今日は朝から自治会の清掃活動
昼は麺活をして、午後からは自宅周りの清掃
我が家には2階に達する、シマトネリコがあるのですが
これが秋、ほぼ全ての枝先に数えきれないほどの房状のタネを作りばら撒く、これが凄い生命力でして
この時期、タネを除かないと翌年
手が届く所は剪定して、高枝切鋏で、タネを切り落としと
滅多に使わない筋肉を使い、疲労です
2018年9月8日〜9日、1泊2日で、三重県紀北町にある
孫太郎ACに行ってきました
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
設営後から食事の準備へ
長島港と全く関係ない、北海道産タコのカルパッチョ
さらに長島港とは全く関係ない、アボガドサラダ
息子は長島港と全く関係なく、雪峰苑で焼肉と卵スープ
雪峰苑で肉ならついでにと、長島港と全く関係ないベビーホタテ
カミさんが食べた鯖寿司が唯一の長島港かも
こんな食事中に、雨が降り出し
メインポールを海側にしたため、海側からの風で入ってくる雨に対応できず
テーブルはビショビショ、カルパッチョは油が雨で分離
こんななか、どこからか、長渕剛、河島英五の歌を合唱してるグループ、、、、、
何歳なんだ?
20時、花火の開始予定
遊歩道に並ぶ人も増えてきたので、我が家も遊歩道にチェアを置いて花火を待ちます
ぼーん
そんなところへ、さっきの合唱してたグループが、サイトを横断して遊歩道へ
「まじ、ヤベェ、まじ、まじ、ヤベェ」
何がヤバイのか問い詰めたいですわ
「タバコ、取ってくるわ」
おい、花火を見ろよ
割と単発で、大きさも異なり、写真に撮りにくいわ、と思ってたら
一瞬海面から同時に数発打ち上げられ
これ、ヤバ、ヤバイんちゃうの?
途中で、この花火大会のメインになる打ち上げ花火
彩色千輪菊、きほく燈籠祭で画像をググれば出てくる花火
孫太郎から観れるこの花火はオススメしますよ
オーシャンビューのAサイトでも、木が邪魔で見えないところもあるし
キャンプ場、関連のホテルに泊まった方が、遊歩道で立って見るので
少し早めに遊歩道にチェアを並べて見るほうがいいと思います
さあ、呑もう(笑
奈良の美吉野酒造さんの南遷
道の駅で買った、長島港と関係ない湯葉刺し
奈良の増田酒造さんの神韻、、、、
おやすみなさい
7時半、起床
いい眺めだね
朝食はホットサンド、親は珈琲、息子はポタージュスープ
チェックアウトは12時
海に夕日が沈むではなく、山にですが
晴れると、海面に夕日が反射しての素敵な眺めも見れますよ
11時過ぎ、撤収完了
今回お世話になったのは、A-7サイトでした
チェックアウト後は
きいながしま古里温泉
車で20分弱、内湯のみの温泉、弱アルカリ、お湯の温度も比較的低め、お肌もヌルヌル
大人510円、小人300円、服はカゴ、貴重品は100円リターン式の小さいコインロッカーへ
この時間は貸切になりました
昼食は、古里温泉近くの、
秀さんへ
前にも来たことがあるけど、2階にも団体予約が入るお座敷があるようで、結構待たされましたが
今回は待つことなく、入店
私は磯めし天麩羅定食で1300円だったかな
1000円の磯めし定食でもこの日は海老フライ、キスフライが付いてました
磯めしは、あさり、小柱、帆立が入った釜飯
カミさんは日替わりの定食、刺身、海老フライ、キスフライも付いて1000円
プラス数百円で磯めしに変更可
魚だけでなく、唐揚げ、カツ丼、ラーメンとかもあるので、魚を食べない子供も入れる店ですが、、、
待つ時間が長く、店内喫煙可能ですので、そこは問題かもね
以上、キャンプ場から眺める花火大会、孫太郎ACです
最後までご覧くださりありがとうございました
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事