2019年08月21日
花火キャンプ、マキノサニービーチ高木浜、その1
8月3日〜8月4日、滋賀県高島市にあるマキノサニービーチ高木浜ACに行って来ました!
前回のキャンプは6月のホタルキャンプ、2ヶ月ぶりとなります
7月の3連休はファミで海水浴キャンプ、雨予報のためキャンセル
7月の下旬はグルで花火キャンプ、台風で花火大会が翌日に順延になると思われ別の日の振替
7月下旬から4週続けてキャンプ予定にしてましたわ
キャンプを始めた頃は、近場で1泊、雨予報でも行ってたけど
今じゃ、キャンセル料 vs 高速代 - 雨での満足、満喫度で判断、特に奈良から西へ向かうと使用料より高速代の方が高いし(笑
特にファミでのキャンプ、目的があって行くことも多いだろうし、その目的が達せないなら、キャンセルもありかと思いますよ
関西なら高規格、キャンセル料がかからないところは予約争奪戦だろうけど
キャンプ場は閉鎖されない限りあるし、別の日でもキャンセル料が発生する前日には空きも出るだろうし
雨予報、また小さいお子様なら直前の体調不良、ムリしないキャンプで楽しむのがいいと思います
今回のキャンプの目的は、マキノサニーカーニバル花火大会!、琵琶湖上に上がる花火です

ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
以前、孫太郎ACからみた花火大会、そのレポはこちら
キャンプでの花火大会もよいものだと
大淀西海岸ムーンビーチからの花火は、、、、

キャンプで花火大会がみれるところを思い巡らしていくと、、、
そういえば、最近はブログ休止中のpuchan0818さん、毎年恒例で、家族親族でマキノサニービーチ高木浜へ花火と湖水浴に行ってたなぁと思い出し
このキャンプ場の予約開始日は、シーズン分をまとめて毎年2月1日から、サイト指定可能
この手の一括予約開始はリーマンには勘弁して欲しい
puchan0818さん、電話が繋がらないので毎年2月1日、希望のサイトを抑えるためキャンプ場まで行って予約してきたと言ってたけど、、、
この日は平日、半休を取って、朝9時から予約争奪戦へ参入

ようやく繋がったときは、残りサイト2サイト

100サイトほどあるのにねぇ
さて、キャンプ前日
カミさん「朝のスイミング、休ませるの?」、「琵琶湖なんてそこなのに、休ませる必要はないでしょ」
朝に近所のスーパーで買い忘れを追加し、9時半、マキノサニービーチ高木浜へGO!
NAVITIMEも車のナビも湖西道路を通って、2時間少々を案内
カミさんも近いと思ってるけど、絶対そんな早くにつかないよ

湖西道路に入るまでの渋滞、さらに湖西道路でも2車線から1車線になる数キロ前から渋滞


13時半、キャンプ場に到着!、暑いぜ

4時間弱かかるって、信州に行けるぞ

窓口に行くと、窓が開き
冷気が身体に当たり、メチャいい環境な仕事やね
名前を告げると、「大人2、子供1、車1台で変わりはないですね」

サイト料金5000円、駐車料金1500円、環境整備協力金100円/人、計6800円
オートキャンプ場なのに駐車料金取るとこ、初めてだわ
「こちらが注意事項ですので読んでください」、で窓ガシャ
オートキャンプ場なのにこれだけ会話のないとこ、初めてだわ
このキャンプ場は予約時にサイト指定が可能、といっても残った僅かなサイト、65番へ
汗だくになりながら、レクタMを張り、テーブルを並べて
あとは陽が傾いてからだわ
残ったサイトなのでハズレかと思っていたけど、木蔭もあり、西陽は奥に写る家で遮られて、意外とラッキーなサイト
昼食は、キャンプ場近くのコンビニで買った冷やしぶっかけうどん、夏は冷やしにスダチが美味い

一方、カミさんは麻婆豆腐丼
我が家が到着した頃には、もうほぼ全てのサイトが設営済み、デイキャンをつけてると思います
昼食後、息子は車の中で着替えて、琵琶湖へGO!
更衣室で着替えればいいのに
なんかヌルイんだが
蚊が多いので森林香でサイト回りを囲み

湖水浴を満喫した息子は、コットでDS
キャンプでは「勉強」と言われない彼にはパラダイス
雨予報もないし、フライシート、、、、面倒だし、暑いしいらんやろ
カミさん「電源あるやん、なんで借りて扇風機持って来なかったん?」
電源1500円なのです
カミさん「えっ、こんなところだと薪って1000円するとか」
この暑さで焚火など、、、
薪、700円らしいです
落ち着いたところで、puchan0818さんにご挨拶へ
puchan0818さん、3世代キャンパーでもあり、キャンプ、ブログでの大先輩
2013年3月、しあわせの村、ブログを介して初めてグルキャンでご一緒してくださった方でもあります
その翌年もご一緒でグルキャンをしましたが、、、それ以来5年ぶり
puchan0818さんから「サニーカーニバル、奥の駐車場でビンゴカードの販売が始まってるし、生ビールや小鮎の天婦羅も売ってますよ」
ナイスアドバイス!
駐車場へ向かうとき、、、、
長い髪にタイトスカート、黒のストッキングという、キャンプ場ではありえない女性が、、、、
「うちわ、どうぞ!」
エイブル、、、、、

エイブルの女性、暑い中、うちわを配ってました

屋台、地域の方々がやっているためか、良心的価格でして

生ビールの文字を見て、見過ごすわけはなく、、、、、
これは良心的でないなぁ

奥の舞台ではなんか演奏をしていたりと、、、、
「亜麻色の長い髪を♬、、、、」
メチャ上手いし、ホンモノじゃ?
向かうと

音楽に合わせて踊る女性、、、、
な、わけがないよね
サイトに戻り、小鮎の天婦羅と生ビールを

カミさん、サイトに戻るまでに半分ほど呑んでましたわ
衣付けすぎだが、小鮎の天婦羅が美味い

息子は鶏唐揚げとポテト、晩御飯もういいよ
クーラーで冷えひえだったはずのトマトとモッツァレラチーズも切って並べると、ヌルい

モッツァレラと入力出来ず、もっちゃれらでグーグル予測変換からコピペ
塩、レモン汁に粗挽き胡椒、夏には合いますね
よく週末の食事で行く、情熱うどん荒木伝次郎さん、の近くにある
奈良県田原本町にある、酒のあべたやで入手した
オーガニックワインで乾杯
オーガニックワインの定義は存じません
グリルバーナー 雪峰苑でヤキヤキするものの、暑さで食欲なし


そして湖面に上がる、花火大会

全く混雑もなく、サイトから湖のそばへ移り花火鑑賞
これがメチャ近過ぎて、APS-Cの18mmで入らないのが多くて

下がって、位置を合わせてと、バタバタして終了




15分ほど、数も多くはないけど、湖間際に座り、眼の前に上がる花火、降ってくる勢いですよ
今晩のお酒は、秋田の浜田株式会社のFAUCON
しかし、あまりの暑さで、、、、酒より水か茶が飲みたい
で、2Lのペットボトルお茶を
夏の平地はキツイわ
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
Posted by kazuura at 23:42│Comments(10)
│マキノサニービーチ高木浜AC
この記事へのコメント
初コメで
R161のGWや夏場は混んで仕方がないですね
名神京都東ICの降りたところと、画像であげておられる下坂本の登りボトルネックと白鬚神社横
毎回通過でくたびれます
下坂本は手前で下道に降りますが、他がどうしようもない
マキノとか時間通りに琵琶湖の北側に行くときは、思い切って北陸道の木之本経由で行っています。
R161のGWや夏場は混んで仕方がないですね
名神京都東ICの降りたところと、画像であげておられる下坂本の登りボトルネックと白鬚神社横
毎回通過でくたびれます
下坂本は手前で下道に降りますが、他がどうしようもない
マキノとか時間通りに琵琶湖の北側に行くときは、思い切って北陸道の木之本経由で行っています。
Posted by くろたろう
at 2019年08月22日 07:31

おはようございます!
あ!ここが駐車場料金取るオートキャンプ場ですか(笑)まぁ、時期的に一番稼げるのでそんな風になるのですかね?
普段同じ料金なら利用者少なそうですけど(笑)
キャンプ+花火鑑賞はやったことがありませんが、カメラに収まらないくらいの距離となると行く価値が十分にありますね!写真も素敵!
黒ストッキングのお姉さんも素敵です!
あ!ここが駐車場料金取るオートキャンプ場ですか(笑)まぁ、時期的に一番稼げるのでそんな風になるのですかね?
普段同じ料金なら利用者少なそうですけど(笑)
キャンプ+花火鑑賞はやったことがありませんが、カメラに収まらないくらいの距離となると行く価値が十分にありますね!写真も素敵!
黒ストッキングのお姉さんも素敵です!
Posted by そうへ
at 2019年08月22日 08:26

こんばんは!
駐車料金をとられ会話もなく、、、
と始まりましたが、花火綺麗ですね(*´∀`)
降ってくる花火と言うのは体験したことないです。
夏の平地はなかなかにきつそうですね、、、肉が食べれない、ビールよりお茶、、、なかなか強敵です!
しかし、亜麻色の~♪が聞こえてきそうな爽やかさを感じたは記事でしたww
駐車料金をとられ会話もなく、、、
と始まりましたが、花火綺麗ですね(*´∀`)
降ってくる花火と言うのは体験したことないです。
夏の平地はなかなかにきつそうですね、、、肉が食べれない、ビールよりお茶、、、なかなか強敵です!
しかし、亜麻色の~♪が聞こえてきそうな爽やかさを感じたは記事でしたww
Posted by yashi
at 2019年08月23日 00:27

うちわを配布されてる女性は
画像真ん中の後ろ姿の方ですね?
キャンプ場でもありえないし
令和の時代でもありえず
ワンレンボディコン、、、
昭和バブルの匂いがしますね(笑)
キャンプであまりの暑さで酒より茶。
凄く分かります!!
私も夏キャンプはもう二度としないと決めた
赤穂海浜公園ACでの花火キャンプで
ビールよりキンキンに冷えた麦茶が
沁みるほど旨かったです(笑)
画像真ん中の後ろ姿の方ですね?
キャンプ場でもありえないし
令和の時代でもありえず
ワンレンボディコン、、、
昭和バブルの匂いがしますね(笑)
キャンプであまりの暑さで酒より茶。
凄く分かります!!
私も夏キャンプはもう二度としないと決めた
赤穂海浜公園ACでの花火キャンプで
ビールよりキンキンに冷えた麦茶が
沁みるほど旨かったです(笑)
Posted by レフア
at 2019年08月23日 08:27

くろたろうさん、こんばんは
コメント、ありがとうございます!
このシーズンの湖西道路は走ったことがなく、甘く見過ぎてました
回避ルートも考えず、突っ込んでしまい、、、
帰りは木之本から帰りましたが、やはり早く着きたいなら木之本ですね
コメント、ありがとうございます!
このシーズンの湖西道路は走ったことがなく、甘く見過ぎてました
回避ルートも考えず、突っ込んでしまい、、、
帰りは木之本から帰りましたが、やはり早く着きたいなら木之本ですね
Posted by kazuura at 2019年08月23日 22:09
そうへさん、こんばんは
ここ、普段でも駐車料金は別に取るようですよ(笑
キャンセル料は1週間前から全額なよう(爆
花火、お盆と前後の週末くらいしか満サイトにならないんじゃないかな
孫太郎からの花火もいいですよ
今回台風で振替したけど、1度ならキャンセル料がかからずです
黒ストッキングのオネイタン、突然視界に入り、びっくしましたわ(笑
ここ、普段でも駐車料金は別に取るようですよ(笑
キャンセル料は1週間前から全額なよう(爆
花火、お盆と前後の週末くらいしか満サイトにならないんじゃないかな
孫太郎からの花火もいいですよ
今回台風で振替したけど、1度ならキャンセル料がかからずです
黒ストッキングのオネイタン、突然視界に入り、びっくしましたわ(笑
Posted by kazuura at 2019年08月23日 22:24
こんにち~!
夏のファミリーキャンプ♪
花火とエイブルお姉さんはナイスでしたが
湖水はぬるく料金もお高く、平地で夜も暑い...
た、楽しかったんですよね??(笑)
続きは大満足ファミキャンレポを期待しております♪
夏のファミリーキャンプ♪
花火とエイブルお姉さんはナイスでしたが
湖水はぬるく料金もお高く、平地で夜も暑い...
た、楽しかったんですよね??(笑)
続きは大満足ファミキャンレポを期待しております♪
Posted by ゆうにん
at 2019年08月24日 11:26

yashiさん、こんにちは
駐車料金が明細書に入っていたのにはびっくりでした
HPにも確かに書いてあるねと(笑
利用料、常識から外れることはないだろうと、そんなところ確認してませんでした
降ってくるくらいというか、そんな近くに上がる花火は見たことがないです
どこから上がるんだろうと思ってたら、湖上に浮かぶ船(笑
やはり夏の平地キャンプはキツい
駐車料金が明細書に入っていたのにはびっくりでした
HPにも確かに書いてあるねと(笑
利用料、常識から外れることはないだろうと、そんなところ確認してませんでした
降ってくるくらいというか、そんな近くに上がる花火は見たことがないです
どこから上がるんだろうと思ってたら、湖上に浮かぶ船(笑
やはり夏の平地キャンプはキツい
Posted by kazuura
at 2019年08月25日 18:28

レフアさん、こんにちは
そう、その女性、昭和(笑
通勤電車でもその姿は見ることがない
でもこの業界ではそれが制服のようなものなのでしょうか
利用する方の年代に合わせてる??
灼熱のなかのキャンプ
アルコール呑んだら、水だけ細胞に吸収され、循環していくうちにアルコールが体内に蓄積するような、、、、、
ようわかりませんが、フツーに茶が飲みたく、翌朝はポカリが欲しくてと
そう、その女性、昭和(笑
通勤電車でもその姿は見ることがない
でもこの業界ではそれが制服のようなものなのでしょうか
利用する方の年代に合わせてる??
灼熱のなかのキャンプ
アルコール呑んだら、水だけ細胞に吸収され、循環していくうちにアルコールが体内に蓄積するような、、、、、
ようわかりませんが、フツーに茶が飲みたく、翌朝はポカリが欲しくてと
Posted by kazuura
at 2019年08月25日 18:36

ゆうにんさん、こんにちは
こんな平地の夏キャンプは苦行ですよ
花火目当てで行きましたが、花火がなかったら絶対行きません(笑
川沿いだと夜は涼しくなるけど、ここは暑いままです
楽しかった??
もう一度いくことはあるかなぁ、、、
こんな平地の夏キャンプは苦行ですよ
花火目当てで行きましたが、花火がなかったら絶対行きません(笑
川沿いだと夜は涼しくなるけど、ここは暑いままです
楽しかった??
もう一度いくことはあるかなぁ、、、
Posted by kazuura
at 2019年08月25日 18:40
