2017年08月24日
木もれ陽の森、施設紹介編
お盆休みのキャンプ後、車内に星座盤が残っていたのですが、、、
どうも夏休みの宿題に、見た星や星座を記録しよう、だったらしく、、、、、、
この夏休み、4泊したけど、晩は雨だったしなぁ
私「星空観測どうするねん?」
息子「テキトーに書いとくよ、家から星は見えないし」
確かに明るすぎで見えないが、、、
でも、息子が通う校区じゃ、星なんてほぼ見えないのにね
星が見れるところへ連れて行けということなのか、、、、
信州に行っても雨で見れないのにね
2017年7月29日〜30日、岡山県津山市にある木もれ陽の森キャンプ場に行って来ました!
木もれ陽の森、簡単に施設紹介編となります
流してくださっても結構ですよ
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
まずはアクセス
津山ICで降り、国道53号線を北上、黒木キャンプ場の案内に従い、途中で県道6号線へ、
美作加茂あたりでさらに案内に従い、左折し川を渡り、少し狭い町中を走りますが、道中、走行、離合困難な道はありません
津山ICより約20kmほど
渋滞なく、距離を感じるほどはありません
買出し
津山IC、降りて前にイオンが、途中国道53号線沿いにカインズホーム、県道6号線美作加茂辺りに個人経営ぽいスーパーがありました
まぁ、イオンでとなるでしょう
温泉
車で数分のところにある、百々温泉めぐみ荘、キャンプ場で割引になるカードがいただけます
市民価格で入れるようです
使用料・料金
HPには記載されていませんね
今回の場合
テント一張3000円、タープ1000円、電源500円、延長コード貸出500円、ゴミを依頼すれば一人当たり200円、流しそうめん一人200円
後払い制です
この日はイン・アウト自由
携帯電話は特に問題なし
場内ですが

地図真ん中の少し下、管理棟がありますが、私達が入ることはありませんでした
宿泊での住所等の記帳は、夕方ノートを持って管理人さんの奥様が来られました
まぁ、よく喋る奥様です(笑
ここで、サイトでの幕、タープを確認されてますね


地図中央のBBQコーナー、この辺りで管理人さん夫妻が、あれこれデイキャンの方や流しそうめんの用意でおられます
帰りでの精算もここでしました


管理棟横、裏にシャワー室、使っていないので、料金は不明です

管理棟そばには、薪ストのあるティピ




管理棟前には、ハンモック、ターザンロープ、ブランコ、水遊びができる池
手作り感満載です
キャンプ場入り口に川があり、そこで川遊びもできるようです

梢月という山荘、さすがにこれは手作りではないそう

山荘を登っていき、、、この辺りの坂はセメントで固められています


紅葉のアーチ、地図でいう6番サイトの下の道かな
6番、7番サイトの間の道へ入るには、切り返しが必要
この辺りの道は土と砂利ですので、スタックするかもね
私は、6番、7番サイト右にある左カーブで動けずに
おっちゃん「ここ初めてじゃ、やっぱり滑るかぁ」


8番サイト入り口にある、全自動トイレと流し
流しの照明は自動でなく、管理人さんがON/OFFを

ゴミの処理をお願いする場合、分別方法はトイレに貼られた紙に記載されています

8番サイト、サイト入り口に大きな木があるけど、サイト全体では木に覆われたという感じではありません

恐らく1番サイトから、2番、3番サイトへ入る道

8番サイトより上の20番サイト、この辺りだと、木陰が少なくなります

恐らく、22番か27番サイト

向こうにキャンカーが見えますが、恐らく17番サイト

8番サイトから見た、恐らく2番か3番サイト
坂の下に車を止められていました
このサイトが見られるのは、8番かその上のサイトからのみ
恐らく、が多くなりましたが、メインの道からどうやったらそのサイトに行けるのか
道が複雑という訳ではないんでしょうが、道からはあまりサイトが見えないんですよね
さらに、登り降り、視線が道に行き、サイトには眼が向かない
上手くプライバシーを考えてサイトが作られていますね
キャンプ場全体が広いのか狭いのかよくわからないですが、キャンプ場として高低差はかなりあるのは間違いないです(笑
独特なサイト配置であるのは間違いないかな
あと、サイトの大きさ、形がマチマチですので、予約時に確認が必要でしょう

なんとサイトの上にグラウンド
周りには紅葉が植樹されていましたが、今後はどうなるのでしょうか
「今日はガラガラ」と笑いながらの管理人奥様
GW、どうしてもというお客様にはここも利用していただいたとか

誰が使うのか、ブランコ
市販されてるキャンプ場の本にも載ってないかもしれない、個人経営なキャンプ場
自然を満喫でき、管理人夫妻の会話に和みもありと
関西から少し遠いけどオススメしたいところです
新緑、紅葉、冬景色も楽しめるところですよ
以上、簡単にですが、施設紹介編でした
津山ICで降り、国道53号線を北上、黒木キャンプ場の案内に従い、途中で県道6号線へ、
美作加茂あたりでさらに案内に従い、左折し川を渡り、少し狭い町中を走りますが、道中、走行、離合困難な道はありません
津山ICより約20kmほど
渋滞なく、距離を感じるほどはありません
買出し
津山IC、降りて前にイオンが、途中国道53号線沿いにカインズホーム、県道6号線美作加茂辺りに個人経営ぽいスーパーがありました
まぁ、イオンでとなるでしょう
温泉
車で数分のところにある、百々温泉めぐみ荘、キャンプ場で割引になるカードがいただけます
市民価格で入れるようです
使用料・料金
HPには記載されていませんね
今回の場合
テント一張3000円、タープ1000円、電源500円、延長コード貸出500円、ゴミを依頼すれば一人当たり200円、流しそうめん一人200円
後払い制です
この日はイン・アウト自由
携帯電話は特に問題なし
場内ですが

地図真ん中の少し下、管理棟がありますが、私達が入ることはありませんでした
宿泊での住所等の記帳は、夕方ノートを持って管理人さんの奥様が来られました
まぁ、よく喋る奥様です(笑
ここで、サイトでの幕、タープを確認されてますね
地図中央のBBQコーナー、この辺りで管理人さん夫妻が、あれこれデイキャンの方や流しそうめんの用意でおられます
帰りでの精算もここでしました
管理棟横、裏にシャワー室、使っていないので、料金は不明です
管理棟そばには、薪ストのあるティピ


管理棟前には、ハンモック、ターザンロープ、ブランコ、水遊びができる池
手作り感満載です
キャンプ場入り口に川があり、そこで川遊びもできるようです
梢月という山荘、さすがにこれは手作りではないそう
山荘を登っていき、、、この辺りの坂はセメントで固められています
紅葉のアーチ、地図でいう6番サイトの下の道かな
6番、7番サイトの間の道へ入るには、切り返しが必要
この辺りの道は土と砂利ですので、スタックするかもね
私は、6番、7番サイト右にある左カーブで動けずに
おっちゃん「ここ初めてじゃ、やっぱり滑るかぁ」
バックで登ればいいといいますが、、、
8番サイト入り口にある、全自動トイレと流し
流しの照明は自動でなく、管理人さんがON/OFFを
ゴミの処理をお願いする場合、分別方法はトイレに貼られた紙に記載されています
8番サイト、サイト入り口に大きな木があるけど、サイト全体では木に覆われたという感じではありません
恐らく1番サイトから、2番、3番サイトへ入る道
8番サイトより上の20番サイト、この辺りだと、木陰が少なくなります
恐らく、22番か27番サイト
向こうにキャンカーが見えますが、恐らく17番サイト
どうやったらあそこにたどり着くのでしょう
8番サイトから見た、恐らく2番か3番サイト
坂の下に車を止められていました
このサイトが見られるのは、8番かその上のサイトからのみ
恐らく、が多くなりましたが、メインの道からどうやったらそのサイトに行けるのか
道が複雑という訳ではないんでしょうが、道からはあまりサイトが見えないんですよね
さらに、登り降り、視線が道に行き、サイトには眼が向かない
上手くプライバシーを考えてサイトが作られていますね
キャンプ場全体が広いのか狭いのかよくわからないですが、キャンプ場として高低差はかなりあるのは間違いないです(笑
独特なサイト配置であるのは間違いないかな
あと、サイトの大きさ、形がマチマチですので、予約時に確認が必要でしょう
なんとサイトの上にグラウンド

周りには紅葉が植樹されていましたが、今後はどうなるのでしょうか
「今日はガラガラ」と笑いながらの管理人奥様
GW、どうしてもというお客様にはここも利用していただいたとか
誰が使うのか、ブランコ
市販されてるキャンプ場の本にも載ってないかもしれない、個人経営なキャンプ場
自然を満喫でき、管理人夫妻の会話に和みもありと
関西から少し遠いけどオススメしたいところです
新緑、紅葉、冬景色も楽しめるところですよ
以上、簡単にですが、施設紹介編でした
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 23:48│Comments(10)
│木もれ陽の森
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
家も星座習ったところで、夏の大三角形や
あれやこれや(笑)を見上げました。
家からは星は、街灯が明るすぎて見えない
んですよね。星空キャンプはまだ週末が残っ
てますよ(笑)宿題は他に出てきてませんか?
家も星座習ったところで、夏の大三角形や
あれやこれや(笑)を見上げました。
家からは星は、街灯が明るすぎて見えない
んですよね。星空キャンプはまだ週末が残っ
てますよ(笑)宿題は他に出てきてませんか?
Posted by こりん♪ at 2017年08月25日 07:10
手作り感満点のキャンプ場ですね!
津山か~、連泊じゃないと行けそうにないですが
ここは行ってみたいですよ♪
(トイレが本当に素晴らしい笑)
津山か~、連泊じゃないと行けそうにないですが
ここは行ってみたいですよ♪
(トイレが本当に素晴らしい笑)
Posted by ゆうにん at 2017年08月25日 08:20
kazuuraさんは入らずの百々温泉めぐみ荘。
設営後の汗だくだったからか
かなりこの温泉気持ち良かったですよ。
市民価格も嬉しいですしね♪
後、キャンプ場入り口の川は偵察に行きましたが
下が沼地のようで透明度が低く、、、と言うか濁ってた(^o^;
水遊びするならキャンプ場内の方が良さげです。
kazuuraさんグランドサイトまで登ってたのですね!
流石!!
設営後の汗だくだったからか
かなりこの温泉気持ち良かったですよ。
市民価格も嬉しいですしね♪
後、キャンプ場入り口の川は偵察に行きましたが
下が沼地のようで透明度が低く、、、と言うか濁ってた(^o^;
水遊びするならキャンプ場内の方が良さげです。
kazuuraさんグランドサイトまで登ってたのですね!
流石!!
Posted by レフア
at 2017年08月26日 11:57

道路の幅,ちょっとヤバいかもです。
でも行ってみたい場所の一つです。
こりん♪観光社と検討しますね。
でも行ってみたい場所の一つです。
こりん♪観光社と検討しますね。
Posted by ガー at 2017年08月27日 18:01
こりん♪さん、こんばんは〜
家のそばじゃ、星も数個見える程度
キャンプで見えた星空を思い出したら、と思ったけど、息子は食べたら寝るからなぁ(笑
宿題、公文を済まして日曜はプール予定だったけど、、、
朝から公文をせずiPadで遊んでおりと、、、、
ムダな週末になりました(T_T)
家のそばじゃ、星も数個見える程度
キャンプで見えた星空を思い出したら、と思ったけど、息子は食べたら寝るからなぁ(笑
宿題、公文を済まして日曜はプール予定だったけど、、、
朝から公文をせずiPadで遊んでおりと、、、、
ムダな週末になりました(T_T)
Posted by kazuura at 2017年08月27日 21:00
ゆうにんさん、こんばんは〜
津山、ちょっと遠いよね
でも子供達が成長して、オヤジグルなら、関西からもご一緒できるとこかな
津山、ちょっと遠いよね
でも子供達が成長して、オヤジグルなら、関西からもご一緒できるとこかな
Posted by kazuura at 2017年08月27日 21:05
レフアさん、こんばんは〜
めぐみ荘、マッタリより、とっととキャンプ場で一杯、じゃなかった?
キャンプ場入り口の川、あまりだったんですね
池の大きさからしたら、子供が楽しめる歳、今のころくらいなかな
上のグランド、見ましたが、はて、この先はどうなるんだろうと
めぐみ荘、マッタリより、とっととキャンプ場で一杯、じゃなかった?
キャンプ場入り口の川、あまりだったんですね
池の大きさからしたら、子供が楽しめる歳、今のころくらいなかな
上のグランド、見ましたが、はて、この先はどうなるんだろうと
Posted by kazuura at 2017年08月27日 21:10
ガーさん、こんばんは〜
管理人さん曰く、ケツから登ればいいと(笑
慣れれば登れるというけど、慣れるまで通う??
こりん♪観光社には津山に見所はあるのかな
管理人さん曰く、ケツから登ればいいと(笑
慣れれば登れるというけど、慣れるまで通う??
こりん♪観光社には津山に見所はあるのかな
Posted by kazuura at 2017年08月28日 21:42
こんばんわ♪
ホンマに自然の山って感じですね(*´∀`)
車高下げてる上にキャンプ道具積載のフル乗車で果たして上れるのか・・・笑
かなりそそられるキャンプ場ですね(  ̄▽ ̄)
ホンマに自然の山って感じですね(*´∀`)
車高下げてる上にキャンプ道具積載のフル乗車で果たして上れるのか・・・笑
かなりそそられるキャンプ場ですね(  ̄▽ ̄)
Posted by ESQ~エスク~
at 2017年08月29日 22:42

エスクさん、こんばんは〜
ここはオススメなキャンプ場ですよ
自然も沢山、管理人さんもいいヒトだし
関西ではあまりないような雰囲気です
こんな山でも電源サイトもあり、トイレもきれいだし
ん、でも車高を下げてたら、、、、
キツいかな
ここはオススメなキャンプ場ですよ
自然も沢山、管理人さんもいいヒトだし
関西ではあまりないような雰囲気です
こんな山でも電源サイトもあり、トイレもきれいだし
ん、でも車高を下げてたら、、、、
キツいかな
Posted by kazuura at 2017年08月30日 22:16