2018年10月14日
キャンプ場から花火大会を眺める、孫太郎AC、最終章
今日は朝から自治会の清掃活動
昼は麺活をして、午後からは自宅周りの清掃
我が家には2階に達する、シマトネリコがあるのですが
これが秋、ほぼ全ての枝先に数えきれないほどの房状のタネを作りばら撒く、これが凄い生命力でして
この時期、タネを除かないと翌年
手が届く所は剪定して、高枝切鋏で、タネを切り落としと
滅多に使わない筋肉を使い、疲労です

2018年9月8日〜9日、1泊2日で、三重県紀北町にある孫太郎ACに行ってきました
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
設営後から食事の準備へ

長島港と全く関係ない、北海道産タコのカルパッチョ

さらに長島港とは全く関係ない、アボガドサラダ

息子は長島港と全く関係なく、雪峰苑で焼肉と卵スープ

雪峰苑で肉ならついでにと、長島港と全く関係ないベビーホタテ

こんな食事中に、雨が降り出し
メインポールを海側にしたため、海側からの風で入ってくる雨に対応できず

テーブルはビショビショ、カルパッチョは油が雨で分離
こんななか、どこからか、長渕剛、河島英五の歌を合唱してるグループ、、、、、
遊歩道に並ぶ人も増えてきたので、我が家も遊歩道にチェアを置いて花火を待ちます

そんなところへ、さっきの合唱してたグループが、サイトを横断して遊歩道へ
「まじ、ヤベェ、まじ、まじ、ヤベェ」
「タバコ、取ってくるわ」




割と単発で、大きさも異なり、写真に撮りにくいわ、と思ってたら
一瞬海面から同時に数発打ち上げられ

途中で、この花火大会のメインになる打ち上げ花火
彩色千輪菊、きほく燈籠祭で画像をググれば出てくる花火





孫太郎から観れるこの花火はオススメしますよ
オーシャンビューのAサイトでも、木が邪魔で見えないところもあるし
キャンプ場、関連のホテルに泊まった方が、遊歩道で立って見るので
少し早めに遊歩道にチェアを並べて見るほうがいいと思います
さあ、呑もう(笑


奈良の美吉野酒造さんの南遷

道の駅で買った、長島港と関係ない湯葉刺し

奈良の増田酒造さんの神韻、、、、
おやすみなさい

7時半、起床

いい眺めだね


朝食はホットサンド、親は珈琲、息子はポタージュスープ

チェックアウトは12時

海に夕日が沈むではなく、山にですが
晴れると、海面に夕日が反射しての素敵な眺めも見れますよ

11時過ぎ、撤収完了

今回お世話になったのは、A-7サイトでした
チェックアウト後は

きいながしま古里温泉
車で20分弱、内湯のみの温泉、弱アルカリ、お湯の温度も比較的低め、お肌もヌルヌル
大人510円、小人300円、服はカゴ、貴重品は100円リターン式の小さいコインロッカーへ
この時間は貸切になりました

昼食は、古里温泉近くの、秀さんへ
前にも来たことがあるけど、2階にも団体予約が入るお座敷があるようで、結構待たされましたが
今回は待つことなく、入店


私は磯めし天麩羅定食で1300円だったかな
1000円の磯めし定食でもこの日は海老フライ、キスフライが付いてました
磯めしは、あさり、小柱、帆立が入った釜飯
カミさんは日替わりの定食、刺身、海老フライ、キスフライも付いて1000円
プラス数百円で磯めしに変更可
魚だけでなく、唐揚げ、カツ丼、ラーメンとかもあるので、魚を食べない子供も入れる店ですが、、、
待つ時間が長く、店内喫煙可能ですので、そこは問題かもね
以上、キャンプ場から眺める花火大会、孫太郎ACです
最後までご覧くださりありがとうございました
長島港と全く関係ない、北海道産タコのカルパッチョ
さらに長島港とは全く関係ない、アボガドサラダ
息子は長島港と全く関係なく、雪峰苑で焼肉と卵スープ
雪峰苑で肉ならついでにと、長島港と全く関係ないベビーホタテ
カミさんが食べた鯖寿司が唯一の長島港かも
こんな食事中に、雨が降り出し
メインポールを海側にしたため、海側からの風で入ってくる雨に対応できず
テーブルはビショビショ、カルパッチョは油が雨で分離

こんななか、どこからか、長渕剛、河島英五の歌を合唱してるグループ、、、、、
何歳なんだ?
20時、花火の開始予定
遊歩道に並ぶ人も増えてきたので、我が家も遊歩道にチェアを置いて花火を待ちます
ぼーん
そんなところへ、さっきの合唱してたグループが、サイトを横断して遊歩道へ
「まじ、ヤベェ、まじ、まじ、ヤベェ」
何がヤバイのか問い詰めたいですわ
「タバコ、取ってくるわ」
おい、花火を見ろよ
割と単発で、大きさも異なり、写真に撮りにくいわ、と思ってたら
一瞬海面から同時に数発打ち上げられ
これ、ヤバ、ヤバイんちゃうの?
途中で、この花火大会のメインになる打ち上げ花火

彩色千輪菊、きほく燈籠祭で画像をググれば出てくる花火
孫太郎から観れるこの花火はオススメしますよ

オーシャンビューのAサイトでも、木が邪魔で見えないところもあるし
キャンプ場、関連のホテルに泊まった方が、遊歩道で立って見るので
少し早めに遊歩道にチェアを並べて見るほうがいいと思います
さあ、呑もう(笑
奈良の美吉野酒造さんの南遷
道の駅で買った、長島港と関係ない湯葉刺し
奈良の増田酒造さんの神韻、、、、
おやすみなさい
7時半、起床

いい眺めだね

朝食はホットサンド、親は珈琲、息子はポタージュスープ
チェックアウトは12時
海に夕日が沈むではなく、山にですが
晴れると、海面に夕日が反射しての素敵な眺めも見れますよ
11時過ぎ、撤収完了

今回お世話になったのは、A-7サイトでした
チェックアウト後は
きいながしま古里温泉
車で20分弱、内湯のみの温泉、弱アルカリ、お湯の温度も比較的低め、お肌もヌルヌル
大人510円、小人300円、服はカゴ、貴重品は100円リターン式の小さいコインロッカーへ
この時間は貸切になりました
昼食は、古里温泉近くの、秀さんへ
前にも来たことがあるけど、2階にも団体予約が入るお座敷があるようで、結構待たされましたが
今回は待つことなく、入店

私は磯めし天麩羅定食で1300円だったかな
1000円の磯めし定食でもこの日は海老フライ、キスフライが付いてました
磯めしは、あさり、小柱、帆立が入った釜飯
カミさんは日替わりの定食、刺身、海老フライ、キスフライも付いて1000円
プラス数百円で磯めしに変更可
魚だけでなく、唐揚げ、カツ丼、ラーメンとかもあるので、魚を食べない子供も入れる店ですが、、、
待つ時間が長く、店内喫煙可能ですので、そこは問題かもね
以上、キャンプ場から眺める花火大会、孫太郎ACです
最後までご覧くださりありがとうございました
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 21:21│Comments(14)
│孫太郎オートキャンプ場
この記事へのコメント
やはりこのメインの大量の花火の画は圧巻ですね!!
これ見るだけのために孫太郎行く価値ありますね!!
これ見るだけのために孫太郎行く価値ありますね!!
Posted by レフア
at 2018年10月15日 07:09

おはようございます♪
孫太郎からの花火最高じゃないですか!(゚∇^d) グッ!!
サイトで花火観ながら、呑む酒は堪らんですね(^^)
近道?だからと人のサイトを平気で横切る合唱グループ(笑)の、頭の中身が「マジヤベェ」なんでしょうね〜(´・ω・`)ショボーン
孫太郎からの花火最高じゃないですか!(゚∇^d) グッ!!
サイトで花火観ながら、呑む酒は堪らんですね(^^)
近道?だからと人のサイトを平気で横切る合唱グループ(笑)の、頭の中身が「マジヤベェ」なんでしょうね〜(´・ω・`)ショボーン
Posted by ゆっきぃ
at 2018年10月15日 07:47

こんにちは~!
花火の画すごいですね~(*´∀`)
キャンプ場から飲みながらみたら、これまた最高だと思います!
変なグループも、花火が綺麗でマジやべぇですよ(笑)
花火の画すごいですね~(*´∀`)
キャンプ場から飲みながらみたら、これまた最高だと思います!
変なグループも、花火が綺麗でマジやべぇですよ(笑)
Posted by yashi
at 2018年10月15日 12:04

こんにちは(^^)
花火の写真綺麗ですね!
連打ぶりがよくわかりますよ。
「まじ、ヤベェ」関西で聞いたら余計に腹がたつ(^_^*)
花火の写真綺麗ですね!
連打ぶりがよくわかりますよ。
「まじ、ヤベェ」関西で聞いたら余計に腹がたつ(^_^*)
Posted by カムシカ
at 2018年10月15日 12:51

おはよう御座います!
無事に花火が見れた様で何よりです(*^^)v
サイトによりけりなんでしょうけど、眺めが良いキャンプ場ですね!
長島港と関係ない夕食シリーズが雨でビチョビチョ(笑)
でも、目的は達成で満足ですかね♪
無事に花火が見れた様で何よりです(*^^)v
サイトによりけりなんでしょうけど、眺めが良いキャンプ場ですね!
長島港と関係ない夕食シリーズが雨でビチョビチョ(笑)
でも、目的は達成で満足ですかね♪
Posted by ゆうにん at 2018年10月16日 08:29
孫太郎、キャンプを始めた当初から行きたいキャンプ場なのですが、お値段がネックで未だ行けてません・・
しかし花火大会の日は行く価値がありますねえ!
kazuuraさんの写真の腕?めちゃ綺麗に撮れています。
釣りキャンプの拠点にもいいですね♪
しかし花火大会の日は行く価値がありますねえ!
kazuuraさんの写真の腕?めちゃ綺麗に撮れています。
釣りキャンプの拠点にもいいですね♪
Posted by へいちゃん
at 2018年10月16日 15:22

レフアさん、こんばんは
対岸に上がる花火なので、打ち上がる軌跡も見えるし、キャンプ場から観れる花火としては、いいところだと思いますよ
ただ、キャンプ場に支払う料金が高いわ(笑
対岸に上がる花火なので、打ち上がる軌跡も見えるし、キャンプ場から観れる花火としては、いいところだと思いますよ
ただ、キャンプ場に支払う料金が高いわ(笑
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 21:53

ゆっきぃさん、こんばんは
ここからの花火は素敵でしたよ
本来は7月末、海水浴を兼ねてもいいと思います
サイトを横断するコテージの方々、呑んで食って、花火見てでしょうし、、、
そこにモラルもないでしょう
まぁ、夜中まで歌ってなかったのは幸いです
ここからの花火は素敵でしたよ
本来は7月末、海水浴を兼ねてもいいと思います
サイトを横断するコテージの方々、呑んで食って、花火見てでしょうし、、、
そこにモラルもないでしょう
まぁ、夜中まで歌ってなかったのは幸いです
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 22:03

yashiさん、こんばんは
キャンプ場から花火が観れるところも限られてますものね
大淀西海岸も観れるけど、こっちの方が絶対にオススメです
変なグループというか、食って呑んで歌ってな、ですし、、、
夜中まで迷惑をかけてくれなくてよかったって感じです
キャンプ場から花火が観れるところも限られてますものね
大淀西海岸も観れるけど、こっちの方が絶対にオススメです
変なグループというか、食って呑んで歌ってな、ですし、、、
夜中まで迷惑をかけてくれなくてよかったって感じです
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 22:07

カムシカさん、こんばんは
淀川の花火とか大規模な大会とは違うけど、キャンプ場から見えるとすれば、いいところでしたよ
マジ、ヤベェ、フラグとかは、息子もどこで知ったのか、タブレットやPCで遊んでるときに言ってますわ(笑
そばにいて、イラッとします(爆
淀川の花火とか大規模な大会とは違うけど、キャンプ場から見えるとすれば、いいところでしたよ
マジ、ヤベェ、フラグとかは、息子もどこで知ったのか、タブレットやPCで遊んでるときに言ってますわ(笑
そばにいて、イラッとします(爆
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 22:18

ゆうにんさん、こんばんは
片添のように段差があれば、多くのサイトから海を眺められるんですが、ここは平地なんで海側以外には選択肢がないかな
長島港が近いとはいえ、意外と魚介類はなくと
前から思ってもいたのですが(笑
片添のように段差があれば、多くのサイトから海を眺められるんですが、ここは平地なんで海側以外には選択肢がないかな
長島港が近いとはいえ、意外と魚介類はなくと
前から思ってもいたのですが(笑
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 22:35

へいちゃんさん、こんばんは
確かにここは高いですね(笑
私が前に行ったときは3月で割安な時だったかと
オーシャンビューのサイトは大人からみれば素敵だけど、遊具がなく子供受けはしないし
海水浴目的では志摩に行けばいいかと思うし
変に微妙なことろに高い料金なんだよね
確かにここは高いですね(笑
私が前に行ったときは3月で割安な時だったかと
オーシャンビューのサイトは大人からみれば素敵だけど、遊具がなく子供受けはしないし
海水浴目的では志摩に行けばいいかと思うし
変に微妙なことろに高い料金なんだよね
Posted by kazuura
at 2018年10月16日 23:23

おはようございます!
長渕剛はまだしも河島英五って・・・おいくつなんでしょうねw
ここの花火すごいですね〜。メインがヤバイですね。
毎年この9月2週目の週末なのでしょうか?
水際の花火って水面から広がるやつもいいですよねー!
ただ料金的には高いのですね?(^_^;)
でもこれは来年要チェックです(*^^*)
長渕剛はまだしも河島英五って・・・おいくつなんでしょうねw
ここの花火すごいですね〜。メインがヤバイですね。
毎年この9月2週目の週末なのでしょうか?
水際の花火って水面から広がるやつもいいですよねー!
ただ料金的には高いのですね?(^_^;)
でもこれは来年要チェックです(*^^*)
Posted by tsune at 2018年10月18日 09:57
tsuneさん、こんばんは
意外と若いグループでしたよ
ここの花火は本来7月末の土曜日、大淀西海岸で観れる花火と同じ日です
共に台風で流れ、大淀西海岸は翌週、ここは9月になりました
花火大会としての規模は大きくはないけど、海面から上がるのがみれますので、オススメです
大淀西海岸はショボイです(笑
ここは高いですよ!
あとで施設紹介をするけど、C、Dサイトは比較的安いけと、かなり小さいタープしか張れないですし、花火の季節にはキツいです
意外と若いグループでしたよ
ここの花火は本来7月末の土曜日、大淀西海岸で観れる花火と同じ日です
共に台風で流れ、大淀西海岸は翌週、ここは9月になりました
花火大会としての規模は大きくはないけど、海面から上がるのがみれますので、オススメです
大淀西海岸はショボイです(笑
ここは高いですよ!
あとで施設紹介をするけど、C、Dサイトは比較的安いけと、かなり小さいタープしか張れないですし、花火の季節にはキツいです
Posted by kazuura at 2018年10月18日 20:58