志摩といえば海鮮でしょ、志摩AC、その1

kazuura

2017年06月27日 21:44




9、10月のキャンプ予約戦も始まりましたね


お盆のキャンプは、長野のキャンプ場に、予約開始日でゲット!


夏は高地でないとね




しかし、ネットで予約状況を見れ、そのまま予約できるキャンプ場って、スゴイ勢いで予約されてますね


2ヶ月前の1日から予約開始なキャンプ場に殺到でしょうか、、、







そんな中、あるキャンプ場へメール送信しまして、、、


9月の連休は、お盆でどっちにしようと悩んだ所で予約完了!



9月も長野だよ




ここは約3年前、赤倉の森に行くときに候補に上がったのですが、、、、


カミさんの仕事上、携帯が繋がらないところはNGでして、、、、


情報がないので、躊躇っていたのですが、メールで伺ったところ、DOCOMOはOKという回答でしたので、予約しました!


私のソフトバンクを聞くのを忘れた







信州は確かに関西圏からは遠いけど、関西のキャンプ場と大きく違って自然が楽しめますよ


白樺に囲まれたサイトもあり、自然満喫で


ぜひ、お子様と行けるあいだに行くことをオススメします!


関西のキャンプ場ってどう?って感じることにもなりますよ


帰りの運転はヘロヘロだけどね











2017年5月20日〜21日、三重県志摩市にある志摩ACに行って来ました!





GWの山口遠征から次のキャンプ予定は6月中旬



微妙に間があるなぁ、と思っていた頃









去年12月に泊まった志摩ACより、お知らせが



なんと、シーカヤック体験会



さらに、大人・小人各1名分の参加券プレゼント



天気予報では、週末に崩れる予報なし



電話でシーカヤックに空きがあるのを確認し、そのままキャンプ場の予約を





普段の土曜、息子は朝にスイミング、夕方に公文なんですが、、、



当然そんなもんは休ませ、キャンプ優先です









ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ










ファミなので、テキトーに荷物を積込み


積みっぱなしだからこうなるんです






8時半、志摩ACに向けGO!=33

この日は10時からインできるんですが、、、






我が家からは、名阪国道天理、伊勢道、無料になった伊勢二見鳥羽ライン、そこから下道へ


下道が遠いのが、ネックなんですよね、、、、、



家から寄り道せずに行っても3時間はかかるし、1泊じゃキツイんだよな










11時前、エバグレそばのスーパー、PLANTへ


ここは野菜、魚介類も揃ってますし、現地調達では寄るべきところでしょう


ただ、肉は少量パックが少なくて、選択肢も少ない感じがします




日用品もあるので、パンツを忘れてもここで買えばOK!


アナタなら、前、後、表、裏で4日持ちますか?




100均も入ってますよ






ここから、丸義商店に立寄って海産物を買い、志摩ACのHPのクーポンを提示し、が、デフォでしょうが、、、




立ち寄らずに、、、、




さらに伊勢ACを通り越し、、、、、、









御座漁港にある、山吉さん


入るのに少し勇気が必要でしたが、、、










伊勢エビがウヨウヨ









サザエがイパーイ










志摩ACではBBQ食材セットで、あわび、サザエ、五色貝5000円セットがあり


必要な日の16時までに管理棟に申込みとありますので、近所のこのお店から取寄せかもしれませんね








私「コンビニでおにぎり買って、キャンプ場で食べようか」


早くプシュ~したいんです



カミさん「なんで志摩に来て、そんなん食べなあかんの」


さ、さようでございます














千秋丸さん


新規開拓で探しておいたお店



12時半過ぎても準備中の看板が出てました(笑



座敷にテーブル3卓というこじんまりしたお店、夜は飲み屋になるのかな











うつぼ塩焼き、マンボウ肝あえ、サメ生酢、ほら貝刺し身、、、、、ん、サメタレって??


珍味を越えてますね








ウニ釜飯、アワビ釜飯、鯛釜飯なんかは魅力的ですなぁ


どびんむし、あの土瓶蒸しがこの時期に?


テイクアウトでキャンプ場に持って行きたいなぁ










数々ある中でも、鮑料理は全部頂きたいものです












普通な定食もありますよ


安くはないけどね











私はアワビ丼


これ、サイコーです、特に肝がメチャウマです












カミさんはサービスランチ


カキフライが食べたかったそう










息子はとりからあげ膳


毎週唐揚げ食べてないか?












13時半過ぎ、ようやくキャンプ場に到着




ゲートにて


スタッフさん「サイトはここになります、チェックインは落ち着いてからでいいですよ」


チェックインに時間がかかると、イラってきますしね






日陰がないと、耐えられませんので







タープは張りましたが、、、、



暑くてクラクラします











寝床はあとにしよう









ひとまず、クールダウン










私「息子よ、海に行かないか?」


息子「楽しみは明日に残しておくよ」


おやつ+マンガ>>海、らしい、、、










なんか車の後ろに看板が、、、








マムシ注意って









車に積みっぱなしだった、シャボン玉


クリスマスにココに来て、シャボン玉を貰ったことを思い出したよう









このキャンプ場、西日がキツイわ









寝床を張らないわけにもいかないので、カミさんと息子に託し









一体何時振りなんだろうかな、焚火台のセットを


これ、2年ほど前、ドトールさんのキャンペーンで頂いたもの


何時振りより、何度使った??




玄関に置いてあった炭、家庭訪問で邪魔なので車に隠してまして、その消費となります



大将があると、炭は使わなくなりますね


焚火なら、軽いユニのファイアスタンドを使うし






炊事棟横の芝生で、息子とドッチビーをし、


バトミントンで楽しんでいる親子さんに混ぜてもらい






さて食事の準備へ







山吉さんで購入した、アワビデゴザイマス









しかし、手が滑り、肝が潰れたうえ、地面に落とすというシマツ


オ、オレの肝が、、、、










PLANTで購入した、生カツオ、カツオのタタキにしますが、、、、








炭だと中まで火が通り過ぎました


ガストーチで炙るという手間を惜しんだために、、、










生魚、貝類はマッタク食べない、ヘンクツ息子


肉・野菜を食べさせます







肉が硬い、と文句ブ~な息子


確かに硬いなぁ、だが、食べろよ



焼肉のタレでご飯を食べてました










大人は肉より、魚


PLANTさんで、カワハギ380円を2匹、3枚にしていただいたもの


3枚におろして戴いた後、「肝は食べれますか」


店員さん「やめておいたほうが、、、」


オレの肝が、、、、











鮑の刺し身で、、、








奈良は、美吉野醸造さんの花巴








かなり激しいスパークリングで、、、、さらに開けて、1/3は無くなったんじゃないか、、、、

この次のキャンプでも同じことをしますよ









での、乾杯








PLANTで購入した海老をヤキヤキ、さらに山吉さんで購入したサザエもヤキヤキ









息子とカミさん、焚火カフェで、ココアを頂き












あとは呑んで


奈良は大倉本家の彩葉(いろは)








滅多にしなくなった焚火をして、、、、


またしばらくはないでしょう





薪も、家庭訪問で玄関の邪魔だとなりましての消費です(笑





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ




あなたにおススメの記事
関連記事