petromax HK500、ガスチャンバー交換
GWが始まりましたね
といっても、我が家はカレンダー通りなんで、GWの前半って気がまったくしません
今日は朝から近所のイオンに
なんと、太川陽介のトークショーをやってました
観客は年配の方が多かったです
日曜日、万博公園で開かれていた
ロハスフェスタに行こう!と言ったのですが、聞き入れてもらえず
お昼は
くら寿司
食後は
奈良市民御用達の京都府精華町にある
けいはんな記念公園へ
奈良市には子供が遊べる施設があまりありません
ちょっとした遊具があり
公園内には小川が流れていて、水遊びもできます
広い芝生広場もあり、桜の木が沢山植えられています
桜の木の下で、レジャーシートを敷いてくつろいでいますと
虫が降ってきました
桜の木には
毛虫もいました
これからの季節、木の下は気をつけないと
にほんブログ村
我が家のメインランタン、petromax HL500、3月のキャンプでノズルが落下しました
その記事はこちら
これが落下したノズル、マントルを縛りつける部品になります
こちらが、ノズルの接続部品になる、ガスチャンバー、上にはミキシングチューブ
これがガスチャンバー、上部のミキシングチューブとの接続もかなり緩くなってました
購入は去年の春、二、三度使用後でノズルがかなり緩んでおり、純正というか、始めに付いていたノズルはセラミック製で落ちて割れるとの情報もあり、夏前にはステンレス製ノズルに交換してます
使用を繰り返すとガスチャンバーが膨張してくるそうで、新旧重ねるとやはり古いのは大きくなってました
古いガスチャンバーにノズルを入れますと、スポッと入り、ネジは1回転も効いてない状態
こちらが新しいガスチャンバーにノズルを入れたところ、回さないと入りません
装着完了
圧力計の横のネジ、我が家のペトロ君、このネジを手で締めるだけじゃ完全に閉まらず、ジワジワ圧が抜けていきます
締める際はペンチでキュっと締めないといけません
付属の隙間ゲージでは、ミキシングチューブとニップル間が狭くなってました
ミキシングチューブのネジが緩んでいました
1時間ほど点けましたが、問題ないようですね
ノズルの緩みがひどくなってきたら、ガスチャンバーの用意をされたほうがいいのかもしれません
あなたにおススメの記事
関連記事