2013年08月14日
美山町自然文化村、一日目、襲撃を受ける
8月11~13日、京都府南丹市美山町にある美山町自然文化村に行って来ました
もう暑いのなんのって
このキャンプでの会話の中で一番使った言葉は暑い!
さらに私の足はブヨにやられ、10箇所ほど水ぶくれに
子供とカミさんは無傷なんで、体温やアルコールが寄せ付ける原因なんでしょうかね
さほど痒くないのはいいんですけど、気持ち悪い
ここのキャンプ場、チェックインが15時
のんびりと行ってもいいのですが、川遊びができると知った子供の動きは早い

9時半、出撃です
=3
コンパクトなシュラフが欲しい!
奈良市内から京奈和道、第二京阪、京滋バイパス、京都縦貫自動車道で園部に向かいます
途中、名神、渋滞35kmという地獄のような表示が見えましたが、このルートは渋滞がなく、のんびり走り1時間少々で園部に到着
ここから一般道で美山に向かいます
30分弱走りますと

道の駅、美山ふれあい広場に到着です
ここは観光案内施設、牛乳工房、特産品売り場より構成されています


真っ先に向かったのは牛乳工房

ゴミ箱もオサレ

子供はソフトクリーム、私はミルク味のジェラート
暑いのですぐに溶けてしまいます
途中の道で気温、36度と表示されてました

牛乳工房の向かいにはこのようなものが販売されています
鹿玉、鹿ぼうる
たこ焼きのタコの代わりに鹿肉らしいです
こんな暑い日に売れるのでしょうか?

こちらが特産品売り場

美山の地玉を購入
あとは晩ご飯のメインとなる地鶏やら色々購入

鯖街道のためか、鯖寿司なんかも置いてました
私は苦手ですけどね
昼前に着いたので卵や地鶏もありましたが、帰りに14時頃立ち寄ったら残ってませんでした
結構売れてるようですよ
ここから美山に向かう途中にかやぶきの里があります

お昼ごはんは

こちらきたむらで頂きました


もりそばと辛味大根を載せた辛みそば、玉子丼セット
食後は炎天下の散策へ


キレイな水が流れており、足を冷やすことができます



米粉パン、吉之丞さん
パンで釣ってここまでこれましたが、買ったあとは、早く早くとうるさい


宿泊施設もあります

カフェもありますよ
子供は飽き、早くキャンプ場へ行こうと言うので、ここから車で10分弱のキャンプ場へ

こちらの河鹿荘が受付になります
レストラン、お風呂、土産物店、宿泊施設が一緒になってます
14時過ぎ、早いけど、入れてくれるかなぁと思いながら受付を
受付「今日から1泊、電源サイトですね?」
私「えっ、2泊でお願いしたんですがぁ」
サイト使用料は1泊分でいいので、電源なしサイト2泊か、電源付サイト1泊と電源なしサイト1泊で、と提示されまして、、、、
キャンプ場内の移動なんて2泊する意味がなくなりますので、電源なしサイトにしました

電源付サイトは右側の第二オートキャンプ場、シンク付で10m x 10m
電源なしサイトは左側の第一オートキャンプ場、8m x 8mです
なお、電源なしサイトには駐車場が近くにあり、そちらに車を停めて、8m x 8m全部を使用して設営も可能とのこと
第一キャンプ場と第二キャンプ場の間には、河鹿荘、りんご園、野球場、テニスコートがあり、500m程離れています
これだけ離れていると、テントの移動といっても、撤収、設営をやる必要がありますもんねぇ
料金ですが、電源なしだと区画料1575円なんですが、その上に、利用料として大人630円子供315円、美化協力金210円/一人かかりますよ

こちらが電源なしサイト、第一キャンプ場の地図
A1-A10が炎天下サイト、日光浴を思う存分味わうことができます
道路をはさみ、反対側が樹間サイト、大きさはマチマチで設営に苦労するかも
詳細は後日の施設紹介でしますね
我が家はA9になりました

奥側にサクラの木が並び、西側が樹間サイトですので3時過ぎから影ができます
一方、向かい側のA1-A5は西日をモロに受けます
子供は川遊びとうるさいのでカミさんとともに川へ、私は一人で設営に
暑くて設営もダラダラ、汗もダラダラ

呑まずにいられるかよっ
とりあえず、テントの設営が終わり、ぐたっとなっているときに、、、

みのととさん、みのかかさん、みのむしちゃんが襲撃にいらしてくれました
フィールドでは4月のグリムで、その後5月に京都のAQUAさんでお会いして以来です

差し入れで頂いたプレモルで、カンパ~イ
近況や今後のキャンプ予定とかお話しました
9月の蒜山高原では一緒の日に予約していたのが、予定が入りキャンセルしたとか
残念です
みのむしちゃんは泊まりたいとみのととさん、みのかかさんにお願いしていましたね
あっという間に楽しい時間が過ぎ

みのむし一家、ご帰還です
ぜひ、またどこかでご一緒お願いしますね!

プレモルだけでなく、子供の好物のわらび餅、さらには私の大好物のアレ、まで差し入れ頂き、ありがとうございました

なんとか狭い中に設営しました
タトンカも持っていっといて助かったわ
長くなりましたが、続く、、、
もう暑いのなんのって
このキャンプでの会話の中で一番使った言葉は暑い!
さらに私の足はブヨにやられ、10箇所ほど水ぶくれに

子供とカミさんは無傷なんで、体温やアルコールが寄せ付ける原因なんでしょうかね
さほど痒くないのはいいんですけど、気持ち悪い
ここのキャンプ場、チェックインが15時
のんびりと行ってもいいのですが、川遊びができると知った子供の動きは早い


9時半、出撃です

コンパクトなシュラフが欲しい!
奈良市内から京奈和道、第二京阪、京滋バイパス、京都縦貫自動車道で園部に向かいます
途中、名神、渋滞35kmという地獄のような表示が見えましたが、このルートは渋滞がなく、のんびり走り1時間少々で園部に到着
ここから一般道で美山に向かいます
30分弱走りますと

道の駅、美山ふれあい広場に到着です
ここは観光案内施設、牛乳工房、特産品売り場より構成されています


真っ先に向かったのは牛乳工房

ゴミ箱もオサレ


子供はソフトクリーム、私はミルク味のジェラート
暑いのですぐに溶けてしまいます

途中の道で気温、36度と表示されてました

牛乳工房の向かいにはこのようなものが販売されています
鹿玉、鹿ぼうる
たこ焼きのタコの代わりに鹿肉らしいです
こんな暑い日に売れるのでしょうか?

こちらが特産品売り場

美山の地玉を購入
あとは晩ご飯のメインとなる地鶏やら色々購入

鯖街道のためか、鯖寿司なんかも置いてました
私は苦手ですけどね
昼前に着いたので卵や地鶏もありましたが、帰りに14時頃立ち寄ったら残ってませんでした
結構売れてるようですよ
ここから美山に向かう途中にかやぶきの里があります

お昼ごはんは

こちらきたむらで頂きました


もりそばと辛味大根を載せた辛みそば、玉子丼セット
食後は炎天下の散策へ


キレイな水が流れており、足を冷やすことができます



米粉パン、吉之丞さん
パンで釣ってここまでこれましたが、買ったあとは、早く早くとうるさい


宿泊施設もあります

カフェもありますよ
子供は飽き、早くキャンプ場へ行こうと言うので、ここから車で10分弱のキャンプ場へ

こちらの河鹿荘が受付になります
レストラン、お風呂、土産物店、宿泊施設が一緒になってます
14時過ぎ、早いけど、入れてくれるかなぁと思いながら受付を
受付「今日から1泊、電源サイトですね?」
私「えっ、2泊でお願いしたんですがぁ」
サイト使用料は1泊分でいいので、電源なしサイト2泊か、電源付サイト1泊と電源なしサイト1泊で、と提示されまして、、、、
キャンプ場内の移動なんて2泊する意味がなくなりますので、電源なしサイトにしました

電源付サイトは右側の第二オートキャンプ場、シンク付で10m x 10m
電源なしサイトは左側の第一オートキャンプ場、8m x 8mです
なお、電源なしサイトには駐車場が近くにあり、そちらに車を停めて、8m x 8m全部を使用して設営も可能とのこと
第一キャンプ場と第二キャンプ場の間には、河鹿荘、りんご園、野球場、テニスコートがあり、500m程離れています
これだけ離れていると、テントの移動といっても、撤収、設営をやる必要がありますもんねぇ
料金ですが、電源なしだと区画料1575円なんですが、その上に、利用料として大人630円子供315円、美化協力金210円/一人かかりますよ

こちらが電源なしサイト、第一キャンプ場の地図
A1-A10が炎天下サイト、日光浴を思う存分味わうことができます
道路をはさみ、反対側が樹間サイト、大きさはマチマチで設営に苦労するかも
詳細は後日の施設紹介でしますね
我が家はA9になりました

奥側にサクラの木が並び、西側が樹間サイトですので3時過ぎから影ができます
一方、向かい側のA1-A5は西日をモロに受けます
子供は川遊びとうるさいのでカミさんとともに川へ、私は一人で設営に
暑くて設営もダラダラ、汗もダラダラ

呑まずにいられるかよっ

とりあえず、テントの設営が終わり、ぐたっとなっているときに、、、

みのととさん、みのかかさん、みのむしちゃんが襲撃にいらしてくれました
フィールドでは4月のグリムで、その後5月に京都のAQUAさんでお会いして以来です

差し入れで頂いたプレモルで、カンパ~イ

近況や今後のキャンプ予定とかお話しました
9月の蒜山高原では一緒の日に予約していたのが、予定が入りキャンセルしたとか
残念です
みのむしちゃんは泊まりたいとみのととさん、みのかかさんにお願いしていましたね
あっという間に楽しい時間が過ぎ

みのむし一家、ご帰還です
ぜひ、またどこかでご一緒お願いしますね!

プレモルだけでなく、子供の好物のわらび餅、さらには私の大好物のアレ、まで差し入れ頂き、ありがとうございました

なんとか狭い中に設営しました
タトンカも持っていっといて助かったわ
長くなりましたが、続く、、、
Posted by kazuura at 16:54│Comments(18)
│美山町自然文化村
この記事へのコメント
こんばんは〜
もりそば、美味しそうですね(^O^)/
キャンプ暑かったでしょうね(^_^;)
仕事しながら皆さんのキャンプを想像して
大丈夫かなぁ?って思ってました〜
みのむし家の襲撃早かったですね!
差し入れのわらび餅も美味しいそう〜
あっ食べ物ばかりに反応してしまいました(^_^;)
もりそば、美味しそうですね(^O^)/
キャンプ暑かったでしょうね(^_^;)
仕事しながら皆さんのキャンプを想像して
大丈夫かなぁ?って思ってました〜
みのむし家の襲撃早かったですね!
差し入れのわらび餅も美味しいそう〜
あっ食べ物ばかりに反応してしまいました(^_^;)
Posted by あーちーパパ at 2013年08月14日 20:21
おはようございます。
キャンプ場到着前にいろいろと廻ってらっしゃって・・・
さすがにマメですね(^^)/
キャンプ場到着早々、ハプニング!?
ダブルブッキング?それともただの聞き間違いで予約がちゃんと
取れてなかったんですね~
それでも暑い中、プレモルをはじめいろいろと差し入れて下さった
みのむし一家には感謝ですね(^^♪
キャンプ場到着前にいろいろと廻ってらっしゃって・・・
さすがにマメですね(^^)/
キャンプ場到着早々、ハプニング!?
ダブルブッキング?それともただの聞き間違いで予約がちゃんと
取れてなかったんですね~
それでも暑い中、プレモルをはじめいろいろと差し入れて下さった
みのむし一家には感謝ですね(^^♪
Posted by quattro44
at 2013年08月15日 06:36

こんにちは^^
ブヨにやられたところ、大丈夫ですか?
お蕎麦、とってもおいしそうですね~!
キャンプ場到着前にいろいろ寄ってみるのもいいですね*^^*
予約がきちんとできてなかったのは、ちょっと残念でしたね~。
みのむし家の襲撃、とっても楽しそうですね♪
差し入れのビールやわらび餅など暑いときには、最高の手土産ですね!
ブヨにやられたところ、大丈夫ですか?
お蕎麦、とってもおいしそうですね~!
キャンプ場到着前にいろいろ寄ってみるのもいいですね*^^*
予約がきちんとできてなかったのは、ちょっと残念でしたね~。
みのむし家の襲撃、とっても楽しそうですね♪
差し入れのビールやわらび餅など暑いときには、最高の手土産ですね!
Posted by しぇりこ
at 2013年08月15日 07:43

ブヨに10箇所も~Σ(゚д゚lll)
昔1箇所やられて凄いことになったので恐怖です
自作のハッカ油&ワセリンは塗ってなかったんですか!?
今回は襲撃できる日程だったのでkazuuraさんと初顔合わせかな?
と思ったんですけどちょっと遠かったです~(+_+)
昔1箇所やられて凄いことになったので恐怖です
自作のハッカ油&ワセリンは塗ってなかったんですか!?
今回は襲撃できる日程だったのでkazuuraさんと初顔合わせかな?
と思ったんですけどちょっと遠かったです~(+_+)
Posted by チョキうら at 2013年08月15日 08:44
こんにちは(^o^)
まさかの予約のすれ違いでしたね…。
実はうちも去年東条湖でAC電源付きを2サイト予約していたはずが,
行き違いがあったみたいで,AC電源なし2サイトに変更しました。
ブヨ,やっぱりいましたね(>_<)
けっこう虫が多いところなのでもしかして…って思っていたのですが,
アルコールに寄ってくるんでしょうかね?
まさかの予約のすれ違いでしたね…。
実はうちも去年東条湖でAC電源付きを2サイト予約していたはずが,
行き違いがあったみたいで,AC電源なし2サイトに変更しました。
ブヨ,やっぱりいましたね(>_<)
けっこう虫が多いところなのでもしかして…って思っていたのですが,
アルコールに寄ってくるんでしょうかね?
Posted by puchan0818
at 2013年08月15日 11:30

こんにちは^^
予約の手違いは災難でしたね。
電源なしサイト夕方は影になるところで不幸中の幸いでしょうか。
途中で移動はできないですからね><
そんなところにみのむしご一家。。ほんとに神ですね(*^_^*)
鹿ぼうる、うちなら、たぶんネタ用に買うに違いありません(笑
ブヨ10箇所、お大事にしてくださいね><
予約の手違いは災難でしたね。
電源なしサイト夕方は影になるところで不幸中の幸いでしょうか。
途中で移動はできないですからね><
そんなところにみのむしご一家。。ほんとに神ですね(*^_^*)
鹿ぼうる、うちなら、たぶんネタ用に買うに違いありません(笑
ブヨ10箇所、お大事にしてくださいね><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年08月15日 17:16

あーちーパパさん、こんばんは(^^)
蕎麦、美味しかったですよ
でも、足りないと思います
セットで卵かけご飯をどうぞ
わらび餅は子供がガツガツ食べ、一つしか食べれませんでしたが、美味しかったです
みのととさんにはホント感謝です
キャンプ場としては遊具がないので川遊びがメインになります
泊まらなくても場内の駐車場はチェックなしなんで車を停め、朝から川遊びをして、昼に蕎麦、また戻って川遊びをして、お風呂でサッパリして帰るのもいいかな
手打ち蕎麦は売り切れのこともあるそうなのでお昼にどうぞ
蕎麦、美味しかったですよ
でも、足りないと思います
セットで卵かけご飯をどうぞ
わらび餅は子供がガツガツ食べ、一つしか食べれませんでしたが、美味しかったです
みのととさんにはホント感謝です
キャンプ場としては遊具がないので川遊びがメインになります
泊まらなくても場内の駐車場はチェックなしなんで車を停め、朝から川遊びをして、昼に蕎麦、また戻って川遊びをして、お風呂でサッパリして帰るのもいいかな
手打ち蕎麦は売り切れのこともあるそうなのでお昼にどうぞ
Posted by kazuura at 2013年08月15日 23:05
quattro44さん、こんばんは(^^)
キャンプは楽しいものだ、と子供に分からせるためには事前調査をしますよ(笑
食べ物で釣るのが大事ですが(^^;;
でもこのキャンプ場に行く人は恐らく立ち寄ると思います
それしかないですから(笑
電話予約しかなく、その後も音沙汰がないので、ホントに予約できてるのかなぁ、と思ってたらこんな事に
みのむし一家さんには、ホント、感謝です
インは15時なんで、設営を考えてからの時間でしたし
キャンプは楽しいものだ、と子供に分からせるためには事前調査をしますよ(笑
食べ物で釣るのが大事ですが(^^;;
でもこのキャンプ場に行く人は恐らく立ち寄ると思います
それしかないですから(笑
電話予約しかなく、その後も音沙汰がないので、ホントに予約できてるのかなぁ、と思ってたらこんな事に
みのむし一家さんには、ホント、感謝です
インは15時なんで、設営を考えてからの時間でしたし
Posted by kazuura at 2013年08月15日 23:21
しぇりこさん、こんばんは(^^)
ブヨの跡は大変な状態で
お盆の後半はプールへと思ってましたが、これじゃ入れない…>_<…
このキャンプ場は15時インなんで、このパターンがいいと思います
子供にはかやぶきなど興味はないですね(笑
みのむし一家さんの襲撃は感謝です
差し入れもですが、ブログを通じてお会いした方が、またこういう形で再会できるのも嬉しいですね
ブヨの跡は大変な状態で
お盆の後半はプールへと思ってましたが、これじゃ入れない…>_<…
このキャンプ場は15時インなんで、このパターンがいいと思います
子供にはかやぶきなど興味はないですね(笑
みのむし一家さんの襲撃は感謝です
差し入れもですが、ブログを通じてお会いした方が、またこういう形で再会できるのも嬉しいですね
Posted by kazuura at 2013年08月15日 23:43
チョキうらさん、こんばんは(^^)
メルセデスラパンをお待ちしてましたが、残念ですね
娘さんにいい位の川遊びができるところですよ
虫は多いですね(笑
ハッカ油、私はカミさんや子供より念入りにしてました
でも私以外は無傷
アルコールに反応するんですかね
メルセデスラパンをお待ちしてましたが、残念ですね
娘さんにいい位の川遊びができるところですよ
虫は多いですね(笑
ハッカ油、私はカミさんや子供より念入りにしてました
でも私以外は無傷
アルコールに反応するんですかね
Posted by kazuura at 2013年08月15日 23:59
かやぶきの里 行きたかったんです!
宿泊施設もあるんですね♪
米粉パンも、カフェも、おそばも♪♪
ふむふむ。。。メモメモ♪
キャンプ場はちょっと残念でしたね。
私も心配性なんで、ほんとに予約取れているのか心配でならないタチです。
ブヨつらいですね。
早く良くなりますように。
宿泊施設もあるんですね♪
米粉パンも、カフェも、おそばも♪♪
ふむふむ。。。メモメモ♪
キャンプ場はちょっと残念でしたね。
私も心配性なんで、ほんとに予約取れているのか心配でならないタチです。
ブヨつらいですね。
早く良くなりますように。
Posted by natural*Y*
at 2013年08月16日 00:01

こんばんは
予約がちゃんととってくれてないって大ショック@@
電源無しだと予定も多少狂うし
第一キャンプ場だと子供さんが遊びやすい川が遠かったのでは?
第一キャンプ場のほうが静かだった、とかいうメリットが続きのレポで
出てくることを祈っています
予約がちゃんととってくれてないって大ショック@@
電源無しだと予定も多少狂うし
第一キャンプ場だと子供さんが遊びやすい川が遠かったのでは?
第一キャンプ場のほうが静かだった、とかいうメリットが続きのレポで
出てくることを祈っています
Posted by だゆ at 2013年08月16日 00:27
puchan0818さん、こんばんは(^^)
予約での問題でしたね
ネット予約なら何らかのリターンがありますが、電話予約だとホントに予約できたかなと
予約確認とバンフが送付されてくるのは有難いですですが、ここはなしです
虫、メチャ多いですね
puchan0818さんのとこからなら、お孫さんと川遊びでもいいと思いますよ
ノーチェックの駐車場に停めて川遊び、デイキャンで川側でタープをはりもありです
泊まらなくてもお孫さんの川遊びにいいですよ
ブヨはアルコールに寄るのは間違いないと思いますよ
血液型は関係なしですよ
うちは皆A型ですし(笑
予約での問題でしたね
ネット予約なら何らかのリターンがありますが、電話予約だとホントに予約できたかなと
予約確認とバンフが送付されてくるのは有難いですですが、ここはなしです
虫、メチャ多いですね
puchan0818さんのとこからなら、お孫さんと川遊びでもいいと思いますよ
ノーチェックの駐車場に停めて川遊び、デイキャンで川側でタープをはりもありです
泊まらなくてもお孫さんの川遊びにいいですよ
ブヨはアルコールに寄るのは間違いないと思いますよ
血液型は関係なしですよ
うちは皆A型ですし(笑
Posted by kazuura at 2013年08月16日 01:03
鹿男&鹿子さん、こんばんは(^^)、
ソロキャン、いかがでした?
息子さんとの父子キャン、考えたのでは(^^)
みのととさん一家のご訪問、感謝です
ブログしてて良かった
こうして、またお会いできるんですもの
3月のしあわせの村、リベンジしたいですね
鹿ですか?
最終日に頂きました(笑
ソロキャン、いかがでした?
息子さんとの父子キャン、考えたのでは(^^)
みのととさん一家のご訪問、感謝です
ブログしてて良かった
こうして、またお会いできるんですもの
3月のしあわせの村、リベンジしたいですね
鹿ですか?
最終日に頂きました(笑
Posted by kazuura at 2013年08月16日 01:35
Yさん、こんばんは(^^)
かやぶきの里はホントに小さな集落ですよ
まわっても1時間もかかりません
この季節なら日帰りで川遊びと合わせていくのもいいかな
今回のキャンプでやりましたが、鮎つかみもやってますよ
つかむのではなく、網ですくうですけど
美山町自然文化村のHPからどうぞ
あっ、HPでは小学生以下は保護者同伴で無料になってますが、実際は保護者関係なく子供は1500円です(^^;;
一番取るのは小学生高学年でしょう(笑
かやぶきの里はホントに小さな集落ですよ
まわっても1時間もかかりません
この季節なら日帰りで川遊びと合わせていくのもいいかな
今回のキャンプでやりましたが、鮎つかみもやってますよ
つかむのではなく、網ですくうですけど
美山町自然文化村のHPからどうぞ
あっ、HPでは小学生以下は保護者同伴で無料になってますが、実際は保護者関係なく子供は1500円です(^^;;
一番取るのは小学生高学年でしょう(笑
Posted by kazuura at 2013年08月16日 02:02
だゆさん、こんばんは(^^)
四国からご帰還ですか?
そうでしたらお疲れ様です
まだでしたら、道中、お気をつけて
電源なしの第一サイト付近では足浴、鮎つかみでの第二サイトで泳ぐ感じでしたね
第一サイトですか?
無法地帯かな、やっぱり(^^;;
ブログで書くべきか、、、
装備を見ると何かしでかすか、見えますね
おいおい、何するんや、がありましたよ
四国からご帰還ですか?
そうでしたらお疲れ様です
まだでしたら、道中、お気をつけて
電源なしの第一サイト付近では足浴、鮎つかみでの第二サイトで泳ぐ感じでしたね
第一サイトですか?
無法地帯かな、やっぱり(^^;;
ブログで書くべきか、、、
装備を見ると何かしでかすか、見えますね
おいおい、何するんや、がありましたよ
Posted by kazuura at 2013年08月16日 02:27
おはようございます^^
やっぱりいましたね~ブヨ!大丈夫ですか?
美山もいいトコですね。
わが家は手前の宇津峡でキャンプしたことありますが
その時は美山が予約取れず宇津峡になってしまいました(^^)
京都縦貫道の開通で京都北部や北近畿のルートがより便利に
なってのでまたまたキャンプの幅が広がりますね☆
〝みのむしファミリー様〟の神がかり訪問~♪
なんか、キャンプブロガー同士のアツい絆~を感じましたよ(^^)
続きも楽しみにしておりま~す☆
やっぱりいましたね~ブヨ!大丈夫ですか?
美山もいいトコですね。
わが家は手前の宇津峡でキャンプしたことありますが
その時は美山が予約取れず宇津峡になってしまいました(^^)
京都縦貫道の開通で京都北部や北近畿のルートがより便利に
なってのでまたまたキャンプの幅が広がりますね☆
〝みのむしファミリー様〟の神がかり訪問~♪
なんか、キャンプブロガー同士のアツい絆~を感じましたよ(^^)
続きも楽しみにしておりま~す☆
Posted by hide-family at 2013年08月17日 09:49
hideさん、こんにちは(^^)
京都縦貫道、便利ですね
渋滞もなく、北方面が近くなりましたよ
みのむし一家さんには感謝ですよ
出会い、再会をもたらしてくれるブログってスゴイですね
京都縦貫道、便利ですね
渋滞もなく、北方面が近くなりましたよ
みのむし一家さんには感謝ですよ
出会い、再会をもたらしてくれるブログってスゴイですね
Posted by kazuura
at 2013年08月17日 15:15
