2017年08月29日
これいいねと思って買ったが、キャンプ場でこれ使えねと思った1品
キャンプを続けていると
コレ便利かも、コレいいねぇ~と思うことが多々ありますが、、、、
たまに、購入して実際使ってみると、コレは、、、、、というのもありまして
我が家のキャンプでの包丁
スノーピークのキッチンシザーズセット
ハサミとペティナイフのセット
ナイフのブレード長さが12cm
魚を捌くこともないだろうし、と、これを使ってました
最初は鹿番長の栓抜きと包丁、プラのまな板セットだったなぁ
しかし、以前ご一緒だったみのむしさんF、大きな包丁でキャベツの千切りをザクザク

やはり大きい包丁があるべきだ、、、
お持ちだったのはユニフレームの牛刀、しかしこれは廃番らしく、、、、
なにも包丁はアウトドアメーカーでなくてもいいだろ
その分、お高くなるしね
スノピなら切れが悪くなると修理で研いでくれるんだろうか
フツーに家庭用包丁でもいいだろ?、でも包丁を収納するケースがないよなぁ
探せばあるものです
tent-Mark DESIGNSの包丁一本
オシャレダネー
普段使い慣れた包丁を持っていくための収納ケース
我が家、テンマク初登場!!
包丁も新調!
さすがテンマク、いいねぇ~

お盆休みの3泊キャンプ、雨が多くて、、、、、
・
・
・
・
・
・
・
湿気を吸い、包丁を入れる隙間が、、、、
これじゃ、包丁がしまえないではないか

どおりで初日から抜き出すのも苦労したよ
BYERのハンモックスタンド
木製でオシャレ
脚が分割でき、仕舞寸法、80cmほどになるんですが
これもねぇ、湿気が多いと、接続部で抜けなくなるんですよね
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 21:24│Comments(22)
│キャンプ用具
この記事へのコメント
こんばんはぁ。(^-^)
我が家も家庭の包丁を持って行くようにしてるのですが、何かカバーが欲しいのです‼︎(°▽°)
おっ、凄くいい‼︎・・・って、使えないんですね。。。(´・ω・`)
早速マネっこしようと思ったのに。(๑˃̵ᴗ˂̵)
また何か良い物が見つかった時は教えて下さいね。d( ̄  ̄)
他力本願なぴーくんでした。(ᵔᴥᵔ)
我が家も家庭の包丁を持って行くようにしてるのですが、何かカバーが欲しいのです‼︎(°▽°)
おっ、凄くいい‼︎・・・って、使えないんですね。。。(´・ω・`)
早速マネっこしようと思ったのに。(๑˃̵ᴗ˂̵)
また何か良い物が見つかった時は教えて下さいね。d( ̄  ̄)
他力本願なぴーくんでした。(ᵔᴥᵔ)
Posted by ぴーくん
at 2017年08月29日 21:38

こんばんわ。
我が家はダイソーのカバー付き包丁をずっと使ってますw
あんまり料理とかしないんで、今の所これで十分です(笑)
ただ、最近ちょっとカッコだけでオピネルは買いましたがまだ使ってません^^;
テンマクといえば、キングトングって火ばさみ買ったんですけど、これが中々...。
トングの先に鍋のつるとかを引っ掛けるようになってるんですけど、これが必要のない時に色々なものに引っかかって超ストレスだったりしますw
我が家はダイソーのカバー付き包丁をずっと使ってますw
あんまり料理とかしないんで、今の所これで十分です(笑)
ただ、最近ちょっとカッコだけでオピネルは買いましたがまだ使ってません^^;
テンマクといえば、キングトングって火ばさみ買ったんですけど、これが中々...。
トングの先に鍋のつるとかを引っ掛けるようになってるんですけど、これが必要のない時に色々なものに引っかかって超ストレスだったりしますw
Posted by edi
at 2017年08月29日 22:51

包丁、ナイフのように革のシースは如何です?
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/small.php?middle_class_id=61
kazuuraさんがBYERのハンモックスタンドお持ちなのを
良いなぁ~!と思ってたんですが
何と!!湿気が多いとそんな事になりますか!!
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/small.php?middle_class_id=61
kazuuraさんがBYERのハンモックスタンドお持ちなのを
良いなぁ~!と思ってたんですが
何と!!湿気が多いとそんな事になりますか!!
Posted by レフア
at 2017年08月30日 07:25

こんにちは。
そうなんです!
木製の道具たちは、何かと湿気にやられるんです!
すぐにカビますしね。。。
なので、ウチは「脱ウッド」宣言しました~w
そうなんです!
木製の道具たちは、何かと湿気にやられるんです!
すぐにカビますしね。。。
なので、ウチは「脱ウッド」宣言しました~w
Posted by kazto76
at 2017年08月30日 11:48

ありゃコレじゃぁ仕舞えませんね
確かに木製品は湿気できつくなったりしますね
なにかコーティングすればだいぶマシになりますが・・・
ワトコオイルやアウロワックスすれば緩和されるかもですね
確かに木製品は湿気できつくなったりしますね
なにかコーティングすればだいぶマシになりますが・・・
ワトコオイルやアウロワックスすれば緩和されるかもですね
Posted by だゆ at 2017年08月30日 12:15
あちゃ
オサレでいいやんと思ったらそんな落とし穴が(´∀`)
これはスノピのまな板とセットのを買うしかないですね〜
それか皮でケースを作る(^^)
みのかか
オサレでいいやんと思ったらそんな落とし穴が(´∀`)
これはスノピのまな板とセットのを買うしかないですね〜
それか皮でケースを作る(^^)
みのかか
Posted by みのとと+みのかか
at 2017年08月30日 17:09

こんばんは〜(*^▽^*)
kazuuraさんがテンマクってなんだか意外で驚きましたw
カッコいいのに湿気吸ってエライことになっちゃったんですね(;_;)
マミィも次お会いする時はスノピになってる♫
に一票で(*´艸`*)
kazuuraさんがテンマクってなんだか意外で驚きましたw
カッコいいのに湿気吸ってエライことになっちゃったんですね(;_;)
マミィも次お会いする時はスノピになってる♫
に一票で(*´艸`*)
Posted by マミィ
at 2017年08月30日 22:29

スノピの出番ですね。
Posted by ガー at 2017年08月31日 04:34
冬なら乾燥してるからOK??
Posted by ゆうにん
at 2017年08月31日 20:45

ぴーくんさん、こんばんは〜
アマゾンで、包丁、サヤで検索すると、キャプテンスタッグがでてきますね
お持ちの包丁にあうかどうか、、、
アマゾンで、包丁、サヤで検索すると、キャプテンスタッグがでてきますね
お持ちの包丁にあうかどうか、、、
Posted by kazuura
at 2017年08月31日 23:09

ediさん、こんばんは〜
私なら100均ハサミでチョキチョキでしょうね
オフシーズンなファミの鍋なら包丁は使わないです(笑
ただ、カミさんが包丁の切れ味が、とか文句を言いだして
オピネル、ブログで買われている方を見かけますが、はて??なのが正直なところで、、、
肉切るならハサミでいいだろと
キングトング(笑
お話だとイラx3ですね
私なら100均ハサミでチョキチョキでしょうね
オフシーズンなファミの鍋なら包丁は使わないです(笑
ただ、カミさんが包丁の切れ味が、とか文句を言いだして
オピネル、ブログで買われている方を見かけますが、はて??なのが正直なところで、、、
肉切るならハサミでいいだろと
キングトング(笑
お話だとイラx3ですね
Posted by kazuura
at 2017年08月31日 23:36

レフアさん、こんばんは〜
リンクなHP見ましたが、いけるかもね
BYERのハンモックスタンドはオススメしませんね
一台じゃ相手の木が必要だし、雨が降ると抜けなくなるしと
コンパクトさに惹かれたけど
リンクなHP見ましたが、いけるかもね
BYERのハンモックスタンドはオススメしませんね
一台じゃ相手の木が必要だし、雨が降ると抜けなくなるしと
コンパクトさに惹かれたけど
Posted by kazuura
at 2017年08月31日 23:57

おはようございます。
木製品は湿気大敵ですよねー(笑)
私もキャンプ場でも魚をさばいたりしますが、どれも刃渡り20センチ以下の小さいナイフしか持って行ってないです。
密林でピスベルっていう包丁ケースが売ってますが、それを持ってます。
あと、100均で売ってるマグネットシートを包丁の形にカットして、それで挟んでますよ。
木製品は湿気大敵ですよねー(笑)
私もキャンプ場でも魚をさばいたりしますが、どれも刃渡り20センチ以下の小さいナイフしか持って行ってないです。
密林でピスベルっていう包丁ケースが売ってますが、それを持ってます。
あと、100均で売ってるマグネットシートを包丁の形にカットして、それで挟んでますよ。
Posted by ぽんかん
at 2017年09月01日 08:10

kazto76さん、こんにちは〜
湿気でこうなったり、割れてきたりしますね
カビ、、、ました??
確かにウッドは減りましたね(笑
湿気でこうなったり、割れてきたりしますね
カビ、、、ました??
確かにウッドは減りましたね(笑
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:16

だゆさん、こんにちは〜
そうなんですよ
これ、雨キャンプだと包丁をとりだせないかも(笑
コーティングね
うちっ側もしないといけないですよねぇ
メンドくさい、、、です
そうなんですよ
これ、雨キャンプだと包丁をとりだせないかも(笑
コーティングね
うちっ側もしないといけないですよねぇ
メンドくさい、、、です
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:18

みのととさん、みのかかさん、こんにちは〜
そう、オシャレと思ったんですが、、、、
見た目だけで選ぶとこうなってしまいましたよ(T_T)
スノピのまな板セットは、好みじゃないんですよね
皮でケースかぁ
探してみよう
そう、オシャレと思ったんですが、、、、
見た目だけで選ぶとこうなってしまいましたよ(T_T)
スノピのまな板セットは、好みじゃないんですよね
皮でケースかぁ
探してみよう
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:20

マミィさん、こんにちは〜
テンマク、同時にもう一品を買ったのですが、こちらも今ひとつで(笑
次にお会いした際は、包丁をお借りするかもしれません
抜けないんですー(笑
テンマク、同時にもう一品を買ったのですが、こちらも今ひとつで(笑
次にお会いした際は、包丁をお借りするかもしれません
抜けないんですー(笑
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:22

ガーさん、こんにちは〜
スノピに包丁ケースがあればいいのですが、、、
スノピに包丁ケースがあればいいのですが、、、
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:23

ゆうにんさん、こんにちは〜
冬だと大丈夫かなぁ
でも鍋だと葉は手でちぎるし、肉はハサミで切るしなぁ
冬だと大丈夫かなぁ
でも鍋だと葉は手でちぎるし、肉はハサミで切るしなぁ
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:25

ぽんかんさん、こんにちは〜
持ってるスノピのは小さいんですよねぇ
しかし、木製とはいえ、商品なんだからここまでなるとは思ってなかったですよ
ビスベル、これの大なら入りますね
もうどうしてもダメだわとなったら購入します
持ってるスノピのは小さいんですよねぇ
しかし、木製とはいえ、商品なんだからここまでなるとは思ってなかったですよ
ビスベル、これの大なら入りますね
もうどうしてもダメだわとなったら購入します
Posted by kazuura
at 2017年09月02日 15:35

こんばんわ♪
確かに買ってあんまり活躍しなかった物はありますよね(^_^;)
それが高価なら尚更ショックです(´д`|||)
我が家は包丁とかハサミ、まな板とか料理系は100均で済ませてます(笑)
散財するくせにそういうとこはケチってますね( ̄▽ ̄;)
あんまりたいした料理しないので(笑)
私もテンマクの包丁一本ってそそられたのですが、まさかの湿気で開いてしまうのですね!Σ( ̄□ ̄;)
湿気は木製品の天敵なのですね(>_<)
確かに買ってあんまり活躍しなかった物はありますよね(^_^;)
それが高価なら尚更ショックです(´д`|||)
我が家は包丁とかハサミ、まな板とか料理系は100均で済ませてます(笑)
散財するくせにそういうとこはケチってますね( ̄▽ ̄;)
あんまりたいした料理しないので(笑)
私もテンマクの包丁一本ってそそられたのですが、まさかの湿気で開いてしまうのですね!Σ( ̄□ ̄;)
湿気は木製品の天敵なのですね(>_<)
Posted by ESQ~エスク~
at 2017年09月02日 18:56

エスクさん、こんばんは〜
どんどんキャンプをしていくと、活躍しないものは増えていきますね
でもこれは、、、
雨キャンプだと使えないかもね(笑
買ったレポはあるけど、使えないかもなのレポはないでしょうね
木製品、オシャレには見えるけど、結局はなぁと思ってしまいます
ヘキサな木製囲炉裏テーブルを作られてる方もいますが、、、
雨降ったらバラせるんでしょうか
どんどんキャンプをしていくと、活躍しないものは増えていきますね
でもこれは、、、
雨キャンプだと使えないかもね(笑
買ったレポはあるけど、使えないかもなのレポはないでしょうね
木製品、オシャレには見えるけど、結局はなぁと思ってしまいます
ヘキサな木製囲炉裏テーブルを作られてる方もいますが、、、
雨降ったらバラせるんでしょうか
Posted by kazuura at 2017年09月03日 20:05