蛍キャンプ、南光自然観察村、一話完結です

kazuura

2018年07月23日 21:18




2018年6月9日〜10日、1泊2日で、兵庫県佐用町にある、南光自然観察村へ行ってきました!


南光は2年前の蛍キャンプ以来です









今回ご一緒いただいたのは、マミィさんF


キャンプでは、浦谷ACでのホタルキャンプから1年ぶりです


今回はマミィさんちのお姉ちゃんもご一緒、、、、その前の赤穂以來??




ホタル、ホタル、ってホタルバカではありません





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!




にほんブログ村



今回のキャンプ、レフアさんFもご一緒の予定だったのですが、、、



天気予報では、日曜が雨



キャンセル料が発生する前日に、予約をキャンセルしました






金曜から土曜に日が変わる頃






キャンプに行けないし、週末はレアチャーシューでも食べようと低温調理をし


ほぼ私しか食べませんが、、、










フライデーナイトですので、贅沢にデパ地下で買ったカワハギを、風の森で





やっぱり、日曜は雨なんだろうな、と、天気予報を見ると








日曜11時から雨、、、、

行けるんじゃない?






0時過ぎ、マミィさんにLINE


禁断な、、、を感じるような






旦那様のダディさんからも承諾が取れたようで

ダディさん、雨でも行く気満々だったそうな






早め撤収だといけるねと、1時、行くことに決定









翌朝、8時半過ぎ



枕元のスマホのブー音で起床


マミィさん「予約取れました!」






息子の朝のスイミング終了後






車載完了!


日曜は女子会というカミさんを残し、父子で、南光自然観察村へGO!=33



食事の心配をする私に


マミィさん「大将でお肉を焼けば何とかなりませんか?」

まぁ、マミィさんが何とかしてくれるだろう






我が家からなら、第二阪奈、阪神高速、近畿道、中国道山崎IC、そこから下道20km、まっすぐ向かえば2時間半





まっすぐ向かうことなく、まずはJR奈良駅に向かい、駅ビルで奈良のお酒をゲット

皆、お酒好きだしね









中に入っているイオン系列のスーパーで買い出し


私が食べたことのない高級ヨーグルトを息子は平気でカゴに入れてきます



このスーパー、観光客が多いためか、ナマモノは今ひとつなんです









次にパパ・ド・ウルス 丘の上食堂


自家製ソーセージやハムで有名なお店





最後に生駒近鉄でお肉を買ってキャンプ場へ向かいます

ここで買った鴨肉、食べれず持って帰ったけど、そのあとが不明です







15時頃、キャンプ場に到着!




先に到着していたマミィさんFとご挨拶



マミィさん「女性のお風呂が前日の落雷で壊れたらしくって、南光でお風呂に入れないって、、、」


「でもシャワーは使えるそう」





息子が見当たらないと思えば、車内にて水着に着替え中



マミィさんの妹ちゃんと川遊びへ









宴会幕はこの時期やはり、レクタLにエクステンションの西日避け

いつの間にかマミィさんのサイトサインのブルーバードが




寝室幕にランブリ4









マミィさんちはステラリッジ


これ、設営、撤収が早いね









川遊びのあと、風呂に入り、スッキリで寛いでいる息子、、、、

マミィさんちのサイトになってます(笑










何家族のグルキャンですか?無駄に長いテーブル


左側、私しか座ってないし

なんか、アウェイ感が










女子は甘いものが好きなんだろね、と駅ヨコで購入した大仏プリンを持参



マミィさんちからは、本家菊谷の和菓子


奈良県人な私に奈良の和菓子、、、、、













マミィさんから、味付け煮卵、キュウリ、水茄子のお漬物


呑む為の一品やね




煮卵、黄身がトロトロ、これがまたいい


黄身まで火が通るとパサパサ、モサモサで唾液が取られるのが嫌なのです






マミィさん「kazuuraさん乾杯まだかな?」と小さな声が


???、チューハイでも乾杯できるんじゃ?









少し理解するのに時間がかかりましたが










これがお望みだったよう







私のインスタを見たマミィさん「kazuuraさんも南光なんですねって、ぴーくんさんからコメント入ってますよ」



二人して、「も」じゃ誰かわからないわ

南光だし、知ってる人に会うことは珍しいことじゃない










週末家で食べる予定だったレアチャーシューがキャンプ飯へ



グレービーソースやホースラディッシュとか味変を持って行ってたんですが、お出しするのを忘れておりました









テケトーにサーモン並べる


レモン載っけ、忘れてますね










マミィさん、冷凍ポテトをじゃんじゃん揚げていきます


子供達は、やめられない、止まらないな勢いで食べていきますよ














パパ・ド・ウルスのソーセージとデパ地下肉



マミィさんちからラージメスティンで炊いたご飯もご用意くださり、これで息子は大丈夫だろう









ダディさんちの実家でゲットしてきたマグロの刺身



マミィさん、急遽刺身を入手で、刺身醤油とワサビを購入されてきたようですが



我が家は家の冷蔵庫にある調味料は結構持ってきていますので、「刺身醤油もワサビも空いてるのがあるよ」









マミィさんからチキンナゲットも追加されてます

酒ビン2本目に入ってますねぇ










この間に、マーベラスじゃ完全に焼き切ることができなかったものを、剛炎にてシーズニング


雪峰苑で焼そばもできるようになりました

焼きそばくらい、フツーのフライパンで焼けますが、、、






こんなところで


「も」が判明









ゆっきぃさんのご訪問


訪問して、いきなり日本酒を注がれることなんてそうそうないでしょう



サイト後ろの広場で遊んでいる家族、ゆっきぃさんちかな?とは思っていましたが、幕が解らないし、確信が持てずでした











また風の森









明るい間、子供達は遊んで









大人は呑む


トイレ以外には動かない






暗くなってきた頃



「こんばんは、インスタでフォローさせていただいてます!」と男性二人がご訪問に




帰られたあと



ダディさん「しばかれるんかと思いましたよ」






ホタルはジャブジャブ池の方で見れるとスタッフさんから聞いていたので



ダディさんが偵察に












数匹飛んでるね、な程度でしたが、見ることができましたよ





このあとゆっきぃさんが来られてお話をしたりと、、、、したりと、、、、






記録も記憶もなく、、、、、














早めに撤収と言ってたのに、爆睡で7時半起床


一度、5時半ごろ、後ろの芝生広場で遊ぶ子供達の声で目覚め、トイレに行きましたが、、、

結構、起きてる人、多いんですね










朝食はマミィさんちからホットドック



私はデパ地下で買ったカットパイナップルを器に入れ替えた、のみ

洗い物がメンドーだし、プラパックのままでいいかと思った私です










スタバの豆をミルでゴリゴリして









南光、売店っていうものがなく、販売されているのは薪くらい



ジュースの自販機、あと氷の自販機がありますので



氷を購入して、アイスコーヒーを




私「ちょっと薄くなりましたね」



ダディさん「あぁ、薄いですね」



マミィさん「これくらいが朝にはいいと思いいますよ」

朝からOS-1を飲むマミィさんには、濃いコーヒーはキツイやろ










朝食後はマッタリすることなく、撤収作業へ


周りもこの後の雨予報で早めに撤収されてました

5時半に起きても、撤収がまだの方もおられますが





10時からアイスクリーム作りのイベント



この日は昼前から雨予報のため、前日に予約が必要なイベントもあまり予約が入らなかったのでしょう


当日でも空きがあり、マミィさんに子供達を託して、ダディさんと撤収へ









ダディさん「ゴミは私が処理しますんで、kazuuraさんはお子さんの写真へ」

ダディさん、ありがとうございます




妹ちゃんと代わりながらのアイス作成中











11時前に撤収完了!




この辺り、食事をご一緒にというところもなく



上流の道の駅で食事処があるけど、全くオススメでもなく



マミィさんちとはここでお別れすることに




後ろの芝生広場で遊ぶゆっきぃさんFにご挨拶をして





妹ちゃんと息子はハイタッチ


お姉ちゃんも車内から、バイバイと大きく手を振る姿





父子で参加、マミィさんFにはいつも以上に大変お世話になりました!


洗い物も完全にマミィさん、ダディさんにお任せしてしまってたし、、、、


次回ご一緒の際は、お酒、余分にお持ちしますね(笑




レフアさんF、今回はご一緒できずに残念でした


次回のご一緒はビアサーバーですかね(笑



ゆっきぃさん、ご訪問、ありがとうございました


またお会いできた際はよろしくお願いいたします!




ちなみに高速に乗った途端、天気予報どおり、雨が降ってきましたよ





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事