海水浴後、息子は車内で爆睡
カミさんの希望で、温泉にと
アクアヴィラ伊勢志摩 ともやまの湯へ
目覚めた息子「風呂より先にご飯が食べたい!」というので
時間がもったいないので、、、
先に食事をと、ホテルのレストランへ向かうも13時40分、13時半にはオーダーストップで閉店、、、から
行く前に調査してたお店で、14時以降で開いている店、、、
波切で
ウナギ
キャンプ場方向へ向い和具港での
穴子
私「息子よ、ウナギと穴子、どっちがいい?」
生魚は食べない息子なんで、、、
息子「やっぱり、ウナギだね」
ということで、アクアヴィラ伊勢志摩から15分ほどの波切へ
前日の昼食で利用した田中料理店の手前の道を左折で細い道
車では入れそうにないし、駐車場もわからないので、、、
そばの大王崎観光案内所の駐車場に止めることに、500円
食後に散策もするだろうしね
波切の
うなぎ、寿司 しまやさんへ
良心的価格なうなぎ、らしいんですが、、、
うなぎ、うなぎ、うなぎ
準備中
お店のHPでは定休日でないし10時から19時までだぞ
うなぎ、うなぎ、うなぎ
観光案内所に戻り、開いてる食堂を聞くと
「しまやが開いてますよ」
「準備中になってて、、、、」
「少し前に紹介したヒトは戻って来なかったけどなぁ、あ、今日は夏祭りなんでそれで早く閉めたかも」
夏祭りまでは調べてないよ、、、、、
カミさん「どこか食べるとこはないですかねぇ」
「灯台に行かれるなら、下で食べるところが、、、、」
干物、サザエを扱う店があったけど、、、
観光客向け価格かなぁ
観光案内所より灯台に近い漁協の駐車場のほうが安いではないか、、、、
漁港の風景
大王埼灯台、絵かきさんの姿もチラホラ見えました
大王埼灯台、中を登ることも出来ますよ
維持協力金みたいなもので、100円か200円
観光案内所で言ってた食べるところって、、、ココ??
ところてん、なんだが、、、、
私「息子よ、取りあえず、ところ天、きな粉でいいか?」
かなり過疎ってます
なんか町並みがセピア色な、、、、
真珠のお店が多いですね
このなかに、2階に食事処の文字が見えたけど、、、
諦めよう、、、、
いいカメラをお持ちの方もいたし、風景としてはいい感じなんですが、、、、
今度こそアクアヴィラ伊勢志摩、ともやまの湯へ
KIPSカード提示で少し安くなりますが、、、
安くはない
ホテル利用者がプールに入る受付と同じなんで、こんな汚いカッコで、、、、
こちらは受付横から撮った写真
室内の風呂からの眺めはいいですね
ただ、露天風呂からは何も見えませんが、、、、
風呂のあとは、、、車を数分走らせて
登茂山展望台
以前、志摩でお会いしたちびママさんがオススメくださったところ
この景色はいいですね
陽が沈むときならなおさらだと
そこまでアルコールのガマンはできません
キャンプ場への帰りに、ぎゅーとら志摩店に寄り
ようやく、呑めるよ
指がパンパン
志摩にブヨ???
多分、蟻で過剰な腫れかと、、、、、、
このあと息子、幕のチャックを閉じず、開放してため、小さい蟻が幕内に沢山、、、、
両端に寝る私とカミさんはその後蟻の被弾に会うことに、、、
これ、ムヒ抵抗性な痒みですよ
さて、夕食
我が家では初めてではないかな、キャンプでカレー
野菜はカボチャやナス、ズッキーニの素揚げ、目玉焼きをトッピング
コメ食べたら呑めないじゃないか、、、、、
呑んだあと、カレー食べる?
じゃがいも、スグに火が通らないし
野菜嫌いな息子も、カボチャは食べますね
私は冷奴
キャンプ前日に仕込んでた煮豚
こちらもキャンプ前に仕込んでた、鶏肝味噌オリーブオイル漬け
冷酒を呑みながらいただきました
志摩AC、22時消灯やから皆さん就寝も早いね
朝はウザいほどウルサイんだが、、、
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事