南光自然観察村、ひまわりキャンプ二日目前半

kazuura

2013年07月23日 00:34

7月13日〜15日、兵庫県佐用町にある南光自然観察村に行って来ました

今回ご一緒になったのは、1月の赤穂、4月のグリム、そして今回三度目ましてのあーちーパパさんファミリー

そして、3月のしあわせの村、6月の新田ふるさと村、そして今回三度目ましてのquattro44さんファミリーです



そう先週土曜日は、子供の保育園の夏祭り
16時からとはいえ、暑い!

元興寺の住職が園児の安全をと唱えてられましたが、私にはよくわかりません

でも、、世界文化遺産の元興寺住職なのに、親、子供は大声で喋ってます

住職からのありがたい話、園長先生、愛護会会長と長く続きます

愛護会会長、カンペ読みながら、カミまくり




年長さんの演奏会
うちの子供も大きくなりました
でも、なんでお前、そんな楽器?




千本引き
水鉄砲があたりました




ヨーヨー釣り

この後は、味のないカレー、スカスカのチキンナゲット、フランクフルトという名のソーセージを頂きました
プチ盆踊りと保育士の方のプチ演劇があったようですが、私だけ暑いので帰宅
エアコンの効いたなかでのキンキンに冷えたビールのほうがいいです




では、南光自然観察村、続きます




朝6時前に起床
初日は父子キャンプで、アルコールが少なかったためでしょう
あと、後ろのサイトの親父が朝からよく喋る

心配な天気です

前日の洗い物やらを済ませ、一服してますと、7時に子供が起床




朝からquattro44さんの長女さんが、キックボードであーちーパパさんとこへ訪問中
朝食は済んだんでしょうか?
パイルドライバー、しっかり刺しとかないとあきませんよ
ユルイです、ここ、雨降ると


一方、我が家は



チーズがとろけるようにしてよ、というワガママなんで
トーチ型バーナーでチーズを炙る


カミさんは11時前に最寄り駅の播磨徳久に着くとのことなので、ひまわり祭り前にピックアップ
なので10時過ぎにキャンプ場をでればいいということで、のんびり過ごすことに


あーちーパパさんからアイスクリーム作りの予約を聞きまして管理棟に向かいました





石ころアート、アイスクリーム作り、竹工作あそび


先着順ではなく申し込み制なのですが、、、、






3ブロガーがワン・ツー・スリー



9時頃、あーちーパパさんファミリー、quattro44さんファミリーはひまわり祭りに出発!


あ、そうだ、これをしないと







「もっとゆらしてよ、おとうさん!」



調子に乗りすぎ





顔面から落下
鼻血、、、、



ではカミさんを向かいに行き、ひまわり祭りへ



駐車料金500円を払い、会場へ




いきなり、イモリすくい!




こんなのアリですか、、、
地元昆虫館の方々が、近隣で採れる昆虫を触らせてくれるイベント




透明なコップにうじゃうじゃ



ひまわりが目的なんで、次にいきましょう

入場料大人100円、小学生以下無料です
ひまわりの種をもらいましたが、どこにいったのやら、、、






地元の小学生の絵も飾られてます

「いつさくの、今でしょ!!」らしい




子供はジャンプしてました
まだまだ高いですね
「おとうさん、おかあさん、背比べしてよ」
「おとうさんとおなじくらいだね」
何時まで、おとうさんと遊んでくれるんだろ、と思った瞬間でした




「めいろだよ、いこう!」と子供




ズンズン進みます






諦めが早すぎや!



この会場でpuchan0818さんにお会いできました!

前回しあわせの村でご一緒できた息子さんの奥様に(で、合ってます?puchan0818さん)見つけて下さり、お会いすることができました

子供がアイスクリーム!というので長くお話できませんでしたが、今度はキャンプ場でご一緒、お願いします!






ガリガリ君を食べ、買い出し、キャンプ場に戻りましょう!



キャンプ場での襲撃が!




あなたにおススメの記事
関連記事