2014年10月22日
情報がほとんどないキャンプ場、くるみの森キャンプ場、その4
10月11日〜12日、京都府美山町にあるくるみの森キャンプ場にいってきました

今回ご一緒頂いた方々は
去年の6月、新田ふるさと村以来、二度目ましてとなるkojioさんF
今年の1月、ウェルネスパーク五色以来、二度目ましてとなる鹿男&鹿子さんF、残念でしたが、お姉ちゃんは試験勉強でお休み
今年の7月、十二坊温泉ゆらら以来、5度目?6度目?でしたっけの、みのむしさんF
大人8人、子供5人のグルキャンとなりました
その1は、こちら
その2は、こちら
その3は、こちら
最後まで一気にいっちゃいます!
ぜひとも、下の2ヶ所のポチッをお願い致します!
朝、8時起床
翌日は台風予報でキャンセル、台風予報の中で予約する方もいるはずはなく、チェックアウトは自由
前日、皆が揃ったあとに管理棟に行き、施設利用について説明を受けたんですが
「チェックアウトは?」
管理人さん「私、明日は嘱託の仕事が入ってまして、朝7時にトイレの掃除をして出ますんで好きな時間に出て下さい、何かあれば携帯に連絡ください」
(あの~、DOCOMOしか繋がらないんですけど)
朝から子供達は集まって何やらコンコンしてます
スノピの高級ハンマーで(笑

kojioさんの娘さんが集めてきました
くるみを割っていたんですね
子供達がこのように遊んでいる中


大人は朝食の準備
我が家はクワトロキッシュのベーコンバージョンに、みのとと珈琲を

皆、揃っての朝食です

子供達は遊んでいるなか、息子は出来たものからガッついてます
息子の上着、前後ろが逆なんだが

みのかかさんから、ホタテのスープ
これは美味かった、家でもやってみます
あの量だと2缶は必要ですか?
ホタテスープのレシピはみのととさん、みのかかさんのブログのこちら

息子はkojioさんの息子さんにヨーグルトを勧めています
kojioさんの息子くん「なんか塊があるよ!」
スミマセン、一部凍ってました

うしろではkojioさんの娘さんがくるみを割っている姿、チラリ
いがや殻に入った、栗やくるみ、子供達は目にすることはないですからね
ゴン!って音が何度もしていましたが、桟敷席の横は大きな栗の木がありまして
立派な大きさの栗が落ちて、桟敷席の屋根に降ってきた音でした

食後、子供達はツリーハウスに登ったりして遊んでましたね

大人達はマッタリ、鹿子さん、頭がヨコに
こうしたマッタリした時間もあっという間に過ぎてしまい

撤収作業

撤収を待つ子供達

桟敷席で遊んでいました
テーブル、カーテンの裏にはチェアもありますよ
はっきり見えないけど、チェアに座ってる鹿男さんの息子さん、ドラえもんを読んでます

栗の写真を撮るkojioさん
この十数秒前は、イテッ、イテッと叫びながらもベストな位置に栗を動かしてました
今回ファミでの初使用となった鹿男さんの車
強引にも押し込んでおり、なんとか入ったよう
次回お姉ちゃんも参加される際は考えないといけないかも
12時過ぎ、撤収完了!
めちゃ楽しいキャンプをすることができました!
管理人さん、ありがとうございました!

皆で集合写真を
最後に子供達は

ツリーハウスへ
足並みが揃わず、よくわからない写真
鹿男さん&鹿子さんから、セレブなお菓子を頂きました
このあとは、美山町自然文化村の河鹿荘で食事とお風呂に入り
帰りにはかやぶきの里に寄りたかったんですけど
貴重なライフラインをお持ちのみのととさん、みのかかさんが、予約を取っておこうと電話をしましたが、食事処はムリだそう
みのむしさんFは行きに寄られたそうで、そのレポは、こちら
蕎麦の花が満開、、、
行きたかった

仕方なく園部ICに向けての途中にある
道の駅スプリングひよしへ
芝生に反応するキャンパー達
こちらはBBQ広場です
スプリングひよしの奥には、スティールの森 京都(以前は府民の森ひよし)というキャンプ場があります
GO OUTで使われているところですね

こちらの食事処で皆で昼食を
みのかかさんが先に入り、サクッと部屋を抑えてくださいました、ありがとうございました!
私は、ブログ上、レポをしないといけないような日吉ダムカレーを注文
この時、いつまで経っても出てこない料理を思い浮かべました(笑
みのととさん、みのかかさんとは、もうあれはないでしょう、と少し前のお話を
全員分で揃って出すためか、少し時間はかかりましたが
何か足らないような
私「福神漬けがない!」
みのかかさん「放水がないんですね」と、ナイスなツッコミ
同じくダムカレーを選んだみのむしちゃんは福神漬けがイヤなんで、チェンジ
コレね、ダムの御飯が多くて、ルーが足りません
フツーに美味しいけど見た目以上に特に特徴はありませんので、好きなものを食べたほうがいいかと思います

息子が頼んだお子様ランチは、おもちゃが選べるシステム
kojioさんの娘さん、セルフモザイクでブログネタを提供を
kojioさんのカメラにはこの写真はないでしょう
食後、皆さんとはお別れに
我が家と鹿家はこちらにある温泉へ
こちらで鹿家と温泉に入ったあと帰宅しました
あ、当然、ペトロ君のタンクに落ちた部品を取り出してもらうために、AQUAさんに寄ったのはいうまでもありません
ご一緒いただけた皆様、そして襲撃いただいたほわいとぷらむさんF
お世話になりました、そしてありがとうございました!
また、どこかでご一緒できればいいですね
来年も秋に、ココに集まりましょうか
以上、くるみの森のグルキャンレポ、終了です
近く、施設紹介レポ、アップしますね
乞うご期待を
Posted by kazuura at 20:40│Comments(26)
│くるみの森キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは みのかかです
お花キャンパーkazuuraさんとしては蕎麦の花、撮りたかったですよね
きたむら、確か座敷があったので、もうちょっと事前に連絡すれば予約できたかも
また来年の楽しみに(^◇^)
子供たちにとっても貴重な経験がたくさんできましたね~
ペグハンマーは危なっかしくてひやひやしましたが(*_*;
芝生、みんな釘づけ( *´艸`)
実はキャンプ場よりこっちの芝生のほうがきれいなんですよ
テントサイトは・・・・(^^;
また近々ご一緒できるのを楽しみにしてます(^_-)-☆
お花キャンパーkazuuraさんとしては蕎麦の花、撮りたかったですよね
きたむら、確か座敷があったので、もうちょっと事前に連絡すれば予約できたかも
また来年の楽しみに(^◇^)
子供たちにとっても貴重な経験がたくさんできましたね~
ペグハンマーは危なっかしくてひやひやしましたが(*_*;
芝生、みんな釘づけ( *´艸`)
実はキャンプ場よりこっちの芝生のほうがきれいなんですよ
テントサイトは・・・・(^^;
また近々ご一緒できるのを楽しみにしてます(^_-)-☆
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月22日 21:00

こんばんは♪
楽しいキャンプになりましたね♪
我が家も幕もっていけば良かったと。
プライベート感があるからいいんですかね~
でもねぇ、トイレがスッゴク気になりますww
施設レポ、待ってます(^^)
楽しいキャンプになりましたね♪
我が家も幕もっていけば良かったと。
プライベート感があるからいいんですかね~
でもねぇ、トイレがスッゴク気になりますww
施設レポ、待ってます(^^)
Posted by ほわいとぷらむ at 2014年10月22日 21:02
こんばんは^^
もう帰っちゃいましたね!
うちはじっくりいきますよ。
記事が遅いだけですけどね。。
ほんとに、こちらこそありがとうございました。
是非来年もお願いしたいです!
場所は、さてココなんでしょうか(笑
もう帰っちゃいましたね!
うちはじっくりいきますよ。
記事が遅いだけですけどね。。
ほんとに、こちらこそありがとうございました。
是非来年もお願いしたいです!
場所は、さてココなんでしょうか(笑
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年10月22日 21:13

こんばんは
8時起床…
kazuuraさんがとことん自分のペースを貫く最初のこの一言に笑いながらフィニッシュまで読ませてもらいましたw
ほんと仲の良い皆さんですね。
朝食だけでなく、帰りにお昼までご一緒するとは、すごい!
そしてみのかかさんのホタテスープ美味しそう…w
レシピレポは見ないで、いつか飲ませて貰えるのを祈ることにします。
8時起床…
kazuuraさんがとことん自分のペースを貫く最初のこの一言に笑いながらフィニッシュまで読ませてもらいましたw
ほんと仲の良い皆さんですね。
朝食だけでなく、帰りにお昼までご一緒するとは、すごい!
そしてみのかかさんのホタテスープ美味しそう…w
レシピレポは見ないで、いつか飲ませて貰えるのを祈ることにします。
Posted by 山猫 at 2014年10月22日 22:18
おはようございます^ - ^
クワトロキッシュは朝の定番になりつつ有る感じてわすね^o^
美味しそ(≧∇≦)
息子さんのジャケット、前と後ろが逆って写真見ただけじゃ分かりませんでした(^^;;
kazuuraさんが、食事処に行くと、何か有ったのかと思ってドキドキしますわ^o^
綺麗な芝生の上でキャンプしたいですねぇ^ - ^
クワトロキッシュは朝の定番になりつつ有る感じてわすね^o^
美味しそ(≧∇≦)
息子さんのジャケット、前と後ろが逆って写真見ただけじゃ分かりませんでした(^^;;
kazuuraさんが、食事処に行くと、何か有ったのかと思ってドキドキしますわ^o^
綺麗な芝生の上でキャンプしたいですねぇ^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月23日 07:53
おはようございます。
ようやく戦線復帰です(^^ゞ
山猫さん同様、朝8時起床に。。。
kazuuraさんには雲海など望むべくもないなと^^;
関西を代表するキャンパーたちの会。
祭り時期以外で参戦させて下さいm(__)m
ようやく戦線復帰です(^^ゞ
山猫さん同様、朝8時起床に。。。
kazuuraさんには雲海など望むべくもないなと^^;
関西を代表するキャンパーたちの会。
祭り時期以外で参戦させて下さいm(__)m
Posted by quattro44
at 2014年10月23日 08:08

おはようございます^^
あ~一番気になるところ持ち越しだ~(笑)
気になるじゃない~(^◇^)
あ~一番気になるところ持ち越しだ~(笑)
気になるじゃない~(^◇^)
Posted by こりん♪ at 2014年10月23日 08:22
こんにちわー。
くるみの森キャンプ場という名前だけあって、
くるみがあるんですね~。
私は、くるみの木を見た事がないので、
実がどのように生っているのか 気になって調べてしまいました。
・・・が、・・・想像通りの ふつー でした ^^;
くるみの森キャンプ場という名前だけあって、
くるみがあるんですね~。
私は、くるみの木を見た事がないので、
実がどのように生っているのか 気になって調べてしまいました。
・・・が、・・・想像通りの ふつー でした ^^;
Posted by Flag at 2014年10月23日 13:25
こんにちは。
貸切って心惹かれるキャンプ場ですが、近くに川遊びか釣りの出来るところがあったらなー。
貸切って心惹かれるキャンプ場ですが、近くに川遊びか釣りの出来るところがあったらなー。
Posted by ぽんかん
at 2014年10月23日 14:48

こんにちは~!
放水がないダムカレー(爆)
お店の方も絶対間違えちゃ駄目なところですよね(^_^;)看板メニューなのに…
そしてそれを引き当てる kazuura さん!ブロガーとしての引きが強いですね~(笑)
放水がないダムカレー(爆)
お店の方も絶対間違えちゃ駄目なところですよね(^_^;)看板メニューなのに…
そしてそれを引き当てる kazuura さん!ブロガーとしての引きが強いですね~(笑)
Posted by gorigo811
at 2014年10月23日 14:58

こんにちは♪
もはや、ふれあい橋がゆで卵?は、理解不能ですが…(笑)そこは触れてはいけないんでしょうね♪
まあ、ダムは放水してる時間のほうが短いわけですから…ねっ♪
そりゃ、放水なしもありますよ(笑)
ほんと、いい感じのとこですね!
うちもグルキャンの際は行ってみたいです!
♪ヽ(´▽`)/
もはや、ふれあい橋がゆで卵?は、理解不能ですが…(笑)そこは触れてはいけないんでしょうね♪
まあ、ダムは放水してる時間のほうが短いわけですから…ねっ♪
そりゃ、放水なしもありますよ(笑)
ほんと、いい感じのとこですね!
うちもグルキャンの際は行ってみたいです!
♪ヽ(´▽`)/
Posted by kuroneko at 2014年10月23日 15:45
こんにちわ(^-^)
チェックアウトは好きな時間にって、1組限定だからこその特権ですね♪
高級ハンマーでくるみ割り、私も1回やってみたいですね♪
お昼ご飯、また!?
なんて、ドキドキしながら読んでしまいました(^_^;)
チェックアウトは好きな時間にって、1組限定だからこその特権ですね♪
高級ハンマーでくるみ割り、私も1回やってみたいですね♪
お昼ご飯、また!?
なんて、ドキドキしながら読んでしまいました(^_^;)
Posted by pankiti
at 2014年10月24日 15:13

こんばんは。
チェックアウト時間、実際は何時だったんでしょう?
情報がないってところ、もともとあまり細かく決まってないって
ことなんでしょうか??
桟敷席やツリーハウスがとても楽しそう!
くるみや栗拾いができるところも魅力ですね~
スプリングスひよし、きれいな施設ですね。
キャンプ場とつながっているってところも気になります^^
チェックアウト時間、実際は何時だったんでしょう?
情報がないってところ、もともとあまり細かく決まってないって
ことなんでしょうか??
桟敷席やツリーハウスがとても楽しそう!
くるみや栗拾いができるところも魅力ですね~
スプリングスひよし、きれいな施設ですね。
キャンプ場とつながっているってところも気になります^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月25日 01:01

みのととさん、みのかかさん、こんにちは〜
美山の蕎麦の花、以前、自然文化村で紹介されてましたよね
参考にさせて頂き、去年の夏に行ったんですよ
見たかったです
来年はぜひ、ですね
芝生、ダムの下あたりもきれかったですね
どうしても反応してしまいます
また近々ですね
こちらこそ楽しみにしています
美山の蕎麦の花、以前、自然文化村で紹介されてましたよね
参考にさせて頂き、去年の夏に行ったんですよ
見たかったです
来年はぜひ、ですね
芝生、ダムの下あたりもきれかったですね
どうしても反応してしまいます
また近々ですね
こちらこそ楽しみにしています
Posted by kazuura at 2014年10月25日 16:44
ほわいとぷらむさん、こんにちは〜
きっと幕、持ってきますよ、と皆さんで話してたんですよ(笑
今度はご一緒しましょう
プライベート感はありますね
贅沢ですよ
トイレ、キレイでしたよ
臭くもなくて(笑
きっと幕、持ってきますよ、と皆さんで話してたんですよ(笑
今度はご一緒しましょう
プライベート感はありますね
贅沢ですよ
トイレ、キレイでしたよ
臭くもなくて(笑
Posted by kazuura at 2014年10月25日 16:50
鹿男&鹿子さん、こんばんは〜
大変お世話になりました!
来年?当然ココです
栗の皮むきも買いましたよ(笑
くりたべをしないとね
大変お世話になりました!
来年?当然ココです
栗の皮むきも買いましたよ(笑
くりたべをしないとね
Posted by kazuura at 2014年10月25日 18:23
山猫さん、こんばんは〜
皆さんは早く起きてマッタリかも知れませんが、我が家は寝袋の中でマッタリです(笑
朝食、昼食、前もって打ち合わせてた訳ではないけど、何となくです
子供達も楽しそうでしたよ
ホタテスープ、朝から並びましょうか(笑
皆さんは早く起きてマッタリかも知れませんが、我が家は寝袋の中でマッタリです(笑
朝食、昼食、前もって打ち合わせてた訳ではないけど、何となくです
子供達も楽しそうでしたよ
ホタテスープ、朝から並びましょうか(笑
Posted by kazuura at 2014年10月25日 18:34
姫路の山本ちゃんさん、こんばんは〜
クワトロキッシュ、今まではホットドッグが多かったけど、こちらの方が早くできるし、子供も卵好きなんで喜んでますね
うちは3人家族なんで6枚切りを買うと丁度いいし(笑
芝生、反応しますよね
めちゃ気持ち良さそうな芝でしたよ
マット、いらないんじゃないってほど
クワトロキッシュ、今まではホットドッグが多かったけど、こちらの方が早くできるし、子供も卵好きなんで喜んでますね
うちは3人家族なんで6枚切りを買うと丁度いいし(笑
芝生、反応しますよね
めちゃ気持ち良さそうな芝でしたよ
マット、いらないんじゃないってほど
Posted by kazuura at 2014年10月25日 18:43
quattro44さん、こんばんは〜
quattroさん、お気に入りが多いから大変でしょ(笑
寝袋の中が幸せなんで、、、
冬でも日の出なんて見れません
ここでO.P.Pのquattroさんとは(笑
私は平日だけで、キャンプだと出なくなります
quattroさん、お気に入りが多いから大変でしょ(笑
寝袋の中が幸せなんで、、、
冬でも日の出なんて見れません
ここでO.P.Pのquattroさんとは(笑
私は平日だけで、キャンプだと出なくなります
Posted by kazuura at 2014年10月25日 18:54
こりん♪さん、こんばんは〜
引っ張ってしまいました
キャンプ場紹介でも一話になりますよ
でもその前に、一つはいります
引っ張ってしまいました
キャンプ場紹介でも一話になりますよ
でもその前に、一つはいります
Posted by kazuura at 2014年10月25日 18:56
ぽんかんさん、こんばんは〜
裏には小川が流れてます
でも川遊びってほどではないですね〜
川で楽しめるのは幼稚園の子供くらいかなぁっての浅さです
美山町自然文化村のほうでは去年釣ってる姿を見ましたね
この辺りだと鮎かな
裏には小川が流れてます
でも川遊びってほどではないですね〜
川で楽しめるのは幼稚園の子供くらいかなぁっての浅さです
美山町自然文化村のほうでは去年釣ってる姿を見ましたね
この辺りだと鮎かな
Posted by kazuura at 2014年10月25日 20:17
gorigo811さん、こんばんは〜
カレー、みのむしちゃんのには放水が入ってたんですけどねぇ
1人だけならまだしも
持ってくる人も気づかないのかなぁ
しょっちゅう見てハズなのにね
ネタ、提供なんですかね(笑
カレー、みのむしちゃんのには放水が入ってたんですけどねぇ
1人だけならまだしも
持ってくる人も気づかないのかなぁ
しょっちゅう見てハズなのにね
ネタ、提供なんですかね(笑
Posted by kazuura at 2014年10月25日 20:25
kuronekoさん、こんばんは〜
ゆで卵が橋、もう書かなくてもいいのにねぇ
芝生公園が古代米、枯れてますやん(笑
キャベツの千切りでも入れればいいのにね
貸切グルキャンにいいですよ
トイレ、女性が気にならないならですけど
ゆで卵が橋、もう書かなくてもいいのにねぇ
芝生公園が古代米、枯れてますやん(笑
キャベツの千切りでも入れればいいのにね
貸切グルキャンにいいですよ
トイレ、女性が気にならないならですけど
Posted by kazuura at 2014年10月25日 20:33
pankitiさん、こんばんは〜
まだ知られてないキャンプ場ですからねぇ
ブレイクすれば、連休はインアウトの時間も決まるかもですね
クルミ割り、高級ハンマーでなくとも中々経験できないですよね
お昼ご飯(笑
例のキャンプ場は来週行きますので、新しくなったお店にも行ってきますね
まだ知られてないキャンプ場ですからねぇ
ブレイクすれば、連休はインアウトの時間も決まるかもですね
クルミ割り、高級ハンマーでなくとも中々経験できないですよね
お昼ご飯(笑
例のキャンプ場は来週行きますので、新しくなったお店にも行ってきますね
Posted by kazuura at 2014年10月25日 20:45
キャプテンロゴッスさん、こんばんは〜
HPによるとインは11時、アウトは17時
まだこれからのようですね
ツリーハウスや桟敷席、子供達は楽しんでましたよ
クルミや栗、この季節ならではですね
私もクルミは初めてみました
クルミは食べれないだろうけど
スプリングひよしの上にあるキャンプ場はオートでもなくフリーでもなくの今一つと聞いたような
GO OUTなんかのイベント時にはそうでもないようですけど
HPによるとインは11時、アウトは17時
まだこれからのようですね
ツリーハウスや桟敷席、子供達は楽しんでましたよ
クルミや栗、この季節ならではですね
私もクルミは初めてみました
クルミは食べれないだろうけど
スプリングひよしの上にあるキャンプ場はオートでもなくフリーでもなくの今一つと聞いたような
GO OUTなんかのイベント時にはそうでもないようですけど
Posted by kazuura at 2014年10月25日 21:14
Flagさん、こんばんは〜
順が後になり、申し訳ありませんm(_ _)m
クルミの木、私もわかりません
子供達が拾ってきたので、どこに木があるのかも(笑
この時期で子供達が拾ってなければ、何故クルミ?でしたよ
順が後になり、申し訳ありませんm(_ _)m
クルミの木、私もわかりません
子供達が拾ってきたので、どこに木があるのかも(笑
この時期で子供達が拾ってなければ、何故クルミ?でしたよ
Posted by kazuura at 2014年10月25日 21:27