ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月23日

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

9月14日〜16日、休暇村蒜山高原に行ってきました

今回のキャンプではブロ友さんのハミルトンさんファミリーさんとご一緒になりました


二日目です

前日の夜、日曜の夜は花火をしましょうと、我が家もハミルトンさんファミリーも日曜は雨など思っていなかったのですが、、、、

お互い、金曜での週末天気予報だったようですね


朝から雨が降っています

我が家は早く起きたほうが朝食の準備をするのが暗黙の了解

普段のキャンプでは子供が6時過ぎに目を覚ましカミさんを起こしてくれるのですが

この日の子供は起きず、、、

8時になってもカミさん熟睡中


仕方なく私が朝食の準備を


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

ずぶ濡れのハンモック

ハンモックスタンド、雨に濡れると、接合部が外れなくなるんですよねガーン


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

ハミルトンさんファミリーもTシャツ干してましたが、ずぶ濡れでしょう



台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

適当に卵や野菜を炒めまして、パンに挟んで食べました



やはり台風の影響があるのかな、と思いまして、早めに移動することにしました

と、言っても10時なんですけどね



ハミルトンさんファミリーに、お先に行きますね、と言って、境港へ車=33



車で1時間ほどで

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

境港水産物直売センター

この時、雨はやんでましたが、風が強かったですね

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

昔ながらの市場ですね

店の前でおばちゃんが客引き


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

いたるところに、紅ずわいがに


私、少しカニにアレルギーがありますので、パス

キャンプ場で蕁麻疹は困りますので


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

鮮魚や干物も並んでいます


こちらで、晩ご飯の食材を購入

発泡スチロールに氷詰めでお持ち帰り用にしてくれますよ



次は昼御飯に

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

境港さかなセンター

こちらでもカニ、魚も購入できます

こちらのほうが、きれくて臭いも少なく、道幅も広く、買い物はしやすいかな

客引きもおとなしいです


目指すは隣接する

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

市場食堂

ちょうど団体さんが入り、一般客の回転がめちゃ悪くなりました


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

海鮮丼、たぶん1580円、、、、

価格の割には合わないかと

100円回転すしで味噌汁を飲み、空いた器に好きな握りで海鮮丼にしたほうがいいですね

そんな恥ずかしいこと、したことはありませんけど


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

カミさんはカニ御膳だったと

ともに味噌汁はついてますが、カニではなく、ブリ系の魚だと思います

食べれる身は殆ど無く、皮と骨しか入ってなかったので、臭いからおそらくですが、、、


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

子供はお子様ランチ

どれも観光地価格です

子供の後ろのセルフのお茶も完全に出がらし、味もしません

正直、ここはオススメしません

市場の新鮮食材は生かされてません


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

この食堂裏の海では魚釣りもできるようです

こんな風のなか、よく釣りなんて、と思いましたが、、、

こんななか、キャンプをするのもキャンプ馬鹿なんでしょう



食後に向かったのは

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

水木しげるロード

境港駅前の800mの商店街です


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

駅前のポストには鬼太郎が座っており


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

死神

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

子泣きじじいなどの像が沿道に並んでます

思ったより、小さっなんですけどね


鬼太郎など知らない子供は

早く、キャンプ場に戻ろうよ!

キャンプ脳ではなく、お友達がいるからなんですけどね


雨も降りだしたので、土産物店に

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

ぬりかべ焼酎

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

ねずみ男の鼻くそ
地域限定らしいのですが、ここでしか売れないでしょ

なんでも商売になりますね

この水木しげるロード、時期にもよるかもですが、学生さん多いですね

鬼太郎世代の親は楽しいけど、知らない子供にはオススメといえるのか、です



15時過ぎ、ここを出まして、

米子道に入る前に、氷とビールを購入、まだ呑んでませんよ!



16時半、キャンプ場に戻ります

お隣さん、オープンタープ、崩壊してますガーン

ただ、他の方のオープンタープはなんともないので、とりあえず休暇村の温泉に行くことに

東館、西館、ともに温泉があります

チェックイン時に頂く案内には、西館に誘導されるようになってます

東館は新しく景色もいいけど、小さいようです

なので西館の案内になってるようですね


景色なんてなにも期待できないので、誘導されるまま、西館へ

服とかはロッカーではなく、カゴです

一応、貴重品ロッカーがあり、財布などの小さいものはそこに入ります

ラドン温泉らしいのですが、特に特徴なし、オススメという程でもないです

風呂からの景色ですか、、、、

新しい東館が見えますけど(笑



キャンプ場に戻り、ようやく、プシュッビール

あーうまっドキッ

このあたりから風が強くなってきまして、、、、

タープを張るペグも、地盤がゆるくなり、グラグラしていましたので、タープ撤収

奥に飛んで行くと坂になった森ですので回収不能、前に吹き飛ぶと周りの方に迷惑になりますからね

今回お世話になったサイトは森側で、草が生えてるところはユルイですよ

しかし、ハミルトンさんファミリー、戻ってきてませんが、タープは大丈夫だったでしょうか?



テーブル、チェアなど必要なものは、テントのリビング部分に移動

ポルヴェーラでのロースタイルは狭いです

大型幕、、、ほしぃ、、、


さらに雨も強くなってきました

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

あー、リビングにも水溜りが、、、、


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

と、言ってもいまさらなので、食べましょう

子供には前日仕込んで置いた、手羽先のトマト煮にパスタをイン


台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

大人はサザエヤキヤキ、甘エビの刺し身

ハタハタの干物も買いましたが、さすがここでは臭いでしょう

私はハミルトンさんに頂いた赤霧島に

サザエと芋焼酎、めちゃあうやんドキッ



子供とカミさんは寝室のほうで、人生ゲーム

前に南光自然観察村でご一緒頂いたquattro44さんファミリーがお持ちになったもの

子供がハマってしまい、購入


説明書を読んでいないので、給料日の通過での給料を知らず、、、

最後のほうは約束手形だらけ

子供は勝てないのが悔しいらしく、、、、


私も入り、3人でしましたが、今どきなんでしょうか

3人とも子供がいないまま、ゴールしちゃいます、約束手形持って



子供を寝かして

台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2

焼いた甘エビをかじる二人でした

カミさん「風、強いねぇ、寝るわ」

私もペグ、ロープを確認し、おやすみなさいでした



同じカテゴリー(休暇村 蒜山高原)の記事画像
台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その3
台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その1
同じカテゴリー(休暇村 蒜山高原)の記事
 台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その3 (2013-09-26 21:06)
 台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その1 (2013-09-19 22:34)
 9月の連休は蒜山高原へ (2013-07-30 00:14)

この記事へのコメント
おはようございます。

やはり2日目は雨風に悩まされたようですね・・・

市場食堂はNG・・・

水木しげるロードは子供が興味あるかどうかで変わりますね。

夜の海鮮焼き焼きと刺身は大人にはたまりませんね~(^^♪

人生ゲームは次回のリベンジに備えて特訓といったところでしょうか(笑)

雨だけならまだしも風が強いのは不安ですね・・・
Posted by quattro44quattro44 at 2013年09月24日 07:43
おはようございます(^^)

台風の影響、やっぱりありましたね(^^;
でも無事でよかったです。

サザエ~~甘エビ~~~!
そして焼き甘エビ~~(*´∇`*)

kazuuraさんちのYETI 、いいですね~~~。
素敵♪
めちゃ羨ましいですが、今回はぬりかべ焼酎のビジュアルに目と心を奪われてしまいました(笑)
Posted by tai *tai * at 2013年09月24日 09:00
こんにちは(^^)

いつも朝起きたら少し散歩するんですけど、
雨が降ってたしちょっと寒かったんでテントに戻ったら二度寝・・・
スロ-スタ-トになっちゃいました(^▽^;)

家の娘達、鬼太郎ファンでスタンプも全部押しましたよ~♪
でも結構な距離だし、最後の方は雨も降ってきて私はクタクタでしたが(泣)

タ-プ、なんとか持ちこたえてたんですけど、道具が濡れてたし風も
強かったんで暗い中、急いで撤収しました・・・汗
おかげで晩ごはんがかなり遅くなってしまいました(^▽^;)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年09月24日 13:08
 こんにちは(^o^)

 やっぱり2日目はいくら台風の進路からははずれてても
影響があったんですね…。

 kazuuraさんちも,ハミルトンさんちも,けっこうよく似たところを
回ってこられたようで(笑)

 雨には泣かされたんでしょうけど,境港で購入した食材は
すごくおいしそうですね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年09月24日 16:28
こんにちは。
蒜山あたりでもそれだけ影響あったんですね。
ていうか、2泊してません?
月曜日は道路通行止めで大変だったんじゃないですか?
Posted by ぽんかん at 2013年09月24日 17:04
quattro44さん、こんばんは(^^)

2日目の夜は、雨、風強しでした
雨は最近、毎月なんで慣れてきました
トイレが面倒なくらいか(笑

水木しげるロード、800mの両側に置物があるので、全部みようとなると1.6kmになりますね
知らない子供だとつまらないでしょう

人生ゲーム、購入後はしょっちゅうしてますよ
子供、勝てなくて機嫌が悪くなります(^^;;
Posted by kazuura at 2013年09月24日 20:33
tai*さん、こんばんは(^^)

思ったより影響がありましたよ

市場ではのどぐろの開きなんかもあり、買ってヤキヤキしたかったのですが、テント内でヤキヤキを考えると、、、臭い
ので、買いませんでした…>_<…

YETI、2日目の晩でもキンキンに冷えたビールが飲めます
でも氷が手に入らない状況なんてそうありませんし(笑
スチベルの横幅が車載にキツいのもありまして

この土産屋、酒屋がやってます
上手く商売できてますね
Posted by kazuura at 2013年09月24日 20:57
こんばんは~。

そちらの方面も、
少なからず台風の影響があったのですね~。(-_-;)

市場の食堂が 品質悪いなんて がっかりですね。
海が遠い我が家にとっては
新鮮な感じがして 食い付きドコロなんですが・・・。

でも、サザエに 甘エビ 芋焼酎(^.^)
想像しただけで 気持ちよく酔っばらった気になりますね
\(^o^)/
Posted by Flag at 2013年09月24日 20:57
ハミルトンさん、こんばんは(^^)

朝が雨だとどうしてもスロースタートになりますね

水木しげるロード、全部回ると距離もあり時間もかかりますよね

ハミルトンさんファミリー、どのような2日目だったのか
レポ、楽しみにしています
Posted by kazuura at 2013年09月24日 21:05
puchan0818さん、こんばんは(^^)

思っていた以上に影響を受けました

恐らくハミルトンさんも同じ所かと

境港、あまり鮮魚はありませんでしたが、のどぐろの開きが食べたかった…>_<…
Posted by kazuura at 2013年09月24日 21:12
ぽんかんさん、こんばんは(^^)

雨が降るかなとは思いましたが、ここまで風が強いとは思いもしませんでした
蒜山高原、2泊でしたよ
ここは2泊はいりますね

帰り、京都南が通行止めでしたね
中国道は普段通りの流れでしたよ
宝塚で事故渋滞もあったので、六甲北道路から湾岸線、第二阪奈で帰りました
Posted by kazuura at 2013年09月24日 21:21
Flagさん、こんばんは(^^)

金曜日の週末天気予報では傘マークがなかったんですけどね

市場横の食堂、品質が、というより、ここでなくても食べれるものでした…>_<…
地で取れた物を上手く使えばいいのにな、という印象です
海鮮丼も甘エビ以外はよそのものでしょう

でも市場でのサザエゲットは嬉しかったです
うちも奈良なんで、サザエはそう見ないですし

サザエのあの苦味と芋焼酎、最高です(^^)
家では境港で買ったハタハタの一夜干しで焼酎でしたよ
Posted by kazuura at 2013年09月24日 21:29
こんばんは~hideです^^
〝蒜山キャンプ☆〟お疲れさまでした~♪
鬼太郎って~わが家の長男(中一)ぐらいまで
しか知らないのかも(笑)
お天気残念でしたね~次のキャンプでは
好天お祈りいたしております(^^)
Posted by hide-family at 2013年09月24日 22:38
こんばんは~!

いや~。そちらもお疲れ様でした~。

観光されたのはある意味正解だったかもしれませんね。
我が家はどこにも行かなかったんですが、
正直、家にいるよりもグダグダしちゃいました(^_^;)
子供は遊びたかったんでしょうけど・・・

人生ゲーム。。。かなりハマってますネ!
我が家はドンジャラしかないんで、こんど買ってみようかなって思います。

あっ、我が家の場合、子供はできるでしょうけど負債だらけになりそう(笑)

最後のサザエ焼き焼き...  くぅ~。たまりなせんなっ!!
Posted by ゆうにん at 2013年09月24日 23:00
hideさん、こんばんは(^^)

鬼太郎、知らない子供も多いんですかね
私もカミさんも、記念館に行く気マンマンだったんですが、そこまで子供を連れて行くことはできませんでした…>_<

来年は奥大山で記念館リベンジでも(笑

次のキャンプこそ、快晴をお願いしたいです
なんせ6月から雨に祟られてますんで(笑
Posted by kazuura at 2013年09月24日 23:05
こんばんは^^

やっぱり2日目は雨だったんですね。
タープ、崩壊前に撤収された判断はお見事です^^

が、これだとハミルトンさん家とのお約束もそれどころ
ではないですね。残念です。

人生ゲームは、嵩張らないんですか?小さいのがある
なら、うちも欲しいです。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月24日 23:23
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

蒜山高原から境港まで1時間ですし、こちらに行かれる方も多いようです
キャンプ場内では子供が楽しめるものもありませんし

ゆうにんさん、朝からプシュですから(笑

子供は人生ゲームにハマってますね
キャンプでお友達とするんだとも(笑
うちらが子供の頃の人生ゲームって車に子供が沢山乗ってたような記憶なんですけど、今は少子化なのか、子供が出来ずゴールしてしまいます(笑

キャンプついでの観光、地の食材も楽しいですね
サザエなど奈良では見ませんし
Posted by kazuura at 2013年09月24日 23:26
息子さんに今から人生を教えてるんですね!

って、家族全員が子供いないまま約束手形もっての人生のゴールですか~!

僕は車2台で子沢山でゴールするタイプです(>_<)
Posted by チョキうら at 2013年09月25日 08:43
こんにちは~!

蒜山もかなり雨の影響を受けられたんですね(^_^;)
自分はキャンプ道具が濡れるのがいやなのでシェルターの中に避難したつもりだったんですが、朝起きるとツーバーナーがびしょびしょでした…

近所の子供さんのたまり場になるくらい、居心地の良いkazuuraさんサイトだったんですね(笑)

今度楽しみにしてます!
オシャレグッズの数々をみせてください~!

お気に入り登録させてくださいm(__)m
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年09月25日 10:55
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)

2日目の晩から本降りでした
タープ、吹っ飛ぶと大変ですし、よく朝も期待できそうな天気とは思えませんでしたから

花火、残念です
今年最後と思ってたんですが、、、
めちゃ余ってるんですよね

人生ゲーム、小さいのもありましたよ
盤が紙かもしれません
まさかマスと車はあれより小さくできないでしょう
うちは普通のです
でも昔みたいに大きくて薄くはないですよ
Posted by kazuura at 2013年09月25日 20:50
チョキうらさん、こんばんは(^^)

波乱万丈な人生ですね(笑

いまの人生ゲーム、子供ができ皆からお祝いもらう、のマスが少ないと思います
昔は子沢山でしたもんね
Posted by kazuura at 2013年09月25日 20:53
gorigo811さん、こんばんは(^^)

うちはリビング内に全てインしましたよ
お陰で狭いのなんの
さらにノーススター点けたら暑いのなんの(笑

居心地がいいのではなく、間だったからですよ
タープ下、広い割に物がないのもありますけど

お気に入り、私のほうも登録させて頂きますね
よろしくお願いしま〜すm(__)m
Posted by kazuura at 2013年09月25日 21:02
こんばんは〜

境港、お子さんにはウケませんでしたか(>_<)

ねずみ男の!は
私見落としてたんですね、知りませんでした〜
すごいネーミング(笑)
Posted by kumukumu at 2013年09月25日 22:12
おくればせながらこんにちはー(^^)
境港の市場の写真に心奪われてます。
カレイとかハタハタの一夜干しは串にさされてるんですね~
ぬりかべ焼酎のビジュアルいいですね~
市場大好きなのでめっちゃ行ってみたいです。

そして「大型幕ほしい・・・」とつぶやかれたのを見逃しませんでしたyo!
近々購入報告があるんじゃないかと楽しみにしています(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年09月26日 12:25
kumukumuさん、こんばんは(^^)

鬼太郎はダメでしたね
私もカミさんも楽しみだったのですが~_~;
知らない子供にはよく分からないのでしょう

ネズミ男の、もですが、、、
地ビール買い忘れました…>_<…
Posted by kazuura at 2013年09月26日 21:32
ズボラママさん、こんばんは(^^)

昔ながらの市場って感じです
店の前に立つおばちゃんと話すのも楽しいですよ
まけてや、もいけますよ
最近はネットなんで、使わない言葉になりましたよね

幕ですか、、、
気になるのはあるのですが、、、、
ズボラファミリーさんと冬にご一緒できれば、決心できるかもですね(笑
Posted by kazuura at 2013年09月26日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風キャンプ?休暇村蒜山高原、その2
    コメント(26)