ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月09日

自作ハンモックスタンドなんて

できない!


大体、工具がない!

テーブルですか

そんなん、工具買っていったら、テーブルより高くつくやん

だいたい、いい加減だしさ〜、ムリムリ

そう思いつつも、工具買っとけば色々作れたのに、と後悔も


でも、不思議ですよね
仕事では数マイクロリットル入れる、をやってましたけど
3次元がダメなんですかね



ハンモックスタンド、自作されている方も多いようですが、160cmの角材を、、、、

この時点で車に入りません
ますます作る気などおきません

で、ポチリます

自作ハンモックスタンドなんて



BYERのハンモックスタンドとスマートロープ

自作ハンモックスタンドなんて

幅90cm程の箱
上段にはスタンド上部、右にはナットを刺す穴が
下段はスタンド下部


自作ハンモックスタンドなんて

下部は金属のパイプが刺さっていて斜めの切り込みが入った角柱が固定されています


自作ハンモックスタンドなんて

上部も同様に切り込み


自作ハンモックスタンドなんて
自作ハンモックスタンドなんて

接合


自作ハンモックスタンドなんて

このとき、足先が互い違いになるようにします


自作ハンモックスタンドなんて

ナットを固定
カラビナはハンモックへ
カラビナのロープははずして、スタンドに掛け、ハンモック反対側でペグダウン


自作ハンモックスタンドなんて
自作ハンモックスタンドなんて

大きい!
私の手、浮腫んでますね


自作ハンモックスタンドなんて

巨大ペグ、これは考えないといけないかもガーン


自作ハンモックスタンドなんて

スマートロープ

こちらも大きな自在がついてますので、スタンド設置後もある程度調整可能ですね


自作ハンモックスタンドなんて

子供は楽しみにしていますよ


南光自然観察村で実戦予定
ご一緒の皆さんで遊びましょう!

でも、オートサイトに木、あります?
相手になる木がないとできないんですんけど







同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事画像
キャンプでの調味料ボックス
今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品??
久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな
ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール
使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱
レインウェアの撥水加工とローストビーフ
同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事
 キャンプでの調味料ボックス (2020-06-28 16:51)
 今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品?? (2020-05-24 19:44)
 久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな (2020-03-31 20:45)
 ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール (2019-07-10 21:19)
 使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱 (2019-05-02 21:46)
 レインウェアの撥水加工とローストビーフ (2019-03-22 20:18)

この記事へのコメント
そのペグを打つ巨大ハンマーもポチらないけませんね!

餅つきの杵位のやつ逝って下さいね(笑)

ハンモックに乗ろうとしてクルッとひっくり返って落ちるネタ
期待してますよ('ε'*)
Posted by チョキうら at 2013年07月09日 04:24
おはようございます。

ハンモック、準備完了ですね(^^ゞ

分割式で車載にも優しい作りなんですね~
南光でお目見え、楽しみにしておりますよ(^^♪

↑クルッとひっくり返って落ちるネタ、我家で引き受けましょうか(笑)
Posted by quattro44quattro44 at 2013年07月09日 07:25
こんにちは(^^)

ハンモック、楽しみですね~♪
でも、あんな巨大なペグ・・・打ち込むの大変そうですね(^▽^;)
頑張ってくださいね~(=^▽^=)ノ

↑クルットひっくり返るの・・・
家の娘達なら素でやらかしてるかと(汗)
 
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年07月09日 11:06
こんにちは(^^)

ハンモックいいなぁ~!

いつかは欲しいと思っているのですが、まだテントの設営だけで
疲れてしまのでまだ無理そうです(涙)

それにしても巨大ペグ想像しただけでも大変そうでうね(笑)
Posted by のんたみパパ at 2013年07月09日 11:31
こんにちは

セレブなハンモックスタンドセットですね!
かっちょいい
2セットあれば木がなくてもハンモックできますよと、思いましたが
木陰ないハンモック・・・この時期は厳しいですねw

巨大ペグの使い道・・・
ソリステ40が2本あればなんとかなるとおもうんですけどね~
うちはソリステ30の2本でも何とかなってますが地面に左右されます
Posted by だゆ at 2013年07月09日 12:57
こんばんは^^

自作での、道具の葛藤よくわかります(*_*)
道具かうんなら、作るもの買えそうだし、
道具しまう場所ないし、元を取るほど
作らないだろうしー
って考えちゃいます(*_*)

って、ポチりたいだけとも言います(笑

ともあれ、使用レポ楽しみにしています!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年07月09日 17:53
スタンドゲットですね〜
楽しみですねo(^▽^)o

木がちょうどいい所にあるといいですね♪

木陰でゆらゆらレポ待ってます!
Posted by kumukumu at 2013年07月09日 20:10
こんばんは〜。
ハンモック、実践デビューですね^ ^
オートサイト隣接の広場?に
大きな栗の木が何本か立っていたと思いますけど…
巨大ペグの設置、頑張ってくださいね!
Posted by kojiokojio at 2013年07月09日 20:48
こんばんは^^

ハンモックスタンド購入ですね~。
いいなぁ。
我が家は自作で長いので、車の屋根に積載です><

南光自然観察村いかれるんですね~。
楽しんでくださいね^^
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2013年07月09日 21:10
こんばんはです!

ホッホ~。ハンモック逝かれましたかー。

一度、キャンプ場で使ってる方を見た事あるんですが、
子供も喜ぶし、楽しそうですよねー(^^)

これは実戦レポが楽しみですね!

でも... あのペグ。 いったいどうやって打ち込むんでしょう?

期待しております!
Posted by ゆうにん at 2013年07月09日 22:11
こんばんは^^

おお~、ハンモックスタンド

よさげですね~

ロープも安心感がありますね

フィールドデビューは南光ですよね

レポ楽しみにしています(^_^)/~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年07月09日 23:13
チョキうらさん、こんばんは(^^)

相変わらず早起きですねぇ
早朝からお店の掃除ですか?

杵、積みますか、ムリムリ(笑

クルッといってくれるのは誰かがきっとやってくれますよ
Posted by kazuura at 2013年07月09日 23:49
quattro44さん、こんばんは(^^)

南光に持って行きますが、木がありますねぇ
サイトから離れたとこだと、他の子に拉致られますしね

オートサイトに木があって邪魔ってとこもあるけど、南光はどうなんでしょうね

でもできたら子供の遊具に、と思ってます
Posted by kazuura at 2013年07月10日 00:05
ハミルトンさん、こんばんは(^^)

私もあんなペグはよう打てないです
うっても抜けないです(笑

適度な木が近くにあればいいのですが

ハミルトンさんの次女ちゃんは目に見えてやってくれそう(笑
Posted by kazuura at 2013年07月10日 00:21
のんたみパパさん、こんばんは(^^)

のんたみ一家さんは必ず逝くでしょう
いつか、ではなく、きっと近くに
Posted by kazuura at 2013年07月10日 00:29
 こんにちは(^o^)

 ハンモックスタンド,週末の南光でデビューなんですね!!

 ヒストリーパーク塚原みたいにちょうどいい木があるといいですね。

 木陰で風に揺られながらハンモック…,気持ちいいでしょうね(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月10日 17:38
こんにちは^^

ハンモックスタンドの自作記事かと思いました~^^;

確かに工具をそろえると高くつきますよね。

これで次回キャンプのときにハンモックデビューですね*^^*

それにしてもペグ、でかっ!

打ち込むの大変そうですねぇ(;´艸`)

レポ、楽しみにしてますね♪
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年07月10日 18:43
だゆさん、こんばんは(^^)

これをもう1セットは勘弁して下さい(笑
でも木がないと炎天下でのハンモック、これもイヤですね

ソリステ40、今日の帰りモンベルストア覗いたんですが、なかったんですよね
20、30はあったけど
以前どっかのモンベルストアではあったんだけどなぁ
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:04
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

そうなんですよね
その上、安物の工具を買って後悔しないか、とか考えていくと、前に進まない(笑
キャンプ用具も買って後悔したものもありますし、、

週末、使えればと思ってます^_^
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:11
kumukumuさん、こんばんは(^^)

私も初体験なんで、子供以上に楽しみです(笑

そばにいい木があればいいんですけどね
離れているとこに設置は心配ですし

kumukumuさん、六呂師以降で使いました?
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:17
kojioさん、こんばんは(^^)

えっ、区画サイトの中には木がないんですか?
山の中みたいだから当然あると思ってたんですが(笑

離れたとこに設置して、知らない子供が使って怪我したとかは困るんでどうしましょうかねぇ

7月末にどっかいこうかな
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:25
ほわいとぷらむさん、こんばんは(^^)

ルーフボックスに入らないのでポチりました
ほわいとぷらむさんやったら、これはできるのでは

週末は南光です
ひまわり祭りに合わせましたよ
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:32
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

ハンモック、逝ってました(笑
子供も楽しみにしてるようですが、私もです

あのペグ、ネタとして使ってみますね
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:41
みのとと+みのかかさん、こんばんは(^^)

南光でできればいいのですが、、、
子供はメチャ楽しみにしてるんで、できなかったら、7月末にもリベンジになるかも(笑

デビューは近場のやぶっちゃだったりして(笑
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:45
puchan0818さん、こんばんは(^^)

そうなんですよね
近くにいい木があればいいのですが
始めてのキャンプ場はわからないことも多いです
オープンタープも大きいのが使えるのかとか

まぁ、リベンジも考慮し7月末にも考えてます

ヒストリーパーク塚原は木が多いですね
あそこはいいかも
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:53
しぇりこさん、こんばんは(^^)

週末デビューになればいいのですが
ムリならすぐにリベンジを考えないと、子供にブツブツ言われます(笑

ペグは、、、
一回ブログネタで使ってみますね
Posted by kazuura at 2013年07月10日 22:59
おはよーございます♪

南光はサイトによってはそこそこの樹があったような?なかったような?

それはもうペグとは呼べません。鉄杭です)^o^(

石頭ハンマーと中バールを持参しましょう(^_^)/
Posted by こーちゃん at 2013年07月11日 09:44
こーちゃんさん、こんばんは(^^)

ペグやないですね、杭です(笑

どうみても打ち込める自身はありません

とりあえずソリステ40、2本でやってみます
Posted by kazuura at 2013年07月11日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ハンモックスタンドなんて
    コメント(28)