。
気をつけないと駄目ですね。
Posted by たっくん at 2013年03月14日 20:24
たっくんさん、こんばんは

たっくんさんのお住まいの辺りからなら、三重より、岡山の方が多いですかね
兵庫県もいいところも多そうですし
青川峡もいいところなんで、一度行ってみてください
ただ、オフシーズンでないと、予約が大変そう

ぼたん鍋、あまり癖は感じませんでしたよ
肉の問題なのか、うまくスープで臭みがかくされてたのか、ですね
Posted by kazuurakazuura at 2013年03月14日 22:03
ズボラママですこんばんわ~
コメント遅くなっちゃいました!
今回はほんと楽しかったです。ありがとうございました~(^^)
ムスメッコもまた会いたいといってます。
来シーズンもご一緒できるといいですね♪

北枕!キャンプ場で寝る方角を気にしたことなかったので
衝撃でした(笑)
私とムスメッコはめっちゃめちゃ寝相が悪くて、いつも二人で
ぐるぐると回転しています。なので方角とか意味なしです(笑)

ダウンがそんな悲劇に会っていたとはつゆ知らず(笑)
うちのパパも焚き火で暖パンに穴が開いて叫んでましたが(笑)

あの二つの石、プライベートサイト全部にあったんでしょうかね?
ってことはよかれと思って埋めてはるんでしょうね。じゃまでした(苦笑)

次は来週しあわせの村ですね~楽しんできてくださいね♪
Posted by take3_sotoasobi at 2013年03月15日 00:39
ズボラママさん、こんばんは(^^)

そうですね、来シーズンとは言わず、近いうちにお会いできれば、ですね

北枕、気にしないんですね
今じゃ、子供も気にしてますよ
意味は解ってないけど(笑

あの石、邪魔ですよね
イスのつもりなんでしょうか(笑
Posted by kazuura at 2013年03月15日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡でぼたん鍋、一日目
    コメント(32)