せっかく仲良くなったお友だちをお見送りしたあと、さぁ、ようやく我が家も観光に!
しかし息子「また新しいお友だちが来るよ、まっていよう」
面倒なこと言いやがって
キャンプ場より40分ほど
悪路ってことはないけど、結構カーブが多くて、息子は無言でした
マーライオンにならないか心配でした
茶臼山高原、到着!
GWだけあって駐車場の空きはなく、やっと空いたとバックで入れようとしたところ、、、、
バックミラーに写ったのは
両手で✕をし、あっちいけ!と追い払うオバちゃんの姿
クラクションを鳴らしてもどこうとせず、電話をしています
この日の夕方の温泉でも空いたスペースにおばちゃんが走ってきて、入れようとしたところを取られてしまいました
関西でもそんなことはないが、オバちゃんも名古屋走り系?
冬はスキー場だそうですよ
とっても寂れた感あり
標高も1000m越えだからか、木は少ないけど桜の花も残ってました
標高差200m、2kmの道、あなたなら登りますか?
私は地に脚が着いてないとダメな方
私「リフトは前につかむ棒がなくて危ないから、歩いて行こう」と提案するも
息子はリフトを選択
私の左手はリフトに固定されておりますので、ズームが撮れません
怖くて深く腰掛けたので、リフトの隙間にお尻が挟まりイタイイタイ
芝桜祭りは中旬からですよ
去年のGW、ブロ友さんの
キャプテンロゴッスさんがここを訪れてたましたので、芝桜はまだのことはわかってました
山頂で記念撮影
カミさんよ、雨を呼んでいるのか?
この一角はキレイに咲いていますね
土に植えているのではなく、咲いているポットを並べ、空いたとこには土というとってもズボラな作業
息子にはツマラナイので、とっとと下ります
スキー場だけあり、走って下ると止まりません
ほら、急でしょ
私の身体が曲がってる?
私は味噌カツ丼、ドリンク付き
食後のコーヒーは冷めてしまいました
息子はお子様カレー、別途にココアを注文
息子「ココア、甘いからいらん」
苦がったら飲むのか、オイ
「車に乗りたい」という息子
残念ながら、大きく身長が足らず、ペダルに足が届かないからだそう
諦めた息子
息子
「あれはちょっとはずかしいよ」
そんな小声で言わなくてもいいだろ
で、戻る息子
カミさんが運転
次に向かったのは
カエル館
キャプテンロゴッスさんはヘンテコスポットと言っていましたが、、、
天然記念物、ワンと鳴くカエル
国ではなく村の天然記念物
パワースポット!
どっちがネタで後付されたんだろう
それにしてもPスポット、指先で実感って(笑
芸能人の色紙がいっぱい
カエル推しなのか、Pスポット推しなのか、、、
パワーストーンとカエルのマリアージュ
この強引なとこから笑いが出だして
Pスポット、私には感じませんでした
感じてみたいわ
ここ、最強のパワースポット
息子の前に座った女性「身体中、ピリピリするわ♥」
吹き出しそうになり/span>
正直、笑いをこらえるのが大変で
◯◯教授は語る
ipadの地磁気計測ソフトの計測結果は、9.6マイクロテスラ
ipadで計測って、、、ブハッいきましたよ
あ、カエルでしたね
天然記念物指定、ネバタゴガエル!
国でなく、村のって、、、もう涙がでてくる程笑えて
このカエル、ワンと鳴くらしいんですが、、、
夜しか鳴かないので、横でボタンを押せば流れる画像でしか確認できず
カオスから失笑までを堪能出来ましたが、二度と行くことはないでしょう
ここで、パワーストーン?をお買い上げのオサーンがいましたが、、、
この方、感じたんでしょうか?
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事