ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月28日

ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

この週末、出撃されている方、雨は大丈夫でしたか?


我が家は、今週は出撃せず

私の都合ではなく息子のためでした

スイミングスクール、約6ヶ月程進級できず、

今月はなんとか進級できそうとカミさんから聞いていたし、合格したら、と考えてまして、、、


ようやく、進級できました!

次は25mのようです


しかし、長く出来なかった課題ってのが、ロールスイム

クロールの息継ぎの練習なのかな

手を伸ばしてバタ足、息が苦しくなったら、クルリと360度周り、その時に息を吸う、、、、


泳げる私にもこれは出来ないような、、、、



カミさんからメールで外食かと思ってたら


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

リクエストはたこ焼きのタコ抜き




6月21~22日、ホタルを求めに、三重県津市美杉町にあるヒストリーパーク塚原に行ってきました


このキャンプ場は去年のホタルキャンプ以来、2度目になります



前回は土砂降りの中の設営でした

その記事はこちら



このキャンプ場のいいところは、管理人さん夫妻の人柄

大人だけでなく、子供にも気さくに話しかけてくれます

子供が楽しめるように、さりげないところも気を使ってくれていますよ

その辺はおいおい、出てくるかと



では、始めますよ



続きが気になる方も、ならない方もよろしければ、ポチッとお願い致します










このキャンプ場、当日予約ができません


雨予報のため、正直諦めてました


前日金曜の昼、O.P.P.のため、会社のトイレの個室で励みながら、スマホで皆さんのブログを訪問してたわけなんですが


週末、ブロ友さんの山猫さん、父娘キャンで出撃!を見てしまいまして


天気予報ではなんとか晩までもちそう


で、決めました


キャンプ、行きま〜す!



前日の金曜は、息子の授業参観と懇談会で、カミさんは仕事を休んでまして

いつも息子の公文式は土曜の夕方ですが、カミさんが金曜に連れていくことで休まずに済みました




土曜の朝、息子がスイミングスクールに行っている間に、近所のスーパーで買い出し、そして積み込み




ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

行く前から蚊にかまれてしまいましたガーン



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

積み込み完了

雨予報だし、道中に細くてすれ違いができないところもありますので、荷物を減らし、後方視界を確保



11時半、息子、カミさんがスイミングより帰宅

12時過ぎ、ホタルキャンプへ出撃!車=33




名阪国道天理より針IC、ここから国道369で道の駅御杖へ向かいます

針ICを降りて直ぐに、たけよしというスーパーが、あとコンビニが2、3件ありますが、以後はキャンプ場までの道沿いには食料を確保できる店はありません

榛原市街に寄ればスーパーあるかと思います





針ICより1時間少しで

ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

道の駅 御杖



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

こちらで昼食



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

さりげなく、ドアに、井岡弘樹のステッカー

kazuuraステッカーを貼ると、直ぐに剥がされるんでしょうね

まぁ、そんなステッカーはありませんが

AKBのステッカーだと、、、

温泉にメンバーが、、、、とムダな妄想



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

姫石の湯という温泉が隣接しており、この中にお食事処があります

写真右側にはテーブルと椅子がある、お高い食事処

大和地鶏、大和ポークとか頂けるようです

1000円から、ですけど




ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

もったいないので、風呂上がりに一杯呑んで寝てるオサーンがいる畳のほうで食事を



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

こちらではセルフサービスで安くいただけます



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

私はメニューで、吹き出しまで付けた「オススメ、鹿のなんとかをどうこう」とあるお高いもみじラーメン選んだけど、、、


肉がパサパサで



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

頭ん中、これが思い浮かびました




道の駅では

ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

地の野菜を売ってました


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

炭、3kg、500円

こちらを購入

これがまたのちのちに手こずった炭でして、、、、


薪も売ってます、280円だったかな




道の駅御杖からは国道368に入ります

北畠神社を目印に走ると、国道から県道にはいる道がわかりやすいです

ヒストリーパーク塚原の看板も出てきます

県道に入り、、、

ここから約9km、1.5車線ほどのクネクネした道が多くなります

キャンプ場から近いお風呂は道の駅御杖の姫石の湯になるかと思います

道も広くなく、街灯も少ないので、明るいうちに行くほうがいいかな




15時前、到着!

ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

1年ぶりのこにゃにゃちわ~

針ICから寄り道しないなら1時間4,50分、道の駅御杖からは30分弱ですね




ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

管理棟で受付です




ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

管理人の奥様「前にも来てくださってますよね、ポイントカード作りますね、今年から始めたんですよ」

管理人さん、息子に「こんにちは!」


リピートするとお安くなりますが、、、

当然、年度ごとに更新されます



「前に来られたときはゴミは持ち帰りだったけど、生ゴミは試験的に受け入れるので、翌朝持って来てください」とのこと


生ゴミ=燃えるゴミ=肉トレイのラップ=トレイ、どこまでOKなのか悩むところです




一度来たことがあるからか、特に説明もなく


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1


こちらは去年行った時に頂いたサイト図

その時は電源なしと言ったので、ホタルが見えるだろうかとC22の池の前で取ってくれてましたが



今回は電源使用なので、A4のサイト

正直、めちゃ狭いやんと思ったんですけど、暗に隣のA5も使っていいよ!のようですね


この日は我が家を含め3組でした



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

翌日は間違いなく雨なので、遊べるうちにと、息子の相手をカミさんに任して設営

この間は遊具で遊んでました



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

じゃがいも、キャンプ場からのプレゼント

ご近所さんの農家さんかな、管理棟でくつろいでいたりと




ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

設営後、晴れ間も見えまして、ホタルが期待できますね



で、夕食の準備でも、と思ったんですけど


調味料入れケース、忘れてきました




調味料になるのは、クーラーボックス内のピザソースと常温保存できるマヨネーズとのみ


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

管理棟で、油と塩を購入



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

久々にキャプスタの炭起こし、炭消しが登場

炭消し壺、炭消しで使ったことはないけど、花火の消火バケツには有用



道の駅で買った炭、なかなか手ごわく火が上手く回らず


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

ピザも今ひとつ



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

トマトとモッツァレラチーズ、トマトの水分が生地に入り、重たくなりました



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

新兵器に炭のっけしましたが、、、、


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

今ひとつのグラタン

カミさんには根性なしのマカロニと

私は焦げ目が上手くいかないと


こんな料理にはマングローブ炭がいいようですね



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

鶏のサルサソースぶっかけ




20時前、管理人さんが、軽トラで走ってまして、、、、


「上の橋で、ホタルが見えるよ」


キター!



上に向かうところで、また軽トラでやってきて「下の池のほうが多いから、そっちに向かって」



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

数匹が飛んでましたが、、、、




息子は「はやく花火!」というので


サイトに戻り、


ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1



オサーンも

ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

H.A.C.、、、、、

リモコンがないと、ちょっと難しい、、、、

息子が真似すると困るので、このへんで



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

クリップライト、ランタンの代わりにいいですよ


と、いいながらも、この前はタープ下のコーナン3段ラックに挟んでたけど、、、、


タープ、羽虫でいっぱいガーン



花火も10分くらいすると、雨が振り始め、終了に



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

オサーンは冷めたピザやグラタンを、、、



ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1

23時過ぎ、就寝


息子の写真が少なく、記録に残らないキャンプになりました

すごく後悔です

































同じカテゴリー(ヒストリーパーク塚原)の記事画像
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その3
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その2
ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1
出撃準備完了!
ヒストリーパーク塚原、施設紹介編
ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その2
同じカテゴリー(ヒストリーパーク塚原)の記事
 ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その3 (2015-07-07 21:08)
 ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その2 (2015-07-01 14:57)
 ホタルキャンプ、ヒストリーパーク塚原、その1 (2015-06-27 14:30)
 出撃準備完了! (2015-06-20 10:51)
 ヒストリーパーク塚原、施設紹介編 (2014-07-11 20:57)
 ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その2 (2014-07-05 02:02)

この記事へのコメント
こんばんは~^^

息子君、スイミング進級おめでとうございます(^_^)/
壁を越えたら、あとはサクサク進級できるかも^^

炭はいつものと違うと、うまくいかない時ありますよね。

ホタルは、ちょっと少なかったんでしょうか?
息子君には花火の方がよかったみたいで^^;

そろそろ、明かりはサイトから離しておかないと
いけない季節になってきましたね。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年06月29日 00:23
おはようございます^_^

タコ無しのタコ焼き分かります(≧∇≦)

生地とソースで十分ですね!?

三重県美杉は奈良に住む会社の人がゴルフしに行ってるトコですが、めっちゃ杉が多いみたいですね!?

花粉症のシーズン自分には厳しいですね^o^

アットホームなキャンプ場って良いですね!

そんなキャンプ場が好きでーす!

来月から父娘キャンプ始動で御座います、機会が有ればよろしくお願いします^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年06月29日 05:39
おはようございます

みのととです

息子君、進級おめでとうございます^^
ロールスイムってあるんですね

塚原、生ごみだけでも処分してもらえるようになったら助かりますね

電源サイトでしたらライトは電源利用がいいですね

我家は裸電球2個体制でやってます
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年06月29日 07:20
おはようございます^^

お疲れ様でした(^o^)丿
なんて守備範囲の広い・・・AAまで(^.^;)
一人で出歩いたら,妄想が先走って目的
地までたどり着けないんじゃ・・・

そう言えば・・・お姉ちゃんがクロールを
泳げるって言うので,先日泳がしてみた
んですが,アシカが溺れているようにしか
見えないんです・・・
やっぱロールスイム練習さそうかしら・・・
夏にスクールの短期水泳教室に放り込ん
でおきました(^.^)
Posted by こりん♪ at 2014年06月29日 08:27
今回は息子さんの写真は少ないですけど
オサーン花火の写真が素敵ですよ~!

たまにはkazuuraさん特集して下さいよ~!!
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年06月29日 08:55
こんにちは(^^)

スイミング進級おめでとうございます(^-^)/
うちも何ヶ月も進級しないと、もうやめさせろ!とかみさんに八つ当たりしてました(^_^;)

せっかく出撃したのに、息子くんの写真が少なかったんですね(T_T)
なんか唐突に終わった感もあるレポですが、やや不完全燃焼キャンプだったんでしょうか(^_^;)

個人的には雨が降り出してからの激闘を期待してましたがw
そして、お花の写真もお忘れみたいですよ(=^x^=)
Posted by 山猫山猫 at 2014年06月29日 12:58
息子ちゃん♪スイミング進級おめでとうございます!!

んで~蛍キャンプ憧れますわぁ~♡
来年は行きたいなぁ~
Posted by keikoさんkeikoさん at 2014年06月29日 13:04
こにゃにゃちは~!

久しぶりに聞きました(笑)

我が家の息子たちもスイミングいってますが…下手だし、体力ないし、おぼれてるし…そのくせペラペラしゃべってるしで、見ている親はいらいらです(ー_ー)!!

子供には蛍よりも花火なんですね~(*^_^*)

kazuura さんの不完全燃焼さがもの凄く伝わる最後だったですね~(^_^;)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年06月29日 15:18
こんにちは♪ヽ(´▽`)/

ロールスイムって言うんですね!ちっちゃい頃遊びでよくやってました(笑)

ほ、ホタルそんなに飛んでたのに残念キャンプだなんて…

来年行こうかと思ってたんですけど(笑)

次ですよ!次!次回はお子さんの記憶にも、カメラにも記録が残るキャンプになるはずです!

どんまいでーす(о´∀`о)
Posted by kuroneko at 2014年06月29日 16:11
こんばんわ(^-^)

スイミング進級おめでとうございます♪
我が家も習ってますが、つまずくと時間かかっちゃいますよね…

息子さんの為にキャンプ。素敵です(*^^*)
蛍も少し見れたみたいだし、息子さんが楽しみにしていた花火もできたし良かったですね♪

その分写真少なかったこと悔やまれる気持ち良く分かります…
Posted by pankitipankiti at 2014年06月29日 20:43
こんばんわ。

子どもは蛍より花火なんですね。

大人のお楽しみは蛍観てビール!かな(笑)

しかし、kazuuraさんとこは食事毎回凝ってますよねー。

私だったらピザかグラタン、どっちかしか作らない(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月29日 23:02
お早う御座います!

レポその1ってことは2もありますよね?

息子君、スイミング進級おめでとう御座います~o(^o^)o
ロールスイムって何か難しそうですね。

一応、蛍も見れたようですが、乱舞とまではいきませんでしたか。
息子君も蛍よりは花火ですね(*^.^*)

調味料入れを忘れても、色々とお料理はできましたね~。
高い油と塩になりましたかね?(笑)

花火deH.A.C・・・
面白過ぎますよ!(爆)
Posted by ゆうにん at 2014年06月30日 07:43
おはようございます~(^^)
息子様~スイミング進級おめでとうございます~♪
蛍より花火~やっぱりそうなんでしょうね☆
カブトムシはいてなかったですか?
次はガンガンに写真撮ってあげてください(^^)
Posted by hide-family at 2014年06月30日 11:46
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m
ずっと同じ級だったけど、何か身体でつかんだんですかね
次は25mと言ってたけど、ハードルは高そうな

炭、結構違うものですね
マングローブ炭でも違いはあるけど
BBQでないのなら、マングローブ炭のほうがいいかな

ホタル、少なかったです
子供が喜ぶにはかなりの
数でないといけないのかなぁ
今年初めての花火でも喜んでたのでよしとしましょう

虫、沢山集まりますよ
気をつけないといけませんね
料理にダイブしてきますしね
Posted by kazuura at 2014年06月30日 23:29
姫路の山本ちゃんさん、こんばんは(^^)

息子はタコ、食べませんねえ
あと、エビ、貝も(笑
タコにも下味をつけてるんで、タコ抜きは少し味気ないです

キャンプ場の周りは杉ですけど、場内は竹林あり、他の木も植えられててます
かといって花粉症にはキツいかな

高規格とは言えないけど、キレイにされてますし、管理人さんとの距離もとても近いです
ワイルド感はありませんが、娘さんの川遊びにはいいかと思いますよ
ちょっと早いかなぁ
Posted by kazuura at 2014年06月30日 23:40
みのととさん、みのかかさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m
ロールスイム、私もやっている姿を見るまでは??でしたよ
私が子供の頃に習ってたときは、小さな浮きを腰に巻いて、クロールの形を覚えて、息継ぎ覚えて、浮きを外す、でしたけどね
息子が行ってるスイミングは浮きを使わずです

生ゴミ、夏だとやはり臭いますもんね
持ち帰りの車内~_~;
空き缶も受け入れてくれますよ

みのととさんとこは、電球でしたか
ピルツ内でガスランタンもちょっとだし、ガス代もかかりますよね
電源ありならありですね
Posted by kazuura at 2014年06月30日 23:48
こりん♪さん、こんばんは(^^)

AA、、、、?
思い出しましたよ
モスキート、モスキートアート
何でかモスキートが先に出てきて(笑

アシカ、ですか?
乳呑みのバンビでなく、、、
集中で習わすのがいいでしょうね
ロールスイム、私の子供の頃にスイミングで習ったときはなかったですよ
こんなの意味があるのか?と(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 00:01
チョキうらさん、こんばんは(^^)

私の顔をさらけ出すと、誰も見なくなるかと(笑
チョキうらさん、奥様のマーメイド姿とともに期待していますよ
Posted by kazuura at 2014年07月01日 00:05
山猫さん、こんばんは(^^)

山猫さんのお子さんもスイミングですか
なかなか子供は思うようには、ですね
友達には負けたくないって、思ってくれるといいんですけどね

あぁ、すみません
レポ、終わったように感じましたか
一応、軽くレポ、残ってます
これも雨なんで子供が不在~_~;
Posted by kazuura at 2014年07月01日 00:16
keikoさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m

ホタルキャンプ、難しいですね
命も短いようだし
去年もここにお世話になったけど、今回とともに1週ズレてたようで
ここのCサイト、池のそばなら、数匹が上を舞いますよ
これは2年で確認できました(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 00:40
おはよーございます。

我が家の息子は、
平日のスイミングを辞めて土日の少年野球に。。。
おかげでキャンプが遠のいてマス(-。-;
お気をつけを。。。

蛍はちょっと残念でしたね。
たくさん飛んでると幻想的で心奪われますが、
数匹では…息子クンの興味も湧かなかった様ですね〜 (ーー;)
Posted by Flag at 2014年07月01日 04:40
おはようございます。

出遅れましたが、息子くんの進級おめでとうございます\(^o^)/

ロールスイム、、、
新手のスィーツかと思うようなネーミング・・・
そんな息継ぎがあるなんて知りませんでした。

ホタルは少し時期がズレてましたか~
予報通りの雨で花火も消化不良の感じですね、、、

kazuuraさんのH.A.C愛には脱帽です!
次は3人でやりましょう(^^)/(笑)

なるほど!
後方視界を確保するために調味料入れケースを置いていったんですね(^_-)-☆
Posted by quattro44quattro44 at 2014年07月01日 06:38
こんばんは。

息子さんロールスイム合格おめでとう御座います!
水泳って息継ぎが難しいんですよね。。

そして、ご褒美はkazuura家名物、「焼き」

私の子供もタコをキレイによけて食べるので、タコなし。「焼き」ですw

しかし、料理真面目にされてますね!
感心します。

やはり調理を簡単にするために、ソースや生地は、出来上がったものを
持参されるのですか?
Posted by hirakenhiraken at 2014年07月01日 19:03
gorigo811さん、こんばんは(^^)

gorigoさんの息子君達もスイミングを習ってるんですね
どこの子も同じですね
1時間弱くらい集中してくれよと(笑
飛び跳ねて遊んでるから、進級チェックのときには疲れ果てており~_~;

ホタルも乱舞ってくらいなら気に入ってくれたかもしれないけど、やはり今年初めての花火に軍配が~_~;

もう少し残ってます
いくらなんでもそこで終了ではブロガーとしては(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:04
kuronekoさん、こんばんは(^^)

kuronekoさん、子供の頃、こんな泳ぎしてました?
私の子供の頃はしてないですよ
こんな泳ぎにくいのなんて(笑

ホタル、少なかったです
蒸し暑かったし、夕方にパラパラ小雨が少し降ったので、絶好のチャンスと思ったんですけどね
1週違うと違うのか、期待する程はいないのか、、、、

でもなんでこんなに子供を撮ってなかったんでしょう~_~;
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:10
pankitiさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m
つまずくと長いですね
今の歳なら恐怖心を克服からの慣れに時間がかかるのかなぁ

うちもpankitiさんとこと同じく一人息子なんで、キャンプ場も目的を考えてるようにしてます
一人じゃまだ遊べないし
たまに私の好みもありますけど(笑
でもホタルは雨を避けるのが難しいです

写真も気分によって撮らしてくれないときもあるので、貴重な機会なんですけどね
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:19
ぽんかんさん、こんばんは(^^)

あの歳ではホタルも光ってる、としか思えないのかな
綺麗と感じるのはいつのことか、、、
その時でいいかなぁ、雨撤収覚悟は(笑

食事、凝ってるだなんて(笑
炭で焼くだけです
ぽんかんさんのように、野菜はありません
それに私、子供が好きなコーン、嫌いなんです(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:26
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m
ロールスイム、ちょっと大人にはそれ、ムリじゃない?って感じですよね
私にはそんな泳ぎは出来ないかと(笑

息子の歳じゃ、ホタルは光るってことくらいなのかなぁ
雨撤収の覚悟をする程でもなかったか(笑
来年はもっと気に入ってくれるといいのですが

花火de H.A.C.、息子が真似するといけませんので、リトライは、、、
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:33
hideさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m

まだホタルは興味がないようですね
まぁ、去年に続き、見せてあげれただけでもよしかと
やはり、小1では花火でしょうね
喜びようが違いすぎます(笑

カブトムシ、見るのを忘れてましたわ(笑
去年行ったときは、もうそろそろって言ってたので、何処か近くにいるかと
私の頭はホタル、花火、雨撤収でした
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:38
Flagさん、こんばんは(^^)

エラく早起きですね(笑

スイミングから野球、、、、
そういえば、日曜に小学校の横を通ったとき、少年野球の姿が見えて、野球がしたいなど言うなよってFlagさんを思い出してしまいました
まさか秋の陣、ソロ??

ホタルの乱舞を幻想的と見えるのか、、、、
花火のほうがまだ喜ぶような~_~;
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:44
quattro44さん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m

ロールスイムでスイーツは思い浮かべませんが、レベルチェック表のロールスイムの文字を見て何かわからなかったです
実際見ても、これ意味あるのかなぁ(笑

雨予報でしたが、何とか両方できてよかったですよ
雨が降り出してからはホタルは見れませんでしたが…>_<…

次は3人?
いつのこと??
ともに4人では(笑

息子が川でドボンとか考えて、セラミックFFは載せて行ったんですけどねぇ
調味料入れを忘れてしまいました(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 20:56
hirakenさん、こんばんは(^^)

ありがとうございますm(__)m
ロールスイムでクロールの息継ぎの練習なんですかね
そうは思えないような(笑

hirakenさんのお子さんもタコ、どけますか(笑
ただでさえ、栄養のない料理なのにね

あっ、すいません
キャンプde焼きではないです
自宅で、合格後にです
キャンプでたこ焼きはしたことないですね
3人分で6セット、84個焼くので、1時間は手を離せませんし(笑
Posted by kazuura at 2014年07月01日 21:05
 おはようございます(^o^)

 1週間ずれたら3組だけだったんですか??

 やっぱり雨の予報だったからでしょうか,それとも
前の週にホタル鑑賞祭りなんて銘打ってたからでしょうか。

 そわの池のヒメホタルは1週間後がいい…っておっしゃってたので,
見頃だったんじゃないかと思うんですけど。

 炭…,高級?過ぎて硬めだったんですか??

 薪も炭も安くていいなぁ…なんて思っていたのですが。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月03日 09:24
puchan0818さん、こんばんは(^^)

3組のみでしたよ
雨予報、前週の祭り、ともに影響があるでしょうね

そわの池の上にはおらず、Cサイトの上空を数匹飛んでいました
管理人さんがいうには、そわの池のホタルだけど、池にはいないなぁ、と
そんな少ないときでも、管理人さんは上の橋に行ったり、下の池周りを探してくれました

道の駅御杖、薪も炭も安いですね
炭が安かったのを覚えてたので、持って行かず買ったんですけど、中々火がつかないわ、ついてもくすぶってるような
息を吹きかけると赤くなるけど、置いてたら熱くならないです…>_<…
Posted by kazuura at 2014年07月03日 18:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホタルキャンプなるか、ヒストリーパーク塚原、その1
    コメント(34)