ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月11日

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

この三連休、どこにも行かないというのもなんですので、日曜はけいはんな記念公園に行きました

父「お腹の調子が悪い」
トイレからでてくると、子供がこのように

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

カタカナが書けるのはエライが、逆だ
けいはんな記念公園は家より車で30分程度のところにあります
京都の精華町ですね
正式な名前は京都府立関西文化学学術研究都市記念公園
覚えられませんねぇ、この名前

景気のいい90年代に開拓されたとき、山の一部を残して公園にした、という感じのところです
わたしのしごと館もこの一連でしょうか

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

駐車場のよこの看板
駐車場代は400円、横にコーナンやアピタがあるので、駐車場はすいていますシーッ

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

この公園は無料ゾーンと有料ゾーンがあります

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

無料ゾーン、広大な芝生広場があります
桜も多いので、花見の時期にはキレイですよニコニコ
なお、火気厳禁、バーベキューはできません

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

もう梅も咲き始めていました
春が近づいていますね

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

この公園内は小川が流れていて、暖かい季節には水遊びもできます

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

無料ゾーンには遊具もあり、多くの子供達が遊んでいます


けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

ここからが有料ゾーン、大人200円、小学生以上が100円
ですから、すいていますテヘッ
水景園です

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

このように見所も知らせてくれています

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

池の周りに遊歩道が整備されています
1周1kmちょい、のんびり歩くと1時間程度の散策です

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

木漏れ日がいい感じニコニコ

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

左がなだらかな道、右が丘への道
当然子供は左に

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

落ち葉のじゅうたん

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

2年前、子供はここで足を踏み外し、泥だらけに
一人ではまだ怖いかなぁ

けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング

庭園のように整備されています
6月には蛍もみれるそうです
ここにはカブトムシやクワガタもいるそう、ホントかなぁ
私、この水景園が好きなんですが、子供は遊具に行ってしまい、なかなかココまでたどり着けませんガーン
新緑もきれいですよ

この公園、無料ゾーンでマルシェなどのイベントも開かれます
有料ゾーンの水景園では、蛍鑑賞会、焚き火で焼き芋などイベントも時々開催されます
桜もきれいですよ
イベントに合わせて一度どうですか?


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
ラピュタの島、友ヶ島へ、その2
ラピュタの島、友ヶ島へ、その1
暖かくなったしオンシーズン向けての準備して
人は生まれ持って向き不向きがあると、、、スキーの話
9月、キャンプには行けませんでしたが、、、
年越しキャンプ予約完了
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 ラピュタの島、友ヶ島へ、その2 (2020-03-24 21:18)
 ラピュタの島、友ヶ島へ、その1 (2020-03-13 21:25)
 暖かくなったしオンシーズン向けての準備して (2018-04-05 23:31)
 人は生まれ持って向き不向きがあると、、、スキーの話 (2018-03-19 21:39)
 9月、キャンプには行けませんでしたが、、、 (2017-10-04 20:50)
 年越しキャンプ予約完了 (2017-10-01 22:35)

この記事へのコメント
始めまして
こんにちは^^

僕も近くでよく利用させてもらっています。
大阪から引っ越してきたんですが、
くろんど池や白庭台駅からも遊歩道があったりと、
自然を身近に感じられる環境で気に入っています。
奈良ってほんと良い所ですね^^
Posted by アイディ at 2013年02月11日 13:18
こんにちは(^ ^)
かずです

京阪奈記念公園、我が家も時々遊びにいきますよ(^ ^)
隣にヒマラヤがあるので、そちら目的の時も有りますが(^_^;)

有料エリアは知りませんでしたが、春には良さげですね(^ ^)
Posted by かずかず at 2013年02月11日 13:54
ズボラママですこんにちは~。
我が家もけいはんな公園よく利用します。
昨年の秋ごろにここのイベントに参加しました。
会場まで結構な距離で(笑)
一番奥の森でおじさんたち手作りの遊具で遊ばせてもらいましたよ~。

坊ちゃんも楽しそう♪そして奥様も楽しそう♪(笑)
Posted by take3_sotoasobi at 2013年02月11日 14:03
子供って面白いですね!
我が家のチビも『 ン』や『 ツ』が面白いことになります。
私もこちらにはマルシェなどにお邪魔したことがありますが、良いところですね。
Posted by natural*Y* at 2013年02月11日 14:38
アイディさん、こんにちは(^^)
訪問、コメントありがとうございます
奈良市内は特にこれといってもですが(^^;;
生駒や木津、柳生とか車で少し行くといいところは多いですね
自然も残ってますし
柳生のコスモスはスゴイですね
あとで、アイディさんのブログ、訪問させていただきますね
Posted by kazuura at 2013年02月11日 15:42
かずさん、こんにちは(^^)
そう、ヒマラヤがあるんですよね
何度もこの公園には来てるんですが、いまだに行けず(T_T)
子供は公園の遊具に夢中でなかなか行けません
有料のエリア、オススメですよ
春にお弁当持参でどうですか?
Posted by kazuura at 2013年02月11日 15:50
ズボラママさん、こんにちは(^^)
予約制ですが楽しそうなイベントもありますね
確かに水景園の奥だと結構あるきますね

子供ですか?
早く遊具で遊びたいよ〜
カミさんですか?
あ〜寒い
Posted by kazuura at 2013年02月11日 15:55
Yさん、こんにちは(^^)
ひらがなとカタカナがごっちゃになってるときがありますね
オトうさん、ドラえもんみたいな(^^;;

私もマルシェのときに行きますよ
今までは食べ物目当てでしたが、これからはキャンプに使えそうなもん、漁ることになるでしょう(^^)
Posted by kazuura at 2013年02月11日 16:04
こんばんは〜

ここの公園こんな感じやったんですね(^O^)
近くはよく通ったりしてるんですが公園には近づいた事なかったです。
お子さんも奥さんも楽しまれたみたいですね(^O^)/
Posted by あーちーパパ at 2013年02月11日 19:33
 こんばんは(^o^)

 うちからも比較的近いはずなのに,一度も行ったこと
ないですね(汗)

 くろんど池は,昔(子どもの頃)両親に連れられてキャンプに
行った記憶があります。

 冬場でも,お出かけすれば楽しく遊べるところが身近に
あるんですね!!
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年02月11日 19:52
あーちーパパさん、こんばんは(^^)
無料ゾーンには遊具があるんで子供も喜びますよ
芝生広場もかなり広いのでボール、バトミントンなどするヒトも多いです
有料のとこは子供にはあまり受けがよろしくないです(T_T)
京都の南部にはイチゴ狩りもできるところがあるんで、その帰りなんかもいいかも
Posted by kazuura at 2013年02月11日 20:39
puchan0818さん、こんばんは(^^)
意外ですね、お孫さんと既に行ってると思ってました
桜のシーズン、いいですよ、ココ
火器は使えませんが(笑
京都の南部はちょっと行ってみる、ってところが色々ありますね
奈良市内は子供にはつまらないんで、まだまだ開拓中です
Posted by kazuura at 2013年02月11日 20:51
こんばんは^^

冒頭の『ベンピ』笑わせていただきました(笑)
ナイスなセンスをお持ちなようで何よりです!!!!

けいはんな公園いいですよね^^
子供にも大好評です。

これで、バーベキューが出来れば最高なんですが…

それでも桜の名所ですので、春には必ず行ってます!

犬の思いっきり走りまわれますもんね!!
引っ張られて人が先にバテてしまうんですけどね(笑)
Posted by kuronekokuroneko at 2013年02月12日 00:13
おはようございます。

イメージとしては我家が11月のウエルネスパーク五色からの
帰りに立ち寄った国営明石海峡公園 淡路地区みたいな感じ
でしょうかね。

広大な敷地に有料、無料エリアとあって・・・
勝手に想像しておりますが^_^;

キャンプに関係なく遊具があると子供のテンションあがりますからね~
30分で行けるのは魅力的ですね(^^♪
Posted by quattro44 at 2013年02月12日 09:09
kuronekoさん、こんにちは(^^)
子供は想定外のことをしますね

この公園の広場は広く、子供だけでなく、大人も激しく遊んでます(笑
ワンコの散歩も見かけますね
ヒマなときはチョコチョコ行きますよ

笠置では花見バーベキューができますが、混みますしねぇ
Posted by kazuura at 2013年02月12日 12:45
quattro44さん、こんにちは(^^)
広い公園内の里山の部分を造園業者が委託を受け管理してる、そこが水景園という有料ゾーンです。
お山でない広場は無料ゾーンですよ
子供は山より遊具なんで、この公園に来ても有料ゾーンにはいることはあまりないです(笑
山や自然をわかってくれたら、キャンプ場選びもラクなんですが(笑
Posted by kazuura at 2013年02月12日 12:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
けいはんな記念公園、水景園でプチハイキング
    コメント(16)