2015年07月23日
キャンプでプール、浦谷オートキャンプ場、その1
2015年7月18日〜20日、三重県多気郡大台町にある、浦谷オートキャンプ場に行ってきました!
このキャンプ場、6月にホタルが見れる、夏は場内に川の水を引いた25mプールで遊べることは知っていたのですが、あまり情報がないところ
この話を、以前のキャンプでご一緒したブロ友さんに言ったところ
「ぜひ、7月の3連休、一緒に行きましょう!」
となりました
とっても健全なキャンパー、kazuuraです
◯ロや◯廉恥など微塵も感じさせない写真ですなぁ
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
NAVITIMEによりますと、我が家からは、名阪国道天理IC、伊勢道、紀勢道の大宮大台ICでおり、計2時間半
昼食、買出しを考えまして9時出発を目指します
9時、積載終了!
お前、なんでそんなたくさん荷物をもってるんだ?
前日、警報で息子の学校が休みで、会社を休んだカミさん
「昨日、お向いさんの子が遊びに来てて、その子が帰ったあと、鍵をかけてなくて、、その後なんか扉を開ける音がしたんよ、気持ち悪いから警備ONにするわ」
9時半前、浦谷オートキャンプ場へ向け、GO!

渋滞情報もなく、快適に走行できそう
名阪国道に乗り、伊賀を越えた辺りで、携帯に見知らぬ番号から電話が
めったに電話がかかってこないので、ドキッとします
このタイミング、今回ご一緒の奥様の携帯?
これって禁断の
の始まり?

と、キンチョー、ドキドキで電話に出ますと
「ALSOKですが、、、、(爆」
警備をかけ直ぐに連絡がALSOKに入ったようで、誤作動と断定
何度かあって修理したんですが、治ってないなぁ
異常があっても到着まで30分以上かかるので、防犯にはなってないんですよね
家から2時間半

キャンプ場そばの大宮大台ICを越え、長島IC

国道42号線、422号線
しに、しにに、、、どっちも縁起が悪いねぇ

目指したところは
知らなければ、華麗にスルーするほどの
よく台風にも耐えれたなぁ
ブロ友さんのhideさんが、びっくりウニで紹介されていた脇久商店さん
ウニ食いてぇ
で少し脚を伸ばしました
ちなみにカミさんは岩牡蠣狙いだったよう
がっ
こ、これだけ?
台風だったから当然といえば、ですが、、、
生簀というか桶には、サザエとヒラメがいましたが、目的のウニがない

店主のおばあちゃんに聞いてみると
訛りなのか、歯が抜けているせいなのか、聞き取りにくいけど、、、
「こんな天気だったからないわ、海女さんは今日から潜りに行ったけど、濁ってるからねぇ、牡蠣?うちは扱ってないわ」
ウニは諦め、サザエとトコブシ購入
ここで、今回ご一緒のブロ友からのメールが来てまして10時半のメールを見ますと、、、
「朝7時に出たんですが、高速が通行止め、下道を走ってますがまだ明石で、、、このままじゃ何時着くかも解らないんで、明日イチ目指しにします」
えっ、そこって高速なら30分で通過できるのに、通行止めで大渋滞??
息子「え~、◯◯◯ちゃんと◯◯◯くんと遊べないの?、それじゃつまらないじゃないか!」
昼食は

道の駅 紀伊長島
道路迎いに海鮮丼メインのお店があったけど、息子は生魚を食べないのでこちらの食事処へ
エラく、マンボウ推し
マンボウと聞くと
チャッチャチャラッチャ チャッチャ チャッチャッチャ う~マンボ
お疲れの頭のようです
しかし飽食のご時世、あえてマンボウを捕らえて食う必要はあるのか、、、
サザエ、そしてカミさん狙いの岩牡蠣、ハケーン
そして、赤ウニ、キター!!
で、いつ採ったウニ?
冷凍の海産物も豊富
チリ産塩鮭、350円、これ安いですねぇ
私はマグロ丼
食べながら、ここでマグロが捕れるのか?と考えてしまいました

息子は唐揚げ欲しさにラーメン定食
ここのラーメンのスープ、思っていたより美味いです
この後、のびたラーメンを両親が食べることになりますが、、、
観光協会のHPでは、近くの主婦の店にも長島港直送で海産物が入るとのことでしたので
行ってみましたが、、、、
長島港直送と書いてある下には、、、、
小さいスーパーの晩の状態ってありさまでして

サーモンは捕れないよなぁ
また道の駅に戻ることとなりました

さてキャンプ場に向かいます
紀勢道大宮大台ICで降りて左折、2つ目の信号がT字路で正面は警察署、ここを左折し5kmほど進みますと、左手に鳥獣屋とダイコウという名の建物
ここを右折し、少し民家を通り、突き当りに看板あったっけ?左折してやすらぎ苑の方へ
やすらぎ苑を通り過ぎ、あとはみちなりに進みますと到着です
鳥獣屋より、5kmほど
この道で合ってるの?と思うような道ですよ
何故か到着が14時、、、、
入ったところで、女性の方が笑顔で
「kazuuraさんですね?お連れの方から連絡を頂いてます、あちらに2組の横、2サイトをお取りしてますので、このまま進んでください」
何で、私が解ったのか、、、、
狭ければ、車は空いている所へ移動してもらってもいいですよ、と言ってくださったけど
ヘキサを張るには横幅が足らず、私のようにヨレヨレ
設営後は散策へ
どこのサイトも横に小川が流れているように設計されており、川のせせらぎが素敵です
これが川の水を引いた25mプール
台風で汚れたプールを清掃されてくださってました
鶏も場内を散策ちう
息子は早速お友達作りに
でも歳が小さくてお友達にはなれず
お隣さん「グループなんでうるさいと感じるかもしれませんが、、、」とご挨拶に
そう、道の駅 紀伊長島で尾鷲ヒノキのまな板を買いますと、まな板の小をプレゼントですよ
まな板小、多分、使えないと思います
私「このまな板、キャンプ用にしようと、包丁もいいのを買ってさぁ」
カミさん「あんたがいると何時も雨やのに、木のまな板なんて使えへんわ」
海産物を買うと、お茶のドレッシングもプレゼント
「ナント、太っ腹!!」
対面のカミさん、ラベルの裏を見てて、「消費期限が今月だけどね」
長くなったので、ここで切ります
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
Posted by kazuura at 22:23│Comments(31)
│浦谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
うふっ、うふっ、、、っと、
想像してニヤケながら読んじゃいましたよ〜。
文才ありますね〜(^^)/
「お疲れの頭」が私にはヒットでした('◇')ゞ
続編待ちます〜。
想像してニヤケながら読んじゃいましたよ〜。
文才ありますね〜(^^)/
「お疲れの頭」が私にはヒットでした('◇')ゞ
続編待ちます〜。
Posted by B30
at 2015年07月23日 23:42

おはようございます。
おっしゃるとおり、kazuuraさんは、健全なキャンパーです。
テロやバレンティンなど、微塵も感じませんよ。
このキャンプ場、kazuuraさんは、すでに顔パスですか。
小川やプールがあって楽しそうなところですね。
プールは、台風の後の掃除をしてますが、泳げたのかな?
続き、楽しみにしていますが、
くれぐれも、NGワードにご注意を!
おっしゃるとおり、kazuuraさんは、健全なキャンパーです。
テロやバレンティンなど、微塵も感じませんよ。
このキャンプ場、kazuuraさんは、すでに顔パスですか。
小川やプールがあって楽しそうなところですね。
プールは、台風の後の掃除をしてますが、泳げたのかな?
続き、楽しみにしていますが、
くれぐれも、NGワードにご注意を!
Posted by ガー
at 2015年07月24日 06:40

おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
同じくニヤニヤしながら読ませて貰いましたw
で。この日は、あちら方面の方は大変やったみたいですね。。
あちこちで通行止めがあったみたいで。。
続き楽しみにしてます♪
あ。うにって高いんですね・・・・(^-^;
同じくニヤニヤしながら読ませて貰いましたw
で。この日は、あちら方面の方は大変やったみたいですね。。
あちこちで通行止めがあったみたいで。。
続き楽しみにしてます♪
あ。うにって高いんですね・・・・(^-^;
Posted by keikoさん
at 2015年07月24日 06:41

すごい旅の楽しさとか
旅の流れとかがわかりやすいですね!
写真の撮り方、被写体選び! 記事の書き方!
すげぇ勉強になります<(_ _)>
ちょいと笑いながら楽しく読みました。
個人的にまな板のくだりが好きです( ´艸`)
旅の流れとかがわかりやすいですね!
写真の撮り方、被写体選び! 記事の書き方!
すげぇ勉強になります<(_ _)>
ちょいと笑いながら楽しく読みました。
個人的にまな板のくだりが好きです( ´艸`)
Posted by ☆転楽♪
at 2015年07月24日 08:34

おはようございます。
↑皆さん絶賛されてますが、付き合いの長い私には「あ~またか~」って感じです(笑)
明石・・・
ご一緒される方はあの方かな?
今のあなたをわからないキャンプ場の方がモグリでしょう。
あんなエ〇スなオーラ、、、
他に出せる人いませんから。
↑皆さん絶賛されてますが、付き合いの長い私には「あ~またか~」って感じです(笑)
明石・・・
ご一緒される方はあの方かな?
今のあなたをわからないキャンプ場の方がモグリでしょう。
あんなエ〇スなオーラ、、、
他に出せる人いませんから。
Posted by quattro44
at 2015年07月24日 09:58

こんにちは^ - ^
kazuuraさんとは会った事は無いですが、健全な、キャンパーだと信じて居ります( ̄^ ̄)ゞ
キャンプ場の方どうしてkazuuraさんと分かったんでしょうか?
やはり、エ◯スなオーラが尋常じゃなかったんでしょうか(^^;;
この前の台風は、雨が多かった様で、電車も車も影響が凄かったですT_T
kazuuraさんとは会った事は無いですが、健全な、キャンパーだと信じて居ります( ̄^ ̄)ゞ
キャンプ場の方どうしてkazuuraさんと分かったんでしょうか?
やはり、エ◯スなオーラが尋常じゃなかったんでしょうか(^^;;
この前の台風は、雨が多かった様で、電車も車も影響が凄かったですT_T
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年07月24日 12:12

こんにちは~!
息子君の荷物の多さが非常に気になります(^_^;)
全ての中身が見たいです(笑)
今回はナチュラムさんにはじかれないように、健全な記事で攻められたんですね!!
ちなみに自分も前回はじかれました(・_・;)『キャバクラ』で(笑)
息子君の荷物の多さが非常に気になります(^_^;)
全ての中身が見たいです(笑)
今回はナチュラムさんにはじかれないように、健全な記事で攻められたんですね!!
ちなみに自分も前回はじかれました(・_・;)『キャバクラ』で(笑)
Posted by ゴリゴ811
at 2015年07月24日 15:37

こんにちは^_^
浦谷キャンプ場ですか‼︎
一度訪れてみたい興味一杯のキャンプ場です☆
続きがとっても楽しみです^_^
台風あけの脇久水産〜これは⁉︎
まさかの展開ですね…
道の駅のウニは〜ご感想を〜
それにしましても、あの台風明けすぐに出撃なんて凄いです!
プールはいかがでしたか〜楽しみにしております^_^
浦谷キャンプ場ですか‼︎
一度訪れてみたい興味一杯のキャンプ場です☆
続きがとっても楽しみです^_^
台風あけの脇久水産〜これは⁉︎
まさかの展開ですね…
道の駅のウニは〜ご感想を〜
それにしましても、あの台風明けすぐに出撃なんて凄いです!
プールはいかがでしたか〜楽しみにしております^_^
Posted by hide-family at 2015年07月24日 18:00
こんばんわ♪
kazuuraさんが行くお店って、何屋さんか分からない
お店が多いような~(笑)
今回のは、一段とレベルが高いですが(爆)
それにしても、紀伊長島の道の駅って海産物が豊富
なんですね~^^
機会があれば、行ってみよっと(^^♪
kazuuraさんが行くお店って、何屋さんか分からない
お店が多いような~(笑)
今回のは、一段とレベルが高いですが(爆)
それにしても、紀伊長島の道の駅って海産物が豊富
なんですね~^^
機会があれば、行ってみよっと(^^♪
Posted by rioru3
at 2015年07月24日 21:14

こんばんは(^^♪
道の駅 紀伊長島はなぜかマンボウ推しですよね^^;
マンボウ串焼きとマンボウ唐揚げありませんでした?
かなりうまかったですよ!
道の駅 紀伊長島はなぜかマンボウ推しですよね^^;
マンボウ串焼きとマンボウ唐揚げありませんでした?
かなりうまかったですよ!
Posted by RIN太郎
at 2015年07月24日 23:04

受付の女性がkazuuraさんだとわかったのは
健全じゃないからでは・・・
ウニ高いですね!!さすがです
カキハダメでもウニは好物なんですね~
このキャンプ場も行ってみたい場所のひとつです
健全じゃないからでは・・・
ウニ高いですね!!さすがです
カキハダメでもウニは好物なんですね~
このキャンプ場も行ってみたい場所のひとつです
Posted by だゆ at 2015年07月24日 23:53
受付の女性がkazuuraさんだとわかったのは
健全じゃないからでは・・・
ウニ高いですね!!さすがです
カキハダメでもウニは好物なんですね~
このキャンプ場も行ってみたい場所のひとつです
健全じゃないからでは・・・
ウニ高いですね!!さすがです
カキハダメでもウニは好物なんですね~
このキャンプ場も行ってみたい場所のひとつです
Posted by だゆ at 2015年07月24日 23:53
おはようございます。
土曜日の兵庫県内は電車全部止まってたし、高速道路も通行止めの嵐でしたからねー。
橋を1つ渡らないと大阪に出れないんですが、そこが通行止めになったらどうしよう!って思ってましたよ。避難判断水位超えてましたしね。
今年は忙しくて蛍見損ねましたね。気がついたらセミの季節(笑)
ウニ高っっ!
でも、美味しそう。
土曜日の兵庫県内は電車全部止まってたし、高速道路も通行止めの嵐でしたからねー。
橋を1つ渡らないと大阪に出れないんですが、そこが通行止めになったらどうしよう!って思ってましたよ。避難判断水位超えてましたしね。
今年は忙しくて蛍見損ねましたね。気がついたらセミの季節(笑)
ウニ高っっ!
でも、美味しそう。
Posted by ぽんかん
at 2015年07月26日 09:12

B30さん、こんにちは〜
文才などありませんよ
でも、酒を呑みながらでないと書けないです(笑
文才などありませんよ
でも、酒を呑みながらでないと書けないです(笑
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 11:56

ガーさん、こんにちは〜
このキャンプ場、初めてですよ
ガイド本にも載っていないキャンプ場です
プールは翌日に入りましたよ
NG、掛かったらお笑いですよ
このキャンプ場、初めてですよ
ガイド本にも載っていないキャンプ場です
プールは翌日に入りましたよ
NG、掛かったらお笑いですよ
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:03

keikoさん、こんにちは〜
なんか土曜は神戸辺り、朝も通行止めやったそうで
西に向かった我が家には全く影響はなかったんですけど
うに、スーパーでも見かけてもスルーですしね
なんか土曜は神戸辺り、朝も通行止めやったそうで
西に向かった我が家には全く影響はなかったんですけど
うに、スーパーでも見かけてもスルーですしね
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:05

転楽さん、こんにちは〜
これで勉強になります?
写真、ブログのために撮ってるようになってしまい、息子も顔より背中の写真が多くて(笑
帰って撮った写真を見ると、家族の写真が少ない(笑
これで勉強になります?
写真、ブログのために撮ってるようになってしまい、息子も顔より背中の写真が多くて(笑
帰って撮った写真を見ると、家族の写真が少ない(笑
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:09

quattroさん、こんにちは〜
手厳しいですなぁ(笑
エ◯ス、そんな言葉、よく思いつきますね
使ったことがないですよ、私には
手厳しいですなぁ(笑
エ◯ス、そんな言葉、よく思いつきますね
使ったことがないですよ、私には
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:17

姫路の山本ちゃんさん、こんにちは〜
休暇村の露天風呂で禿げしく反応する姫路の御仁とは違いますよ(笑
金曜の晩も雨、激しかったようですね
川の警戒水位を越えとかテレビのテロップで出てて、奈良とはエラく違うなぁと
休暇村の露天風呂で禿げしく反応する姫路の御仁とは違いますよ(笑
金曜の晩も雨、激しかったようですね
川の警戒水位を越えとかテレビのテロップで出てて、奈良とはエラく違うなぁと
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:21

ゴリゴ811さん、こんにちは〜
リュックのなか、何が入ってたんでしょ
入れてるところ、見てないし
そんな言葉、ブログで使うことはないと思うんですが(笑
リュックのなか、何が入ってたんでしょ
入れてるところ、見てないし
そんな言葉、ブログで使うことはないと思うんですが(笑
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:32

hideさん、こんにちは〜
hideさん、ここ、ご存知でしたか
あまりブログでも見かけないところですね
脇久水産、台風明けでしたし、やはり何もなくて
ここだと道の駅よりお安く買えたんでしょう
トコブシもスーパーの価格より安かったですし
台風明けといっても西はさほど影響はなかったですね
hideさん、ここ、ご存知でしたか
あまりブログでも見かけないところですね
脇久水産、台風明けでしたし、やはり何もなくて
ここだと道の駅よりお安く買えたんでしょう
トコブシもスーパーの価格より安かったですし
台風明けといっても西はさほど影響はなかったですね
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:52

RioRu'ぱぱさん、こんにちは〜
えっ、そんな変わった店、私行ってますか?
道の駅の紀伊長島は冷凍の干物なんかも豊富でした
でも港が近いので、港周りの小売のほうが、安いと思います
古いお店が多く、昔ながらのトロ箱で(笑
えっ、そんな変わった店、私行ってますか?
道の駅の紀伊長島は冷凍の干物なんかも豊富でした
でも港が近いので、港周りの小売のほうが、安いと思います
古いお店が多く、昔ながらのトロ箱で(笑
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 12:56

RIN太郎さん、こんにちは〜
まんぼうの串焼き、ありましたが、昼食時だったためか、まんぼうのお店でなく、中の食堂に人が集まってました
前にデイリーポータルZで、まんぼうの記事をみて、食べる気がしなくなってました(笑
まんぼうの串焼き、ありましたが、昼食時だったためか、まんぼうのお店でなく、中の食堂に人が集まってました
前にデイリーポータルZで、まんぼうの記事をみて、食べる気がしなくなってました(笑
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 13:12

だゆさん、こんにちは〜
健全でない、コメを2つも(笑
ウニ、高いですね
時期が早いのか、台風で高くなったのか、わかりませんが、、
牡蠣はダメでも、ウニとサザエは好きです(笑
このキャンプ場、だゆさんもご存知でしたか
お子様にはいいかもしれないですね
健全でない、コメを2つも(笑
ウニ、高いですね
時期が早いのか、台風で高くなったのか、わかりませんが、、
牡蠣はダメでも、ウニとサザエは好きです(笑
このキャンプ場、だゆさんもご存知でしたか
お子様にはいいかもしれないですね
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 13:20

ぽんかんさん、こんにちは〜
金曜の晩、エラく降ってたようですね
奈良は風が少し強いかなって程度でしたが、、、
土曜、電車も止まってたんですか
ウニ、高いです(笑
普段でも高くて見向きもしませんが、キャンプになりますと、大盤振る舞いですよ
金曜の晩、エラく降ってたようですね
奈良は風が少し強いかなって程度でしたが、、、
土曜、電車も止まってたんですか
ウニ、高いです(笑
普段でも高くて見向きもしませんが、キャンプになりますと、大盤振る舞いですよ
Posted by kazuura
at 2015年07月26日 13:23

初めまして。キャンプ初心者の奈良県在住のものです。綺麗な川を探していたらkazuuraさんのブログに出会いました。
浦谷キャンプ場、川遊びできるうちに是非行きたいと思います。これからもブログ覗かせてください。
浦谷キャンプ場、川遊びできるうちに是非行きたいと思います。これからもブログ覗かせてください。
Posted by ヒラメくん
at 2015年07月27日 14:21

ヒラメくんさん、こんばんわ~
ご訪問&コメ、ありがとうございます!
私もキャンプ歴が長いわけではありませんが、、、
初心者ぐあい、お子様の歳を存じあげないのでお返ししにくいところではあるのですが、
ここ浦谷はホント初心者でしたら、ちょっとオススメはできないかと
何の説明もありませんので、近くのサイトの方が「初心者なんですが、、、」と私が聞かれたくらいで
キャンプ初年で、夏は高地にすべきと感じた私は、川遊びでオススメできるところは残念ながらあまり知りません
奈良にお住いならご理解できるかと思いますが、天川方面も時間がかかりますし
美山町自然文化村は施設内に風呂があり、川遊びにもいいのでは
電源レスサイトは狭くてコテージが近くにありうるさいと思います
この時期、鮎つかみ、でなく鮎すくいもやってるかと
INが遅いのが難点なんですが、、、
ご訪問&コメ、ありがとうございます!
私もキャンプ歴が長いわけではありませんが、、、
初心者ぐあい、お子様の歳を存じあげないのでお返ししにくいところではあるのですが、
ここ浦谷はホント初心者でしたら、ちょっとオススメはできないかと
何の説明もありませんので、近くのサイトの方が「初心者なんですが、、、」と私が聞かれたくらいで
キャンプ初年で、夏は高地にすべきと感じた私は、川遊びでオススメできるところは残念ながらあまり知りません
奈良にお住いならご理解できるかと思いますが、天川方面も時間がかかりますし
美山町自然文化村は施設内に風呂があり、川遊びにもいいのでは
電源レスサイトは狭くてコテージが近くにありうるさいと思います
この時期、鮎つかみ、でなく鮎すくいもやってるかと
INが遅いのが難点なんですが、、、
Posted by kazuura
at 2015年07月27日 23:38

kazuuraさん、お返事ありがとうございます〜
息子は小2です。家族構成も似てて嬉しい限りです。私も主人も40過ぎてからのアウトドアですから、無理せず、マイペースに、息子が喜ぶ事をしたい一心で始めました。これからも色々教えてくださ〜い。
今は綺麗な川が近くにあるキャンプ場に行きたいです
息子は小2です。家族構成も似てて嬉しい限りです。私も主人も40過ぎてからのアウトドアですから、無理せず、マイペースに、息子が喜ぶ事をしたい一心で始めました。これからも色々教えてくださ〜い。
今は綺麗な川が近くにあるキャンプ場に行きたいです
Posted by ヒラメくん
at 2015年07月28日 08:54

ヒラメくんさん、こんばんは〜
プロフィール替えてなかったですね
もう、歳を増やしたくないですし(笑
我が家の息子も小2です
子供が自然に触れ合い、その季節を楽しめれば、と同じ考えで私もキャンプを始めました
ムリせずマイペース、そして何よりもお子様のペースに合わせてキャンプをされて行けばいいと思います
イラッてくることも多いけどね(笑
川の近くのキャンプ場、ブヨにはお気をつけて
大人は足首晒すとやられてしまいますよ
10月3連休の青川峡のイベントキャンプ、抽選ですが、その分グループでなくファミリーの参加が多いので、お子様のお友達作りの慣れにもいいかと思いますよ
プロフィール替えてなかったですね
もう、歳を増やしたくないですし(笑
我が家の息子も小2です
子供が自然に触れ合い、その季節を楽しめれば、と同じ考えで私もキャンプを始めました
ムリせずマイペース、そして何よりもお子様のペースに合わせてキャンプをされて行けばいいと思います
イラッてくることも多いけどね(笑
川の近くのキャンプ場、ブヨにはお気をつけて
大人は足首晒すとやられてしまいますよ
10月3連休の青川峡のイベントキャンプ、抽選ですが、その分グループでなくファミリーの参加が多いので、お子様のお友達作りの慣れにもいいかと思いますよ
Posted by kazuura
at 2015年07月28日 22:07

はじめまして!kazuuraさん!
このとき,隣でキャンプさせてもらっていました小さい2歳娘の母です。 kazuuraさんのブログを偶然みつけて,とてもうれしいです。
実はわたしたち2家族,あのとき,初めてのファミリーキャンプデビューでした。kazuuraさんのオサレなサイト,とっても興味津々でした。
車への積み方もきになっていました!コンパクトに上手に積載できるんだなあ,テクニックがあるんだろうなあ~と。
息子さん,人懐っこいかわいらしい子ですね。
うちのこどもたち,小さすぎて遊べなくて申し訳なかったです。笑
すごく面白くて,いろいろな情報のあるブログ,助かります~ いろいろ参考にさせてください^^
このとき,隣でキャンプさせてもらっていました小さい2歳娘の母です。 kazuuraさんのブログを偶然みつけて,とてもうれしいです。
実はわたしたち2家族,あのとき,初めてのファミリーキャンプデビューでした。kazuuraさんのオサレなサイト,とっても興味津々でした。
車への積み方もきになっていました!コンパクトに上手に積載できるんだなあ,テクニックがあるんだろうなあ~と。
息子さん,人懐っこいかわいらしい子ですね。
うちのこどもたち,小さすぎて遊べなくて申し訳なかったです。笑
すごく面白くて,いろいろな情報のあるブログ,助かります~ いろいろ参考にさせてください^^
Posted by あお at 2015年09月03日 12:32
あおさん、こんばんは〜
訪問&コメ、ありがとうございますm(_ _)m
お隣の2サイトのキャンプ、初のファミだったんですね
あのキャンプ場を選んでなんで、初とは思えなかったです
色々、聞いてくださってもよかったのに
オサレ、それは他のブロガーさんを参考にして下さい(笑
私もキャンプを始めたとき、ブロガーさんの情報を頼りにしてました
キャンプ場のHPじゃわからないことも多いですし
参考になれば幸いです
キャンプ歴もそうないけど、キャンプのお役に立てるなら、です
訪問&コメ、ありがとうございますm(_ _)m
お隣の2サイトのキャンプ、初のファミだったんですね
あのキャンプ場を選んでなんで、初とは思えなかったです
色々、聞いてくださってもよかったのに
オサレ、それは他のブロガーさんを参考にして下さい(笑
私もキャンプを始めたとき、ブロガーさんの情報を頼りにしてました
キャンプ場のHPじゃわからないことも多いですし
参考になれば幸いです
キャンプ歴もそうないけど、キャンプのお役に立てるなら、です
Posted by kazuura at 2015年09月03日 23:17