2014年05月20日
2014年GWキャンプ in 椛の湖AC、施設紹介編
この日曜の昼、家族でラーメンを食べにいきました

奈良市内にある麺屋 NOROMA
いつも店の前に行列ができており、食べ逃がしていましたが、この日は偶然並んでおらず

私とカミさんは鶏そば
レアチャーシューに鶏白湯スープ、平打麺
美味い!です
息子は卵かけご飯、そして子供用の器にカミさんのラーメンをとり分けて貰い食べてました
息子、ラーメンを食べているときに、、、
「はがぬけた」
口の中には歯はなし、息子の前歯、前に抜けた隣の歯がない
グラグラしてて、数日中に抜けると思っていたが
息子「いのなかで、とけるよね」、「とけるよね、ぜったいだよね」
と言い、それからは食べなくなりました
息子のラーメンの残りをカミさんが食べていると、、、、
器の中に乳歯発見!
安心した息子、「おなかすいたよー」
もう全部、親が食べてしまってたよ
よろしければ、ポチッ、お願い致します
2014年、我が家のGWキャンプは、5月3-5日に岐阜県中津川市にある、椛の湖ACでした
最後に施設紹介編です
中津川ICを降りて右折、約30分ほどでキャンプ場に到着します
買い出しは、中津川市内のアピタが品揃えが多くていいと思います
詳しくはその1

こちらがセンターハウスの受付になります
14時イン、13時アウト
サイト料4860円、電源使用料1030円、施設利用料として大人210円、子供100円、ゴミ回収協力金310円
お風呂は別料金になります
全てのサイトに電源があるわけではないようなので、必要なら予約時に伝えておきましょう
センターハウス内、右側にトイレがあります
個室は3台だったと
左には湖で、大型の魚を釣り上げた記念写真
椛の湖AC、オリジナルTシャツ
売れますかね
コールマンのシーズンズランタンがズラリ
ビール350mLで350円
氷結350mLで250円、あとは地酒でしょうか
薪、490円、焚付用の細いものも含まれています
朝にはパンの販売がありました
コールマン製品の販売もあり
ちなみにCB缶は260円
ソリステ、セレブハンマーの販売もあり
キャンプ用具は充実してますが、食料は大したものはなし
センターハウスを抜けるとお風呂があります
下はカヤック体験

お風呂は大人410円、子供210円
営業時間は15時から22時でしたが、混雑さにより変わるかと思います
お風呂の詳細はその2
シャンプー、ボディソープは備え付けでありますが、ヘアドライアーありません!
コンセントはあるので、必要な方、要持参ですよ
こちらがオートサイト真ん中あたりにある林間サイト側からみたサニタリーハウス
同じサニタリーハウスでも湖畔サイト側からだとこんな感じ
こちらが流し、右奥にトイレ、個室は和が3台、洋が1台
トイレに近いからか、どちらかと言えば洗面台として使われていました
コインランドリーは場内に2台しかないようです
2日目は朝から争奪戦でしたので、使用予定がある方は早朝にどうぞ
奥にはシャワー室がありました
この壁の裏側に流し台が沢山あります
給湯器は1台、有料だったと
オートサイトの奥にもサニタリーハウスがありますが、小型
個室、和が2台
センターハウスからオートサイトに向かうとゲートがあります
深夜は閉めるそうですが、普段はオープン
ゲートを越えると直ぐに、湖畔サイト、林間サイトへの分岐

地図でいう、左下にあるテニスコートの右上
細いほうの道が林間サイトへ向かう道
林間サイトからセンターハウスを見た写真
ここから地図で左に3本、山側に向けて道があり、それぞれの写真
我が家がお世話になった林間サイトのサニタリー前より林間サイト上部の写真
サニタリー前を通り過ぎての林間サイトの端っこの区画からの眺め
林間サイトでも眺め、プライバシー感がまったく異なります
こちらは湖畔サイトからセンターハウスを見た写真

こちらは湖畔サイトの奥側に向けた写真
湖畔サイトは4区画で1つの大区画になっているので、グルキャン向けでしょう
混雑時のファミは林間サイトにわまされると思います
区画内の車の駐車位置は決まっていないので、湖畔サイトの方々は車を一方に固め、広く使われていました
こちらはセンターハウスからトレーラハウスの方への写真
地図でいえば、下から右下へ
遊具はあったけど、ブランコ以外は使用禁止

トレーラーハウス
ここからの湖の眺めは最高だとおもいます
鴨
湖岸でルアーフィッシングをされている方もいました
湖に面して桜並木
最後に好きになった湖の景色を

こんなところ、近場にあったらいいのに
いつか必ず、また訪れます
最後までお付き合い、ありがとうございました
これで、2014年GWキャンプ in 椛の湖AC、終了です
最後までお付き合い頂いたついでにポチッとお願い致します
Posted by kazuura at 23:23│Comments(30)
│椛の湖AC
この記事へのコメント
おはようございます。
ホントよく出来たキャンプ場ですねぇ。
その分料金も。
センターハウスのキャンプグッズ充実してますね。
アルコール類凄いですね、地酒って。
息子さんの歯出てきて良かった。
ホントよく出来たキャンプ場ですねぇ。
その分料金も。
センターハウスのキャンプグッズ充実してますね。
アルコール類凄いですね、地酒って。
息子さんの歯出てきて良かった。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年05月21日 06:36

おはようございます!
サイト一つひとつが丁寧なつくりですね〜!
広々としてて隣のサイトとの密着感もなさそうですし(^^)
セレブな空気が漂ってました(笑)
個人的に湖畔サイトに泊まってみたいですね〜(^^)
サイト一つひとつが丁寧なつくりですね〜!
広々としてて隣のサイトとの密着感もなさそうですし(^^)
セレブな空気が漂ってました(笑)
個人的に湖畔サイトに泊まってみたいですね〜(^^)
Posted by gorigo811
at 2014年05月21日 06:56

おはよーございます(^^)
歯が見つかってよかった〜(笑)
湖畔サイト素敵ですね〜
岐阜はキャンプ場多いですよね。
我が家も今年は岐阜遠征しようかなと思ってます(^^)
歯が見つかってよかった〜(笑)
湖畔サイト素敵ですね〜
岐阜はキャンプ場多いですよね。
我が家も今年は岐阜遠征しようかなと思ってます(^^)
Posted by ズボラママ at 2014年05月21日 08:12
おはようございます!
充実の施設紹介ですね~(^^)
さすがGW。キャンパーさんで賑わってますね!
やはり湖畔サイトが眺めも良さそうでいいですね~。
お手洗いには洋式(ウォシュレット付&温便座)はありませんでしたか?
そこばかり気になって...(笑)
ちょっとお値段セレブ過ぎて
なかなか利用に躊躇しそうなキャンプ場ですが
たまにはこういったところでもキャンプしたいですよね~(^^)
息子君は現在、前歯2本無しですね(笑)
充実の施設紹介ですね~(^^)
さすがGW。キャンパーさんで賑わってますね!
やはり湖畔サイトが眺めも良さそうでいいですね~。
お手洗いには洋式(ウォシュレット付&温便座)はありませんでしたか?
そこばかり気になって...(笑)
ちょっとお値段セレブ過ぎて
なかなか利用に躊躇しそうなキャンプ場ですが
たまにはこういったところでもキャンプしたいですよね~(^^)
息子君は現在、前歯2本無しですね(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年05月21日 08:54
おはようございま~す。
ここへ行ったのはかれこれ3年ほど前なので
改めて施設紹介を見ると思い出しますね。
我が家が訪れたのはお盆以降の閑散期だったので
人も少なく、湖畔サイトを占有して使いました。
カヤックではなくボートだったような気もしますが
誰も乗る人がいなくちょっと寂しかったかも?
今度はもうちょっと足を延ばしていなかの風にも是非。
松川ICを降りて15分程度なのであと1時間ほどで
行けますよ~。
ここへ行ったのはかれこれ3年ほど前なので
改めて施設紹介を見ると思い出しますね。
我が家が訪れたのはお盆以降の閑散期だったので
人も少なく、湖畔サイトを占有して使いました。
カヤックではなくボートだったような気もしますが
誰も乗る人がいなくちょっと寂しかったかも?
今度はもうちょっと足を延ばしていなかの風にも是非。
松川ICを降りて15分程度なのであと1時間ほどで
行けますよ~。
Posted by はちべい
at 2014年05月21日 08:59

17位さんこんにちは!
昔個人経営の中華屋さんでチャーハン食べてたら
ガリッと何か噛んだので見てみると銀歯のような物!!
中華屋のオヤジの奴チャーハン炒めながら銀歯落としやがったな!
何しとんねん!
と思ったのですが温厚な僕は何も言わずそのまま帰宅
で、帰ったら奥歯に違和感?
あれ俺の銀歯やった〜ヽ(TдT)ノ
昔個人経営の中華屋さんでチャーハン食べてたら
ガリッと何か噛んだので見てみると銀歯のような物!!
中華屋のオヤジの奴チャーハン炒めながら銀歯落としやがったな!
何しとんねん!
と思ったのですが温厚な僕は何も言わずそのまま帰宅
で、帰ったら奥歯に違和感?
あれ俺の銀歯やった〜ヽ(TдT)ノ
Posted by チョキうら
at 2014年05月21日 09:35

こんにちは~
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
↑チョキうらさんにのっかる訳ではありませんが、僕も昔喫茶店で
ピラフを食べてる時に奥歯が欠けた事がありますね~^^;
同じサイト料なら少しでもロケーションがいいところがいいですよね!
でも、我家の場合、サイト代は家計ではなく僕の懐から出す事に
なっているので、こちらにお邪魔するのは難しいなぁ(汗)
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
↑チョキうらさんにのっかる訳ではありませんが、僕も昔喫茶店で
ピラフを食べてる時に奥歯が欠けた事がありますね~^^;
同じサイト料なら少しでもロケーションがいいところがいいですよね!
でも、我家の場合、サイト代は家計ではなく僕の懐から出す事に
なっているので、こちらにお邪魔するのは難しいなぁ(汗)
Posted by quattro44
at 2014年05月21日 11:40

こんばんは(^o^)
施設紹介前のラーメン店での話に笑ってしまいました(^_^;)
息子さん,その後満腹になれたんでしょうか??
いい感じのキャンプ場だけど,やっぱりお値段もそれなり
なんですね…。
うちがフルファミキャンで行こうと思えばけっこうな出費に
なりそうです(汗)
施設紹介前のラーメン店での話に笑ってしまいました(^_^;)
息子さん,その後満腹になれたんでしょうか??
いい感じのキャンプ場だけど,やっぱりお値段もそれなり
なんですね…。
うちがフルファミキャンで行こうと思えばけっこうな出費に
なりそうです(汗)
Posted by puchan0818
at 2014年05月21日 19:19

胃の中で歯は溶けると言ってあげたんでしょうか?w
トウモロコシもたまにそのまま出てくるしやっぱり溶けないんですかね〜と、そんな事を考えながら読ませてもらいました〜
素敵なロケーションのキャンプ場のようですが、しばらくキャンプの予定が立たない私には目の毒な写真がたくさん…
エナジー枯渇に拍車がかかります(^_^;)
トウモロコシもたまにそのまま出てくるしやっぱり溶けないんですかね〜と、そんな事を考えながら読ませてもらいました〜
素敵なロケーションのキャンプ場のようですが、しばらくキャンプの予定が立たない私には目の毒な写真がたくさん…
エナジー枯渇に拍車がかかります(^_^;)
Posted by 山猫
at 2014年05月21日 21:01

こんばんは~^^
噂通りのイイ☆キャンプ場ですね~♪
岐阜&長野方面のキャンプ場にはあまりご縁がなかったのですが
とっても行きたくなりました^^
お子様へ~飲み込んだらビックリしますよね~^^
見つかって良かったと思います~♪
歯の抜けるのって何歳になっても複雑です(笑)
噂通りのイイ☆キャンプ場ですね~♪
岐阜&長野方面のキャンプ場にはあまりご縁がなかったのですが
とっても行きたくなりました^^
お子様へ~飲み込んだらビックリしますよね~^^
見つかって良かったと思います~♪
歯の抜けるのって何歳になっても複雑です(笑)
Posted by hide-family at 2014年05月21日 21:15
売店が凄く充実していますね!
スチベルも売物ですか??
シーズンズランタンもずらり〜と興奮しますね^_^
これだけの設備であれば、サイト料金も納得出来ます
我が家はビンボー一家なのでそれでも厳しかったり…らじばんだり…
スチベルも売物ですか??
シーズンズランタンもずらり〜と興奮しますね^_^
これだけの設備であれば、サイト料金も納得出来ます
我が家はビンボー一家なのでそれでも厳しかったり…らじばんだり…
Posted by 四人の子連れいのしし♡ at 2014年05月21日 22:14
こんばんわ。
なかなかの料金設定なだけあって、
良さそうなところですね♪
各施設も綺麗に整備されているようですし。
湖も良い感じですね。
あと鴨と。(笑)
トレーラーハウスはどこがトレーラーなのかと思いきや、
良く見るとタイヤが付いてるんですね。
鶏白湯系って少し流行っていますよね。
けっこう好きです♪
なかなかの料金設定なだけあって、
良さそうなところですね♪
各施設も綺麗に整備されているようですし。
湖も良い感じですね。
あと鴨と。(笑)
トレーラーハウスはどこがトレーラーなのかと思いきや、
良く見るとタイヤが付いてるんですね。
鶏白湯系って少し流行っていますよね。
けっこう好きです♪
Posted by key-mino
at 2014年05月21日 22:45

こんばんは^^
歯が行方不明の不安さは私も経験があり分かりますね~
無事、発見されて良かったですね(^^)
施設が充実した良いキャンプ場ですね(^O^)
施設紹介、よく分かります見事です!
歯が行方不明の不安さは私も経験があり分かりますね~
無事、発見されて良かったですね(^^)
施設が充実した良いキャンプ場ですね(^O^)
施設紹介、よく分かります見事です!
Posted by akisan33
at 2014年05月21日 23:28

こんばんは~^^
奈良にこんなラーメン屋さんありましたっけ。
知らなかったです。
kazuuraさんがそこまで言うなら美味しいに違いないんで
今度探していって見ます^^
高原+湖のキャンプ場って、関西にはないので
憧れますよね。
混雑時期じゃないときに行ってみたいです><
奈良にこんなラーメン屋さんありましたっけ。
知らなかったです。
kazuuraさんがそこまで言うなら美味しいに違いないんで
今度探していって見ます^^
高原+湖のキャンプ場って、関西にはないので
憧れますよね。
混雑時期じゃないときに行ってみたいです><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月22日 00:02

姫路の山本ちゃんさん、こんばんは^_^
景色は全く違うけど、センターハウスや清潔さ、料金は三重にある青川峡並み
青川峡のオンシーズンの週末は予約争いだけど、ここはそうでもなく
中部地方だと安くていいところが多いのかなぁ
キャンプ場でいいちこ、見たことありますよ
たしか、グリム冒険の森(笑
景色は全く違うけど、センターハウスや清潔さ、料金は三重にある青川峡並み
青川峡のオンシーズンの週末は予約争いだけど、ここはそうでもなく
中部地方だと安くていいところが多いのかなぁ
キャンプ場でいいちこ、見たことありますよ
たしか、グリム冒険の森(笑
Posted by kazuura at 2014年05月22日 21:07
gorigo811さん、こんばんは^_^
オンシーズンだと湖畔サイトはグルキャン、林間サイトはプライバシー重視のファミ向けでしょうね
関西のキャンプ場の区画サイトは、公園に新しい分譲地を作ったような区割りが多いので、こういうところも好きですね
私も湖畔サイトがいいですね
オンシーズンだと湖畔サイトはグルキャン、林間サイトはプライバシー重視のファミ向けでしょうね
関西のキャンプ場の区画サイトは、公園に新しい分譲地を作ったような区割りが多いので、こういうところも好きですね
私も湖畔サイトがいいですね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 21:16
ズボラパパさん、ママさん、こんばんは^_^
残したラーメンをカミさんが食べなければ見つからなかったですね(笑
岐阜のキャンプ場、多いですね
まだまだ行きたいところもあります
長野もかな(笑
パパさんの休めるときに平日も使って連休でぜひ
娘っこちゃんが小学生になると休みにくいですし
残したラーメンをカミさんが食べなければ見つからなかったですね(笑
岐阜のキャンプ場、多いですね
まだまだ行きたいところもあります
長野もかな(笑
パパさんの休めるときに平日も使って連休でぜひ
娘っこちゃんが小学生になると休みにくいですし
Posted by kazuura at 2014年05月22日 21:22
ゆうにんさん、こんばんは^_^
二泊だと写真も撮れますから(笑
ここ、予約開始日の午前には埋まってました
でもオンシーズンの週末は空きなしではないようです
名古屋辺りの方はキャンプ場も多いですしね
洋式は少なかったですよ
ウォシュレット?ですか
外で使われてます?
何か見知らぬ人のを責めたあとと思うと…>_<…
お値段、高いですね
でも近くのところは高いところが多いです
兵庫県は公営が多いから安いところもあるけど、高速代が結構かかるし…>_<…
二泊だと写真も撮れますから(笑
ここ、予約開始日の午前には埋まってました
でもオンシーズンの週末は空きなしではないようです
名古屋辺りの方はキャンプ場も多いですしね
洋式は少なかったですよ
ウォシュレット?ですか
外で使われてます?
何か見知らぬ人のを責めたあとと思うと…>_<…
お値段、高いですね
でも近くのところは高いところが多いです
兵庫県は公営が多いから安いところもあるけど、高速代が結構かかるし…>_<…
Posted by kazuura at 2014年05月22日 21:47
はちべいさん、こんばんは^_^
こんなところが近くにあるなんて羨ましいです
やはり、名古屋からだともう少し足を伸ばしてと、なるんでしょうか
なぜ愛知の人が青川峡へ?こっちにすればいいのに、とか思いましたよ
中津川を中心にしてられるカヤック大学さんが教えてましたよ
ただ、泊まる人に比べると、カヤックをする人は明らかに少なかったです
いなかの風、あと一時間ですか
行きは余裕なんですけど、帰りがクタクタです(笑
こんなところが近くにあるなんて羨ましいです
やはり、名古屋からだともう少し足を伸ばしてと、なるんでしょうか
なぜ愛知の人が青川峡へ?こっちにすればいいのに、とか思いましたよ
中津川を中心にしてられるカヤック大学さんが教えてましたよ
ただ、泊まる人に比べると、カヤックをする人は明らかに少なかったです
いなかの風、あと一時間ですか
行きは余裕なんですけど、帰りがクタクタです(笑
Posted by kazuura at 2014年05月22日 21:57
チョキうらさん、こんばんは^_^
いつもポチッとして頂き、ありがとうございますm(__)m
足のある黒光りしたものでなくてよかったですね
で、いつ夜襲にきて頂けるんでしょうか?
いつもポチッとして頂き、ありがとうございますm(__)m
足のある黒光りしたものでなくてよかったですね
で、いつ夜襲にきて頂けるんでしょうか?
Posted by kazuura at 2014年05月22日 22:05
quattro44さん、こんばんは^_^
ピラフで奥歯がかけるなんて(笑
ここはサイトを選べないんですよね
それでも同じ価格です
オフシーズンなら選べるのかなぁ
quattro44さんのお近くには公営で安いところも多いですね
良さげなとこ、探してくださいね
ホタルキャンプに向いてそうなところをね
ピラフで奥歯がかけるなんて(笑
ここはサイトを選べないんですよね
それでも同じ価格です
オフシーズンなら選べるのかなぁ
quattro44さんのお近くには公営で安いところも多いですね
良さげなとこ、探してくださいね
ホタルキャンプに向いてそうなところをね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 22:31
puchan0818さん、こんばんは^_^
孫1号くんもそろそろ乳歯が抜けてくるのでは
あの時は歯が、歯が、と(笑
買い物からの帰宅後は、パンをかじってましたよ
景色、とてもいいところでした
関西にはない、ロケーションです
サイト料に風呂、色々かかりますので、お高くなりますね
ガソリン代もかなりかかります(笑
孫1号くんもそろそろ乳歯が抜けてくるのでは
あの時は歯が、歯が、と(笑
買い物からの帰宅後は、パンをかじってましたよ
景色、とてもいいところでした
関西にはない、ロケーションです
サイト料に風呂、色々かかりますので、お高くなりますね
ガソリン代もかなりかかります(笑
Posted by kazuura at 2014年05月22日 22:47
山猫さん、こんばんは^_^
トウモロコシ(笑
ワカメもたまにありますね
でも、それはオサーンからかも
山猫さん、お仕事が忙しいようですが、ぜひ息子猫くんが中学生になるまでにドンドン行っとかないと
クラブに入るとファミで行ける機会がさらに減りますよ
トウモロコシ(笑
ワカメもたまにありますね
でも、それはオサーンからかも
山猫さん、お仕事が忙しいようですが、ぜひ息子猫くんが中学生になるまでにドンドン行っとかないと
クラブに入るとファミで行ける機会がさらに減りますよ
Posted by kazuura at 2014年05月22日 23:00
hideさん、こんばんは^_^
私は去年のNEO以来、岐阜は2度目です
NEOは関西からは行くほどではないと思ったけど、ここはまた行きたいですね
次は無印南乗鞍、そのあともオンシーズンに行きたいです
hideさんのお仕事、息子さん達の都合も中々合いにくくなるけど、ぜひ一度は行ってみてください
乳歯、まだまだ幼い子供なのに、大人の歯がはえてくるんですね
私は去年のNEO以来、岐阜は2度目です
NEOは関西からは行くほどではないと思ったけど、ここはまた行きたいですね
次は無印南乗鞍、そのあともオンシーズンに行きたいです
hideさんのお仕事、息子さん達の都合も中々合いにくくなるけど、ぜひ一度は行ってみてください
乳歯、まだまだ幼い子供なのに、大人の歯がはえてくるんですね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 23:08
いのししさん、こんばんは^_^
売店のキャンプ用具は充実してましたね
お高いけど(笑
スチベルは売り物かなぁ
定価で買う人はいないと思うけど(笑
クーラーボックスを忘れる人はそうそういないだろうし
私も料金が高いと思うけど、奈良、京都、滋賀って高い所が多いです
公営が少ないんでしょうね
売店のキャンプ用具は充実してましたね
お高いけど(笑
スチベルは売り物かなぁ
定価で買う人はいないと思うけど(笑
クーラーボックスを忘れる人はそうそういないだろうし
私も料金が高いと思うけど、奈良、京都、滋賀って高い所が多いです
公営が少ないんでしょうね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 23:19
key-minoさん、こんばんは^_^
施設の清潔感、充実とかをみると、同じ位かかる青川峡に似てます
でも、全体をみると、カミさんと一致して、はなの湖のほうがかなりいいと思いました
関西にはないロケーションです
ラーメン、個人経営の店で中々食べることがなかったんですよね
ラオタさんが集まるようなお店には、ファミリーで入りにくいですしね
満足した息子が椅子から降りたら、他のお客様に迷惑と言い出す店がありましたよ
おーっと、全然関係ない話ですね
施設の清潔感、充実とかをみると、同じ位かかる青川峡に似てます
でも、全体をみると、カミさんと一致して、はなの湖のほうがかなりいいと思いました
関西にはないロケーションです
ラーメン、個人経営の店で中々食べることがなかったんですよね
ラオタさんが集まるようなお店には、ファミリーで入りにくいですしね
満足した息子が椅子から降りたら、他のお客様に迷惑と言い出す店がありましたよ
おーっと、全然関係ない話ですね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 23:35
akisan33さん、こんばんは^_^
施設紹介をしたけど、どれほどの人が参考になるのか、、
大阪からなら4時間ほど、連休を使うなら飛騨高山だろうし、中部圏の方なら1泊でも高山、長野方面もありだし、、、
私は好きになったんですけどね
歯はカミさんが息子の残したラーメンを食べなければ、わからずに晩も僕の歯は??となっていたでしょうね
施設紹介をしたけど、どれほどの人が参考になるのか、、
大阪からなら4時間ほど、連休を使うなら飛騨高山だろうし、中部圏の方なら1泊でも高山、長野方面もありだし、、、
私は好きになったんですけどね
歯はカミさんが息子の残したラーメンを食べなければ、わからずに晩も僕の歯は??となっていたでしょうね
Posted by kazuura at 2014年05月22日 23:49
鹿男&鹿子さん、こんばんは^_^
このラーメン屋さん、出来て1、2年です
JR奈良の東の道を南下です
暫くは昼しかやってなくて、いつも並んでました
座敷も2席あり、子供用の器も用意してくれて、いい店ですよ
ラオタ系さんが多いですね
もう少し南には麺屋横手という塩オススメの店もあります
南京終にあったいごっそうの味を引き継いだ店で、ここもカウンターだけでなくテーブル席もあり、子供に優しいです
ミニチャーシュー丼のネギは入れます?と子供を考えてます
こちらは食べ飽きず、さらっと食べてしまう感じかな
ラオタ系臭はあまりなし
JR奈良近くの◯◯◯庵は、子供連れにはよくないです(笑
静かにしないと、大人も叱られますよ
カウンターだけの店は子供を連れては中々入れないです(笑
あっ、キャンプね
関西にはないでしょうかね
あれば高くてもら間違いなく人気でしょう
中部だからそれほど目立たないんでしょうね
このラーメン屋さん、出来て1、2年です
JR奈良の東の道を南下です
暫くは昼しかやってなくて、いつも並んでました
座敷も2席あり、子供用の器も用意してくれて、いい店ですよ
ラオタ系さんが多いですね
もう少し南には麺屋横手という塩オススメの店もあります
南京終にあったいごっそうの味を引き継いだ店で、ここもカウンターだけでなくテーブル席もあり、子供に優しいです
ミニチャーシュー丼のネギは入れます?と子供を考えてます
こちらは食べ飽きず、さらっと食べてしまう感じかな
ラオタ系臭はあまりなし
JR奈良近くの◯◯◯庵は、子供連れにはよくないです(笑
静かにしないと、大人も叱られますよ
カウンターだけの店は子供を連れては中々入れないです(笑
あっ、キャンプね
関西にはないでしょうかね
あれば高くてもら間違いなく人気でしょう
中部だからそれほど目立たないんでしょうね
Posted by kazuura at 2014年05月23日 00:28
こんにちは。
息子さん、乳歯みつかって良かったですね(笑)
飲み込んだ?のがそうとうショックだったんですね~
ここ、うちの嫁さんがめちゃ気に入ってて、また行きたいキャンプ場No.1みたいです。私が行ったのはGW中日の平日で、湖畔サイトで隣は空きで、かなりゆったりと過ごせたのもあるんですが…
湖の眺め、広いお風呂なんかはすごくいいですね。
トータルの値段が少しお高いのとお湯が有料なのはちょっと…ってところですかね。
息子さん、乳歯みつかって良かったですね(笑)
飲み込んだ?のがそうとうショックだったんですね~
ここ、うちの嫁さんがめちゃ気に入ってて、また行きたいキャンプ場No.1みたいです。私が行ったのはGW中日の平日で、湖畔サイトで隣は空きで、かなりゆったりと過ごせたのもあるんですが…
湖の眺め、広いお風呂なんかはすごくいいですね。
トータルの値段が少しお高いのとお湯が有料なのはちょっと…ってところですかね。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年05月23日 12:51

キャプテンロゴッスさん、こんばんは^_^
奥様、ここがお気に入りになりましたか
うちのカミさんもでしたよ
青川峡と同じくらいかかることを言うと、絶対こっちやわって(笑
ここか、蒜山みたいですね
私は奥琵琶湖に行ってみたいけど、子供にはつまらないかな
近場なら少し高くてもリピするけど、高速代とガソリン代が(笑
奥様、ここがお気に入りになりましたか
うちのカミさんもでしたよ
青川峡と同じくらいかかることを言うと、絶対こっちやわって(笑
ここか、蒜山みたいですね
私は奥琵琶湖に行ってみたいけど、子供にはつまらないかな
近場なら少し高くてもリピするけど、高速代とガソリン代が(笑
Posted by kazuura at 2014年05月23日 20:41