2019年06月26日
GW後半キャンプ、子供のパラダイスへ、休暇村奥大山鏡ヶ成キャンプ場、その3
さて、森の国での昼食を取ったあとから
入場料金、食事だけなら払う必要はないようですが、、、
遊ぶなら、中学生以上900円、3歳以上700円
そり等(卓球やストライクアウト、手裏剣もあったかな)も使用できる1dayフリーパスは3歳以上で1500円
入場料を支払った際に渡されるシールを服に貼って区別しています

まず息子が向かった遊具、小学生低学年でも遊べるほどのものですが、巨大です
小6になっても楽しめるのか、、、、

息子「ヒャッホー!」
ボケた写真、、、シングルAFだったわ
この辺り、影がとても少なく、その僅かな影に大人達は避難していました



芝滑り、巨大ブランコあり

トランポリンもあり
私は息子を追ってましたが、カミさんは日陰でスマホをいじってたんでしょう
カミさん「今どこにいるの?」と電話が(笑
カミさんが迷子に

子供、自由に遊ばせると、遊具のある広場だけでも広大だし、さらにアスレチックの森に入ってしまうとまず見つけられないかと、、、、
アスレチックへ



ホントに楽しめるのは小学生中学年以上かな
それ以下の子供もチャレンジしていましたが、、、、難しいものも多く
そこで渋滞ありと、、、
見知らぬ子供へ大人から「頑張れ!」との応援もあり、、、、、
親は横でフォローしてチャレンジさせています
暑いので長袖シャツの袖をまくってたんですが
なんか肘が痛いぞ、、、、

何かの被弾を受けたようで、噛みちぎられたような傷ができ、真っ赤に腫れて、、、、
こんな時に自撮りモード


アリジゴク脱出、このアスレチックの中でも最難関でしょう
すり鉢状の底までロープで降り、底から壁を駆け上がって脱出するもの
壁の角度が結構あるので、クルクル駆け回って登って行くのですが
もうすぐ達成手前で体力尽き、滑り落ちる姿が痛々しい

子供を待つギャラリーの大人からも声援があり、成功すると見知らぬ大人とハイタッチ!



息子「楽しかったよ、また来よう!」
そんな機会があれば、木谷沢渓流の時間も取ってくれ
小学生のお子様には絶対楽しめるところなので、ぜひ行って見て欲しいです
でも虫にはご注意を
このレポを書くために森の国のHPでフィールドアスレチックを見てたんですが、、、、
アスレチック、もう1コースありました(笑
入園時、息子が気になっていた、トレジャーハンターもありと
ここでまる1日遊べるかと思います
親は耐えれないと思うけど
この森の国、キャンプ場もありますが、利用していないのでコメントは控えます
キャンプ場へ戻る道中、木谷沢渓流の先はかなりのヘアピンカーブの上り坂
キャンプ場から蒜山ICの間にガソリンスタンドを見なかったので
溝口ICへ向かい、給油してから、最寄りのスーパーへ
まるごう溝口店、特にキャンパー向けの食材を置いてあるわけではないんですが、島根、鳥取付近のチェーン店のためか
ネットで、まるごうがいいとのネタがあったのもありまして
比較的、魚介類は安かったです
時期にもよるのでしょうが
キャンプ場に戻り、晩御飯の準備を

鮭の香草焼き
市販の素をまぶして焼くだけ
香草は息子が嫌がるかと思って避けてましたが、、、、

腹が減っていれば食べるようです
次からは気にせず使おう

道の駅で買ったクレソンでサラダを

何故かカミさんは豚肉じゃがを作っており、、、、
GW前半キャンプで購入したじゃがいもと玉ねぎが車内にあり、創味のつゆ持参とはいえ、、、、
そんなに食べれないよ

私は溝口IC側のまるごうで購入した、サザエの造りとノドグロの炙り

ともに4、500円に割引シールが(笑


今晩のお酒は奈良の梅乃宿酒造、UK-TONE(透音)
梅乃宿さん、限定なアンフィルタードサケやこのUK-TONEのような、軽いものがレギュラーにあればいいのにと
風の森か篠峯を選んでしまうんですよ

2時間半後の写真、おそらく出航していたと思われます(笑
おやすみなさい
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
Posted by kazuura at 22:13│Comments(6)
│休暇村奥大山
この記事へのコメント
森の国、ふーんと思いつつ読み進みましたが
これはキャンプのついでに遊ぶと言うより
ガッツ1日かけて遊べますねぇー!
これはキャンプのついでに遊ぶと言うより
ガッツ1日かけて遊べますねぇー!
Posted by レフア
at 2019年06月27日 14:59

こんばんはーっ!
森の国かなり楽しそうですねぇ!
盆にしかいったことがないので暑かった記憶しかないですが、
HPチェックすると鏡ケ成って標高920mもあったんですね。
森の国かなり楽しそうですねぇ!
盆にしかいったことがないので暑かった記憶しかないですが、
HPチェックすると鏡ケ成って標高920mもあったんですね。
Posted by tsune at 2019年06月27日 18:29
レフアさん、こんにちは
森の国、遊んだのは半日ですが、まだ遊ぶところも残ってます
がっつり1日は遊べますね
親は間違いなくグッタリです
森の国、遊んだのは半日ですが、まだ遊ぶところも残ってます
がっつり1日は遊べますね
親は間違いなくグッタリです
Posted by kazuura
at 2019年06月29日 15:27

tsuneさん、こんにちは
キャンプ場の標高が高いので、晩は冷え込みますよ
お盆だと、木々に囲まれたキャンプ場でもないし、夜も暑かったんじゃないかな
森の国、小学生ならハマると思いますので、機会があればぜひ
キャンプ場の標高が高いので、晩は冷え込みますよ
お盆だと、木々に囲まれたキャンプ場でもないし、夜も暑かったんじゃないかな
森の国、小学生ならハマると思いますので、機会があればぜひ
Posted by kazuura
at 2019年06月29日 15:30

こんにちは!
今更なコメント失礼します!
大山行く前に読んどけば良かった…
温泉、豪円湯院や気になっていた森の国情報が!
森の国は行きたい候補の一つでもあったのですが、入場料が高いのと夏なので遊具でそないに遊べないかと断念しました。
小学生の間だけ…
もう6年生だから遊具遊びも限られてきちゃいますが、連れて行きたかったな…とブログ読んで思いました!
改めて、ブログからの情報って有難いなぁ…と。
嬉しくて思わずコメントしました。
今更なコメント失礼します!
大山行く前に読んどけば良かった…
温泉、豪円湯院や気になっていた森の国情報が!
森の国は行きたい候補の一つでもあったのですが、入場料が高いのと夏なので遊具でそないに遊べないかと断念しました。
小学生の間だけ…
もう6年生だから遊具遊びも限られてきちゃいますが、連れて行きたかったな…とブログ読んで思いました!
改めて、ブログからの情報って有難いなぁ…と。
嬉しくて思わずコメントしました。
Posted by らぶり〜
at 2019年08月22日 10:08

らぶり〜さん、こんばんは
最近はインスタに流れるブロガーさんも多くて、ブログでの情報は減ってきてますね
でもキャンプに行く道中、観光や食事処、温泉、キャンプ場、その流れやオススメなんかはブログに勝るものはないと思ってます
ご存知かもしれませんが、womcamp、キャンプ場毎にブロガーさん情報があり、参考にもなりますよ
最近はインスタに流れるブロガーさんも多くて、ブログでの情報は減ってきてますね
でもキャンプに行く道中、観光や食事処、温泉、キャンプ場、その流れやオススメなんかはブログに勝るものはないと思ってます
ご存知かもしれませんが、womcamp、キャンプ場毎にブロガーさん情報があり、参考にもなりますよ
Posted by kazuura at 2019年08月22日 23:16