2015年10月22日
なんでこんなに渋滞するのだ?、としおじさんのキャンプ場、その1
10月10〜12日、岡山県和気郡和気町にある、としおじさんのキャンプ場に行ってきました!

正直言いますと、当初、全くここに行くつもりはなかったのですが、、、
この連休、青川峡キャンピングパークのキャンプ大会の抽選にハズレ
予備を予約していなかった私、とりあえず、長野県駒ヶ根市にある、駒ヶ根高原家族旅行村を予約しました
駒ケ岳ロープウェイで、標高2600mの千畳敷カールでの紅葉散策目的
労せずに2600mまで行こうかと(笑
でも、8月は高ソメ、9月はおんたけ森きちと、私の行きたかったキャンプ場へ、
今度は息子もお友達が作りやすく、特に観光少なめで動かないというキャンプ場を探していたところ、、、
ナチュログの新着で、としおじさんのキャンプ場にて、感謝祭をハケーン!
10月の連休はこちらにお世話になることにしました!
正直言いますと、当初、全くここに行くつもりはなかったのですが、、、
この連休、青川峡キャンピングパークのキャンプ大会の抽選にハズレ
予備を予約していなかった私、とりあえず、長野県駒ヶ根市にある、駒ヶ根高原家族旅行村を予約しました
駒ケ岳ロープウェイで、標高2600mの千畳敷カールでの紅葉散策目的
労せずに2600mまで行こうかと(笑
でも、8月は高ソメ、9月はおんたけ森きちと、私の行きたかったキャンプ場へ、
今度は息子もお友達が作りやすく、特に観光少なめで動かないというキャンプ場を探していたところ、、、
ナチュログの新着で、としおじさんのキャンプ場にて、感謝祭をハケーン!
10月の連休はこちらにお世話になることにしました!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
このキャンプ場、岡山にあること、この数年前にオープンした管理人さんが退職されてから自身で作られたところ、ブロ友さんも行かれてたなぁ、という程度の知識
予約するにあたり、HPを見たところ

岡山県西部、、、、奈良からじゃ兵庫県を越えて、広島近くまで
遠いじゃないか
場所をググってみますと
兵庫県赤穂市の上、、、それは岡山県東部というべきでは、、、、
関西のお客、逃してますよ
いつものように、車載パンパン
9時半、としおじさんのキャンプ場へ向け、GO!

玄関前のシカの糞も片付けて、ですが、、、
キャンプ場そばのICは中国道の美作IC、山陽道の和気IC
第二阪奈で大阪に入り、阪神高速へ
ここで中国道18km渋滞との表示なので、近畿道から中国道は避けて阪神高速へ
阪神高速神戸線前で、渋滞18km、生田川まで60分、、、、
結局、阪神高速神戸線尼崎東で降り、43号線、2号線で新神戸トンネルから山陽道へ入るルート
皆さん、どの道を選びます?
山陽道赤穂ICで降り、下道で進み岡山県備前市にある、日生漁港に12時半到着
息子「海だよ、早く行こう!」
海なし奈良県人は、キレイでなくとも海はカンドーなのです
ここが牡蠣のシーズンは有名になる、五味の市
さて、焼き焼きする海鮮でも買おうと入ると
がら~んとヒトケがない
個々の店に近づくと
おばあちゃん「このエビ、2つどうや〜、合わせて1000円」
小指ほどのエビが山になった皿を指して
どこの店も同じエビしか残ってないじゃないか
朝早くなら、色々あるのでしょうか?
昼食は向かいにある食堂へ
私とカミさんは、日替わり丼で、穴子のひつまぶし
息子は穴子丼
息子はあま~いタレがかかった穴子に満足でしたが、箸の動きが悪くなり
穴子の下、ご飯の上に、たっぷり山椒が振りかけられており、コレがダメなよう
確かに私の頼んだ穴子ひつまぶしもご飯の上に山椒が振りかけられ過ぎていましたね
蒸し穴子でなく、焼き穴子なので、脂も抜け落ちており、オススメいたしません(笑
ここ日生からキャンプ場まで下道で1時間ほどなので、先に買い物を
このお店、パオーンって呼ぶんでしょうか?
ここからスマホのナビアプリがイミフな案内をして住宅地でテンパッてしまい、時間がかかりました

国道374号線を北上、和気ICを越えて、大芦高原方面へ
和気ICの北側にはイオン系列のスーパーがあるので、こちらで買い物でもいいかと
国道374号線を北上すると、大芦高原右折の看板
ここから、クネクネな上り道、舗装もされており、対向もほぼ問題ない道です
キャンプ場への侵入道が細いとのことでしたので、入り口を見落とさないよう注意して登っていくと
左下にちぃさい看板
暗いと気付かないんじゃないかぁ
離合ができないような道を数百m
15時過ぎ、ようやく到着!
マリーゴールドとコスモス、キレイだなぁ
早速、管理人さんと息子さんがお出迎えに
「遠い所から来てくださって」
可愛らしい管理棟で受付を
1泊目は4800円、2泊目以降は3800円、電源使用料が1泊700円、我が家は2泊でしたので、電源込1万円

ポイントカード、この日は2倍ポイントでしたので、4ポイント
10ポイントで、1泊無料だったかな
個人経営なんだから、そんな大盤振る舞いでなくていいのに
車で5分ほどの大芦高原の温泉割引券もいただけます

写真では全部で9サイトになりますが、左上の林間サイトはまだ整備中だったような
C1、C2は少し狭いので、一家族で使われていましたので、全部で7組、我が家はD1サイトでした
こじんまりした、キャンプ場ですよ
さて設営を、というとき
管理人さん「焼き芋、焼けましたよ!」の声
DOで焼きたての芋をいただきました!
息子はお隣さんのお子様と遊んでいるなか、設営を
メッシェルにランブリ4、連結メンドーなのでせず
各サイトには木のテーブルとU字溝も備え付けられています

我が家がお世話になったD1サイト、「坂ですがバックでいれて下さい」と言われたのですが
FRなのが問題なのか、思いっきり穴を掘ってしましました
スミマセン、、、
後にこられたさらに上のE1サイトの方、HIACEだったかな、バックでこの坂はムリとのことで
一段下のスペースに車を停め、こんな重機で上に運んでいただいていましたよ
相変わらず長くなりますので、ここで切ります
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 21:19│Comments(38)
│としおじさんのキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
名前は聞いたことありますが行かれたのですね~。
岡山でも関西寄りなのは好都合!
でも、、、我が家はFF車ですがシャコタンなので写真以上の坂は真っ直ぐには登れないと思います(~_~;)
行ってみるかどうか悩むキャンプ場の一つにエントリーさせて頂きましたm(__)m
名前は聞いたことありますが行かれたのですね~。
岡山でも関西寄りなのは好都合!
でも、、、我が家はFF車ですがシャコタンなので写真以上の坂は真っ直ぐには登れないと思います(~_~;)
行ってみるかどうか悩むキャンプ場の一つにエントリーさせて頂きましたm(__)m
Posted by B30
at 2015年10月22日 21:31

こんばんは。
渋滞大変でしたね。
我が家とは逆のパターン(^^;
このキャンプ場、一度行ってみたかったところなんです。
でも見た感じ、混んでるとでかいハイエースじゃ厳しそうですが…
ウェルカム焼きいもとか、管理人さんの感じが良さそうですね。
日生~和気のルート、つい先日赤穂からの帰りに寄ったので
めっちゃタイムリー!
カキフライソフトは・・・
もちろん名物のカキオコは食べなかったんですねぇ~(笑)
渋滞大変でしたね。
我が家とは逆のパターン(^^;
このキャンプ場、一度行ってみたかったところなんです。
でも見た感じ、混んでるとでかいハイエースじゃ厳しそうですが…
ウェルカム焼きいもとか、管理人さんの感じが良さそうですね。
日生~和気のルート、つい先日赤穂からの帰りに寄ったので
めっちゃタイムリー!
カキフライソフトは・・・
もちろん名物のカキオコは食べなかったんですねぇ~(笑)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年10月22日 21:57

こんばんは〜
渋滞大変でしたね。
でも奈良から日生まで三時間ならまずまずではないでしょうか。
こちらのキャンプ場、経営者の方が「としおじさん」なんですかね(^^;;
今後の展開が楽しみ!
渋滞大変でしたね。
でも奈良から日生まで三時間ならまずまずではないでしょうか。
こちらのキャンプ場、経営者の方が「としおじさん」なんですかね(^^;;
今後の展開が楽しみ!
Posted by RIN太郎
at 2015年10月22日 22:14

HPで西部と表記されているのはビックリ(;゚д゚)
玄関前の鹿のフンにさらにビックリ(;゚д゚)
そんな所まで鹿ってでてくるんですか!??
パオーネって確かにパオーンと読めますね。。
焼き芋を頂けたり。ポイントの大盤振る舞い等結構管理人さんやりますねぇ。
玄関前の鹿のフンにさらにビックリ(;゚д゚)
そんな所まで鹿ってでてくるんですか!??
パオーネって確かにパオーンと読めますね。。
焼き芋を頂けたり。ポイントの大盤振る舞い等結構管理人さんやりますねぇ。
Posted by ☆転楽♪
at 2015年10月22日 22:46

こんばんは。
こじんまりしてるけど、
それが楽しそうなキャンプ場ですね。
岡山なら行ってみたいなぁ〜。
「感謝祭」って何だろう?
もしかして、象がパオーンって出てくるのかな?
こじんまりしてるけど、
それが楽しそうなキャンプ場ですね。
岡山なら行ってみたいなぁ〜。
「感謝祭」って何だろう?
もしかして、象がパオーンって出てくるのかな?
Posted by ガー at 2015年10月22日 22:51
こんばんは。
お家の前に鹿の糞…
本当に鹿がウロついてるんですね(^^;;
こちらのキャンプ場は、気になってました。
近くに温泉もあるんですね(^-^)
管理人からの焼き芋がとても魅力的です♫
息子さん、早速お友達が出来てますね(^-^)
お家の前に鹿の糞…
本当に鹿がウロついてるんですね(^^;;
こちらのキャンプ場は、気になってました。
近くに温泉もあるんですね(^-^)
管理人からの焼き芋がとても魅力的です♫
息子さん、早速お友達が出来てますね(^-^)
Posted by まあちょ at 2015年10月22日 22:52
こんばんは~!
としおじさん、よくナチュラムに出てたので気にはなっていたのですが、まさかお知り合いの方でkazuuraさんが一番とは(^▽^;)
やさしそうな管理人さんでよさそうですね~!
ただちょっと予算的に厳しいかも‥
kazuuraさん家の前の糞‥
新鮮ですね‥(笑)
としおじさん、よくナチュラムに出てたので気にはなっていたのですが、まさかお知り合いの方でkazuuraさんが一番とは(^▽^;)
やさしそうな管理人さんでよさそうですね~!
ただちょっと予算的に厳しいかも‥
kazuuraさん家の前の糞‥
新鮮ですね‥(笑)
Posted by ゴリゴ811
at 2015年10月22日 23:14

こんばんは〜
ここ2年前に行きました!
管理人さんとの距離が近い
アットホームなキャンプ場ですよね^^
ちょっと遠いのでなかなか行く機会がないですが
レポ拝見して、また行きたくなりましたよ♪
感謝祭、なんだろ??
続きも楽しみです〜
ここ2年前に行きました!
管理人さんとの距離が近い
アットホームなキャンプ場ですよね^^
ちょっと遠いのでなかなか行く機会がないですが
レポ拝見して、また行きたくなりましたよ♪
感謝祭、なんだろ??
続きも楽しみです〜
Posted by ひでっち at 2015年10月22日 23:32
奈良公園の前にお住まいなのか
近所に鹿を買っている方がいらっしゃるのか
どういうことなんですか?
徳島の山の奥でも鹿が増え
樹皮などかじり山の木が枯れて問題になってます
徳島では鹿肉料理がイベントなどで振舞われてますが
奈良ではさすがになさそう?
鹿肉のスモークなんて今度の会で
やってみて~
近所に鹿を買っている方がいらっしゃるのか
どういうことなんですか?
徳島の山の奥でも鹿が増え
樹皮などかじり山の木が枯れて問題になってます
徳島では鹿肉料理がイベントなどで振舞われてますが
奈良ではさすがになさそう?
鹿肉のスモークなんて今度の会で
やってみて~
Posted by いくなよG at 2015年10月22日 23:35
こんばんわ。
やはり西行きは混雑しますねー。
新名神は来年度開通を目指してるようですが。
私だったら、西宮から山間通って山麓バイパス〜山陽道かな。
兵庫県民の瀬戸内側住民は、焼き穴子がデフォルトだと思われます。
蒸した穴子丼なんてあるの?
やはり西行きは混雑しますねー。
新名神は来年度開通を目指してるようですが。
私だったら、西宮から山間通って山麓バイパス〜山陽道かな。
兵庫県民の瀬戸内側住民は、焼き穴子がデフォルトだと思われます。
蒸した穴子丼なんてあるの?
Posted by ぽんかん
at 2015年10月23日 00:00

こんばんわ♪
高速の渋滞を避けるためにどの道を選びます
かって^^
もちろん、我が家では前日出発に車中泊を選択
しますよ(笑)
それにしても、としおじさんのキャンプ場って初め
て聞きましたが、アットホームな感じて良さげな所
ですね~
続き楽しみにしておりますよ(^^♪
高速の渋滞を避けるためにどの道を選びます
かって^^
もちろん、我が家では前日出発に車中泊を選択
しますよ(笑)
それにしても、としおじさんのキャンプ場って初め
て聞きましたが、アットホームな感じて良さげな所
ですね~
続き楽しみにしておりますよ(^^♪
Posted by rioru3
at 2015年10月23日 00:39

おはようございます。
駒ケ根に行くのであれば是非『いなかの風』も
候補にしていただければ!
名古屋からではちょっと躊躇する場所ですが、
私の両親が岡山出身で今年の夏に初めて
車で西走しました。
茨木周辺の渋滞を抜けるのに4時間…。
どの道が良いかわからないのでひたすら
我慢・・・・・・。
(ちなみに地図に載っている赤磐に親父の
生家があります。)
近ければ行ってみたいキャンプ場ですね。
続きも楽しみです。
駒ケ根に行くのであれば是非『いなかの風』も
候補にしていただければ!
名古屋からではちょっと躊躇する場所ですが、
私の両親が岡山出身で今年の夏に初めて
車で西走しました。
茨木周辺の渋滞を抜けるのに4時間…。
どの道が良いかわからないのでひたすら
我慢・・・・・・。
(ちなみに地図に載っている赤磐に親父の
生家があります。)
近ければ行ってみたいキャンプ場ですね。
続きも楽しみです。
Posted by はちべい
at 2015年10月23日 09:45

こんにちは^ - ^
行って来られたんですね^o^
我が家のウェルカム???は、獅子汁でした^ - ^
以前行った時よりも、サイト数が増えてますわ^ ^
この時期なら雲海見れましたか?
行って来られたんですね^o^
我が家のウェルカム???は、獅子汁でした^ - ^
以前行った時よりも、サイト数が増えてますわ^ ^
この時期なら雲海見れましたか?
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年10月23日 09:53

こんにちは。
そこからなら広島よりまだ姫路の方が近いでしょう。
鹿の糞は流石に見飽きましたね(笑)
こじんまりとしたアットホームな感じなのでしょうか。
そこからなら広島よりまだ姫路の方が近いでしょう。
鹿の糞は流石に見飽きましたね(笑)
こじんまりとしたアットホームな感じなのでしょうか。
Posted by quattro44 at 2015年10月23日 12:19
こんばんは~。
このキャンプ場、気になってたんですよ。
結構、兵庫県寄りなんですね。
手作りのアットホームなキャンプ場というイメージですが、
実際はどうだったんでしょう…
レポ、お待ちしてます(^^)
このキャンプ場、気になってたんですよ。
結構、兵庫県寄りなんですね。
手作りのアットホームなキャンプ場というイメージですが、
実際はどうだったんでしょう…
レポ、お待ちしてます(^^)
Posted by のんた☆ at 2015年10月23日 22:46
B30さん、こんばんは〜
関西のキャンパーなら名前はご存知かも知れませんね
でも、宝塚と神戸の関所、連休は大変です
1泊には微妙に遠いところでもあります
キャンプ場、下の方はグルキャン向き、上の方はファミ対応なのかな
管理棟前に止めて、重機であげてもらうことも可能ですよ
シャコタン、行く先を狭めてません?
関西のキャンパーなら名前はご存知かも知れませんね
でも、宝塚と神戸の関所、連休は大変です
1泊には微妙に遠いところでもあります
キャンプ場、下の方はグルキャン向き、上の方はファミ対応なのかな
管理棟前に止めて、重機であげてもらうことも可能ですよ
シャコタン、行く先を狭めてません?
Posted by kazuura
at 2015年10月23日 23:43

こんばんは。
ココ、ずっと気になっているんで行ってみたいんですよね~。
それより、玄関前の鹿の思い出が気になりますけどねww
我が家は東灘区ですが山手にあるので、山陽道に乗るなら六甲北有料経由です。尼崎東から下道なら南側を走るので、新神戸トンネルと六甲山越えのどちらを選ぶかは微妙なところでしょうね~。
奈良から西走すると、いくつも渋滞ポイントがあるので大変じゃないですか?
それでも行ってしまう行動力に脱帽です。
ココ、ずっと気になっているんで行ってみたいんですよね~。
それより、玄関前の鹿の思い出が気になりますけどねww
我が家は東灘区ですが山手にあるので、山陽道に乗るなら六甲北有料経由です。尼崎東から下道なら南側を走るので、新神戸トンネルと六甲山越えのどちらを選ぶかは微妙なところでしょうね~。
奈良から西走すると、いくつも渋滞ポイントがあるので大変じゃないですか?
それでも行ってしまう行動力に脱帽です。
Posted by kazto76
at 2015年10月23日 23:59

キャプロゴさん、こんばんは〜
下のサイトはグルキャンでハイエースが入ってましたよ
ブレーカーが落ちてと聞いたので、その辺りも電源は取れるかと思います
ただ、キャンプ場の中の進入口がカーブでの登りで狭いので、ハイエース以上の車幅があるなら、入れないかと
管理棟前に置くとキャンカーの意味はないですし、、、
カキオコ、食べる訳ないでしょ
あんなものは(笑
下のサイトはグルキャンでハイエースが入ってましたよ
ブレーカーが落ちてと聞いたので、その辺りも電源は取れるかと思います
ただ、キャンプ場の中の進入口がカーブでの登りで狭いので、ハイエース以上の車幅があるなら、入れないかと
管理棟前に置くとキャンカーの意味はないですし、、、
カキオコ、食べる訳ないでしょ
あんなものは(笑
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 00:00

こんばんわ~
としおじさんのキャンプ場…気になってるキャンプ場です(^_^)
なかなか我が家からは遠くて…でも、やっぱり気になります(笑)
レポ、楽しみにしています。
そうそう、気になると言えば明日からkazuuraさんの
ブログでずっと気になっていたキャンプ場に出かけてきますよ~。
やっぱりkazuuraさんのキャンプ場、施設紹介レポは
詳しくて、すごく参考になります♪
としおじさんのキャンプ場…気になってるキャンプ場です(^_^)
なかなか我が家からは遠くて…でも、やっぱり気になります(笑)
レポ、楽しみにしています。
そうそう、気になると言えば明日からkazuuraさんの
ブログでずっと気になっていたキャンプ場に出かけてきますよ~。
やっぱりkazuuraさんのキャンプ場、施設紹介レポは
詳しくて、すごく参考になります♪
Posted by かいパパ&まっきぃ
at 2015年10月24日 00:16

RIN太郎さん、こんばんは〜
日生までの時間、渋滞を考えると1時間プラスなんですが、道を選ぶのに息子の急なトイレを考えると道選びも難しいのです
まずないことなのですが(笑
私の方が問題か(爆
オーナーさんのお話も翌日聞けましたよ
そのことはまたあとのレポで
あ、ご訪問もね
日生までの時間、渋滞を考えると1時間プラスなんですが、道を選ぶのに息子の急なトイレを考えると道選びも難しいのです
まずないことなのですが(笑
私の方が問題か(爆
オーナーさんのお話も翌日聞けましたよ
そのことはまたあとのレポで
あ、ご訪問もね
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 00:43

転楽さん、こんばんは〜
HPでの記載の西部、私も一瞬、考えましたよ
私は関西だよねと
西、西だよねと(笑
家の前には鹿、来ますよ
奈良公園から来たのか、公園から離れて山に住み着いた群れかはわかりませんけど
食べる鹿ではないですが(笑
HPでの記載の西部、私も一瞬、考えましたよ
私は関西だよねと
西、西だよねと(笑
家の前には鹿、来ますよ
奈良公園から来たのか、公園から離れて山に住み着いた群れかはわかりませんけど
食べる鹿ではないですが(笑
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 00:53

おはようございます(^-^)/
西行き道路の選択アンケート?、うちも同じ悩みなので
拝見してたいへん参考にさせて頂いてますw
うちはいままで、神戸線か湾岸線から山陽道でしょうか。
ここのレポ、はじめて見ますので興味津々です。
アットホームな感じで、感謝祭も期待できますねー
西行き道路の選択アンケート?、うちも同じ悩みなので
拝見してたいへん参考にさせて頂いてますw
うちはいままで、神戸線か湾岸線から山陽道でしょうか。
ここのレポ、はじめて見ますので興味津々です。
アットホームな感じで、感謝祭も期待できますねー
Posted by 鹿男&鹿子
at 2015年10月24日 07:50

こんにちは〜
なかなか時間がかかりましたね、お疲れ様です。
日生は牡蠣が有名なんですね〜、牡蠣の時期に行きたくなりました。
キャンプ場はかなりこじんまりしてて
なかなか良さげですね。
岡山西部なら何とか行けますが東部では確かに候補から外してしまいます。
なかなか時間がかかりましたね、お疲れ様です。
日生は牡蠣が有名なんですね〜、牡蠣の時期に行きたくなりました。
キャンプ場はかなりこじんまりしてて
なかなか良さげですね。
岡山西部なら何とか行けますが東部では確かに候補から外してしまいます。
Posted by だゆ at 2015年10月24日 11:22
ガーさん、こんにちは〜
全部で7、8サイトほど、特に周りに観光地もなく、、、
遠いのでファミでリピはないなかぁ
ご近所ならリピしますが
3家族くらいのグルキャンにはいいかもしれませんね
感謝祭は「秋の感謝祭」です
だから何なのだと言われても、、、
全部で7、8サイトほど、特に周りに観光地もなく、、、
遠いのでファミでリピはないなかぁ
ご近所ならリピしますが
3家族くらいのグルキャンにはいいかもしれませんね
感謝祭は「秋の感謝祭」です
だから何なのだと言われても、、、
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:18

まあちょさん、こんにちは〜
鹿、フツーに歩いてますよ
昼間はさすがにいませんが(笑
まあちょさん、ここ、ご存知でしたか
車で数分のところに温泉がありますが、昼は12時からなんですよね
あと2、30分の所に湯郷温泉、1時間ほど走れば津山にも行けますよ
この日は焼き芋でしたが、翌日は別なものが(笑
鹿、フツーに歩いてますよ
昼間はさすがにいませんが(笑
まあちょさん、ここ、ご存知でしたか
車で数分のところに温泉がありますが、昼は12時からなんですよね
あと2、30分の所に湯郷温泉、1時間ほど走れば津山にも行けますよ
この日は焼き芋でしたが、翌日は別なものが(笑
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:22

ゴリゴ811さん、こんにちは〜
やはりゴリゴさんはご存知でしたね
お二人でされてますし、7、8サイト、冬はクローズですから、ある程度の料金がかかるのかな
木もれ陽の森も考えたんですが、あちらは夏の川遊びでも行けるかと、こちらを選びました
管理人さん、優しく、気さくに子供にも話かけてくださいますよ
やはりゴリゴさんはご存知でしたね
お二人でされてますし、7、8サイト、冬はクローズですから、ある程度の料金がかかるのかな
木もれ陽の森も考えたんですが、あちらは夏の川遊びでも行けるかと、こちらを選びました
管理人さん、優しく、気さくに子供にも話かけてくださいますよ
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:27

ひでっちさん、こんにちは〜
予約の際、ひでっちさんのレポを参考にさせて頂きましたm(_ _)m
このあともひでっちさんが行かれた所が出できますよ
アットホームですし、手作り感も高い所ですね
ヒストリーパーク塚原の管理人さんもですが、人柄に引かれ、リピされる方も多いかもしれませんね
連休での宝塚、神戸越え、ちょっと遠いですね
予約の際、ひでっちさんのレポを参考にさせて頂きましたm(_ _)m
このあともひでっちさんが行かれた所が出できますよ
アットホームですし、手作り感も高い所ですね
ヒストリーパーク塚原の管理人さんもですが、人柄に引かれ、リピされる方も多いかもしれませんね
連休での宝塚、神戸越え、ちょっと遠いですね
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:30

Gさん、こんにちは〜
家は奈良公園から歩いての圏内です
夜に群れで徘徊してますよ
庭の花がよく食べられてしまいますね
特に新芽を狙うので、もう成長できないのも
葉牡丹は翌日には無くなってた(爆
奈良公園の鹿は記念物なんですが、裏山に半野生化したのが住み着いて、畑を荒らすようですね
少し山に入ると、金網や電気ショックの線?で畑を守ってますよ
鹿肉のスモーク、、、
Gさん、鹿、連れてきます?
家は奈良公園から歩いての圏内です
夜に群れで徘徊してますよ
庭の花がよく食べられてしまいますね
特に新芽を狙うので、もう成長できないのも
葉牡丹は翌日には無くなってた(爆
奈良公園の鹿は記念物なんですが、裏山に半野生化したのが住み着いて、畑を荒らすようですね
少し山に入ると、金網や電気ショックの線?で畑を守ってますよ
鹿肉のスモーク、、、
Gさん、鹿、連れてきます?
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:39

ぽんかんさん、こんにちは〜
連休に西、最近は避けてましたよ
新名神、ググりましたが、会社努力目標って(笑
我が家からは阪神高速も避けたいので、八幡、城陽、平成35年、、、
もう子供は来ないか~_~;
やはりぽんかんさんなら山麓バイパスですね
どっから入るんだったっけ?と思い出せずで、、、、
そちら方面に住んでた四半世紀前が思い出せず(笑
うちではアナゴ、買っても焼くでなく、蒸すんですが、焼きアナゴなんでしょうね
横の売店も焼きアナゴでしたし
連休に西、最近は避けてましたよ
新名神、ググりましたが、会社努力目標って(笑
我が家からは阪神高速も避けたいので、八幡、城陽、平成35年、、、
もう子供は来ないか~_~;
やはりぽんかんさんなら山麓バイパスですね
どっから入るんだったっけ?と思い出せずで、、、、
そちら方面に住んでた四半世紀前が思い出せず(笑
うちではアナゴ、買っても焼くでなく、蒸すんですが、焼きアナゴなんでしょうね
横の売店も焼きアナゴでしたし
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:52

RioRu'sぱぱさん、こんにちは〜
さすが車中泊を選びますか(笑
積載目一杯なので、シートも倒せずなので、我が家にはムリ
ハイエースが羨ましいのです
アットホームなキャンプ場ですね
手作り感もいっぱいですし
津山まで出れば観光もあるけど、どちらかと言えば、キャンプ場でマターリ出来る方にはいいかもしれませんね
さすが車中泊を選びますか(笑
積載目一杯なので、シートも倒せずなので、我が家にはムリ
ハイエースが羨ましいのです
アットホームなキャンプ場ですね
手作り感もいっぱいですし
津山まで出れば観光もあるけど、どちらかと言えば、キャンプ場でマターリ出来る方にはいいかもしれませんね
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 13:56

はちべいさん、こんにちは〜
いなかの風、行ってみたいとは思っているのですが、常連さんが多そうで、ファミでは入りにくい感じがして
一見さんでも、はちべいさんの宴に入れますかね(笑
はちべいさんから西に向かうのと、私が東に向かうのとでは、渋滞が逆になりますよね
我が家から信州は小牧辺りを越えれば特に難なく行き来できますが、反対車線は結構混んでたりと
赤磐、、、
吉井竜天がありますね、と、キャンプ場を思い浮かべてしまいました
いなかの風、行ってみたいとは思っているのですが、常連さんが多そうで、ファミでは入りにくい感じがして
一見さんでも、はちべいさんの宴に入れますかね(笑
はちべいさんから西に向かうのと、私が東に向かうのとでは、渋滞が逆になりますよね
我が家から信州は小牧辺りを越えれば特に難なく行き来できますが、反対車線は結構混んでたりと
赤磐、、、
吉井竜天がありますね、と、キャンプ場を思い浮かべてしまいました
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:06

姫路の山本ちゃんさん、こんにちは〜
山本ちゃんさんも行かれてたな、と湯郷温泉を参考にさせて頂きました
ただ家族風呂は(笑
山本ちゃんさん、この頃は真面目なレポだなとも(爆
雲海?
そんな時間に起きれないですよ(笑
山本ちゃんさんも行かれてたな、と湯郷温泉を参考にさせて頂きました
ただ家族風呂は(笑
山本ちゃんさん、この頃は真面目なレポだなとも(爆
雲海?
そんな時間に起きれないですよ(笑
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:16

quattro44さん、こんにちは〜
どうみても広島でなく、兵庫寄りですね
神戸西部の方のリピーターが多いそうです
我が家にはリピは難しいです
アットホームなキャンプ場ですよ
管理人さんも子供に気さくに話かけてくれたりと
鹿の糞と車載パンパンは私のブログではデフォなんで、スルーしてください
どうみても広島でなく、兵庫寄りですね
神戸西部の方のリピーターが多いそうです
我が家にはリピは難しいです
アットホームなキャンプ場ですよ
管理人さんも子供に気さくに話かけてくれたりと
鹿の糞と車載パンパンは私のブログではデフォなんで、スルーしてください
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:24

のんた☆さん、こんにちは〜
のんた☆さん、ここ、ご存知でしたか
美作か和気ICが最寄りですので、兵庫にもうそこです(笑
国道挟んだ反対側には吉井竜天がありますよ
手作り感、そうなんですよ
今も作成途中の大物があるようでして
これもレポしますね
のんた☆さん、ここ、ご存知でしたか
美作か和気ICが最寄りですので、兵庫にもうそこです(笑
国道挟んだ反対側には吉井竜天がありますよ
手作り感、そうなんですよ
今も作成途中の大物があるようでして
これもレポしますね
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:28

kazto76さん、こんにちは〜
ここ、気になってましたか?
私は、岡山といえば、こことkazto76さんが行かれた木もれ陽の森、あとは西山高原とか
なるほど、六甲北有料道路もありますね
2号線もトラックの路駐もあり、信号が多いし、新神戸トンネルまでいくよりはラクかも
参考になります!
奈良から西、そうなんですよ
だから最近は東ばかりに行ってました(笑
ここ、気になってましたか?
私は、岡山といえば、こことkazto76さんが行かれた木もれ陽の森、あとは西山高原とか
なるほど、六甲北有料道路もありますね
2号線もトラックの路駐もあり、信号が多いし、新神戸トンネルまでいくよりはラクかも
参考になります!
奈良から西、そうなんですよ
だから最近は東ばかりに行ってました(笑
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:39

かいパパ&まっきぃさん、こんにちは〜
ここ、ご存知でしたか?
でも遠い遠い(笑
ここまで来なくとも、他に色々なキャンプ場もありますし
ん、私の行ったキャンプで気になるところ?
どこだろう
少しでもレポが参考になれば幸いです
キャンプ日和と言えるほどのいい天気に心地よい温度
楽しんできてくださいね
ここ、ご存知でしたか?
でも遠い遠い(笑
ここまで来なくとも、他に色々なキャンプ場もありますし
ん、私の行ったキャンプで気になるところ?
どこだろう
少しでもレポが参考になれば幸いです
キャンプ日和と言えるほどのいい天気に心地よい温度
楽しんできてくださいね
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:45

鹿男&鹿子さん、こんにちは〜
奈良から西で山陽道なら、第二阪奈、阪神高速に入り、神戸線か湾岸線、ここから新神戸トンネルでしょうね
でも生田川から10数キロとなると、悩んでしまいます
芦有、六甲北有料道路で入る手もあるようです
ココ、レポはまだ少なくですね
数サイトですし、近くのリピーターさんが多いようです
感謝祭、小さいキャンプ場ですので、そこまでは、、、、
奈良から西で山陽道なら、第二阪奈、阪神高速に入り、神戸線か湾岸線、ここから新神戸トンネルでしょうね
でも生田川から10数キロとなると、悩んでしまいます
芦有、六甲北有料道路で入る手もあるようです
ココ、レポはまだ少なくですね
数サイトですし、近くのリピーターさんが多いようです
感謝祭、小さいキャンプ場ですので、そこまでは、、、、
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:52

だゆさん、こんにちは〜
3連休に西はかなり混みますね、帰りもですが~_~;
やはり東の方がまだマシかと
日生、牡蠣で有名らしいですよ
カキオコの旗を挙げてるお店も道沿いに沢山ありますし、漁港でもシーズンになると、BBQコーナーも出来たりするようです
苦手なんで行きませんが(笑
こじんまりとした、アットホームなキャンプ場です
管理人さんも気さくに話してくださいますし
でも遠いのがなぁ
吉井竜天の近くですよ
3連休に西はかなり混みますね、帰りもですが~_~;
やはり東の方がまだマシかと
日生、牡蠣で有名らしいですよ
カキオコの旗を挙げてるお店も道沿いに沢山ありますし、漁港でもシーズンになると、BBQコーナーも出来たりするようです
苦手なんで行きませんが(笑
こじんまりとした、アットホームなキャンプ場です
管理人さんも気さくに話してくださいますし
でも遠いのがなぁ
吉井竜天の近くですよ
Posted by kazuura
at 2015年10月24日 14:57
