ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月17日

NEOキャンピングパーク、その1

10月12日〜14日、岐阜県本巣市にあるNEOキャンピングパークに行ってきました

今回のキャンプは完全ファミキャン

区画サイト数も多く、これだけいればブロガーさんもいるだろうし、表札出してるから、誰かさんの訪問もあるだろうと思っていたのですが、、、、、
誰も来ずZZZ…

近寄りにくい雰囲気なんでしょうか、、、我が家は、、、



このキャンプ場、中部地方にお住まいのキャンパーさんでしたら、一度は行ったことのあるところでしょうか

でも関西圏の方には聞いたことがあるけど、程度だと思います

完全ファミキャンでネタが少ないですので、我が家のキャンプよりキャンプ場の話が多くなるかと思います

施設紹介を含めて3話で終えるつもりです

関西から行ってみようか、と思われた方の判断にもなればいいなと考えて少し詳しく書きますね



この3連休は雨の予報はなし

渋滞を考え、8時に出撃予定

NEOキャンピングパーク、その1

ニューフェイスがルーフボックスに入らないガーンという想定外のことがありましたが、なんとかトランクに収まりました

これじゃ、アルパカがはいらないですねぇ

来月の連休はどうしましょうか、、、、

積み込みも終了し、8時半過ぎに出撃!車=33

我が家ではこれまでにない早い時刻ですよ



京滋バイパスでの渋滞がありましたが、大垣ICには10時半過ぎに到着

そして

NEOキャンピングパーク、その1

11時前にイオンモール大垣


スノーピークストアがあるスポオソへ赤紙持ってGO!ではなく、、、


NEOキャンピングパーク、その1

GUへテヘッ

パンツが足りないのでこちらで購入

勝負パンツを買う歳ではありませんし

あとはイオンで食料品とお酒を購入です



NEOキャンピングパーク、その1

その後は国道157号線を進み、道の駅、もとすへ

本巣市に行くまでは片側2車線ですが、交通量も多いので距離の割に時間がかかります

大垣ICからキャンプ場まで下道で60km弱、道の駅もとすはほぼ中間地点、時間は4、50分かかりますよ


NEOキャンピングパーク、その1

NEOキャンピングパーク、その1

NEOキャンピングパーク、その1

こちらで昼食を

麺を打つような場所がありましたので

NEOキャンピングパーク、その1

無難におろし蕎麦を注文です

13時過ぎでしたが、並ぶ必要がありました

客の回転が悪いようですね


NEOキャンピングパーク、その1

こちらでは地元の方が作った野菜なんかも販売されているようですが、この時間には殆ど残ってませんでした

NEOキャンピングパーク、その1

薪、350円です

キャンプ場でも薪は販売していますが、細くてすぐ燃え尽きそうなのが500円ですので、車載に問題がないなら道の駅で購入ですね  

買い物忘れの方、道の駅手前で本巣市役所の方に行けばバローという食料品、ホームセンターがありますが、牛肉の品揃えは今ひとつです

道の駅の先トンネルを抜け、2km程行くとサークルKがあります

これがキャンプ場への通り道にある最後の買い物になりますよ



国道157号線をすすんで行くと、途中にNEOキャンピングパークの看板が見え、国道から離れ、山道に入ります

看板では15分ですが、絶対、15分ではムリです

チョキハッキネンがメルセデスラパンを走らせれば15分もかからないと思いますけど

ね、チョキうらさん



20分ほど、くねくねした山道を走ります

道幅は十分ありますが、乗り物酔いする子供さんには注意が必要かも



NEOキャンピングパーク、その1

山道をどこまで行くんや、と思ってると、ようやくコテージが見えました


NEOキャンピングパーク、その1

やっと到着、大垣ICより食事の時間を抜いても1時間半程です


NEOキャンピングパーク、その1

ゲートが閉まってますので、インターホンで暗証番号を教えてもらい、入場になります


NEOキャンピングパーク、その1

こちらが管理棟の受付

1泊につき、サイト料電源込4200円、施設利用料が大人1050円、子供525円

とってもセレブ料金

ガルヴィの割引券が使えますが、1泊分しか使えません

JAF割は?と聞きましたが、併用不可でした



NEOキャンピングパーク、その1

14時45分で17.5度、かなり寒いです



NEOキャンピングパーク、その1

今回のサイトはE10になります

サイト間には石が並んでいるだけなので、お隣さんとは気になりますね

Aは直線に並ぶ形で、落ち着かない感じがしました

C~はゆるやかなカーブ状になっており、C、D、E、Fと段差があるので、お隣さん以外は気にならない感じでした


NEOキャンピングパーク、その1

こちらが今回のサイト、剥げてます


NEOキャンピングパーク、その1

あちらは剥げてません、あっちのほうがいいなぁ



NEOキャンピングパーク、その1

サクッと設営完了と言いたいところですが、めちゃ地面が硬いガーン
ソリステ必須です

ポルヴェーラで16ヶ所、メッシュシェルターで22ヶ所、ペグ打ち、途中で投げ出しそうになりましたよ



NEOキャンピングパーク、その1

子供が腹減ったとウルサイので、スキレットでいつものピザを


NEOキャンピングパーク、その1

ニューフェイスのユニフレームの焚き火テーブルの上に分離式バーナーUS-Dをセットしまして、、、

ダッチオーブンに丸鶏をIN!

水2L、生姜をほりこみ、塩適当、アクを取ったあとは、弱火で1時間半ほど放置

quattro44さん、キャンプでやってみましたよ



この間にカミさんと子供は管理棟にあるお風呂へ

お風呂は17時から21時で無料です

広さは南光自然観察村の倍くらいでしょうか

風呂につかる、身体を洗うで4家族くらいでしょうかね

落ち着かないので、めちゃ回転が早いです

熱い!と言った子供が、おもいっきり湯船の水の蛇口を全開にしてくれたせいでめちゃぬるい湯になりました


NEOキャンピングパーク、その1

カミさん、コメ投入!

おもいっきりこぼしてます

投入されたのは1合ほどになったかと


NEOキャンピングパーク、その1

ピザのあとは、パイ生地を細く切り、クルクル巻いたものにシナモンシュガー、グラニュー糖をふりかけ、焼きました

パイ生地、、、、このあと登場はありません

カミさん、これがしたかったのでしょうか、、、、


NEOキャンピングパーク、その1

ダッチオーブン、調理終了です

グロいですね



子供はカミさんとテントに移り、人生ゲームを

セラミックファンヒーターを持って行ってたので、寝室部もホカホカ


一方、メッシュシェルター内は寒いので

NEOキャンピングパーク、その1

テーブル上にペトロ君をON!

そして白波のお湯割り

いや〜天国ですなぁドキッ


NEOキャンピングパーク、その1

ブランケットも持って来ていて役立ちましたよ



21時半過ぎ、子供も寝まして、カミさんが戻ってきました

丸鶏をつつき、22時に焚火タイム!

と、外に出たのですが、、、、



他のサイトの方々、もう真っ暗ガーン

寒いのでとっとと寝たようですね


迷惑がかかるかもしれませんので、焚火、断念です


で、私はシェルター内で白波お湯割りを呑み、就寝です



同じカテゴリー(NEOキャンピングパーク)の記事画像
NEOキャンピングパーク、施設紹介編
NEOキャンピングパーク、その2
NEOキャンピングパーク、設営完了
同じカテゴリー(NEOキャンピングパーク)の記事
 NEOキャンピングパーク、施設紹介編 (2013-10-26 00:55)
 NEOキャンピングパーク、その2 (2013-10-22 00:20)
 NEOキャンピングパーク、設営完了 (2013-10-12 17:18)

この記事へのコメント
きれいなところなんですね

なんか青川峡みたいな感じがします

しかしおもいっきる米ぶちまけてますねww吹いちゃいました
お菓子作りもそうですが
奥様はこまかいことはきにしな~いって感じですか?
しかし
ここのみなさんはお行儀がいいのでしょうか?
早寝ですね
キャンプ場のルールですかね?
Posted by だゆ at 2013年10月17日 23:34
こんばんは。

我が家も12日から14日までNEOキャンプ場に行きましたよ!!
しかも初キャンプww

そして、写真内に簡単タープメッシュ付きを頑張って立てている我が家が写ってるじゃありませんか!
うちはC8でした。
いや~(/ω\*)お恥ずかしい…

kazuuraさんのサイト前を1度、お散歩中に通りましたよ~。
看板は気づかなかったのが残念。
お花の「くるくる」に目が行ってました…(>_<)

子どもたち、キックボードで暴走しててすごかったですよね。
うちは早く寝ると、旦那が体調悪くなるので、
暗闇の中23時頃まで焚き火してましたが、
あまりにも静かで、トイレがむちゃくちゃ怖かったです…。
Posted by 8823 at 2013年10月18日 00:01
おはよーございます。

几帳面に区画割りがされてるんですね~(^^)v
ペドロ君を眺めながらの、
白波タイムがあったから良かったものの、
焚き火が出来なかったのは残念でしたね~(-_-;)

・・・静かな住宅街では、焚き火も遠慮してしまいますね。


ヴッ…丸鶏・・・
煮込んでる途中に動いたりしなかったですか?
夢に出てきて、祟られたりしなかったですか?
Posted by Flag at 2013年10月18日 07:44
おはようございます(^ ^)
初張りのメッシュシェルターでペトロさんと白波。
快適な秋キャンプですね♪

遅くまでワーワー騒がれるのも困るけど、静かすぎると焚き火あかんかな〜と迷いますねf^_^;) たぶん我が家はやりますが(笑)

奥様作のパイ、源氏パイみたいで美味しそう(*^^*)
丸鶏がゆも体があたたまりそう♪
Posted by ズボラママ at 2013年10月18日 08:18
 おはようございます(^o^)

 NEO,けっこう遠いんですね…。ICを降りてからの
1時間半は疲れるかも(^_^;)

 自宅からだとどれぐらいだったのでしょうね。

 丸鶏…,豪快ですね。これを肴に奥さんと2人で焚き火の
予定だったのですか??

 皆さんの就寝時刻が早いと気をつかいますよね…(^_^;)

 夜食にしてはボリュームありすぎですよね。で,朝食に
登場したのでしょうか?
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年10月18日 08:19
おはよう御座います!

なかなかセレブなキャンプ場ですね~。
我が家だと7,000円/泊オーバー... ためらっちゃいます(^^;

でもお風呂が無料なのはポイント高いですね!

散らかったおコメ粒と丸鶏。。。 豪快な食卓ですね~(笑)

新幕の中で白波で一杯。たまりませんね!
ペドロ君の点燈で結構暖かくなりましたでしょうか?
急に寒くなってきましたから、秋の陣にはアルパカ必須でしょうね。
奥様が抱えて持っておくとか...(笑)

続きも楽しみにしてますよ~♪

住宅街で焚き火をしたゆうにんより(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年10月18日 08:36
昨日ブログ更新してないのに100越えてたので不思議に思ってたら
まったくノーマークのとこでチョキうらリンク出てきた~!
kazuuraさんのおかげだったのですね~ヽ(TдT)ノアセアセ

たぶんメルセデスラパンでは、そこ7分で行けますw(笑)
でも駿足メルセデスラパンちゃん家出しました~。。。

で、設営で何本ペグ打ってますの~Σ(゚д゚lll)
自慢ですが今までペグ打ったのって1日12本が最高です(*・ε・*)
Posted by チョキうら at 2013年10月18日 09:42
こんにちは〜!

なかなかのセレブキャンプ嬢ですね〜(汗)

施設利用料の1000円は大型遊具などがあるからですかね〜??
もしくは都会の立地からですか?気になります^^;

さすがに次のキャンプからはストーブが入りそうですね〜!我が家も隙間を作らないと・・・コンパクト化を目指してるのに、荷物が増えるばかり(涙)

鳥のあの、鮫肌感がなんともいえませんね・・・(*_*)
でもだしがおいしそう〜
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年10月18日 15:29
こんにちは^^

ひゃ~ちょっとお高い感じですがその分お風呂込だとそんなものかな・・・
私も鶏のその後について気になっています。二人で食べたの?

ブランケットの羊さん,北欧好きには堪りませ~ん(゜▽゜)
北欧物って一生ものだけど,その分お高くて手が出せません(^.^)

ポルヴェーラ&シェルターを一緒に立てているのを始めて見たような
気がしますが,寒くなったらそのスタイルになるのかしら。思わずマメ
だな~と思いました(^.^)
Posted by こりん♪ at 2013年10月18日 15:42
こんにちは(^^)

ここ、行ってみたいキャンプ場なんですけどIC降りてからかなりの
距離があるんですね・・・
行くまでにちょっと疲れそうです(^▽^;)

お米、かなり散乱しちゃいましたね。
投入するとき、湯気が熱かったんでしょうか?笑

周りが騒がしいのも嫌ですけど、あまり早くにシ-ンとなるのも
ちょっと気を遣っちゃっいますね・・・
焚き火、残念でした(T△T)
でもペトロに白波、いい雰囲気ですね~♪
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年10月18日 16:04
こんにちは。
ホンマにセレブなキャンプ場ですね。
私、電源込みでも4500円以上のところに行ったことがありません(笑)

その値段だったらサイトにシンクも欲しいなあ。
Posted by ぽんかん at 2013年10月18日 16:17
こんばんは^^

NEOでは誰の訪問もなかったと・・・。
中部のブロガーさんは(私もですが)、恥ずかしがり屋さんが多いのかな^^;

ここは、ICからがちょっと遠いですよね~。
お風呂があっていいのですが、確かにセレブ料金です(´∀`;A

ポルヴェーラと初張りのメッシュシェルターで、合せて38本のペグ打ちお疲れ様です(笑)
そんなに地面硬かったか覚えがありませんが、それだけ打ちこんだら疲れますよね~。

10時にはまわりが静かになっちゃったんですね~。
風さえなかったら、きっと我が家はひっそり焚き火しちゃいます(●´艸`)
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年10月18日 18:01
だゆさん、こんばんは(^^)

施設、費用、雰囲気から青川峡に似てますね
買出しの苦労はNEOのほうがはるかに苦労しますが(笑

カミさんですか?
あまり気にしないほうですね
キャンプを重ねる毎に何もしなくなってきてます

小さい子供さんも多いし、寒かったからでしょうね
暖房器具を持ってきていないんで、早く就寝なんでしょう
Posted by kazuura at 2013年10月18日 21:46
8823さん、こんばんは(^^)

訪問、コメント、ありがとうございます
初キャンプで2泊ですか?
今後もキャンプ、楽しんでくださいね

確かにキックボードは多かったですね
傾斜しているところを暴走する子供もいましたし

看板、風で倒れてたかも(笑
Posted by kazuura at 2013年10月18日 22:00
Flugさん、こんばんは(^^)

焚火は残念でしたが、ランタンのそばでボーッとするのもいいですね
こう寒くなるとお湯割りが呑みたくなります

丸鶏、祟られることはありませんでしたが、なかなか減りませんでした
飽きますよ(笑
Posted by kazuura at 2013年10月18日 22:11
ズボラママさん、こんばんは(^^)

ポルヴェーラの前室、ストーブを置くと狭いので導入しました
狭いサイトでは両方はムリです(笑
この広さ、快適です

小さい子供さん連れの方が多かったんで、寝るのも早いんでしょうね
焚火もいいですが、ランタンのそばでぼーっとする時間も幸せでした
Posted by kazuura at 2013年10月18日 22:28
こんばんは

このキャンプ場、ガルヴィで見たことあります(^_^)

奥様、、私も似たタイプかも…って思っちゃいました。
一緒にしてすいません(^^;;
でもザーッとこぼすとか、落とすとか得意です(笑)

パイもよくやりますよ。もうくるくるすらしません。
カットしてグラニュー糖か、粉チーズふって
焼いておしまいです^^
Posted by kumukumu at 2013年10月18日 22:38
puchan0818さん、こんばんは(^^)

ICを降りてからの距離、キャンプ場からの買出しも遠いです
行きは4時間弱でしょうか

丸鶏、大きすぎました
朝ですか?
当然、鶏です
Posted by kazuura at 2013年10月18日 22:54
ゆうにんさん、こんばんは(^^)

セレブ系ですね
予約後のメールで驚きました
でもゆうにんさんが気になる青川峡も似たような出費になりますよ

風呂もありますが、南光のようにいつでも入れるわけでもないですし

秋の陣はストーブ、必須ですよ
Posted by kazuura at 2013年10月18日 23:32
おはようございます

焚き火に温まりながらお湯割りでぽかぽかって最高ですね~

ファミで行くと毎度、眠気に負けて規則正しい生活に(^_^;)

ICから1時間30分は遠いですね

まる鳥、見た目はグロイけど、いい出汁でてそうですね
我家でもやってみようかな
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年10月19日 09:24
チョキうらさん、おはようございます(^^)

人気ブロガーではありませんので、ビミョーに増えただけでしょ(笑

ラパンは逃げ出し、新しい嫁が来たんでしたね

ペグ、多すぎですね
どうしようかなぁ
Posted by kazuura at 2013年10月19日 10:36
gorigo811さん、おはようございます(^^)

セレブキャンプ嬢でしょ
大型遊具、、、私もあると思ってたんですけど(笑

来月はストーブ必須ですよ
コンパクト、、、シュラフくらいですかね
高いんですよねぇ~_~;

丸鶏、出汁はいいんですけど、飽きますよ(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 10:40
こりん♪さん、おはようございます(^^)

施設内に風呂があるのはありがたいのですが、それでも高いですね
期待していたほどではなかったです~_~;

鶏、メチャ残りましたよ
3人家族には大きすぎました…>_<…

この羊、有名なんですか?
楽天のセールの時に買ったような(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 10:48
ハミルトンさん、こんにちは(^^)

ICを降りてからが遠いですね
2泊したときの買い出しも不便です
ハミルトンさんの方からですと、名阪国道を通るほうが早いかなぁ

米、1.5合、ビニール袋にいれてあったんですけど、全部入れるか悩んでてこぼしたようです~_~;

焚火は残念でしたが、ペトロを前に白波もよかったですよ
Posted by kazuura at 2013年10月19日 11:24
ぽんかんさん、こんにちは(^^)

セレブキャンプ場ですよ
オンシーズンの青川峡価格ですね

サイトにシンク、この価格ならあってもいいですよね
無料の給湯器、トイレにエアコンも付けてくれればいいのに(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 11:28
しぇりこさん、こんにちは(^^)

この時期、ブロガーさんが行くキャンプ場でもないんですかね
価格も高いですし(笑
お風呂があるのはありがたいのですが、混雑時位は風呂の時間を長くするとかしてくれないとゆっくり浸かれないです

地面の固さもサイトによるかもしれないですね
今回のとこは草が生えてないですしね

小さい子供さんが多く、寒かったんで、寝るのも早いんでしょう
Posted by kazuura at 2013年10月19日 11:34
kumukumuさん、こんにちは(^^)

関西に住んでいても聞いたことのあるキャンプ場ですよね
正直、遠いし、高いしイベントがあるとかでないと行くことはないかな(笑

kumukumuさん、似てませんよ
かなり雑です(笑
家事も私の方がよくやってますし

パイ、林檎は持って行ってたようですが、作らず
2泊してるのに、何やってたんでしょ(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 11:41
みのとと+みのかかさん、こんにちは(^^)

ICを降りてからが遠いです
悪路でもないのですが、周りに何もないので、買出しも遠いですよ

丸鶏、出汁が美味しいです
されるなら小さめな鶏を使ったほうがいいですよ
そればかり食べるのも飽きますし(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 11:48
こんにちは~

レポ、お疲れ様です(^^ゞ

自宅から4時間近くは遠いですねって
富士山まで行った僕が言うのもなんですが(笑)

中々の高規格・・・
我家なら躊躇しそうですね^_^;

丸鶏、作ってくれたんですね(^^)/
コメえらくぶちまけましたね^_^;
最初に入れなかったんですか?
kazuuraさんちだと丸々1羽は多いでしょう。
我家でも小型のを使いますから。
お味の方は大丈夫だったんですね(^^♪

夜はやはり冷えましたか・・・
秋の陣は冬装備必須ですね!
Posted by quattro44quattro44 at 2013年10月19日 13:42
quattro44さん、こんにちは(^^)

帰りは5時間近くかかりましたよ
富士山も高速を使えば行けそうなほどですね

丸鶏、大きすぎましたよ
行きのイオンで売ってたので、やってみたんですが~_~;
味はいいけど、飽きますね

当然、アルパカ必須ですよ
セラミックファンヒーターもです(笑
Posted by kazuura at 2013年10月19日 16:40
こんばんは^^

その3連休、中部のブロガーさんはひるがの高原に
大集合でしたね。

長野県のキャンプ場、憧れます。
kazuuraさん家はどんどん行動範囲を広げられて
ますね^^

料理も新境地ですね。
みなさんと同じく、これがどうなったのか気になります。

メッシュシェルターのペグ打ちですが、1つのポールから
複数のガイラインが出ているところはペグ1本にすれば
多少本数減りますよ。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年10月19日 18:12
鹿男&鹿子さん、こんにちは(^^)

続けて近畿圏から脱出しましたが、これから暖かくなるまでは近畿の近場です
ひるがの高原も興味はあるけど、子供にはつまらないかなぁ

料理は次のレポでわかるかと(笑

ペグ打ち、なるほどですね
風の心配がなければそれでいいですね
ありがとうございます
Posted by kazuura at 2013年10月20日 13:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEOキャンピングパーク、その1
    コメント(32)