2015年09月26日
ヘンピなところにありまんなぁ、おんたけ森きちオートキャンプ場、その1
2015年9月21〜23日の2泊で、長野県王滝村にある、おんたけ森きちオートキャンプ場へ行ってきました!
このキャンプ場、ご存知でない方も多いと思われますので、簡単に場所の紹介を
長野県王滝村は木曽福島から30分ほど走ったところにある、岐阜県に隣接する人口1000人弱の村
昔はヒノキで裕福な村だったそうですが、今や、スキー場の負債や高齢化による、赤字で過疎な状態
キャンプ場のある滝越地区は村の中心からさらに県道で20分ほど奥、人口二十数人の集落、キャンプ場はこの奥にあります
集落より、キャンプ場にいるヒトの方が多いとは


左上がキャンプ場、真ん中辺りが村の中心
のちに出てくる自然湖、キャンプ場のそばですが、1984年の長野県西部地震の土砂崩れで、川が一部堰き止められてできた湖
地図をスクロールして頂くと解るかと思いますが、地図では下呂市に近いのですが、、、、
道はあっても営林署の管轄らしく、行き来できません
この地区へ行くには一本しかない県道、そのドンツキです
この県道で土砂崩れでもあろうものなら、自衛隊のお世話になる我が家がテレビで映るかっ
まぁ、こんなヘンピな所へキャンプで行ったのも、
自然湖ネイチャーカヌーツアーが目的です
前日にはほぼ積込みは完了
7時には出撃!と言ってたのにもかかわらず、ノンビリな方々は朝食中

ここで怒らないようになったのは、私の成長

7時半過ぎ、おんたけ森きちキャンプ場へGO!

ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
我が家からは、名阪国道、東名阪、伊勢湾岸道、東海環状道で土岐、ここから中央道で中津川ICへ向かえばいいものを
たまには違った道をと、東名阪から名古屋第二環状自動車道から行ってしまい、、、、

小牧へ向かう楠JCTから
大・渋・滞
いつの間にか、中央道も渋滞発生
中央道の恵那まで渋滞でした

渋滞する原因が全くわからないですよね、あれ、流れだしたって
中津川ICで降り、国道19号線を北上
ここを左折し20分ほど走ると、椛の湖AC、めちゃいいキャンプ場ですよ
GWの予約争奪戦で取れなかったところですが、、、

13時になりましたので、食事休憩
先月に続き、またもや、道の駅 賤母
写真撮ってとウルサイから撮ったけど、これに意味があるのか、、、
前回、ここでピザを食べ過ぎ、高ソメキャンプ場への道中でマーライオンに
息子「ピザ、食べたいなぁ」
私とカミさん「混んでるから止めておこう」
マーライオンは困りますし
時間がないので、おやきと五平餅を購入
国道19号を北上、中津川より約1時間
少し通り越し、木曽福島のイオン到着!
息子「このイオン、小さいね」
この辺り、スーパーが限られているためか、キャンパーさんらしき方が多かったです
王滝村には酒屋兼コンビニが1件ありますが、、、、
絶対足りませんので、買い忘れにご注意を
何故か息子はホウ酸団子が気になるよう
買出し終了後、少し通り過ぎた道を戻り、国道19号線元橋で王滝村へ
木曽福島から王滝村の中心まで約30分、さらにキャンプ場がある滝越地区まで20分
16時前、ようやく到着!
車から降りた瞬間
寒っ!
管理棟にてまずは受付、2泊分で10200円(電源込)
管理棟内、小さいんですが、何故かその中の半分以上を占めるカウンターとテーブル
カウンターには酒のビンが並んでました(笑
のちに解ったことですが、管理人さん、自炊して、焚火に当たりながら、酒を呑んでました
夜に薪を買いに行くと、寡黙なおじいさんかと思ってた管理人さん、めちゃ喋ってました(笑

全部で20サイトほどの小さいキャンプ場、今回、お世話になったのはA-3サイト
約半年ぶりのメッシェルにランブリ4
真ん中の木、U字溝、電源ボックス、テーブルが微妙に邪魔
メッシェルとランブリの連結も可能ですが、、、
あぁ、メンドクセで止めました
ちょっとヨレヨレですが、設営完了!
寒いだろうし、調理の時間もないと思ったので、夕食は鍋
息子「眠いから寝るよ」
まだ19時半なんだが、、、、
寒いのでとりあえずペトロ君をIN
さすがペトロ君、暖房になりますなぁ
こんだけ暖まると、焚火をするのも億劫になりまして、、、、
スマホを弄くるも、ソフトバンクは圏外でして
アウトドアにソフトバンクはダメやね
ドコモは繋がりますよ、カミさんの社用携帯でしたが、、、
圏外で動くアプリは

詰将棋、、、、
ヨッパーには解けませんし、何故ここで詰将棋を?


星座表、、、、
木に覆われ、星は見えません


白波900mLパックが売ってなかったので、白霧島のお湯割りで読書タイム
せっかちな性格なんで、小説なんて読まない私ですが、読みふけってしまいました
で、大和田獏って何者なんだ?
外は11度台、寒いね、さぁ寝ようか
セラミックFFでホカホカなハズなランブリに入ると
寒っ!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 01:24│Comments(32)
│おんたけ森きちオートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます^^
みのととです
かなりの田舎ですね~
7時半ごろでしたら静岡県内を高速で移動中でした(笑)
昼間の渋滞は大分ひどかったようで長距離、長時間運転
お疲れ様でした
トップ写真、いいですね~
晴れてるじゃないですか(笑)
みのととです
かなりの田舎ですね~
7時半ごろでしたら静岡県内を高速で移動中でした(笑)
昼間の渋滞は大分ひどかったようで長距離、長時間運転
お疲れ様でした
トップ写真、いいですね~
晴れてるじゃないですか(笑)
Posted by みのとと+みのかか
at 2015年09月26日 05:39

おはようございます♪
やはり、シルバーウィークはどこも渋滞しますね~(^^;
私の場合は、行きは深夜発だったのでノー渋滞
だったのですが^^v
それにしても、セラミックFFで温まっているはずの
ランブリ・・・
その原因は、AC電源が刺さっていなかったという
オチなんでしょうか(笑)
やはり、シルバーウィークはどこも渋滞しますね~(^^;
私の場合は、行きは深夜発だったのでノー渋滞
だったのですが^^v
それにしても、セラミックFFで温まっているはずの
ランブリ・・・
その原因は、AC電源が刺さっていなかったという
オチなんでしょうか(笑)
Posted by rioru3
at 2015年09月26日 09:05

おはようございます。
SW一週間前のみのずみでさえ、あの寒さでしたからねー。
私だったら電気毛布とホッカペ持参ですよ。
もう、電化キャンプしか出来ないわたし(笑)
でも、kazuuraさんて遠方でも絶対深夜出発ってされないですよね。
私は渋滞嫌いだから、空いてる間に走ってしまえー!って。
運転は嫌いじゃ無いですけどね。
SW一週間前のみのずみでさえ、あの寒さでしたからねー。
私だったら電気毛布とホッカペ持参ですよ。
もう、電化キャンプしか出来ないわたし(笑)
でも、kazuuraさんて遠方でも絶対深夜出発ってされないですよね。
私は渋滞嫌いだから、空いてる間に走ってしまえー!って。
運転は嫌いじゃ無いですけどね。
Posted by ぽんかん
at 2015年09月26日 09:32

おはようございます(^^)
凄いトコのキャンプ場ですね~♪
もう〝きわめの境地〟に達しておられるかと!
やっぱり小牧あたりは混みますね~
それにしましてもアップの自然湖カヌー
めっちゃイイですね(^^)
凄いトコのキャンプ場ですね~♪
もう〝きわめの境地〟に達しておられるかと!
やっぱり小牧あたりは混みますね~
それにしましてもアップの自然湖カヌー
めっちゃイイですね(^^)
Posted by hide-family at 2015年09月26日 10:27
こんにちは〜
シルバーウィークの遠征お疲れ様でした!
うちは1時間圏内の近場でした(^^;;
もう、寒さを心配する季節なんですね〜
でも天気はよかったようで!
カヌーレポが楽しみです(^o^)/
シルバーウィークの遠征お疲れ様でした!
うちは1時間圏内の近場でした(^^;;
もう、寒さを心配する季節なんですね〜
でも天気はよかったようで!
カヌーレポが楽しみです(^o^)/
Posted by 鹿男 at 2015年09月26日 11:57
キャンプ場直前の道は舗装路なんでしょうか?
道が良くて田舎の中の田舎に行けるのならとても興味があります。
手書きのマップもなんかほっこりして良いですね(´▽`)
息子さん相当な早寝!!テント泊になれてるからでしょうか?
道が良くて田舎の中の田舎に行けるのならとても興味があります。
手書きのマップもなんかほっこりして良いですね(´▽`)
息子さん相当な早寝!!テント泊になれてるからでしょうか?
Posted by ☆転楽♪
at 2015年09月26日 12:25

こんばんは〜
トップ画、カッコイイですね〜!!
続きが非常に待ち遠しいです(^^)
寄り道ありとは言え到着が16時前とはなかなかのロングドライブだったようで。
管理人さんが焚き火しながら飲んでるとは根っからのアウトドア好きなんでしょうか(^^;;
トップ画、カッコイイですね〜!!
続きが非常に待ち遠しいです(^^)
寄り道ありとは言え到着が16時前とはなかなかのロングドライブだったようで。
管理人さんが焚き火しながら飲んでるとは根っからのアウトドア好きなんでしょうか(^^;;
Posted by RIN太郎
at 2015年09月26日 19:33

こんばんは。
kazuuraさん(^-^)
SWキャンプお疲れさまでした。
山専ボトルご購入されたんですね〜♫
これから湯割りが美味しい季節になりますね(^-^)
しかし夜は、けっこう冷えたんですね(^^;;
寒っ‼︎のオチ…続きが楽しみです。
kazuuraさん(^-^)
SWキャンプお疲れさまでした。
山専ボトルご購入されたんですね〜♫
これから湯割りが美味しい季節になりますね(^-^)
しかし夜は、けっこう冷えたんですね(^^;;
寒っ‼︎のオチ…続きが楽しみです。
Posted by まあちょ at 2015年09月26日 22:00
こんばんは~
どんつきにあるキャンプ場なんですね
てことは静かでいい環境なんじゃないですか~
雨の多いときはおっしゃるように自衛隊のお世話になるのがちょっと心配ですけどね
雰囲気もよさそう
自然湖のカヌー動画を以前に見て
いってみたいなとは思っていましたが
トップ画像みたら、また行きたくなりました
どんつきにあるキャンプ場なんですね
てことは静かでいい環境なんじゃないですか~
雨の多いときはおっしゃるように自衛隊のお世話になるのがちょっと心配ですけどね
雰囲気もよさそう
自然湖のカヌー動画を以前に見て
いってみたいなとは思っていましたが
トップ画像みたら、また行きたくなりました
Posted by だゆ at 2015年09月27日 00:03
こんばんは^ - ^
我が家出発時間なんて、無いようなものですT_T
決めた時間に出れないので、嫁には1時間早く伝えます(^^;;
私、スマホが圏外だと何か不安になるのは依存症ですかねぇ(^^;;
渋滞お疲れ様でした^ ^
我が家出発時間なんて、無いようなものですT_T
決めた時間に出れないので、嫁には1時間早く伝えます(^^;;
私、スマホが圏外だと何か不安になるのは依存症ですかねぇ(^^;;
渋滞お疲れ様でした^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年09月27日 00:09

こんにちは~♪
ロングドライブお疲れ様です。
さすがにSWだけあってどこも大渋滞ですね。
渋滞嫌いのうちの旦那は絶対に大型連休に遠い所へは
連れて行ってくれませんわ・・・
まぁ私も長時間車に乗ってるの嫌いなんですけどね。
5時間位が限界かな?
キャンプでお鍋の美味しい季節の到来ですね~
で、息子君寝るの早すぎですね(笑)
続きも楽しみにしています。
ロングドライブお疲れ様です。
さすがにSWだけあってどこも大渋滞ですね。
渋滞嫌いのうちの旦那は絶対に大型連休に遠い所へは
連れて行ってくれませんわ・・・
まぁ私も長時間車に乗ってるの嫌いなんですけどね。
5時間位が限界かな?
キャンプでお鍋の美味しい季節の到来ですね~
で、息子君寝るの早すぎですね(笑)
続きも楽しみにしています。
Posted by yocco☆
at 2015年09月27日 16:26

こんばんは。
トップのカヤックの画面、いいですね。
kazuuraさんのブログじゃないのかと思いました(失礼ですね)。
あーあ、ピザ食べたかった息子さん、残念そう、
このサイト、いっぱい突っ込みどころがあるから、
kazuuraさん向きじゃないですか。
あれっ?カヤックは?
トップのカヤックの画面、いいですね。
kazuuraさんのブログじゃないのかと思いました(失礼ですね)。
あーあ、ピザ食べたかった息子さん、残念そう、
このサイト、いっぱい突っ込みどころがあるから、
kazuuraさん向きじゃないですか。
あれっ?カヤックは?
Posted by ガー
at 2015年09月27日 19:33

みのととさん、みのかかさん、こんばんは〜
前回の高ソメも木曽福島から1時間ほどのど田舎ですが、今回のキャンプは村で食事をしたり、観光、温泉もと、田舎を楽しんできました
道の選択ミスでしたよ~_~;
やはり伊勢湾岸道を使うべきでした
トップ画面、ありがとうございますm(_ _)m
コンデジでしたが(笑
前回の高ソメも木曽福島から1時間ほどのど田舎ですが、今回のキャンプは村で食事をしたり、観光、温泉もと、田舎を楽しんできました
道の選択ミスでしたよ~_~;
やはり伊勢湾岸道を使うべきでした
トップ画面、ありがとうございますm(_ _)m
コンデジでしたが(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 20:23

RioRu'sぱぱさん、こんばんは〜
小牧と中央道は渋滞しますね
小牧は合流するので混むのはわかるけど、中央道の渋滞はよくわからないです
宝塚渋滞もよく理由はわからないように
あぁ、電源ねぇ(笑
モビクーのコンセプトを息子が刺したけど、電源ボックスのスイッチがonになってなかったなぁ(爆
ということも着いたときにありました
小牧と中央道は渋滞しますね
小牧は合流するので混むのはわかるけど、中央道の渋滞はよくわからないです
宝塚渋滞もよく理由はわからないように
あぁ、電源ねぇ(笑
モビクーのコンセプトを息子が刺したけど、電源ボックスのスイッチがonになってなかったなぁ(爆
ということも着いたときにありました
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 20:46

ぽんかんさん、こんばんは〜
我が家も寒い時期は電化キャンパーですよ
ホカペは嵩張るので持って行くことは少ないけど、電気毛布も車に積んでいますよ
これからはお座敷になるので、ホカペも持参かな
あ、IGTの脚、30がない(笑
深夜の運転ねぇ
私は横にならないと寝れないし、ついて直ぐに張れて寝れるのならいいのですが、、、
我が家も寒い時期は電化キャンパーですよ
ホカペは嵩張るので持って行くことは少ないけど、電気毛布も車に積んでいますよ
これからはお座敷になるので、ホカペも持参かな
あ、IGTの脚、30がない(笑
深夜の運転ねぇ
私は横にならないと寝れないし、ついて直ぐに張れて寝れるのならいいのですが、、、
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 20:51

hideさん、こんばんは〜
前回の高ソメといい、ここといい、関西からは遠いところですが、行く価値はありましたね
カミさんはこのキャンプ場がお気に入りになってましたし
自然湖ツアー、次回に紹介しますね
前回の高ソメといい、ここといい、関西からは遠いところですが、行く価値はありましたね
カミさんはこのキャンプ場がお気に入りになってましたし
自然湖ツアー、次回に紹介しますね
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 21:09

鹿男&鹿子さん、こんばんは〜
今年のSWは去年に比べ涼しかったし、山の中の標高が高いここは寒かったです
やはり、信州です
でも自然湖カヌーも楽しめたし、天気も良くていいキャンプになりましたよ
今年のSWは去年に比べ涼しかったし、山の中の標高が高いここは寒かったです
やはり、信州です
でも自然湖カヌーも楽しめたし、天気も良くていいキャンプになりましたよ
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 21:35

転楽さん、こんばんは〜
キャンプ場までは舗装道路ですよ
ただ、村の中心からここまでの道は細いです
灯りもないので、暗くなってからの移動はキツいかな
息子は自由人ですし、キャンプ慣れというか、テキトーに寝ます
翌日はもっと早かったような(笑
キャンプ場までは舗装道路ですよ
ただ、村の中心からここまでの道は細いです
灯りもないので、暗くなってからの移動はキツいかな
息子は自由人ですし、キャンプ慣れというか、テキトーに寝ます
翌日はもっと早かったような(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 21:56

RIN太郎さん、こんばんは〜
想定外に時間がかかりましたよ
車から降りるとまた時間がかかったりと
ここも高ソメ同様に、自然がたくさんのキャンプ場です
機会があるなら是非、こちら方面で自然を満喫してくださいな
管理人さん、アウトドア好きなのか、酒呑みなのか(笑
想定外に時間がかかりましたよ
車から降りるとまた時間がかかったりと
ここも高ソメ同様に、自然がたくさんのキャンプ場です
機会があるなら是非、こちら方面で自然を満喫してくださいな
管理人さん、アウトドア好きなのか、酒呑みなのか(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:04

まあちょさん、こんばんは〜
信州は遠いけど、やはり行きたくなるところです
山専、前回のキャンプよりお湯割用に持参してます
軽いし、性能もいいですね
ただ、お湯割だと少し足りないのが問題なんですよ
信州は遠いけど、やはり行きたくなるところです
山専、前回のキャンプよりお湯割用に持参してます
軽いし、性能もいいですね
ただ、お湯割だと少し足りないのが問題なんですよ
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:06

だゆさん、こんばんは〜
王滝村に入るのは県道か村道、その先へは県道のみで、先は行き止まり、通過点にもなりませんしねぇ
御嶽山の噴火から1年、まだ観光資源には戻らないところ、この奥のキャンプ場ですし、入ってくるのは自転車の人くらいでないですかね
自然湖カヌーツアー、やはりご存知でしたか
娘さんが小学生になるくらいに行かればいいですね
おっ、と思いましたよ
王滝村に入るのは県道か村道、その先へは県道のみで、先は行き止まり、通過点にもなりませんしねぇ
御嶽山の噴火から1年、まだ観光資源には戻らないところ、この奥のキャンプ場ですし、入ってくるのは自転車の人くらいでないですかね
自然湖カヌーツアー、やはりご存知でしたか
娘さんが小学生になるくらいに行かればいいですね
おっ、と思いましたよ
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:18

姫路の山本ちゃんさん、こんばんは〜
奥様がキャンプにメチャ前向きでない限り、時間に出ることは出来ないかとおもいます(笑
お互いですかね
でもそこで怒ったって時間が取り戻せる訳でないし、もうテキトーです
スマホ、通じないと解ってても、何度も覗いてしまいますね(笑
奥様がキャンプにメチャ前向きでない限り、時間に出ることは出来ないかとおもいます(笑
お互いですかね
でもそこで怒ったって時間が取り戻せる訳でないし、もうテキトーです
スマホ、通じないと解ってても、何度も覗いてしまいますね(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:23

yocco☆さん、こんばんは〜
もう少し早く出て道の選択をすれば早く着いてたのですが、、
帰りは5時間程でしたし
今年のSWは去年に比べて寒かったですね
鍋はラクだし、暖まるし、これからのキャンプにはいいですね
息子、翌日はさらに早く寝ようとしてましたよ(笑
もう少し早く出て道の選択をすれば早く着いてたのですが、、
帰りは5時間程でしたし
今年のSWは去年に比べて寒かったですね
鍋はラクだし、暖まるし、これからのキャンプにはいいですね
息子、翌日はさらに早く寝ようとしてましたよ(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:31

ガーさん、こんばんは〜
ようやく快晴での写真に変えることができましたよ
私らしくないですか?
このキャンプ場、良かったですよ
まぁ、長居は出来ないなぁ、と思いましたが(笑
ようやく快晴での写真に変えることができましたよ
私らしくないですか?
このキャンプ場、良かったですよ
まぁ、長居は出来ないなぁ、と思いましたが(笑
Posted by kazuura
at 2015年09月27日 22:35

こんばんは〜
渋滞、私もよくやっちゃいます><
ナビ通りに行けばいいのに
こっちの方が面白いかも〜
って、ドツボにはまるパターン…(笑
よく、嫁っちに怒られてます(^-^;
ペトロイイな〜♫
今一番欲しいモノです〜
渋滞、私もよくやっちゃいます><
ナビ通りに行けばいいのに
こっちの方が面白いかも〜
って、ドツボにはまるパターン…(笑
よく、嫁っちに怒られてます(^-^;
ペトロイイな〜♫
今一番欲しいモノです〜
Posted by ひでっち at 2015年09月27日 22:35
桂馬を置いて
次に金打ちですね
次に金打ちですね
Posted by いくなよG
at 2015年09月27日 22:39

こんにちは~!
都会の渋滞は半端ないですね‥
自分は大連休とかがないのであまり経験ができませんが、寝ちゃいそう‥
ファンヒーターでホカホカなはずなのに、なに?!何があったんですか??
気になる終わり方ですね~(^▽^;)
マーライオン出現をちょびっと期待してしまいました(笑)
その前に対策を打たれたんですね~(^^;)
都会の渋滞は半端ないですね‥
自分は大連休とかがないのであまり経験ができませんが、寝ちゃいそう‥
ファンヒーターでホカホカなはずなのに、なに?!何があったんですか??
気になる終わり方ですね~(^▽^;)
マーライオン出現をちょびっと期待してしまいました(笑)
その前に対策を打たれたんですね~(^^;)
Posted by ゴリゴ811
at 2015年09月28日 11:58

そっち方面もキャンプ行きたいんですけどねぇ
渋滞がなぁ(^^;
移動距離もごっついことになりそうですが(笑)
マーライオン、出現しなかったんですか・・・
kazuuraさんなら出てきてくれると思ったのに(笑)
カヤック画、気持ち良さそうですねぇ!
こういう画を見るとまた始めたくなりますが、体力がもたなさそう・・・
渋滞がなぁ(^^;
移動距離もごっついことになりそうですが(笑)
マーライオン、出現しなかったんですか・・・
kazuuraさんなら出てきてくれると思ったのに(笑)
カヤック画、気持ち良さそうですねぇ!
こういう画を見るとまた始めたくなりますが、体力がもたなさそう・・・
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年09月28日 16:30

ひでっちさん、こんばんは〜
今回は道を選び間違えましたよ~_~;
渋滞に突っ込み、1時間は余分にかかったかと
幸い、うちのカミさんは運転しないし、道もわからないので、何も言われません
中津川で降りると、前もここで降りたっけ?ですので(笑
ペトロ、完全に信頼できるものではないので、ガスランタンも持参で、、、
これが嵩張る一因なんですよね
今回は道を選び間違えましたよ~_~;
渋滞に突っ込み、1時間は余分にかかったかと
幸い、うちのカミさんは運転しないし、道もわからないので、何も言われません
中津川で降りると、前もここで降りたっけ?ですので(笑
ペトロ、完全に信頼できるものではないので、ガスランタンも持参で、、、
これが嵩張る一因なんですよね
Posted by kazuura at 2015年09月28日 21:26
Gさん、こんばんは〜
正解です
正解です
Posted by kazuura at 2015年09月28日 21:31
ゴリゴ811さん、こんばんは〜
西は宝塚か神戸で渋滞、東は小牧で渋滞
どちらも遠出には付いてきますよ
東の方がまだマシかな
マーライオン、今回もヘアピンカーブは多かったけど、アップダウンが少なかったのも良かったかも
西は宝塚か神戸で渋滞、東は小牧で渋滞
どちらも遠出には付いてきますよ
東の方がまだマシかな
マーライオン、今回もヘアピンカーブは多かったけど、アップダウンが少なかったのも良かったかも
Posted by kazuura at 2015年09月28日 21:36
けんけんさん、こんばんは〜
けんけんさんとこからは遠いでしょう
帰りは渋滞なしで帰れたけど、5時間、けんけんさんならあと2、3時間か
ここまでなら富士山に行きますかね
マーライオン、もうイヤですよ
今でも臭いが残ってるような気がします
あ、灯油の臭いもか(笑
ここは湖なんで流れもほとんどなし、子供でも漕いで楽しめました
ただ、水が、、、
チンしたくはないです
けんけんさんとこからは遠いでしょう
帰りは渋滞なしで帰れたけど、5時間、けんけんさんならあと2、3時間か
ここまでなら富士山に行きますかね
マーライオン、もうイヤですよ
今でも臭いが残ってるような気がします
あ、灯油の臭いもか(笑
ここは湖なんで流れもほとんどなし、子供でも漕いで楽しめました
ただ、水が、、、
チンしたくはないです
Posted by kazuura at 2015年09月28日 21:43