ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月09日

LEDランタンとテーブル

キャンプに行けないときはポチっといってましたが、行ってもポチってしまいましたガーン


我が家のLEDランタンはコールマンのクアッドLEDランタン
着脱可能で充電池内蔵の4つのライトが本体にくっていており、本体の単一電池8本からそれぞれに充電できるもの
しかし、最近、、、子機に充電できないガーン
よって、本体から離すことができなくなりました
キャンプ経済学的にムダ
医療経済学って言葉はあるけどなぁ

そのため、子供が食後、寝室側で本を読んだり、、正確にはドラえもんの漫画ですがZZZ…
するときの照明がヘッドライト、、、
これじゃダメですね

そこでLEDランタンを購入しました
あくまでサブです
ガスランタンでズボンを溶かしたから、というわけではありませんよ

LEDランタンとテーブル


Black Diamondのアポロです
収納時は350mL缶の大きさ
子供はスパイせいえいと呼んでいます
スパイ衛星の言い間違えですテヘッ

LEDランタンとテーブル

使用時は筒の部分を伸ばして使用
それでも本体部は500mL缶
立てても使用出来ますが、吊るすことも可能

LEDランタンとテーブル

上から目線では、、うん、暗くない?

LEDランタンとテーブル

しかし、下から見ると明るい
ホヤ内では下から上の円錐状の反射板にライトが当たる感じですね
電池は単三電池4本、100均で入手できますよね
さらに無段階で光量調節が可能
これでテント内で転ぼうが炎上することなし、安心ですねテヘッ




ついでテーブル
我が家にはコールマンのアルミロールテーブルがあります
脚も外せ、お座敷スタイルでも使用可能
しかし、我が家のテントのポルヴェーラ、リビング部分が狭く、ロールテーブル、アルパカを置こうものなら、動ける範囲がない

で、2月にこちらを購入

LEDランタンとテーブル

CAMP MANIAのDIY kit
DIYが初めての女性やお子さんにも挑戦可能
金づちとプラスドライバーがあれば、というので購入したもの

LEDランタンとテーブル

最初にサンドペーパーで磨くと綺麗に制作できます
サンドペーパー、付属ガーン

LEDランタンとテーブル

子供が寝たあと、新聞紙を広げ、2日、サンドペーパーを

LEDランタンとテーブル

さらに蜜蝋クリームを3度塗り重ね
組立に入ります

LEDランタンとテーブル

LEDランタンとテーブル

脚が逆

LEDランタンとテーブル

脚を全開してもストッパーの板に当たらない

LEDランタンとテーブル

取り付け直し、うまくいきました

LEDランタンとテーブル

出来上がり


これを前回のしあわせの村でデビューしたわけですが、、、
カミさん「テーブルに手をついて立ち上がるのが怖い}
確かにあの製作のダメダメさを見ていたカミさんは信じないでしょう
組み立てた私も、、、大丈夫かなぁ
しあわせの村で子供たちに振舞ったポップコーン、このテーブルの上に置いたんですが、子供たちが全員のしかかったら壊れるんじゃないかと心配で心配で、、、
やはりこういうのは向いていないと再確認したのでした


で、購入したのがコチラ

LEDランタンとテーブル

TENT FACTORYのテーブル

LEDランタンとテーブル

上がCAMP MANIA、下がTENT FACTORY
高さはほぼ同じですが、縦横の長さが違うので共演することはないかと

LEDランタンとテーブル
LEDランタンとテーブル

開閉時にそれぞれピンで止めることができます

LEDランタンとテーブル

CAMP MANIAのほうにはそのようなものがついていません

LEDランタンとテーブル

TENT FACTORYには収納袋もついており、CAMP MANIAのテーブル、ニトリの980円テーブル、コーナンの3段ラックも収納可能

収納袋がついてないと買うことはなかったですがねぇ
袋込で5000円ちょい
これでコーナンのレジ袋卒業ですドキッ

で、TENT FACTORYのテーブルは?ですか
大量生産の既成品といった感じは拭えませんが、テーブルクロスなんかでオリジナリティを出せば、良い感じになるんでは



同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事画像
キャンプでの調味料ボックス
今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品??
久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな
ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール
使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱
レインウェアの撥水加工とローストビーフ
同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事
 キャンプでの調味料ボックス (2020-06-28 16:51)
 今更ですが、スノーピークの真空マグをゲットですが、ん?これ廃番品?? (2020-05-24 19:44)
 久しぶりにキャンプギアをゲット!ん、使う機会はあるんかいな (2020-03-31 20:45)
 ちっさいわぁ、スノーピークポイントギフトのアイスペール (2019-07-10 21:19)
 使わないギアを使えるようにしたつもりが、、、ゴミ箱 (2019-05-02 21:46)
 レインウェアの撥水加工とローストビーフ (2019-03-22 20:18)

この記事へのコメント
テーブル買った方が安くてしっかりしてたんですね(笑)

CAMP MANIAのテーブル、手をついて立っても大丈夫だと奥さんにわからせる為に
テーブルの上で逆立ちしてる姿を見せてあげてはどうでしょうか!?
Posted by チョキうら at 2013年04月09日 05:44
収納袋つきなのはいいですね!
いっぱい入るし♪

うちは子供がお絵かきできないのと、
こぼし屋さんなのでまだ木製テーブル
デビューできてないです(^^;;
コーナンラックもあるし、テーブルも
木製ならリビングの雰囲気まとまって良いですね♪
Posted by kumukumu at 2013年04月09日 06:29
おはようございます。

DIY、全然問題ないじゃないですか~
脚を逆に付けるあたりはネタではないかと・・・(笑)

TENT FACTORYのテーブルには固定用のピンがあって
安定性が高く、収納袋も付いてお買い得だったんですね(^^♪

CAMP MANIAのテーブルは耐荷重テスト、やりましょう!
Posted by quattro44 at 2013年04月09日 06:43
おはようございます^^

クアッド、我家も充電できなくなりました(>_<)

外せなくなると利点が少ないですよね

我家もジェントスとかに変えようかと検討していますが
まだまだ先になりそう(^_^;)

もう少しがんばってもらいます
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年04月09日 06:52
オシャレキャンパーにまっしぐらですね~!
私もローテーブルや、ラックを自作したいです。
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年04月09日 07:32
 おはようございます(^o^)

 チェアもテーブルもおしゃれですね(^o^)

 自作もいいけど市販品の方が安心感がプラスされる…
でしょうか(笑)

 ポップコーン作りの時,うちの孫たちが押さえて壊さなくて
よかったです(汗)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年04月09日 08:00
こんにちわ^^

気になるテーブルを2種類も!!

テントファクトリーは、椅子2脚セットを購入しようか真剣に悩んでます。

ロゴは焼印でしたか?

どうも、某鹿メーカーからもテーブルが出てるらしいので、そちらとも悩んでます。
Posted by つーちゃんつーちゃん at 2013年04月09日 12:16
こんにちは♪

Black DiamondのLEDランタンでしたか☆
これは登山グッズとしても人気がありますよね(^^)

CAMP MANIAのDIY kit
確か1万円くらいしたような気が…(^^;)

僕はこれを見て、一からの自作を決意しました笑

TENT FACTORYのテーブルは
写真で見てもしっかりしてそうですねー♪

こんなのが作れたらいいのですが(>_<)
Posted by きじパパきじパパ at 2013年04月09日 12:37
こんにちは、

バッチリですやん^^

まずは、家で、
「ほら~~~、肘ついても大丈夫だぜ~~」
「ほら~~、うつぶせ寝しても、大丈夫だぜ~~」
「ほら~~、○△×□、、、、」

一気に、テーブル面積倍増ですね!!
やった~~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
Posted by アイディ at 2013年04月09日 15:50
こんにちは^^


CAMP MANIAのテーブルとても丈夫そうに見えるんですけど^^;

TENT FACTORYのテーブルは結構前から気になってはいたんですけど、よさそうですね~*^^*

コーナンレジ袋卒業ですか? とっても素敵だったのに(笑)

木製テーブルで収納袋もついているのはお買い得ですよね!

私にコレを欲しいものリストに入れておきま~す♪
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年04月09日 18:42
チョキうらさん、こんばんは(^^)

切ってあり穴もあいてる木を組み立てるだけやったんですけど、やはり向いてないようでした(笑
初めから出来てるのを買えばよかったですね

逆立ちですか、壁に向かっての逆立ちすらできないと思いますよ
Posted by kazuura at 2013年04月09日 19:09
kumukumuさん、こんばんは(^^)

収納袋がついてるのがいいですよね
念願の袋でした(笑

確かに、子供はこぼしますよね
前はランチョンマットで防衛してました
絵や字が書けないのは、、ごもっともです
Posted by kazuura at 2013年04月09日 19:28
quattro44さん、こんばんは(^^)

工具、アマゾンでポチらずよかったと思いましたよ
買ってたら、木材が薪になってました(笑

quattro44さんは是非、自作で
TECCHINくんの続きで、テーブル、チェアを
重っ(笑
Posted by kazuura at 2013年04月09日 19:46
こんばんは^^

いろいろ逝ってますね^^
お金は循環させないとね~(笑)

テーブルの組み立てキットってあるんですね~。
最近自作してて思うんですが、結構かかるんですよね~。
もちろん炭になった木材も数知れず。。。
イメージ先行で材料買っちゃうからでしょうね~。

で、次は奥さんがテーブルクロス自作ですね~。
そのレポ楽しみです^^
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2013年04月09日 21:09
みのとと+みのかかさん、こんばんは(^^)

LEDランタン、充電がダメになりましたか
充電池が悪いのか、ライトとの接触が悪いのか、ですよね
子供が小さいとやはり光量のあるLEDランタンは必要ですもんね

コールマンのこれ、単一8本は困り者です
Posted by kazuura at 2013年04月09日 21:22
Yさん、こんばんは(^^)

自作やなく、組み立てただけですよ
女性や子供さんにも、っていうものに手こずりました(笑
興味があっても不向きですし、工具の購入は諦めました
yさんは是非、挑戦してくださいね
Posted by kazuura at 2013年04月09日 21:29
puchan0818さん、こんばんは(^^)

チェアを買っても、子供の相手をしてたらほとんど座ってないですよ
子供は晩ご飯を食べると眠いと言い出す
カミさんも子供を寝かせつけると寝落ちするし(笑
何時になったら子供と焚火ができるんでしょう

自作は好みのサイズにできるのがいいのでしょうが、工具を買って出来たものがガタガタだったなんて、、
私には買ったほうが安心です(笑
Posted by kazuura at 2013年04月09日 21:36
つーちゃんさん、こんばんは(^^)

テーブルは焼印でなく、プリントですかね
くっきり、恥ずかしいくらいTENT FACTORYと(笑
鹿も出してますね
こちらもプリントですよね

ブルーリッジのローテーブルに似てますが、実物をみたことがないんで、この価格差がどうなのかわかりません
Posted by kazuura at 2013年04月09日 21:56
きじパパさん、こんばんは(^^)

普通ならジェントスを選ぶでしょ
でもこの脚が気に入りました(笑

DIY kit、組み立てられたものを買うよりは安いですがね
きじパパさんなら体重がかかるチェアが自作できるのですから、大丈夫でしょ
ブルーリッジ風の自作をされている方もいるんで、参考にされては
同じくピンで脚を固定してます
Posted by kazuura at 2013年04月09日 22:11
アイディさん、こんばんは(^^)

WILD1のコット並に役立つよ、バキッ

幸い、カミさんは健康的な趣味だからと、購入は自由な状態
ノルディスクのアスガルドをポチりそうで(笑
Posted by kazuura at 2013年04月09日 22:46
こんばんは~!

キャンプに行ってもポチ。行かなくても逝く...(笑) 素晴らしい!

LEDランタン。名前の通り宇宙ッぽい雰囲気アリアリですね(^^)
砂地が良く似合いそうです(笑)

テントファクトリーのテーブル良いですねー。収納袋もポイント高いですね!
ただ、名前はキャンプマニアの方がグッときますが...(笑)

それはそうと、今さらなんですがお気に入り頂戴してもよろしいでしょうか?
(なんかすでに頂戴した気になってましたが・・・(^_^;))
Posted by ゆうにん at 2013年04月09日 22:48
しぇりこさん、こんばんは(^^)

私が組み立てたため不安定なだけで、完成品を買えば問題はないかと

TENT FACTORYのロゴがくっきり、安っぽくテカテカしてるのが気に入らないならペンドルトンなどで上を飾ればいいのでは

おかげさまでテーブル収納袋は入手できましたが、チェア収納袋がまだですので、カウプレ、期待しています*\(^o^)/*
Posted by kazuura at 2013年04月09日 22:58
ほわいとぷらむさん、こんばんは(^^)

欲しい時が旬、で逝きますよ
幸いカミさんは健康的な趣味だからと、黙認です
モノポールテントに逝きそうなのを抑えてます

ほわいとぷらむさんもどんどん逝ってますよね
サイトデコも料理関係も

お会いした際は自作を拝見させて下さいね
私は既製品しかありませんが(笑
Posted by kazuura at 2013年04月09日 23:49
こんばんは^^

木製テーブルいいですね~
CAMP MANIAのはやっぱり材質が違うんでしょうか。
とってもいい香りしませんか?

ストーブが必要ない季節になったらこんなテーブルが1脚欲しいと思ってるんで、また自作してみようかなと。

自作欲を刺激する記事ですね(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年04月10日 00:15
こんばんは〜

またまたテーブル記事を見てしまいました(^_^;)

最近、不器用なくせにテーブル作ろうって思ってしまってます(笑)
でも、既製品がしっかりしてて良さそうかも(^_^;)
テントファクトリー今度持ってたら
自作諦めたと思ってください(笑)
Posted by あーちーパパ at 2013年04月10日 01:21
おはようございます〜
あの自作キット完成したんや!と読んでいたら、ちゃんとオチがありましたね(笑)さすがkazuuraさんです(笑)
我が家もいつか自作テーブルつくりたいなあと、蜜蝋だけ先に購入してます。使う日がくるのか(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年04月10日 08:05
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

欲しい時が旬ですから(笑
健康的な趣味ですし、子供が楽しめるので、カミさんは何も言わずです

このランタン、デザインと単三で動くので買いました
まあ、砂というか地面に置くとあまり役には立たないと思います

TENT FACTORYというロゴがくっきり、コーナンラックバリのテカテカ
何か上にひけばわかりませんし
袋もついてて、ならお得かなぁ

お気に入り、こちらこそお願い致します
スマホのブックマークにゆうにんさん、入ってるんですけどね(笑
Posted by kazuura at 2013年04月10日 22:57
うちもチビが2匹もいるので ランタンは 基本電池ものっす♪

それよりも テーブル5千円ちょい?

買ったほうが安くすみそうですねぇ^^;

あーうちのも このまま作らず薪になりそうだし
TENT FACTORYのローテーブル買おうかなぁ・・・・
Posted by ロン at 2013年04月11日 18:16
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

香り、、、ですか?
木の香りがしました(笑

暖かくなればストーブなど車の車載スペースをとってたものもなくなりますし、テント内でもスペースができますしね
鹿男さんには自作欲を刺激したかもしれませんが、購入の後押しになっている方もおられるかも(笑
Posted by kazuura at 2013年04月11日 19:47
あーちーパパさん、こんばんは(^^)

自作する時間があるならキャンプ場では(笑
帰宅後は子供と遊び、とかしてたらすぐ時間が過ぎてますし

うちは工具を買うところから始めないといけないんで、既製品でいいかってなりました
不満なところが出てきたら、自作かも
Posted by kazuura at 2013年04月11日 19:55
ズボラママさん、こんばんは(^^)

オチを作ろうとやったわけでないんですよね
向いてないなぁと思いました

ズボラファミリー、自作披露なるか?ですね
でも娘さん、一人っ子だから相手してると時間がないかなぁ
蜜蝋クリーム、カピカピになる前には使いたいですね
Posted by kazuura at 2013年04月11日 20:55
ロンさん、こんばんは(^^)

5000円ちょいで買えるんです
袋も付いて(^^)
袋、作ってなんて言えなかったんで、よかったです

あやきちさん、進んでないんですか?
ロンさんが代わりに作るか、買うか、どうなるんでしょう(笑
Posted by kazuura at 2013年04月11日 21:01
初めまして~
前の記事にコメントっていまさらなきがしなくもないですが、
うちは最近充電池をエネループに交換しました

順調ですよ~
一応記事にもしてます
Posted by だゆ at 2013年05月05日 15:11
だゆさん、こんにちは(^^)
ご訪問、ありがとうございますm(_ _)m

電池を新しく変えたら、全く点かなくなりましたが、内蔵の電池を出し入れしたら、充電できるようになりました
私の場合、内蔵の電池の問題より、接触の問題みたいでした

また、後日、訪問させていただきますね
Posted by kazuura at 2013年05月05日 19:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LEDランタンとテーブル
    コメント(34)