ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月27日

キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2




5月27日、小4になる息子の運動会



キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



9時、もう暑いんですが、、、、ガーン




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



入場行進、笑顔だね


楽しみなんやろな






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



徒競走ダッシュ





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



あ、笑顔??


シンケンニハシリナサイ!






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



団体演技でも笑顔





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



3年生と合同の団体競技


女の子二人、お前より年下だが、、、お前小さいなぁ






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



5、6年生による、ダンスと組体操


来年、、、息子にはできるんだろうか、、、











2017年5月3日〜6日、山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行って来ました


我が家のキャンプでは、最西部になりますよ






ご一緒くださったのは、


みのむしさんF


ひでっちさんF



関西人揃って、山口でグルキャンの巻です(笑





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2






ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!









このキャンプの3、4ヶ月前、、、、


GWどうします?で


みのむしFさんひでっちさんF、とで相談を




3泊だよね、遠出だよねと




候補にあがったのは、



ここ山口県の片添ヶ浜海浜公園AC



高地県のとまろっと



島根県の石見海浜公園AC





石見海浜公園ACはすでにGWの予約が始まっているけど、まだ空きがある状態




片添ヶ浜海浜公園ACが3ヶ月前予約開始なので、そこを狙い、



外せば石見海浜公園を抑え



とまろっとを2ヶ月前に予約へとのことでちょき






片添ヶ浜海浜公園ACの予約開始日


ひでっちさんの奥様、ひーこさんから9時過ぎにLINEが



「予約とれたよ」アップ


その運、きっと前世で功徳をつみあげてきたおかげなのでしょう






宴会幕は、ひでっちさんFのランドベース、入らないなら我が家のランドロックで



最終日に雨予報もあるので、雨なら途中で我が家のレクタに張り替え、ということで







キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



帰宅翌日ですが、レクタは雨撤収も乾燥もラクラクちょき


引っ掛けて破らないようにしないとね










キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



4時起床ちょき


我が家ではありえない時間だぁちょき






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



積込み完了ちょき




息子もサクッと起きてくれ




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



5時過ぎ、片添ヶ浜海浜公園ACに向けて、GO!車=33






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



ナビでは山陽道を走るよう指示してますが、12時半着はムリだろガーン






この時は、中国道豊中で数km渋滞だったのですが、、、、




第二阪奈から近畿道に入ると、中国道の宝塚渋滞も始まりまして、、、、






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



万博公園で停滞ガーン





1時間ほど前に出撃したみのむしさんFから、山陽道の赤穂で事故渋滞中との連絡をいただき




山陽道でなく中国道を選択ちょき






中国道を走ってますと、大佐、庄原、江の川、、、、


キャンプで見る地名が沢山アップ



おっ、備北、、、もうここでいいんじゃないか







山陽道を走っているみのむしさんF、「宮島SAです」




おっ、30分遅れに短縮できたぞ、と思えば、、、、





みのかかさん「岩国で事故渋滞中」ダウン






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



ホントこの先渋滞だわガーン


現在地、広島県なに市?この字、覚えられませんガーン






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



この頃12時頃、国道が並走してるので、一旦国道へ



渋滞が解消されたようなので、また高速に戻りの、周防大島へ



この辺りで、私の脳内メーカーは「麦」「酒」だけかと、、、









キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



14時、道の駅サザンセトとうわ





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2




広島のブロ友さんである、ゆうにんさん、片添ヶ浜にはよく行かれており、ここで取られる昼食が気になっていたんですよね





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



息子と私は、ワンコインの穴子丼ナイス


安いし美味いねぇ







息子が食べ終わったこと、ようやく



キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



カミさんが頼んだ、ワンコインの漁師丼ナイス


乗せるだけなのに、なんでそんなに時間が、、、、






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



ゆうにんさんが、よくここで買われる、小粒なサザエ発見


1000円、安いねっ



イカ焼き800円、高っ






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



こちらでじゃこ天を購入ちょき


酒に合いますからね







先に大島に入っているみのむしさんF、ひでっちさんFに、近くのスーパーを聞きますと



ひーこさん「キャンプ場の入り口を通過して海岸沿いをちょっと進むとAコープありました」




ということですので、最低限な買い物へ




キャンプ場の入り口を通過して、海岸沿いを進むと、、、、



どんどん道が細くなっていき、、、、



ないじゃないかガーン




正確に伝えるなら


キャンプ場へ向かう道を通過して海岸沿いをちょっと進んだところです






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



Aコープ


なまものに期待してはいけませんよ






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2





15時半少し前、ようやく到着ナイス





ビール、ビール!ビール






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



お子様達がゲートまで迎えにきてくださいました!







みのととさん「kazuuraさん、早速いきましょ」









キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



みのととさん、ビールサーバーの手配、ありがとうございました!





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



キャンプで生ビール、サイコービール






キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



ひでっちさんFのランドベースが宴会幕グッド


よく入ったなぁ





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



ランドベースにテーブルを設置





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



隣のサイトに、ひでっちさんFとランブリを並べ





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



みのむしさんF、おっ




キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



カッコいいねグッド





キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2



すでに子供の宴会幕になってました(笑




ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!










同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園AC)の記事画像
奈良から山口まで来たんだからやはり観光で、片添ヶ浜海浜公園AC、最終章
最終日の宴、片添ヶ浜海浜公園AC、その6
観光に飯テロ、片添ヶ浜海浜公園AC、その5
マッタリな一日での片添ヶ浜海浜公園AC、その4
飽食キャンプの始まり、片添ヶ浜海浜公園AC、その3
遠かったけど、、オーシャンビュー、片添ヶ浜海浜公園AC、その1
同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園AC)の記事
 奈良から山口まで来たんだからやはり観光で、片添ヶ浜海浜公園AC、最終章 (2017-06-22 23:16)
 最終日の宴、片添ヶ浜海浜公園AC、その6 (2017-06-19 20:53)
 観光に飯テロ、片添ヶ浜海浜公園AC、その5 (2017-06-13 19:13)
 マッタリな一日での片添ヶ浜海浜公園AC、その4 (2017-06-05 22:09)
 飽食キャンプの始まり、片添ヶ浜海浜公園AC、その3 (2017-05-31 23:41)
 遠かったけど、、オーシャンビュー、片添ヶ浜海浜公園AC、その1 (2017-05-03 16:53)

この記事へのコメント
キャンプ場で生ビールなんて最高ですね!
恵まれたキャンプ仲間、kazuuraさんの人徳がうかがえますね。
人徳は運で得られるものでは無いのでkazuuraさんこそ前世で功徳を積み重ねられたと感じますよ。
見習いたいですが自分の場合はまず人見知りの克服が敷居が高いですね笑

それにしても運動会が夏前という学校が増えましたね、僕の周りはまだ秋口なので違和感を感じてますね。
Posted by tomishin at 2017年05月27日 22:14
おはようございます
みのととです

いやぁ、遠かったですね~
それにしても4時起床
よく起きれましたね(笑)

生ビール、最高でしたね
またしたいです

運動会、お疲れ様でした
うちは今年は秋なのでまだまだ先ですわ
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2017年05月28日 03:13
おはようございます!

渋滞につぐ渋滞、
大変だったんですね(^_^;)
ただその先に待っている生ビールがあったから頑張れたんじゃないですか?

私も先日海鮮丼が運ばれてくるの遅かったです(>_<)
Posted by T KigamiT Kigami at 2017年05月28日 08:49
こんにちは~♪

4年生だと運動会もまだ可愛さがありますね(*^^*)
笑顔で頑張っている姿、たまりませんね♡

渋滞情報の連結プレーさすがです(*´艸`)
渋滞するとトイレ行きたい気がしてくる私です◦◦◦
早く宝塚渋滞緩和されるといいですね~☆

ローベンスが子ども用の幕とは、めっちゃ贅沢(*>∀<*)
Posted by 39ra3939ra39 at 2017年05月28日 15:48
こんばんは〜(o^^o)

運動会、お疲れ様でしたー!
めちゃいいお天気でしたけど、
日焼けしませんでしたか?

息子くん、めちゃめちゃいい笑顔ですね♫
撮る方も嬉しくなっちゃいますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ワンコイン丼。
お手頃でいいですね♫
道の駅でも観光客がすごいところって
ご飯もお値段するのに、ここは良心的で嬉しいですね(o^^o)

キャンプ場で生ビールって最高ですね!
しかもジョッキだし〜
渋滞の疲れも吹っ飛んだのではないですか?
Posted by マミィマミィ at 2017年05月29日 00:39
おはよう御座います!
いよいよレポが始まりましたね♪
そして運動会の息子君の笑顔最高です(*^^*)

関西方面からだとやっぱり渋滞の可能性が高いですね(^^;)
私なら心が折れそうです。

サザンセトの穴子丼はいかがでしたか?
チープな我が家にあのチープな味はベストマッチですが、
セレブなkazuuraさんのお口にあったのか不安でした(笑)

それにしてもランドベース。ほんと、よく入りましたね(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年05月29日 08:22
こんにちは

充実したキャンプですね
10時間走行のあとの生ビールはうまそうです
ビールサーバーまであるとは至れり尽くせりで
飲みたくなってきましたよ

子供幕がローベンスとは恐れ入ります

GWの渋滞はやっぱり大変です
Posted by ズボラパパ at 2017年05月29日 10:16
kazuuraさんの所もこの時期に運動会ですか。
うちもこの時期、、、来週6/3が運動会です。
しかし例年に比べると
暑さが半端ないですねぇ、、、。

10時間に及ぶ渋滞の中の運転、、、、。
着いた時はヘロヘロだったんじゃないです?

キャンプ場にビアサーバーがあるので
運転中脳内は「生ビール、生ビール、生ビール」
だったのでしょうねwww

駆けつけ一杯はさぞかし美味しかったでしょうねぇー!
Posted by レフアレフア at 2017年05月29日 10:49
こんばんは(^-^)

片添ケ浜!
いいですね、行ってみたいけど遠すぎるなあ
それも大型連休の渋滞、運転お疲れさまでした(*^^*)

キャンプで生ビールは美味しいでしょうね♪

それにしても運動会ってこの季節が当たり前になってるのかな
この日は結構やっている学校が多かったですね。
私の時代は、運動会=秋だったのですが…
スイートテンとともに古いのかな(笑)
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2017年05月29日 19:50
tomishinさん、こんばんは〜

キャンプ場で生ビールは初体験でしたよ
青空の下での生ビールは美味いです!

人徳だなんて、、、
これだけ長くブログをやってると、それなりの人脈はできますが、人徳や人望はないですよ(笑
人見知り、私もですよ
ファミだと周りには話しかけに行けません(笑

息子の学校は前から春でしたね
練習が出来るんでしょうか?
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:29
みのととさん、みのかかさん、こんばんは〜

4時に起きてあの時間でしたものね
7時なんかに起きてたら何時に着いたのか(笑

生ビール、あれはサイコーですね
また何処かでしましょうね
リサーチ、お願いしますよ(笑

運動会がまだまだ先?
小学生最終学年、あっというまじゃないですか?
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:32
T Kigamiさん、こんばんは〜

中国道のクネクネにイラっとして、その先に渋滞ですものね
生ビールがスグに呑める、の気力でしたよ(笑

海鮮丼、乗せるだけなんですけどねっ
穴子丼より早いだろとカミさんは選んだんだけど( ̄O ̄;)
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:35
39ra39さん、こんばんは〜

入場行進からこんな笑顔は息子くらいですよ(笑
楽しみなのはわかるけどねぇ
来年の組体操、笑顔でするんでしょうか、、、、

渋滞情報助かりますね
前日に中国道か山陽道にするか悩んでたんですよね

みのむしさんFのローベンス、子供に占領されてましたね(笑
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:43
マミィさん、こんばんは〜

GWの片添、この後の志摩、そして運動会と続けて焼けてますよ

息子、カメラをズームすると、、、、
笑ってるじゃないか(笑

ワンコイン丼、美味しかったし、これはオススメですね
淡路島も明石海峡側の道の駅は比較的安いですが、さらにここは安い
鳴門側は高いですよね〜

キャンプで生ビール、これはいいですよ
酔わないです(笑
これが楽しみで楽しみで、でしたよ
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:49
ゆうにんさん、こんばんは〜

笑顔、いいけど、徒競走は真剣な顔で走って欲しいものです(笑

ホント、遠かったですよ
でもゆうにんさんがリピするのもわかりましたよ♪
これが近場にあればリピ間違いないな

穴子丼、安いし美味かったですよ
息子もがっついてましたし
さすが、ゆうにんさんがいつも食べるのも理解できましたよ
イカ焼き、高かったですね(笑

ランドベースもですが、今後出てくるレクタなんかももう強引ですよ
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:53
ズボラパパさん、ママさん、こんばんは〜

もうね、走りながらの頭の中は生ビール(笑
穴子丼、持ち帰りできないのかっ、でしたよ
前日までにみのととさんリサーチで、ビールサーバーレンタルありとのことで、予約して下さいました!

ローベンス、みのととさん、みのかかさんが中に入った時間はどれくらいだったんだろ(笑

連休での渋滞、解消できればいいのにね
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 20:59
レフアさん、こんばんは〜

うちの息子のところは春ですねぇ
秋だと練習が夏の炎天下ですものね
市内でも秋のところもあるようだけど

そうそう、行きはテンションが高いので、ヘロヘロと言ってもまだ気力はあるけど、帰りがキツいんですよね

まさに駆けつけ一杯でしたよ(笑
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 21:06
へいちゃんさん、こんばんは〜

片添、近場ならリピは間違いなしなんですけどね
もう、行くことはないかと(笑

キャンプで生ビール、これはいいですよ
青空の下、美味い!
レバーを下げれば、どんどん酒が出てくるし(笑

息子の学校は前から春でしたが、秋だと練習も暑いですしね
市長が昼過ぎから来てたけど、、、
市長選前でした(笑
Posted by kazuurakazuura at 2017年05月29日 21:10
こんばんは〜

スイマセーン(>人<;)
嫁が余計な案内をしてしまって(^_^;)
これで、15分くらいロスした感じですね
ビール飲めなくてイライラしてたのでは?(笑

我が家も運動会は秋
児童数が多いのに加え
今年から校舎の増築が始まり運動場がさらに狭く><
お弁当を食べるスペースがないから
昼食なしで午前中で終わり…(~_~;)
Posted by ひでっち at 2017年05月29日 22:12
こんばんは〜!
キャンプ場で生ビールは最高ですね〜!!
運動会が春だと新学年になってからすぐに色々練習が始まって大変ですね。
文化祭と時季を話す意味もあるんでしょうけど。
広島の地名は『はつかいち』十日がふたつで『はつか』ですよ(笑)
Posted by tsune at 2017年05月30日 02:00
おはようございます。
運動会、お疲れ様でした(^∇^)
息子君の笑顔が楽しい~って、言ってる様ですね~(^w^)四年生ならまだまだ、カワイイですね(^ー^)
キャンプ場で生ビール!飲んでみたいですね~間違いなく美味しいでしょう~?
ワンコイン丼も、美味しそう(^q^)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2017年05月30日 06:15
こんにちは~!

アナゴ丼が食べたくなりました!!
ボリュウムは少なめですが美味しいですよね~!

今度来られる時には早めに教えてくださいよ(*^_^*)
襲撃と言わずご一緒させてください!

その時は箸とお酒用のマイコップ持っていきます(笑)

片添は朝日が売りなんですが、8時起きの数裏さんには‥
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2017年05月30日 16:47
ひでっちさん、こんばんは〜

そうそう、キャンプ場の前を通り過ぎた時、ランドベースにみのかかさんが見えたんですよ
一杯呑んでるだろうなぁと(笑

息子の学校も狭いですね
生徒数は減っていくのに、前は建て替えしてました
昼食なしで午前で終わり?
競技も減るのかな
Posted by kazuura at 2017年05月31日 20:17
tsuneさん、こんばんは〜

このGWは暑かったですからね
生ビール、サイコーでしたよ

春の運動会、練習が足りないんじゃないかと思いますよね
秋の運動会では夏の炎天下の練習になるから、まだマシなのかな

十日が二つではつか、なるほど、そう言って下さると覚えやすいですね
Posted by kazuura at 2017年05月31日 20:20
けんちゃんママさん、こんばんは〜

午後から曇ってきたのが幸いでしたよ
朝、このあとどうなるのか?な暑さでした
息子は他の子と比べてまだ幼いですね

ワンコイン丼、安いし美味い、でしたよ
こんな価格で提供してくれる道の駅が他にあればいいですね
Posted by kazuura at 2017年05月31日 20:24
ゴリゴさん、こんばんは〜

アナゴ丼、あれはイケてますね
量は我が家ではちょうどでしたよ

ゴリゴさんには伝えたほうが良かったのかな
一泊でもできたのかな

片添は朝日が、、、
ご一緒くださった方々のレポできたのかな見ましたよ♪
朝日など気にもしてなかったです、、、、
Posted by kazuura at 2017年05月31日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場でアレが待ってるんです、片添ヶ浜海浜公園AC、その2
    コメント(26)