2018年12月06日
赤礁崎AC、施設紹介編
2018年10月20日〜21日、1泊2日で、福井県おおい町にある、赤礁崎ACに行ってきました
施設紹介編となります
父子キャンだったため、あまり写真を取れず
息子の写真よりサニタリー棟の写真のほうが多いわ

あと、チェックアウトしたのが早めだったため、多くの方がまだサイトにおり、写真を撮りにくくて
備忘録程度になり、また寄っていなくて情報として集めたところも記載していますが、ご勘弁を
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
まずはアクセス
大飯高浜ICを降りて右折、県道1号線を走り国道27号線に入り青戸の大橋へ、そこからは道なりに
距離は20km、時間にして40分弱だと思います
道中、細い道もありません
次に買い物
大飯高浜ICからキャンプ場へ向かう道中、
青戸の大橋周囲、うみんぴあ大飯近くに、サニーマート、業務スーパー、ママーストア、Aコープがあります
うみんぴあ内に道の駅もあります
この辺りでICからキャンプ場の中間ほど、キャンプ場から/まで20分ほど
ナフコ、うみんぴあ近くにありました
青戸の大橋を渡ってしまうと何にもありませんので、ご注意を
温泉・お風呂
うみんぴあ大飯内に、シーサイドスパおおいの湯
お風呂だけでなくプールも利用できますが、2時間大人750円と料金はします
あと、あみーしゃん大飯
こちらは大人300円、小人100円、キャンプ場売店の販売機で買えば大人300円が200円に
あみーしゃんは大きな浴槽1つ、これと言った特徴もないですが、この料金はナイス

脱衣は籠へ、貴重品は受付横の小さい100円リターン式のコインロッカーへ
デジイチは車に置いてね
ともにキャンプ場から10kmほど、20分ほど
子供が遊べるところ
海水浴場が近くにあるようですが、流石にこの時期には見に行っていません
キャンプ場に隣接してあかぐり苑地公園
キャンプ場から歩いて行けなくはないけど、、、、駐車場あります
ふわふわドーム、小さい滑り台、うんてい、展望台、入園料100円
うみんぴあ大飯にある、福井県子供家族館
入館料は無料、ものづくり工房、クッキング工房があり予約制

ボールプールがある、あそび探検ゾーンは有料で大人200円、小中高は100円
キャンプ場から大飯高浜ICへ向かう途中にある、きのこの森
長いローラー滑り台、そり滑りができるそう
小学生高学年だと、関西電力の関連施設のエルガイア大飯も楽しめそうです
次にキャンプ場

入退場はAM7時からPM10時まで、以降ゲートが閉まるようです
ゴミ


生ゴミと燃えるゴミ、缶、発砲トレイ、ペットボトル、プラゴミは頂ける袋に分別廃棄
ビンは袋に入れず廃棄

11時がチェックアウトにもかかわらず、ゴミは9時半までに搬出
10時過ぎに軽トラで回収してましたが、、、、
ゴミ箱パンパンで回収しないと捨てれない

サニタリー棟そばのゴミ集積場に廃棄

炭の残りは、管理棟前にある消し壺をサイトに持っていき、廃棄後、管理棟へ返却
売店


開店時間はPM9時まで、ご覧のように色々揃ってますよ

炭1kgで550円、2kgで870円

細い薪が400円

板、ロックアイスが300円、アミエビ500円
サニタリー棟

場内に4ヶ所あります

お湯は出ますが、100円/10分

個室は和洋あり

洗濯機300円/1回、乾燥機200円/1回
次にサイト
オートサイトが80区画
3月中旬から12月中旬がオープン期間、予約は3/1に電話予約でシーズン中分一斉開始
チェックインは13時、アウトは11時、受け入れ可能であれば早めにインは可能
サイト指定は不可、希望はある程度考慮くださるようです
キャンセルは5日以内〜前日で50%、当日は100%
AC水道付きオートが11区画で5500円、海に近いサイトですが海辺には降りれません
ELオートサイト(電源あり)が15区画で5000円
オートサイト、電源なしが46区画で4500円


キャンプ場HPのマップ、なんか行って違うなと思ったんだけど

右上の赤いピン辺りの10区画が電源水道付きサイト
黒く囲ったところが、ELオートサイトになります
あと、この辺りのサイト、間口は広いけど、奥行があまりない感じでした


電源水道付きサイト、20A、コンセント2口
水道は、、、洗い物をするには不便な高さ
一部、オーシャンビューなサイトもあるけど、風が強いとフレームを曲げる可能性も

焚火、直火は不可で脚付焚火台、もしくは各サイトにあるU字溝を利用


小浜藩台場跡、子供達はここを走り回っていました

ELオートサイト、オートサイトは車1台分ほどの道を挟んで、両側にサイトが並んでいます
どのサイトも大型2ルームは入るだろうけど、大型レクタは難しいところもあるかな
でも、サイト内に駐車スペースという区切りがないので、応用は効きやすいか
グルキャンで1サイトに車を3台並べて、寝る幕、宴会幕を分けて、なところもありましたよ
以上、簡単ですが、赤礁崎AC施設紹介編でした
いつか参考になれば幸いです
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 22:46│Comments(4)
│赤礁崎AC
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
詳細な施設紹介編ありがとうございます。
ここは、子供達の遊具がいっぱいあって楽しめそうですね。
特にふわふわドームがあればウチの子一日中遊んでます。
トランポリンよりしんどくなくて楽しいそうです。
トランポリンは10分でしんどくなるみたい。
ウチの子は設営、まだ手伝ってくれますが、もうすぐ手伝わなくなるのかなぁ・・・
詳細な施設紹介編ありがとうございます。
ここは、子供達の遊具がいっぱいあって楽しめそうですね。
特にふわふわドームがあればウチの子一日中遊んでます。
トランポリンよりしんどくなくて楽しいそうです。
トランポリンは10分でしんどくなるみたい。
ウチの子は設営、まだ手伝ってくれますが、もうすぐ手伝わなくなるのかなぁ・・・
Posted by カムシカ
at 2018年12月07日 06:06

カムシカさん、こんばんは
隣接する公園にふわふわドーム、車で20分ほど走ればまたお子様が楽しめる施設もありますね
でもサイト料はお高めで、高速代も割とかかりますし、海水浴やイベントとの比較かもね
日時計から10分程のへそ公園には無理で、ふわふわドーム、長いローラースライダーがあるし
日時計はキャンセル料がかからないので、中々取れないですけどね
隣接する公園にふわふわドーム、車で20分ほど走ればまたお子様が楽しめる施設もありますね
でもサイト料はお高めで、高速代も割とかかりますし、海水浴やイベントとの比較かもね
日時計から10分程のへそ公園には無理で、ふわふわドーム、長いローラースライダーがあるし
日時計はキャンセル料がかからないので、中々取れないですけどね
Posted by kazuura at 2018年12月07日 21:52
こんばんわ〜。
薪、細めの薪は火付きがいいし、400円はお手頃価格ですね。
サイトに水道あるのは、洗い物に適してなくても
水道が近くにあると、この時期お湯沸かすこと多いので便利でいいなぁって思います。
いつも詳細なレポ、ありがとうございます。
薪、細めの薪は火付きがいいし、400円はお手頃価格ですね。
サイトに水道あるのは、洗い物に適してなくても
水道が近くにあると、この時期お湯沸かすこと多いので便利でいいなぁって思います。
いつも詳細なレポ、ありがとうございます。
Posted by camtakiT
at 2018年12月11日 23:23

camtakiTさん、こんばんは
薪の価格、高規格キャンプ場では良心的価格かな
太くはないので、やめようと思えば早く終わらせれますし(笑
あと道の駅御杖は安く売ってるし、近くに寄ることがあれば是非
トイレの横に洗い場があるし、遠いわけでもないし、無くともいいかなって感じの水道でした
薪の価格、高規格キャンプ場では良心的価格かな
太くはないので、やめようと思えば早く終わらせれますし(笑
あと道の駅御杖は安く売ってるし、近くに寄ることがあれば是非
トイレの横に洗い場があるし、遠いわけでもないし、無くともいいかなって感じの水道でした
Posted by kazuura at 2018年12月12日 20:24