2018年03月19日
人は生まれ持って向き不向きがあると、、、スキーの話
キャンプの話ではありませんので、流してくださっても結構ですよ
今月はカミさんの仕事の都合、キャンプには行けそうにない状態
ソロでキャンプはまだだよ
11日の日曜は空けれるけど、以降3月は土日出勤かもとのこと
カミさん「あんた、車に冬用のタイヤ着けてるのに全く意味ないじゃない?」
「それ、いつ役立つの??」
雪に向かうつもりで買った訳ではありませんが、、、
カミさん「子供をスキーに連れて行くくらい考えれば」
・
・
・
・
・
・
今庄365スキー場
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
ブログを5年以上してますが、私のブログをご覧くださってる方には、kazuuraさんがスキー?でしょう
これまでのブログにスキーのレポ、全く御座いません
金曜の晩にアマゾンプライムで、ニット帽、グローブ、ゴーグルを急ぎ購入(笑
日曜の朝、8時半、スキー場に向け、GO!
当初は、奥伊吹スキー場を考えており、ナビを奥伊吹に設定したけど、、、、
名神を走ってるうちに、、、、
走行中にナビの設定が変えれないので
カミさんに「今庄365、どこのICで降りるか調べて、スキー場のHPで」
カミさん「木之本ICで降りて国道を真っ直ぐ」
木之本で降り、ナビを今庄に設定しますが、高速に乗れとの指示
再度高速に
カミさん「ごめん、ごめん」
ナビ、HPに記載のように敦賀ICを降り、、、、
カミさん「HPではここから15分って書いてあるけど、全く道に雪がないやん」
カミさん「あんたの買った高いタイヤはまったく活かされないね」
ICを降りてからは何も店がないんですね
仕方なく、スキー場で

福井名物ソースカツ丼900円
しかし、これがまた、、、、
そして、ウェア、板を借り

四半世紀振りなスキー板
カミさん「さすがスキー板、スケートのように転ばないね」
ストックは壁に掛けてあるものを持って行ってください



積もった雪をほとんど経験しないので、雪が嬉しいんでしょうね
スクールに入れても良かったけど、次のシーズンまでには忘れてしまうだろうし

スノーベルト券を買い

ソリで滑り降り、を繰り返し、、、、、
息子は一ヶ月ほど前、カミさんと六甲山のスキー場に初めてのスキーに行ったようだけど
ほぼ雪遊びで、板を履いたのは、1時間もないそう

お、やる気になった?

ん、フツーに滑ってるし、、、
前に倒れてる人がいれば、手前で曲がる、、、、

ただ、私と似て、筋力もないので、疲れるのも早く

恐怖心は無いようです
来年はスクールに入れよう

やはり疲れたようで、、、、

で、スキーベルトの終了の時間まで、そり遊び
16時、さぁ帰ろうか
カミさん「あんた、スキー借りる必要なかったんじゃないの?」
「てか、アンタ、滑れるの?」
中学、高校の時の修学旅行がスキー
大学の時は夏は登山、冬はスキー合宿なクラブだったのですが、、、、、
やはり、

日本海さかな街、こちらで買い物

名神、蒲生IC手前から事故渋滞16km
前に走るクラブツーリズムのバスも蒲生ICで降りたので、追跡〜
途中、ゆららの前を通り、湖南ICから再度合流

さかな街で買った、カニ、干物を冷凍庫に入れ

甘海老をいただきました!
私、カニを食べると唇が真っ赤に腫れるので、少し甲殻アレルギーがあるとは解ってたのですが、、、
こんだけ食べたためか、翌日、喉が痛痒く、ちょっと喘息気味、、、、
来年度、息子をスクールに入れたいけど、奈良からアクセス良しで、私は滑らず寛げるスキー場
ご存知なら教えてくださいな
これまでのブログにスキーのレポ、全く御座いません
金曜の晩にアマゾンプライムで、ニット帽、グローブ、ゴーグルを急ぎ購入(笑
私がニット帽を被れば、田中邦衛(笑
日曜の朝、8時半、スキー場に向け、GO!
息子のスケートの経験から、3時間で飽きるだろうと午後IN目指します
当初は、奥伊吹スキー場を考えており、ナビを奥伊吹に設定したけど、、、、
名神を走ってるうちに、、、、
福井にすれば海鮮だよなぁ

走行中にナビの設定が変えれないので
カミさんに「今庄365、どこのICで降りるか調べて、スキー場のHPで」
カミさん「木之本ICで降りて国道を真っ直ぐ」
ん、HPでアクセスを見た時はIC降りて曲がるがあったような
木之本で降り、ナビを今庄に設定しますが、高速に乗れとの指示
カミさんはgooglemapで調べたよう

再度高速に

カミさん「ごめん、ごめん」
ナビ、HPに記載のように敦賀ICを降り、、、、
カミさん「HPではここから15分って書いてあるけど、全く道に雪がないやん」
カミさん「あんたの買った高いタイヤはまったく活かされないね」
早速ディスりに来やがった

ICを降りてからは何も店がないんですね
仕方なく、スキー場で
福井名物ソースカツ丼900円
信州でも名物じゃなかったっけ?
しかし、これがまた、、、、
チキンナゲットをフライ?な美味しくなささ、、、、

この料金ラーメンならトッピング全部乗せできるんじゃね
キャンプだと食事処は調べるのだが、、、、
そして、ウェア、板を借り
四半世紀振りなスキー板
私にとって微分積分同様、生きて行く中、必要なのか、、、
カミさん「さすがスキー板、スケートのように転ばないね」
さらにディスりに来やがる

ストックは壁に掛けてあるものを持って行ってください
し、しまった、左右、ストックが違う


積もった雪をほとんど経験しないので、雪が嬉しいんでしょうね
スクールに入れても良かったけど、次のシーズンまでには忘れてしまうだろうし
スノーベルト券を買い
ソリで滑り降り、を繰り返し、、、、、
息子は一ヶ月ほど前、カミさんと六甲山のスキー場に初めてのスキーに行ったようだけど
ほぼ雪遊びで、板を履いたのは、1時間もないそう
お、やる気になった?
ん、フツーに滑ってるし、、、
前に倒れてる人がいれば、手前で曲がる、、、、
パタリロが超音波で障害物を避ける、、が思い浮かびました
ただ、私と似て、筋力もないので、疲れるのも早く
私も妄想力以外は、、、
恐怖心は無いようです
来年はスクールに入れよう

やはり疲れたようで、、、、
で、スキーベルトの終了の時間まで、そり遊び
16時、さぁ帰ろうか
カミさん「あんた、スキー借りる必要なかったんじゃないの?」
「てか、アンタ、滑れるの?」
中学、高校の時の修学旅行がスキー
何でスキーなんだ?と思った記憶があります
大学の時は夏は登山、冬はスキー合宿なクラブだったのですが、、、、、
やはり、
体幹がない!
もうねぇ、左右のバランスがダメ
体感は残ってますが、役には、、
日本海さかな街、こちらで買い物
名神、蒲生IC手前から事故渋滞16km

前に走るクラブツーリズムのバスも蒲生ICで降りたので、追跡〜

きっと京都駅に向かうハズ、バスだし細い道は行かないだろうし
途中、ゆららの前を通り、湖南ICから再度合流
ナイスな案内でした


さかな街で買った、カニ、干物を冷凍庫に入れ
甘海老をいただきました!
私、カニを食べると唇が真っ赤に腫れるので、少し甲殻アレルギーがあるとは解ってたのですが、、、
こんだけ食べたためか、翌日、喉が痛痒く、ちょっと喘息気味、、、、

カニ、食べれるかなぁ
来年度、息子をスクールに入れたいけど、奈良からアクセス良しで、私は滑らず寛げるスキー場
ご存知なら教えてくださいな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 21:39│Comments(29)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは〜
わかりますぅ〜^ - ^わかりますぅ(^◇^)
kazuuraさんの心の声が、私も同じだわ〜などと、同調してましたー(^◇^)
ストックの色違い(笑) ププッ
可愛すぎます(笑)
それにしても、甲殻アレルギー深刻ですよー(°▽°)
キトサンに敏感な体質なんですね。
アナフィラキシーショックになるととても危険な状態になるので気をつけて下さいね。
わかりますぅ〜^ - ^わかりますぅ(^◇^)
kazuuraさんの心の声が、私も同じだわ〜などと、同調してましたー(^◇^)
ストックの色違い(笑) ププッ
可愛すぎます(笑)
それにしても、甲殻アレルギー深刻ですよー(°▽°)
キトサンに敏感な体質なんですね。
アナフィラキシーショックになるととても危険な状態になるので気をつけて下さいね。
Posted by タカ&ユキ嫁さま at 2018年03月19日 23:26
おはようございます。
我が家は、兵庫県に毎年泊まりでスノボー旅行に行きますよ。泊まりだとゆっくり出来て、飲めるでしょ~?(笑)
スキー場の食堂あるあるですね。それでも最近の食堂は、美味しくなった所もあるんですよ(^∇^)
kazuuraさんカニアレルギーなんですね?家の旦那さんもです。食べてお腹をよく壊してますよ(^-^;
日帰りスキーお疲れ様でした(*^▽^*)
我が家は、兵庫県に毎年泊まりでスノボー旅行に行きますよ。泊まりだとゆっくり出来て、飲めるでしょ~?(笑)
スキー場の食堂あるあるですね。それでも最近の食堂は、美味しくなった所もあるんですよ(^∇^)
kazuuraさんカニアレルギーなんですね?家の旦那さんもです。食べてお腹をよく壊してますよ(^-^;
日帰りスキーお疲れ様でした(*^▽^*)
Posted by けんちゃんママ at 2018年03月20日 06:36
おはようございます。(^-^)
日帰りのスキーは、帰りの運転が辛くて・・・。(。-_-。)
若い頃はガッツリ滑っても帰りの運転は大丈夫でしたが、今は眠くなりそうで怖いです。(>_<)
いつもながら、奥さんとのやり取り笑わせてもらいました。(*^▽^*)
で、体感もまだまだ現役そうでなによりです。(〃ω〃)
日帰りのスキーは、帰りの運転が辛くて・・・。(。-_-。)
若い頃はガッツリ滑っても帰りの運転は大丈夫でしたが、今は眠くなりそうで怖いです。(>_<)
いつもながら、奥さんとのやり取り笑わせてもらいました。(*^▽^*)
で、体感もまだまだ現役そうでなによりです。(〃ω〃)
Posted by ぴーくん at 2018年03月20日 06:52
スキー場選びが海鮮(笑)
そして四半世紀振りなスキー(笑)
そして、とも君フツーに
ボーゲンしてるじゃないですか!
凄い!
で、kazuuraさんのスキー姿は?
そして四半世紀振りなスキー(笑)
そして、とも君フツーに
ボーゲンしてるじゃないですか!
凄い!
で、kazuuraさんのスキー姿は?
Posted by レフア
at 2018年03月20日 08:21

おはよう御座います!
息子君、スキー滑れるんですね!
でもソリ遊びの方が楽しい。我が家も同じだと思います(笑)
体感は残ってるけど体幹が...
私も同じですわ(汗)
パタリロ。久々に思い出しましたよ(笑)
息子君、スキー滑れるんですね!
でもソリ遊びの方が楽しい。我が家も同じだと思います(笑)
体感は残ってるけど体幹が...
私も同じですわ(汗)
パタリロ。久々に思い出しましたよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2018年03月20日 08:34
こんにちは
カズウラさんがスキー?ってなりますよ!
四半世紀ぶりとなるとあまり本数も滑れないですよね
私も二年前にスノボー行きましたが5本滑って終わりました。2日後身体がバキバキでした。
息子君は教室に入らなくても滑れるってセンスあるんじゃないですか!
カズウラさんがスキー?ってなりますよ!
四半世紀ぶりとなるとあまり本数も滑れないですよね
私も二年前にスノボー行きましたが5本滑って終わりました。2日後身体がバキバキでした。
息子君は教室に入らなくても滑れるってセンスあるんじゃないですか!
Posted by ズボラパパ at 2018年03月20日 12:33
すごい!
何がすごいってkazuuraさんが本当にスキーに行った事w
でも息子君センスあるんじゃないですかね〜。
スクール入れなくても何となく滑れてますもんね。
大人が滑らなくても過ごせるところですか〜
3月の天気のいい日ならびわ湖バレイでびわ湖テラスとか、
レンタルルームのあるスキージャム勝山かな〜
富士見パノラマでスノーシューしとくとかも
何がすごいってkazuuraさんが本当にスキーに行った事w
でも息子君センスあるんじゃないですかね〜。
スクール入れなくても何となく滑れてますもんね。
大人が滑らなくても過ごせるところですか〜
3月の天気のいい日ならびわ湖バレイでびわ湖テラスとか、
レンタルルームのあるスキージャム勝山かな〜
富士見パノラマでスノーシューしとくとかも
Posted by だゆ at 2018年03月20日 22:10
ご無沙汰しております。
スキーだけにこだわらず、奥伊吹+山東とかキャンプと組み合わせば楽しくなるかもしれませんね
スキーだけにこだわらず、奥伊吹+山東とかキャンプと組み合わせば楽しくなるかもしれませんね
Posted by はちべい at 2018年03月20日 23:19
こんばんは~☆
ストックの色違いはお洒落上級者ですね(*´艸`)
Amazonプライムも大活躍ですね!
我が家もキャンプ前日に届くことがしばしば…有り難いサービスです(笑)
娘に雪遊びさせてあげたいのですが、旦那が全く興味なくて◦◦◦
旦那は橿原出身ですが、修学旅行スキーだったと言ってたような☆
徳島はスキーじゃなかったので羨ましいです(・´з`・)
冬用タイヤ、充分使えましたね♪
ストックの色違いはお洒落上級者ですね(*´艸`)
Amazonプライムも大活躍ですね!
我が家もキャンプ前日に届くことがしばしば…有り難いサービスです(笑)
娘に雪遊びさせてあげたいのですが、旦那が全く興味なくて◦◦◦
旦那は橿原出身ですが、修学旅行スキーだったと言ってたような☆
徳島はスキーじゃなかったので羨ましいです(・´з`・)
冬用タイヤ、充分使えましたね♪
Posted by 39ra39
at 2018年03月20日 23:46

あ、そうそう
冬タイヤを履いてる間は夏タイヤが減りませんので
夏タイヤの交換時期が伸びると考えれば
奥様のディスりにも多少は対抗できますよ!
冬タイヤを履いてる間は夏タイヤが減りませんので
夏タイヤの交換時期が伸びると考えれば
奥様のディスりにも多少は対抗できますよ!
Posted by だゆ at 2018年03月20日 23:48
スキー歴は小学2年生から、と、無駄に長く、国際スキー連盟のセミシルバーも持っていましたが、昔すぎて時効ですな(笑)
高速道路が伸びたので、奥神鍋&万場スキー場は池田インターから2時間と好アクセスになりましたね。
ここは土曜日、リフト代小学生1000円です。
手前にアップかんなべとかありますが、標高が低いので雪はイマイチですね。
高速道路が伸びたので、奥神鍋&万場スキー場は池田インターから2時間と好アクセスになりましたね。
ここは土曜日、リフト代小学生1000円です。
手前にアップかんなべとかありますが、標高が低いので雪はイマイチですね。
Posted by ぽんかん
at 2018年03月21日 03:49

kazuuraさんがスキーをしている姿が想像できません(笑)。
甲殻アレルギー、大丈夫ですか。
それでもカニを買うkazuuraさんが素敵です(笑)。
甲殻アレルギー、大丈夫ですか。
それでもカニを買うkazuuraさんが素敵です(笑)。
Posted by ガー at 2018年03月21日 08:40
こんにちは〜
えっ!kazuuraさんがスキー?(◎_◎;)!
って(笑
でも、息子さんは流石^^
子供は覚えるのも早いですよね
積雪量や駐車場までの行きやすさとか考えると
我が家はもっぱらスキージャム勝山です
大阪から高速で約3時間、ICからの国道もそんなに積雪なく
スキー場入り口から駐車場まではちゃんと除雪していて
レストハウスも広くてキレイ
隣のホテルの温泉が日帰り入浴できるのもイイですよ(^^)
総額で少しお高くなるけど、滅多に行かないならまぁいいかなと
えっ!kazuuraさんがスキー?(◎_◎;)!
って(笑
でも、息子さんは流石^^
子供は覚えるのも早いですよね
積雪量や駐車場までの行きやすさとか考えると
我が家はもっぱらスキージャム勝山です
大阪から高速で約3時間、ICからの国道もそんなに積雪なく
スキー場入り口から駐車場まではちゃんと除雪していて
レストハウスも広くてキレイ
隣のホテルの温泉が日帰り入浴できるのもイイですよ(^^)
総額で少しお高くなるけど、滅多に行かないならまぁいいかなと
Posted by ひでっち at 2018年03月21日 09:56
タカ&ユキ嫁さまさん、こんばんは
今回はいつも以上にディすられましたので、呟きが多いでふ(笑
ストック、サイズによりグリップの色が違ってるのは気付いたんだけど、その中で違いがあるとは、、、
動物アレルギーがあるんですよ
カニは少しあるけど、そう沢山食べないし、、、
美味しいもんね
でも今回で注意しないとなと
今回はいつも以上にディすられましたので、呟きが多いでふ(笑
ストック、サイズによりグリップの色が違ってるのは気付いたんだけど、その中で違いがあるとは、、、
動物アレルギーがあるんですよ
カニは少しあるけど、そう沢山食べないし、、、
美味しいもんね
でも今回で注意しないとなと
Posted by kazuura
at 2018年03月22日 21:06

けんちゃんママさん、こんばんは
泊まりだと呑めますね(笑
運転される旦那様にも気を使うことなく(爆
スキー場での食事、四半世紀前よりはマシだったけど、、、
旦那様もアレルギーですか、、、
カニ、美味しいんですがねぇ
我慢できるか、、、
泊まりだと呑めますね(笑
運転される旦那様にも気を使うことなく(爆
スキー場での食事、四半世紀前よりはマシだったけど、、、
旦那様もアレルギーですか、、、
カニ、美味しいんですがねぇ
我慢できるか、、、
Posted by kazuura
at 2018年03月22日 21:11

ぴーくんさん、こんばんは
キャンプでも帰りは睡魔に襲われるのに、スキーをして、は、キツいですよ(笑
ファミで爆睡でもだし
ぴーくんさんが滑れるならぜひお子様達も
体感、活かされてませんが(笑
キャンプでも帰りは睡魔に襲われるのに、スキーをして、は、キツいですよ(笑
ファミで爆睡でもだし
ぴーくんさんが滑れるならぜひお子様達も
体感、活かされてませんが(笑
Posted by kazuura
at 2018年03月22日 21:24

レフアさん、こんばんは
正直、スキー自体で疲れるわ、その後に運転なんて(笑
私自身、教えることなどできないわと
息子、なんか滑ってましたよ
でもキチンと教えてもらわないとね
正直、スキー自体で疲れるわ、その後に運転なんて(笑
私自身、教えることなどできないわと
息子、なんか滑ってましたよ
でもキチンと教えてもらわないとね
Posted by kazuura
at 2018年03月22日 21:29

ゆうにんさん、こんばんは
息子、なんか滑ってました(笑
カミさんと行ったことがあったけど、多分八の字に、程度だと
まぁ、息子が楽しめればと
パタリロ、口からの超音波で、ですよね
息子、なんか滑ってました(笑
カミさんと行ったことがあったけど、多分八の字に、程度だと
まぁ、息子が楽しめればと
パタリロ、口からの超音波で、ですよね
Posted by kazuura
at 2018年03月22日 21:36

ズボラパパさん、ママさん、こんばんは
何本も滑るって(笑
私もカミさんも、ベルトの上下で他人に迷惑をかけないかと、ヒヤヒヤで、ブーツで登り降りしてましたよ(爆
失礼ながらズボラパパさんがスノボーとは
私には到底、スノボーなど、、、
娘ちゃんと楽しんだのかな
息子には教室に入れて、ですね
私には教えられないし(笑
何本も滑るって(笑
私もカミさんも、ベルトの上下で他人に迷惑をかけないかと、ヒヤヒヤで、ブーツで登り降りしてましたよ(爆
失礼ながらズボラパパさんがスノボーとは
私には到底、スノボーなど、、、
娘ちゃんと楽しんだのかな
息子には教室に入れて、ですね
私には教えられないし(笑
Posted by kazuura at 2018年03月22日 21:56
だゆさん、こんばんは
だゆさんにはスキー場でお聞きしたことがありましたね
何とか行ってみましたよ
息子、何とか形にはなってますが、やはりスクールに入れてじゃないと
私には教えることなど
スノーシュー、私にはこちらが楽しいかもね
だゆさんにはスキー場でお聞きしたことがありましたね
何とか行ってみましたよ
息子、何とか形にはなってますが、やはりスクールに入れてじゃないと
私には教えることなど
スノーシュー、私にはこちらが楽しいかもね
Posted by kazuura at 2018年03月22日 22:02
はちべいさん、こんばんは
ブログではご無沙汰ですね
コメ、ありがとうございまス♪
ん、山東、冬ってやってたんですか?
奥伊吹と合わせて見てみますね
ブログではご無沙汰ですね
コメ、ありがとうございまス♪
ん、山東、冬ってやってたんですか?
奥伊吹と合わせて見てみますね
Posted by kazuura at 2018年03月22日 22:18
こんばんは(^^)
kazuuraさんって山岳部だったんですよね?
山岳部ってテレマークとかしないんですか?
しかし、日帰りでスキーって、体力ありますね。
私なら帰り運転しながら寝てるかも…(-_-)zzz
kazuuraさんって山岳部だったんですよね?
山岳部ってテレマークとかしないんですか?
しかし、日帰りでスキーって、体力ありますね。
私なら帰り運転しながら寝てるかも…(-_-)zzz
Posted by カムシカ
at 2018年03月22日 23:46

39ra39さん、こんばんは
やはりオシャレはアシンメトリーです(笑
アマゾンプライム、うちは共働きで受け取れないことが多いので、時間指定できるのが助かります
あとコンビニ受け取りかな
雪遊び、森のひとときで雪遊びツアーがありますよ
スキーはしないようだけど、、、
ただテント泊は時間的にムリかもね
やはりオシャレはアシンメトリーです(笑
アマゾンプライム、うちは共働きで受け取れないことが多いので、時間指定できるのが助かります
あとコンビニ受け取りかな
雪遊び、森のひとときで雪遊びツアーがありますよ
スキーはしないようだけど、、、
ただテント泊は時間的にムリかもね
Posted by kazuura
at 2018年03月23日 20:39

ぼんかんさん、こんばんは
セミシルバーとは、、、
よくわかりませんが、滑れるってことですよね(笑
神鍋は会社の若い子らがよく行ってるようです
来年はちょっと行ってみますね
アップ神鍋はイマイチ、了解です
セミシルバーとは、、、
よくわかりませんが、滑れるってことですよね(笑
神鍋は会社の若い子らがよく行ってるようです
来年はちょっと行ってみますね
アップ神鍋はイマイチ、了解です
Posted by kazuura
at 2018年03月23日 20:44

ガーさん、こんばんは
ね、想像できないでしょ(笑
でもガーさんも想像できませんよ
カミさんには、命賭けても食べるほどのものか、、、、
と呆れられてます
ね、想像できないでしょ(笑
でもガーさんも想像できませんよ
カミさんには、命賭けても食べるほどのものか、、、、
と呆れられてます
Posted by kazuura
at 2018年03月23日 20:46

ひでっちさん、こんばんは
ひでっちさん、スキーしましたっけ?
スキージャム勝山ですか、、、
ちょっと遠いかなとパスしましたが、またみてみますね
でも温泉に入ると帰りは睡魔が、、、、
ひでっちさん、スキーしましたっけ?
スキージャム勝山ですか、、、
ちょっと遠いかなとパスしましたが、またみてみますね
でも温泉に入ると帰りは睡魔が、、、、
Posted by kazuura
at 2018年03月23日 20:49

カムシカさん、こんばんは
山岳部といっても、単科大学で、土曜も午前は授業の時代ですので、近場の山でテン泊して登山、夏はアルプス程度ですよ
テレマーク?飛びませんって(笑
私は連れて行く係ですので、、、、
山岳部といっても、単科大学で、土曜も午前は授業の時代ですので、近場の山でテン泊して登山、夏はアルプス程度ですよ
テレマーク?飛びませんって(笑
私は連れて行く係ですので、、、、
Posted by kazuura
at 2018年03月23日 20:54

こんばんわ♪
4年前に大阪から滋賀に移って滋賀は雪が降るんだとそん時に初めて知った感じです(^_^;)
そっから初めてスタッドレス履きましたが、履いてても凍れば役に立たず(>_<)
使う必要がないのがベストです(*_*)
私もスキーはバランス力がなさすぎてダメダメです(笑)
地味に湖南ICは我が家の最寄りなのです(゜ロ゜)
その迂回ルートはナイスでしたね(^-^)v
4年前に大阪から滋賀に移って滋賀は雪が降るんだとそん時に初めて知った感じです(^_^;)
そっから初めてスタッドレス履きましたが、履いてても凍れば役に立たず(>_<)
使う必要がないのがベストです(*_*)
私もスキーはバランス力がなさすぎてダメダメです(笑)
地味に湖南ICは我が家の最寄りなのです(゜ロ゜)
その迂回ルートはナイスでしたね(^-^)v
Posted by ESQ~エスク~
at 2018年04月02日 22:22

ESQさん、こんばんは
コメントが遅れすみません
湖南が最寄りですか
あの辺りも降れば結構積もるようですね
スタッドレスは昨シーズン、車を変えた機会に買いましたが、まだお役にはたっておらず、、、
スキーねぇ、やはりバランスなんでしょうね
コメントが遅れすみません
湖南が最寄りですか
あの辺りも降れば結構積もるようですね
スタッドレスは昨シーズン、車を変えた機会に買いましたが、まだお役にはたっておらず、、、
スキーねぇ、やはりバランスなんでしょうね
Posted by kazuura at 2018年04月05日 20:09