ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月02日

賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



2018年10月20日〜21日、1泊2日で、福井県おおい町にある、赤礁崎ACに行ってきました




賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!




賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



7時20分起床、波の音など気にならず、爆睡ですちょき






賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



アルコールで脱水な身体に、近くのカインズホームで98円だったタケダの経口補水液を

息子と同じ意見で大塚のOS-1のほうが美味いです







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



高浜産のイトヨリ一夜干しを雪峰苑でヤキヤキし





賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



前夜に炊いたコメが残っているので温め直し、インスタントの味噌汁で和朝食

私の晩ご飯はアルコールですので、当然翌日までコメが残りますベー







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



デザートはパイナップル

皿に移すことなく、、なんかソロキャンな画になってますわ







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



息子が少しだけ飲む牛乳、封を開けたら飲まないといけないし

勢いよく飲むと、お腹ピーピー







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



食後、息子はサイト裏にある遺跡で遊んでました



時折、戻ってきましたが、手伝うことはなく、、、、、

やはり、親の背は小さく見えたのか、、、、








賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



11時チェックアウトのところ、10時20分、撤収完了ちょき




洗い物メンドー、雪峰苑の鉄板は、お湯を流しながらタワシでこすらないとね、、、、と

洗い物は全て家で洗おうテヘッ



で、全てソフトクーラーへ




賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



日本海、海の透明度が素晴らしいですね





前夜、焚火トークでお世話になった方々にご挨拶をして







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



歩いても行けるらしいけど、、管理棟のスタッフさんは車で行く方がいいと言うので


車で隣のあかぐり苑地へ

入園料100円





お会い出来た方々の子供達も一緒で入場

幕の設営より、先に息子は子供達に会わせたほうが良かったなぁ







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



子供大好きふわふわドーム





賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



ここで1時間ほど遊んで








賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



うみんぴあ大飯内にある福井県こども家族館


うみんぴあ大飯は、お風呂とプールがあるシーサイドスパ、レストラン、道の駅等が入った複合施設



キャンプ場から10km少々、20分弱、最寄りのICである大飯高浜ICへ向けて少しだけ寄り道になります




こども家族館、入場は無料ですが、あそび探検ゾーンは大人200円、小中高生100円が必要



ものづくり工房やクッキング工房もありますが、予約制

まぁ息子はしないだろう






あそび探検ゾーン


賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



ボールプール、賞味期限切れで直ぐに飽きるだろうと思ってましたが、意外と楽しんでました



私、ゴムボールなんだろと思って足を突っ込んだら、樹脂製のボールで足裏が痛い痛い(笑







賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



そして温泉、あみーシャン大飯



キャンプ場より最寄りのICになる大飯高浜ICに向けて10km少々、20分弱のところ

なぜかカーナビ迷走ガーン




大人300円、小人100円と格安なのに



キャンプ場売店の自販機でチケットを購入すると大人200円ビックリ



4階から眺められる景色、と言ってもこの日男湯は山側だったし、特に特徴がない温泉ですが、、、、





賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



再入浴券をいただきましたが、再入浴というより10月21日入場で31日までなので無料券(笑





この後、コンビニでオニギリでも買って、きのこの森へと思ったけど



息子「もう帰ろう」



きのこの森はそり滑りやローラー滑り台もあるようで、息子は楽しめるかなと思ったけど、、、、

疲れたんでしょう




うみんぴあ大飯、あみーシャン大飯、きのこの森も大飯高浜ICへ向かう途中に寄れるところですよ





賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章



帰り道、道の駅京丹波味夢の里に寄り


丹波の黒豆の販売もされていましたよ


息子と大きな肉まんを食べ、帰宅へ

私はクタクタです



父子ならもっと荷物を減らさねいとね



これで赤礁崎ACのレポ、終了です


最後までご覧くださりありがとうございました


次回は施設紹介編になります



ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!












同じカテゴリー(赤礁崎AC)の記事画像
赤礁崎AC、施設紹介編
息子よ、助けてくれないのか、赤礁崎AC、その1
同じカテゴリー(赤礁崎AC)の記事
 赤礁崎AC、施設紹介編 (2018-12-06 22:46)
 息子よ、助けてくれないのか、赤礁崎AC、その1 (2018-11-27 21:24)

この記事へのコメント
こんばんわ〜。

きのこの森は、ずいぶん昔に何度かムスコと行きました。
懐かしい。

我がムスコ限定かもですが、小学校中学年にもなると、お友達と一緒じゃないと、あんまりどの遊具にも反応しなくなったよーな印象あります。
ただ、もう10年くらい前のことなので、この記憶もどこまで正しいのやら・・ですが(^^;;
(ちなみにうちは、一人っ子)

牛乳はね〜、うん、わかるw
Posted by camtakiTcamtakiT at 2018年12月02日 22:53
おはようございます。
赤礁崎、良い所ですよね。
我が家も毎年ヘビーローテションです。
特に春と秋のお祭りは、WILD-1さんやスノーピークもテントなど展示しており、大人も楽しめますよ。
ただ物欲の神が舞い降りますが。
Posted by ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか at 2018年12月03日 07:00
camtakiTさん、こんばんは

遊具、小学生中学年辺りで息子も小さい子ばかりで恥ずかしいよという時期がありました
でもふわふわドームは違いますね
あれは私も密かにもやってみたい(笑

牛乳、好きなんですが、直ぐに壊れます(笑
Posted by kazuura at 2018年12月03日 21:38
ぼっちぼっちいこかさん、こんばんは

コメントありがとうございます
ここ、リピされてるんですね

奈良から日本海は遠いイメージがあり1泊じゃなと、2泊できるなら名阪国道を使っての高速代金を考えても信州もありだしと、中々行けないキャンプ場でした
予約が一斉に開始もネックですね
でも今回のようにキャンセルの空きもあるので、海水浴目当てでいってもいいかな

物欲、、、子供が小5、いつまで着いてきてくれるのか、で今は封じていますが、現物を見ると危ないですね
Posted by kazuura at 2018年12月03日 22:06
こんばんは~☆

我が家は去年、赤礁崎行きました(*^^*)
周辺施設もお安く豊富だし魚は美味しいし、我が家で人気のキャンプ場です♪
11月の連休もここにしようか悩んでたぐらいです(*´艸`)

父子キャンなのにご飯ちゃんと作られててホントすごいです!!
ファミでもレトルトカレーする私の料理力よ(。-∀-)

私もよく洗い物お持ち帰りしてます(-∀-)
Posted by 39ra3939ra39 at 2018年12月03日 22:12
kazuuraさんって酒飲みなのに
キャンプでの炊飯率割と高いですよね。

うちは夫婦揃って酒飲みなので
kazuuraさんと同じく酒飲みだすとご飯食べないので
キャンプで炊飯した事無いんですが
最近、嫁さんがキャンプで
朝はたまには和食が食べたいと言いだしたので
クッカー買わないとなぁ、、、と思いながら
ノーキャンプ続きだったので未だ買ってません。
Posted by レフアレフア at 2018年12月04日 15:43
39ra39さん、こんばんは

この周辺施設はお安いですね
温泉もビックリな低料金だし
魚はこの時期なのか、あまりいいものがなくて、、、

息子は米が好きなんですよね
ラーメン屋、うどん屋に行っても、米(笑
レトルトカレーはありですね

うちは食器類、車に載せっぱなしなので、現地で洗ってが多いけど、私的には家で洗うほうがいいのでないかと
Posted by kazuura at 2018年12月06日 22:12
レフアさん、こんばんは

キャンプで炊飯をしたことがないって、、、、
意外ですわ

息子は米好きなんで、ほぼ炊いてますよ
私もカミさんも晩はほぼコメは食べませんが、炊いたコメが無駄になるのもあり、朝食へと
干物のような薄い魚だと、フライパンにクッキングシート上で焼けば、臭い移りも少ないし、ありだと思います
朝からコメを炊くことはしないけどね(笑
Posted by kazuura at 2018年12月06日 22:33
こんにちは~

赤礁崎行かれたんですね。
うちも毎年行こうと思っているのですが、なぜだかタイミングが合いません、、
来年は秋に釣りキャンプに行こうと思っています。

しかし父子だと大変だったでしょう。
結構な道具持って行かれてますもんね。
おまけに食事まで、、すごいです。

お風呂格安ですね。
うちも行くときはここにします!
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2018年12月15日 10:53
へいちゃんさん、こんばんは

ここ、オープンなシーズン予約が一斉に予約だしね
夏休み、連休、イベントがある日は気付けば満サイト
サイト数が多いので、キャンセル料が発生する前日辺りを狙うと空きはあることが多いですね
息子君が楽しめそうな施設も多いですよ

荷物、必要な物だけを持って行くことも出来るけど、元に戻すのがメンドーで(笑

あ、釣り目的で朝から車で移動の場合、ゲートは7時にならないとオープンにならないのでお気をつけて
Posted by kazuura at 2018年12月15日 19:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賞味期限切れと思ってましたが意外と楽しめたよう、赤礁崎AC、最終章
    コメント(10)