キャンプでの調味料ボックス

kazuura

2020年06月28日 16:51


9月の連休のキャンプ場、本日11時予約開始の信州でとりあえず無事予約完了



お盆のキャンプも信州の予定でこの近くなんですが、美味しいものが食べたいって考えると四国に行きたいところです




7月の連休は四国へ海水浴キャンプ、キャンプ場前が海水浴場なんですが、、、、

新型コロナで海水浴場クローズじゃないだろうな


海に入れず、炎天下キャンプは困るわ






息子は中学校に進学、まともな授業もそこそこで先週中間試験を受けたようなんですが、、、、

晩8時には寝てたが大丈夫なのか?





新型コロナの影響でGWのキャンプも不可能に、キャンプ場も受入可能となると梅雨に突入



もう、私は一人暇なので、お一人様でお写んぽへ

インスタをご覧くださってる方はご存知かと






先日向かったのは、京都府長岡京市にある、柳谷観音・楊谷寺














花手水でも有名なところ、お寺自身公式インスタをポストし、最近マスコミでも多く取り上げられているようで



参拝客の客層が、、、おもに20歳代



そんなカメラ女子が多いなか、アラフィフオサーンぼっちで

明日香の岡寺でも花手水はあるけど、40歳以降だよ




若い人でもフルサイズのミラーレスをお持ちの方も多く、いいカメラ持ってるよなぁ

自由な時間とお金は独身時代だけだよ





ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村
さて本題、キャンプでの調味料ボックス





有名なものとして、テンマクのワーカーズオカモチ






同じくテンマクからこのようなスパイスボックスも販売されています



デザインはいいんだけど、高いし、こんな車載に悪いのは、、、



ソロキャンが多い方々は調味料を小さい容器に詰め替えてコンパクトにしているようですが、、、

メンドクセ




キャンプを始めて8年ほど、、、



これといった適度な調味料ボックスが見つからずに







マウンテンダックスのランチキャリーを使い続けています、現行品はないと思います

好日山荘ならファミリー店オープンで買った記憶が




内側には断熱素材が貼られており、中で調味料がこぼれても拭き取ることが可能



350mlの缶が6本入る大きさ







外にポケットがあり、蓋の内側にも収納ポケットがあります







何も考えず、思いつくまま買い足していくと、このように空きがなくなり







サラダ油とオリーブ油の容器に高さがあり、チャックを閉めると、三角テント張った状態に







オリーブ油、KALDIではポーションタイプもあるようですし、そう使わない方にはこれも便利ですね



容器の高さにもよりますが、このようなランチボックスタイプはビール6缶を買えば付いてくることもあるし、調味料ボックスとして利用できるかと思います





調味料もこのようなシーズニングミックスを使えば、あまり使う機会のない調味料も購入・持参不要

100円少々だと






スーパーもデパ地下もレジ袋が有料化になるということで



エコバッグ、本の付録にあるだろうと、本屋へ






本の内容は興味なし








大容量保冷バッグと保冷ペットボトルフォルダーが付録



ペットボトルフォルダー、保冷能力はしれてますが、結露で鞄の中が濡れることもなくなります




あと、保冷バッグ






500mLのペットボトルが6本収納可



内側には断熱素材が貼られており、これも調味料がこぼれても拭き取り可能、内側にはポケットもあり







500mLのペットボトルが収まるので、わざわざキャンプ用に小さい容量のゴマ油やオリーブ油を買わず、自宅で使われているものを持参可能になるかもしれません






ファミキャンで料理をしたのはいつぶりなんでしょう



粉末の出汁、湿気ってましたわ、、、、


ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事