ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月10日

満幸商店



3月29~30日、和歌山県にある休暇村紀州加太ACに行ってきました


ほわいとぷらむさんと別れたあとに向かった先は


満幸商店

満幸商店!

ブロ友さんのkumukumuさんのリクエストにお応えします


休暇村紀州加太より車で5分ほどです

駐車場もあるようですが、解らず、散策もあるかと、海沿いの有料駐車場へ



到着したのは11時過ぎでしたが、ほぼ満席の状態でした

この頃には雨は止んでましたガーン


満幸商店
満幸商店
満幸商店

店内にはられたメニュー

特にキレイなお店、ではありませんので、キャンプ帰りの格好でも気にせず入れます



少食の3人でオススメを伺ったところ

おためしコース、二人で3500円に、600円のサービスプレートがオススメとのこと

とりあえず、おためしコースのみ注文




満幸商店

ひざ掛けも用意されており

満幸商店

ゆたぽんがINされてます



満幸商店

テーブルの上に置かれたお品書き



まず出てきたのは

満幸商店

前菜9品

鯖の燻製、トマトとカニの寒天寄せ、蒸鶏にバルサミコソース、高野豆腐とあおさを固めたもの、もやしとハムの湯葉巻きで酢の物、ゴボウのなんちゃら、里芋のゆず風味でたいたん、そら豆、コールスロー

特に美味しいわけでもありませんガーン



満幸商店

しらす丼、ノーマル

ダブルだと、2.5倍だそうです

醤油と梅干しが入った小鉢、梅を潰してかけて頂くそうなんですけど、しらすの塩味だけで十分です

試しにかけましたが塩辛いです



満幸商店

鯛の湯引き、2切れずつ、3皿

梅肉、ポン酢、岩のり味

左上は自家製漬物、これ食べなかったわ

必要ではないです



満幸商店

わさびスープ、うどん付


ふくよかなおばちゃんが運んできて、スープをおもむろに器にいれ、

「のんでみ」

「鯛の出汁がおいしいですね」

鯛の骨、あら、皮を煮込んだ、トロトロスープ、美味い!


さらにおばちゃん

満幸商店

ワサビの茎や葉でできたネチョっとしたものを、匙ですくいとり、スープの器にIN

「のんでみ、どや?」

鯛茶漬けのスープのような感じになり、美味しかったですよ


このあとにうどんをINしていただきます

ワサビスープといってもワサビは鍋に入っていませんので、子供でも大丈夫です

でも、うどんより雑炊のほうが、さらに美味しいかと


満幸商店

子供のデザートにミルクプリン

自家製で抹茶、コーヒーなど種類がありました



周りの方々は、生ウニの和風パスタ、カキフライ、クラムチャウダー、アサリの味噌汁なんかを頼まれてましたね

それぞれ単品では量が多く、飽きるとおもうので、シェアするほうがいいと思います

量の多さはググってもらえるとわかるかと思います

コースは割安になるわけではないし、前菜が今ひとつで漬物も必要ないと思うので、単品をオススメしますよ



しかし、周りの方々、ビールや熱燗、グビグビやってますが、どうやって帰るんでしょう

なので、店の回転、めちゃ悪いです




食後は

満幸商店

淡嶋神社


人形がぎっしり並べられており、私は苦手でした


満幸商店

招き猫たち


満幸商店

たぬきさんたち


寒いし、雰囲気が苦手なんで、駐車場へ戻ります



満幸商店

駐車場から海をパシャ

かなり荒れてますね

でも青空も


息子が浜辺に行きたいというので

満幸商店

カミさんと息子は傘で砂に文字を書き、波で消えるのを楽しんでました


紀州加太、これで終了です






同じカテゴリー(休暇村 紀州加太)の記事画像
花見?グルキャン in 紀州加太、その2
花見?グルキャン in 紀州加太、その1
ようやく出撃
同じカテゴリー(休暇村 紀州加太)の記事
 花見?グルキャン in 紀州加太、その2 (2014-04-06 14:00)
 花見?グルキャン in 紀州加太、その1 (2014-04-02 00:01)
 ようやく出撃 (2014-03-29 12:03)

この記事へのコメント
おはようございます。

1コメーン(^^)v

私なら呑んでましたねえ、嫁に運転してもらって。
嫁が母乳を止めるであろう(第1子は3ヶ月で出なくなった)夏の終わり頃までの
事なんで。
嫁の方が呑むので、いつも出先では自分が運転ですから。
しかしこのお店ボリューム凄そうですね!?
デカモリの店ですか?
ちょっと検索してみます。
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年04月11日 06:31
ニ!

どんなミラクル商店かと思いました!
ドキドキですね(笑)

かなりのボリュームがありそうですね~(^^)
私はシラス丼は食べてみたいです!
ワサビスープも良さそうですね~。
ほんと、雑炊が旨そうですね!

満幸商店でアワビを食す!
・・・的なネタではなかったんですね(笑)

私も人形一杯の神社、苦手そうです…(^_^;)
Posted by ゆうにん at 2014年04月11日 07:05
おはようございます〜!

しらす丼山盛りですね(^_^;)
しらすは干して固いやつですか?生ですよね??

しらすをやめて、極上生アワビ丼にした!というセレブオチを私も期待してしまいました(笑)

でもウニやイクラがあれだけてんこ盛りだと嬉しいですね〜^_^
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年04月11日 07:32
3コメ~ん?

おはようございます。

例の名前の読み方が怪しい商店ですね(笑)

なるほど!
コースよりは単品をシェアですね( ..)φメモメモ

しらす丼にわさびスープ、美味そうです(^^♪
確かに雑炊の方がさらに美味しく頂けそうですね(^^)/

僕も妻運転でグビグビやるかもですね~(笑)

神社に蝋人形はいなかったですか?(爆)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年04月11日 07:37
淡島さんは人形納めに行きましたけど、まあ、スゴイよねー。

和歌山はもうちょっと南の方に行くとウチワエビっていう美味しいエビがあるんですが、あれはオススメです。めちゃ美味しい!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年04月11日 08:12
淡島神社って今は人形だらけなんですね!

子供の頃毎年加太に海水浴に行きましたが
淡島神社は女性の下着がいっぱい奉納されていて
神社の中はパンツだらけだったのを覚えています(笑)

kazuuraさんその頃行ってたら喜びそうですね~( ´艸`)
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年04月11日 09:33
こんにちは(^^)

Oh~! 
なネーミングのお店ですね(笑)
しらす丼、すごい量です!;

本日のおすすめメニューに貝柱のあぶりなど
うまそうなメニューがいっぱいですね。
加太に行った際にはぜひ一度行ってみたいです!

たぶん店の名前は忘れないと思います…^^;
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年04月11日 12:38
こんちはー

なんて素敵な店♪

むしろこれで飲めないのは拷問ですねw
Posted by 海パパ海パパ at 2014年04月11日 18:43
こんばんは(*^^*)
満幸商店、なんと言うかディープですね〜…
しらす丼は凄い、凄すぎでした!

淡嶋神社も見応えありますよね〜、
人形納めということで納得しましたが(^^)
Posted by kojiokojio at 2014年04月11日 19:26
姫路の山本ちゃんさん、こんばんは^_^

サザエや2枚貝の焼いた一品なんかもあり、アテで呑んでるヒトもいましたよ
造りもありましたし、呑みたくなるものも多いです

デカ盛りとまでは言えないけど、ウニのパスタ、カキフライなんかは30cmほどの皿に
一人で全部は飽きますよ
Posted by kazuura at 2014年04月11日 21:23
ゆうにんさん、こんばんは^_^

パラダイスかと思いました?
店員はぽっちゃりおばちゃんですよ

お隣さんだったFは子供も大きいので、ガンガン頼んでましたけど、量は多いですね
写真撮らせてと言いたかった(笑

鯛のアラでのワサビスープは美味しかったですよ
あんなの家では出来ないですし

日本人形、こっち向いて並んでます
怖いですよ
Posted by kazuura at 2014年04月11日 21:37
gorigo811さん、こんばんは^_^

シラスは生?
蒸したか茹でたかの柔らかいやつです
ノーマルでも一人で食べると塩辛く感じるかと

アワビでセレブ、アワビはなかったですね
サザエか2枚貝、アサリかな

正直言うと、コスパは低いかも(笑
Posted by kazuura at 2014年04月11日 21:46
quattro44さん、こんばんは^_^

女性の病気回復、安産、子授けの神社ですからね

ワサビスープは美味しかったですよ
魚臭さもなかったし

一品料理はアテになるのが多いので呑みたくなりますね
昼間から呑むのもわかりますね

蝋人形??
Posted by kazuura at 2014年04月11日 22:00
ぽんかんさん、こんばんは^_^

ぽんかんさんが仰ってた通りでした
私はダメでしたね
あそこまで並んでいると

うちわエビ、覚えておきますね
Posted by kazuura at 2014年04月11日 22:03
チョキうらさん、こんばんは^_^

ヘェ〜昔はそんなんだったんだ
女性の病気回復祈願ですもんね
今はパンツは奥の部屋なのかもしれないですね
日本人形が並んでこっち見てます

荒れますので、深くコメは返しません(笑
Posted by kazuura at 2014年04月11日 22:12
キャプテンロゴッスさん、こんばんは^_^

私も一度知ってから忘れませんでしたよ(笑

シラス丼もですが、隣のお客が頼んだウニのパスタとカキフライに驚きました
単品で一品ずつ頼み、呑んでるお客もいましたね
生牡蠣もありましたよ
私は牡蠣がダメですけど
Posted by kazuura at 2014年04月11日 22:22
詳細レポ、ありがとうございます!
なるほどなるほど。
単品をシェアですね_φ(・_・
テレビで見て、うにトーストが美味しそうだったんですが
しらす丼もなかなかのボリュームですね。
ワサビスープ、味が想像できないです〜
色んな意味でインパクトあるお店ですね( ^ω^ )
Posted by kumukumu at 2014年04月11日 22:52
海パパさん、こんばんは^_^

鯛のこぶじめ、コチの天ぷら、サザエ、熱燗と言いたくなりますね
呑んでるヒト、多かったですよ

キャンプ場へのデリバリーがあればいいんですけどね
Posted by kazuura at 2014年04月11日 22:54
kojioさん、こんばんは^_^

ナイトスクープに出たこともあるようですよ
シラス丼はインパクトがありますね
ワサビスープは美味しかったですよ

そうなんです
日本人形が並んでこっち向いてるんです
写真どころか、顔を向けれなかったです
Posted by kazuura at 2014年04月11日 23:01
kumukumuさん、こんばんは^_^

行ってきましたよ
泥撤収で疲れ、11時過ぎだったので、あまりお腹はすいてなく、色々食べれませんでしたT_T
息子はシラス丼、がっついてましたけど(笑

前菜は今ひとつ、漬物もシラスの塩味で必要ないと思います

ワサビスープは鍋の中では鯛のアラでコッテリスープ
皮も入れてるので、トロミも少しあります
生臭さもないです
家ではとても作れるものではないので、これは頼むべきですね

私は後でクラムチャウダーを頼みたかったけど、他の客のを見て辞めました
キャンベルの1缶、位でした(笑
Posted by kazuura at 2014年04月11日 23:14
おはようございます

というか、こちらに初めてコメントですね(汗)
あらためてよろしくお願いいたします

さて、幸せに満たされるお店
素通りできませんでした(笑)

ドキドキしながら拝見すると
ステキな前菜9品!

しかし特に美味しいわけでもなくって、いいなぁ(笑)
その後のシラス丼
見た目がステキですが食べにくそう!
次は2.5倍のレポをお願いします

遅ればせながらお気に入りいただきたく存じます
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年04月12日 07:47
おはようございます^^
レポお疲れ様でした!


おお~。いろんな意味でうわさのお店ですね~

前菜9種。
写真を見て「おおお~。うまそう!」と思ったんですが。
そうでもないんですか(汗

しらす丼は、ご飯としらすが1対1ぐらいでしょうか^^;
これだけでおなかいっぱいになりそう。

わさびスープはめっちゃ美味しそうですね。

嫁さんの実家が近いので、ちょっと寄ってみたくなりました^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年04月12日 08:21
いくなよGさん、こんばんは^_^

初コメ、それも満幸に、ありがとうございます^_^v

この店、グルメな方が行くようなとこではありませんので、前菜と言っても特に、、、ですよ
漁業をやってる方の奥様がやってるような
ワサビスープは美味しいですけど(笑

2.5倍、次にいくことはそうないような
和歌山って高速道路があまりなんで、行く機会が少ないです

お気に入り、私は既に頂いてますので、どうぞ、よろしくお願いします
Posted by kazuura at 2014年04月13日 20:21
鹿男&鹿子さん、こんばんは^_^

前菜はオススメしませんね(爆

シラス丼はその通り、ほぼ同じ体積
なんで、梅干しを潰した醤油をかけると、塩辛いです
かけなくてもいいと思いましたよ

シラス丼はシラスを載っけるだけなんで、すぐきます
他の単品頼んで、量を見てからあとで頼むといいのでは
Posted by kazuura at 2014年04月13日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満幸商店
    コメント(24)