GWキャンプ、設楽オートキャンプ場、最終章
土曜、息子は奈良市のイベントで田植え体験、日曜は土曜のスイミングの振替で、お出かけなしな週末でした
日曜、朝8時半から近所の子供が襲撃、スイミングから帰ると別の子供が襲撃で、部屋中、おもちゃをぶちまける
昼食後、宿題をしているときに、またピンポン、数分おきにピンポン、「あそぼ!」
うるさいのです
息子と遊んでいるのではなく、うちのおもちゃで遊んでます
さらに何人か追加され、家の中を大声、叫び声をあげながら走り回っています
女の子ってこんなに叫ぶの?
勝手にお菓子の引き出しを開けて、お菓子を食べています
お菓子の包みはゴミ箱に捨ててくれていますが、、、、
息子に片付けを命令
「ぼくが、ちらかしたんじゃないのに、、、」
息子も他人の家で散らかしてるんだろうなぁ
2015年5月2日〜4日、愛知県設楽町にある、
設楽オートキャンプ場に行って来ました!
その1は、
こちら
その2は、
こちら
その3は、
こちら
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
茶臼山観光のあとは、キャンプ場を通り越して、
道の駅 どんぐりの里 いなぶにある、どんぐりの湯へ
キャンプ場より10分少々ってところです
我が家は来る途中によった、花の木という鶏料理のお店に置いてあった割引券で大人100円OFFの500円
JAF割もきくそうです
いろんな湯もあるので、子供も楽しんで入れます
あっちこっち行くからゆったり入れないじゃないか
前日に続き、またも回転焼きをクロワッサン生地で巻かれたものを購入
キャンプ場に戻ると
息子は早速、新しくきた、横のサイトのお姉ちゃんやお向かいのお兄ちゃん、少し離れたグルキャンの子供達と遊んでました
雨予報だったっけ
前日、花の木で購入した鶏ロール、モビクーと氷点下パックのお陰でカチンコチンに凍ってました
お湯で融解ちう
前日食べきれなかった唐揚げも、パーシャルに凍ってましたので、融解後に
大将でヤキヤキ
フニャフニャの衣もパリッ
鶏ロールはジューシーでしたよ
真ん中にゴボウと緑のお野菜が包まれていました
唐揚げはむね肉系?ぶつ切り?、いずれにしろ、唾液が持っていかれるパサパサ系で苦手
カミさんは、ケンタッキー系なのにイヤなの?
今まで気付かなかった?嫌いです
息子は食後、アチコチお友達のところに行ってたようです、、、
前日の予期せぬニジマスで、この日になった大アサリとサザエ
道の駅で買った、純米吟醸でいただきました
前日はポン菓子でしたが、この日は移動ラーメン屋
普段は来ないそうなんですが、客が多い日に連絡があり来るそうですよ
食べてみたかったけど、、、
ラーメンでなく、炊いたコメ食べろ、といわれるでしょう
子供が寝たあとは、焼酎お湯割りで1人焚火
キレイに燃やし尽くそうと意地になってしまいます
おやすみなさい
おはようございます!
早起きですね、7時過ぎ起床
5時頃、雨の音で目覚めますが、雨撤収覚悟で二度寝してました
いつもの朝食
自分で作りながら、オサレなサンドが食べたいなぁと思う瞬間
朝食後、息子は遊びに
雨撤収、タープの下を片付けて、その後、ランブリ4をタープ下まで引き込んで、雑巾でフキフキ
ボカシのカミさん、めちゃ大あくびでした
10時半、撤収完了!
息子、管理人さん達に「たのしかったよ、ありがとう!、またくるね!」
道の駅 どんぐりの里 いなぶで3日続けて同じ回転焼きを買い
道の駅の隣にある、こちらのお店でシフォンケーキを購入
私、食べてませんが、、、
昼食は行きに寄った香嵐渓のそばにある、川安という鰻屋へと思っていたんですが、、、、
この日はお休でした
カミさん、息子は車内で爆睡中なんで、そのまま車を走らせ
ナガシマリゾート
雨でもジェットコースターに乗る人もいるもんなんですね
こちらはスルーして
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
子供を連れて来るところではありませんね
おなかすいた、喉が渇いた、ツマラナイ、とか言って
同じ店、5分もいれなかった
こちらで昼食をとり、少し買い物をして帰宅しました
GWレポ、最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
次は施設紹介編です
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事
関連記事