ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月27日

ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1



2015年6月20日〜21日、ホタルを見に、三重県津市にある、ヒストリーパーク塚原に行ってきました!


このキャンプ場へは今回3度目、毎年この時期ホタルを見に来ていますが、初回は雨設営、2度目は雨撤収、、、、


さて、今回、3度目も降るのか?




天気予報がコロコロ変わるなか



前日、天気予報では土曜の晩は曇り予報


これならホタルも見れそうアップ




なんで、夕方、キャンプ場へ電話予約を


このキャンプ場、当日予約はできませんよ




私「大きいタープを張りたいんで、大きめのサイト、お願いできますか?」」


管理人さん「さっき、キャンセルで空いたとこ、そこね、A-3,取っておくよ」


そうだね~雨撤収、好んでする者はいないよね






金曜の会社からの帰り道


ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1



最寄りの駅前の薬局で、虫除けスプレーと痒み止めを購入


よく蚊にかまれるんだよなぁ、私





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


乗り換え駅の好日山荘で、森林香を購入



虫除けグッズが入った袋が行方不明になってしまって、、、



私の寝室兼キャンプ部屋にあるとは思うのですが、、、足の踏場もなく息子の部屋よりひどい状態で



机もあるけど、ダッチオーブンや寝袋が載ってます(笑







ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


好日山荘の袋を手に持ったまま、モンベルに行きサンダル購入




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


年越しキャンプで殉職したモンベルのサンダルの買い替えです


修理も可能では、とのコメントを頂きましたが、キタねーサンダルを持っていくのもなんですし、、、、



ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!











土曜の朝、息子はカミさんに連れられ、近所のスイミングスクールへ


その間に、買い出し、車への積込みを




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


モビクーの中、なんか梅酒のビンが入ってるんですが、、、





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


積載中、早速蚊にかまれましたガーン




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


11時、ヒストリーパーク塚原へ、GO!車=33




我が家からは名阪国道を針で降り、国道369、国道368で津市へ、高速に乗らずで2時間ほど




名阪国道を走行中、


ハっ!




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


モビクーに冷媒入れるのを忘れていましたガーン


到着後、チメタ~ぃビールが呑みたいですし





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


途中、道の駅御杖




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


隣接する、姫石の湯で昼食を




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


こちらでは千いくらか円で定食がいただけますが




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


お安い、セルフサービスのほうへ


ここに写るもみじラーメンはオススメいたしません





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


広い、畳敷のお部屋でいただけます


狭く見えますが、、、こうしないと横になって寝てるオサーンが写真にはいるんです





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


私、ネギトロ丼




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


息子は揚げたこ焼き


中のタコはカミさんが食べます





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


道の駅御杖には地元で採れた野菜なども販売されていますし




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


地元産ナラ、クヌギの炭、500円、比較的お求め安い価格で販売されています


去年買ったけど、なかなか火がつかずで、3イラほどZZZ…





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


薪も販売されていて、こちらは280円




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


少しセレブを感じたいなら、こちらの500円を


きっと燃やしても、違いはわからないでしょう



キャンプ場では300円で販売されています





道の駅御杖からキャンプ場までは30分ほど



キャンプ場のHPでは御杖からのアクセスは書いていませんね


国道368で道の駅美杉の手前の交差点、北畠神社が目印で左折、ここから15kmほど走ります



この道は地元の方か配送の車くらいしか走らず、集落を抜けると1.5車線ほどになりますので、ご注意ください


先方は気を使ってくれず、突っ込んできます



道なりに進むと、GSと生コン工場があり、その前の橋を渡ると、左折


一応看板がありますが、字が薄くてほとんど見えません


ここから川沿いに走り、その後川から離れ、みちなりに行けばいいのですが、


1か所、直進したほうが太い道になり、そっちに行きたくなるんですが、左にカーブ


ここは看板、欲しいです




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


14時、到着!




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


管理棟で受付



管理人の奥様が受付「これまでも来てくださってますよね、ポイントカード作りますね」


これ、リピすると割引なんですが、、、年内のみで翌年は新規に再発行ガーン








隣で既に設営済みの方に軽くご挨拶して




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


サクっていきたいけど、この時期は蒸し暑くて身体が動きません


当然、プシュッビール



雨撤収も考慮し、ムダに物をださず




ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


森林香を忘れず点けまして


ないよりはマシでしょう





ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1


息子は早速、お隣のお子様とドッチビーで遊んでました


長くなりましたので、ここで切ります




ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!














同じカテゴリー(ヒストリーパーク塚原)の記事画像
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その3
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その2
出撃準備完了!
ヒストリーパーク塚原、施設紹介編
ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その2
ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1
同じカテゴリー(ヒストリーパーク塚原)の記事
 ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その3 (2015-07-07 21:08)
 ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その2 (2015-07-01 14:57)
 出撃準備完了! (2015-06-20 10:51)
 ヒストリーパーク塚原、施設紹介編 (2014-07-11 20:57)
 ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その2 (2014-07-05 02:02)
 ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1 (2014-06-28 23:08)

この記事へのコメント
こんにちは。

そうか〜、やっぱり
kazuuraさんの寝室兼キャンプ部屋には、
ダッチ・・・、
ダッチオーブンが載ってるんですね。
本人以外、入室禁止ですか?

ここのキャンプ場、到着までの道のりが大変のようですね。
初めて行かれる方は、このkazuuraさんレポが役立ちそうですね。

今のところ、雨は降ってないようですね。
続き、楽しみにしています。
Posted by ガーガー at 2015年06月27日 15:07
こんにちは

見るからにカユそうですが早速痒み止め効果でました?
Posted by あしゅまろ at 2015年06月27日 19:34
こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))

次回からは積み込みの時から森林香を焚かないといけませんね(^∇^)
まさかの積み込み時の被弾!!!

何やら行くまでの道のりが難しそうなキャンプ場ですねぇ〜σ(^_^;)

道に大きな看板の一つでも立てたら良さそうですが、何故立てないんでしょうねぇ〜

最近、kazuuraさんの心の声がツボです(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2015年06月27日 20:32
こんばんは。

ホタルキャンプ♫いいですね〜!
花見・ホタル・紅葉キャンプ…
我が家は1度も経験ないので(^^;;
いつも羨ましく拝見しております。

ほんと息子くんは、お友達と仲良くなるのがお上手ですね(*^_^*)
人見知りの私としては、なんか羨ましい…(^_^)

虫除け対策はバッチリですね♫
結果はどうでしたかー?
Posted by まあちょ at 2015年06月27日 21:51
こんにちは〜

このキャンプ場行ったことないので
レポ楽しみにしていました〜

ポイントカードの有効期限は残念ですね><
せめて、年何回以上なら来年も割引
くらいにしてくれたらイイのにね

良い炭ってなかなか点かないことが多いですよね
イラチの関西人には安い炭が向いているのかもしれませんね(笑

続きも楽しみです〜♪
Posted by ひでっち at 2015年06月28日 11:23
この時期の天気予報って
ほんとコロコロかわって、予報といえるのかって思います。
kazuuraさん虫に狙われやすい体質なんですね。
そのおかげで周りは被害が少なくて済むんじゃないでしょうか?

リピーターのカード、一年であまり同じところいけないですよね
Posted by だゆ at 2015年06月28日 14:50
こんにちは〜(*´∀`)

あのオサレサンダルはモンベルだったのですね!
2号機の購入おめでとうございます!

私も蚊にさされやすくて、キャンプのみならず日常的に蚊取り線香を煙幕のように焚いております。
やっぱり森林香って効き目すごいんですか?
使ってはるキャンパーさん多いですよね。
使用感教えて頂きたいですm(_ _)m

雨予報でもキャンプするという御英断、あるいはHEN☆TAIさんぶりにびっくりしながらも続きが楽しみです(*^^*)
Posted by まいんちゅまいんちゅ at 2015年06月28日 18:24
ガーさん、こんばんは〜

私の寝室兼キャンプ部屋、私以外は入りません
臭いそうで~_~;

私、スマホのナビを使っているんですが、クネクネ道に
途中で電波が切れるためなのか、ナビが途中で迷走したりと
この道から行くと目標になる建物も少ないんで、HPでも案内してないんだと思います

雨、降らないわけはないでしょ
Posted by kazuura at 2015年06月28日 19:38
あしゅまろさん、こんばんは〜

爪でバッテンしたくなるような腫れでしょ
早速、塗り薬が役立ちましたよ(笑
Posted by kazuura at 2015年06月28日 19:41
よっちゃんさん、こんばんは〜

森林香とまではいきませんが、虫除けスプレーは朝でも必要ですね(笑

国道からのキャンプ場への道中、地元の方優先、て書いた大きな看板は何枚かありました
2年前に来た時はここゴミは持ち帰りでして、途中で捨てる人がいるからと生ゴミだけは回収することにしたそうです
集落を抜けてなんで、あまり通って欲しくないのかもしれないですね
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月28日 19:49
まあちょさん、こんばんは〜

週末は私より息子の方が忙しいです
行ける時に行っとかないと、ですし、毎週末の日記の宿題の題材にもなってますよ

私も人見知りなんで、息子がお世話になった方々へのお礼が、、
今回のキャンプは自分のサイトよりお隣さんサイトにいる時間の方が長かったかと(笑

虫除け効果、どうだったんでしょ
このキャンプ場ではいつも雨のためか、ヤラレタことがないのでわからないです(笑
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月28日 20:08
こんばんは。

モンベルのサンダルは買い替えても昼食は安いセルフへ・・・
相変わらずの不思議ちゃんになんだか一安心したクワトロです(笑)

かずうらさんと一緒だと私、、、格段に被弾率が下がりますんで重宝してますよ(爆)

さて、肝心の蛍は見れたのでしょうか。。。
Posted by quattro44quattro44 at 2015年06月28日 20:32
こんばんは!

こちらも非常に気になるキャンプ場の一つです^^
御杖経由で行けば比較的近そうな感じですね。
名阪から関経由で東名阪になるかと思ってましたが・・・。

森林香スタンドも参考になります。

引き続き楽しみにしています。
Posted by RIN太郎RIN太郎 at 2015年06月28日 22:07
おはようございます^ ^

まだ蛍見れるんですね!

今年の蛍シーズン一度もキャンプに出られず諦めてましたが…こっちもまだ飛んでるのかな(^^;;

森林香効きますか??

昔から使ってますが、結局ブヨの多いトコでは結局噛まれて帰って来ますT_T

やはり、長袖、長ズボンでしっかりガードですあね!?
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年06月29日 09:45
おはようございます。
このモンベルのサンダルとっても可愛いです~。
森林香の効果はどうでしたか?
やっぱり普通の緑のやつより効果があるのかな??
これからの季節、虫対策が肝心ですよね??
Posted by MYKMYK at 2015年06月29日 10:21
こんにちは

生憎の雨となった蛍キャンプ
蛍みれましたかね?

私も一度は行ってみたい蛍キャンプ
キレイそうですよねぇ

この時期は虫対策も必要ですね
森林香もいいですが
湿った薪もいいですよ、ものすごい
煙が出て蚊なんぞよってきませんよ(笑)
Posted by ズボラパパ at 2015年06月29日 12:59
こんにちは〜!

今回も毎年恒例の雨キャンに行かれたんですね(笑)

積み込みの時ってなんであんなに蚊に刺されるのでしょうか??
今度から積み込み中から森林香を焚かないといけないですね〜!!
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年06月29日 17:21
こんばんは みのかかです

我が家は突風と雨で蛍撃沈でした(*_*;

恒例の蛍キャンプ、どうだったんでしょうね

息子君、すっかり友達ハントの達人ですね!(^^)!
みのむしは年々引っ込み思案になっているような・・・
息子君の愛嬌を分けてやっていただきたいものです
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2015年06月29日 20:27
ひでっちさん、こんばんは〜

ひでっちさん、ここはまだなんですね
ちょっと意外です

ポイントカード、年内に何度も行けないですよね
いいところとは思うけど、、、
ポイントカード、去年も頂いたけど、1度のみでしたよ

確かにいい炭って点きにくいですね(笑
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:04
だゆさん、こんばんは〜

今年は梅雨といってもピンポイントで降ったりと、困りますね
予報、前日でもアテにはならないような

虫にはよく殺られますよ
息子は全くなのに(笑

同じキャンプ場をリピ、行っても年に2度くらいでしょうねぇ
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:07
まいんちゅさん、こんばんは〜

あっさりと殉職したにもかかわらず、また同じものを買ってました
前回は半年しかもたなかったんですよね
キャンプくらいしか使ってないのに(笑

森林香、ブヨには効かないと思います
何度もヤられてます
ヤブ蚊には効果があるかもしれないです
ヤブ蚊もメチャ腫れるんですよ

雨予報でなくても降りますし(笑
目的があれば雨でも気にしません!
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:11
quattro44さん、こんばんは〜

サンダルはラクですしね
昼食は早く出てくるほうにしますよ
温泉施設の料理、さほど期待もできないだろうし

蛍は次回ですが、翌週近くで見たほうが多かった~_~;
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:18
RIN太郎さん、こんばんは〜

ここ、小さいお子様連れにはいいところですよ
川遊びもできますし、比較的すいてます
まぁ問題は温泉まで遠いのと生ゴミしか受け付けてくれない、ですかね

御杖からも行けますが、わかりにくいです
3度目ですが、また道を間違えました(笑
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:26
姫路の山本ちゃんさん、こんばんは〜

まだかろうじてですが、残ってました
今年は早かったみたいですね
前の土曜、家から車で20分位のところではまだ蛍もいました
この時期はヒメボタルで小さいですね

森林香、ブヨには効かないかと思います
私もよく被弾してますよ(笑
夏に長ズボン、靴下と暑いんですよねぇ~_~;
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:43
MYKさん、こんばんは〜

あ、このサンダルいいですか??
旦那様にもいかがでしょう
半年、キャンプくらいしか使ってないけど、切れることもあります(笑

森林香、ブヨには効かないと思います
よくやられてますし(笑
でもヤブ蚊には効いてるのかなとは思いますよ
緑のヤツより煙も香りも強いですね
でも風向きが変わるので3、4ヶ所に置いてますよ

虫対策、足を晒さないのがいいんですが、暑いんですよねぇ
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:55
ズボラパパさん、ママさん、こんばんは〜

ホタルは見れましたよ
でも今年は早かったそうで、少なかったかな

えっ、ホタルキャンプ、されてないんですか?
娘っ子ちゃんも喜びますよ
来年は是非いかがでしょう

湿った薪でモクモク煙、、、
目が痛そう…>_<…
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 21:57
ゴリゴ811さん、こんばんは〜

毎年恒例でなく、毎回恒例の雨キャンプです(笑

積込みから、あーかゆっ、イライラしますよね
庭に5分いると噛まれてしまいますよ
加齢臭に反応?それとも、、、

足の指先なんて噛まれたときには、耐えるのがキツい痒さですよね
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 22:04
みのととさん、みのかかさん、こんばんは〜

あら、蛍はダメでしたか、、、、
今年は梅雨と言ってもしとしと降るのでなく、ピンポイント豪雨だったりと、大変ですよね

みのむしちゃん、そんな年頃なんでしょうか
似たような歳の子に遊ぼうって、恥ずかしいのかなぁ
息子もみのむしちゃんくらいの歳になれば、今のように声かけできないかもしれないですね
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月29日 22:12
こんばんは( ^o^)ノ

毎年、ホタルキャンプをしたいと思いながら行って
ないですね~愛媛にホタルキャン出来る所あるのか
な・・・

私の作業部屋(2畳)も足の踏み場がなくなっていま
す。何とかしないとσ(^_^;
Posted by こりん♪ at 2015年06月30日 18:04
こりん♪さん、こんばんわ

愛媛にはホタルのいるキャンプ場がないんですかね
今回お世話になったキャンプ場、ヒメボタルで、旬も過ぎたので飛んでるね〜程度でしたが(笑

こりん♪さん、どんどん服を、、、
いや、我が家のために、fan5DX収納袋をお願い致します
Posted by kazuurakazuura at 2015年06月30日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1
    コメント(30)