まずはアクセス
キャンプ場から送付されたパンフでは
大阪からなら、和歌山まわりで、紀勢道すさみ南ICから国道42号線を南下、串本経由で那智勝浦、すさみ南ICより約90分と記載されています
パンフなら、左下、国道42号線から緑のラインの那智勝浦新宮道路という無料バイパスで那智勝浦ICへってことかな
そこから県道46号線、43号線、そこから脇道に逸れ、看板に従ってことなのでしょう
でもここに来るなら、勝浦漁港や駅周辺で
マグロ!、となるでしょう
勝浦へは、すさみ南ICから国道42号線で串本まで30分少々、そこから勝浦までバイパスを使わず、国道42号線でさらに3、40分ほどでしょうか
勝浦漁港、駅からキャンプ場へは県道46で那智の滝方面へ、
パンフ通り、バイパス勝浦ICを通り過ぎ、さらに5分ほど走り途中口色川方面へ左折
そのあと、ナビは県道優先に指示するかもしれないけど、無視して途中の小さな看板を見て進んで下さい
ホント、大丈夫?、こっちでいいの??と思ううえ、離合困難な道も多いけど、滅多に車は来ませんよ
勝浦漁港、駅からキャンプ場までは40分ほど
すさみ南ICから、勝浦漁港経由キャンプ場は2時間かかるかな
パンフ内、逆にキャンプ場からみると、キャンプ場の星印から、県道43と46の合流まで30分
そこからバイパス入り口まで5分、そこから駅までさらに5分少し
合流から北に10分ほど進むと熊野古道大門坂駐車場です
買い物
勝浦周辺にコンビニはあるけど、スーパーはないよう
バイパス勝浦IC辺りには、新宮のスーパーの看板があることから、最寄りは新宮のイオンが近場かな
バイパス勝浦ICから新宮へは10分ほど
キャンプ場からバイパス勝浦IC経由、新宮まで40分少しかと
三重から入るなら、新宮で買い物
和歌山からなら、すさみ南ICから那智勝浦までの国道42号線での買い物で、串本駅周辺でとなるでしょう
Aコープ、オークワがあるけど、前者のほうがオススメかな
Aコープは国道沿いでなく、串本駅手前で、紀伊大島、潮岬方面に向かう道沿いに
オークワは国道沿い串本駅を越えた、すぐ左手に
お風呂・温泉
那智勝浦駅横にも温泉があるし、太地と勝浦間にも湯川温泉がありました
勝浦周辺でもホテル浦島等の日帰り温泉もあります
ただ、キャンプ場から県道46号線までの道は細いので、暗くなっての移動はさけるべきかな
管理棟内にもお風呂あり、大人400円、小人200円
でも利用可能か、利用時間は、利用状況にもよるようで
予約時に要確認
この日は17時半から20時まで利用可能でした
湯船は大人3、4人ほどの大きさ、洗い場は3、4ヶ所
固形石鹸あり、シャンプーなし、無料ドライヤーあり、脱衣所はカゴですので貴重品はご注意を
管理棟内、ガス缶、カップ麺、お菓子ほどの最小限の販売
地元で作られた、ちょっとした小物の販売も
管理棟内、小さいけど、お座敷子供スペースに本、雑誌、おもちゃありでした
風呂上がりを待つにはいい感じでしたよ
さて場内の案内へ
こちらが管理棟
キャンプ場より送付いただいたパンフ、管理棟はマップの右の赤い建物
管理棟横にトイレとフリーサイト
駐車場があり、右端にオートサイトが12区画とドッグラン区画
実際は、上側にくの字が強く、左側のコテージ側は下流で、平面ではありません
勝浦から、看板の指示通りキャンプ場に来ると、至小阪の道から入ることになります
下流側には、ログハウス、スライダープール、更衣室、BBQ棟
スライダープールは川の水を利用しているかと
プール部分、スライダーの降り口で半分は占められており、泳ぐ目的よりスライダーメインかな
それでは、具体的な紹介へ進みますよ
管理棟受付
宿泊状況にもよるだろうけど、8時過ぎから場内でスタッフさんの姿を見ました
夜は、お風呂終了までおられるのかな
オートサイト、電源付で1泊5000円
サイトは6X10m、そのなかに駐車スペースで3X5m
フリーサイトは3000円
INは13時、OUTは11時
チェックイン時、OUTは11時と言われましたので、通常では延長はなさそう
サッカーボール等の遊び道具は無料で貸出あり
注意事項として
直火不可、花火はサイトでなく公園駐車場スペース、あとペット大歓迎
この説明じゃゴミは持ち帰りなのか廃棄可能かが解りにくいけど
管理棟出入り口付近
生ゴミは左に見える外のポリバケツに、ダイレクトイン
ビン、アルミ缶等の資源ゴミは管理棟内のゴミ箱へ
その他燃えるゴミは基本持ち帰りですが、町のゴミ袋20円を購入すれば廃棄依頼が可能
薪は300円
場内の携帯電話、ソフトバンクは3G、道中圏外もありますので、事故に注意を
オートサイトは12区画
炊事棟
お湯は出ず、スポンジ、タワシ、洗剤あり
新しいスポンジ・タワシは流し下にも用意されてます
ただし、蛇口から出るのは川の水のよう
気になる方は、水の持参を
オートサイトから管理棟、トイレ、フリーサイトの画
トイレまでは遠い所で100m弱かな、途中に灯りはありません
フリーサイトはトイレ前にある約15m四方の芝生
横に駐車場があるので、荷物の移動には苦労しませんが
この狭いなかで、見知らぬ方々で上手くシェアできるかが、、、、
フリーサイト使用者用の洗い場は、トイレ入り口にありました
トイレは和式が3だったか、4だったか
キレイに掃除されています
横の管理棟にもトイレがありますよ
川沿いのオートサイトを駐車場から、右側にサイトが並びます
オートサイト周辺は電灯があるけど点いてなかったので、トイレに行くときは灯りが必要
これらが川側に並ぶサイト
サイト後ろは桜ですので、その季節では花見キャンプができますね
ただ、サイトの1/4がアスファルト、隣サイトとの垣根付近はペグがあまり効かないので、幕やタープの選択が難しい
後ろに流れる川は岩場が多く、細くて流れが早く川遊びにはあまり向いていないかな
1-4番サイトは後ろに垣根がないけど、幅はどの区画も似たり寄ったり
でも、どこもアスファルトの上に芝が生えていて、アスファルトで覆われた部分はまだ大きいかと
スライダープールあり、場内にお風呂あり(1家族のみでも開けるのかはわかりませんが、、、)、花見キャンプが出来る
勝浦、那智の滝にもアクセスもよい(時間的にね)
道中で、熊野本宮、谷瀬の吊り橋、串本海中公園での観光という利点があるけど
問題点はサイトが狭いうえに、駐車スペースのアスファルトと垣根周りの地面の緩さが難題
車を公園駐車場に停めても、アスファルトにペグを打つのは、、、、
打てないというより、打っていいのか、、、
完全にアスファルトでなく、タイヤの部分は砂利や石畳にすればとか、、、
観光拠点のキャンプ場としてはありかと思うけど、、、、
難関なサイトかと
ファミだとそんな観光でここを一度使えばリピはもうないかな
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事